説明

Fターム[2E110DA03]の内容

壁の仕上げ (51,451) | 化粧材、下地の接合部位又は接合部の重り数 (1,743) | 化粧材の接合又は接合部位 (1,329) | 化粧材相互 (391) | 化粧材端部と化粧材端部 (286)

Fターム[2E110DA03]の下位に属するFターム

Fターム[2E110DA03]に分類される特許

261 - 280 / 280


【課題】 釘体を実部に打ち込んだ場合に生じる膨らみが表面にまで現れにくい建築板を提供すること。
【解決手段】 矩形状の基材1の表面側に化粧材 を積層し向かい合った辺に本実を形成してなる建築板5において、雄実3の表面側の付根部分に設けられる釘体打ち込み部32と、雄実3の表面側の付根部分から建築板5の内部方向に向け形成される逃がし溝35とを有することを特徴とする建築板5である。そして釘体打ち込み部32を、雄実3の表面側の付根部分に設けた段部と雄実3との付根部分とし、さらに釘体打ち込み部32の一部又は全部が、雄実3の表面部分から雄実3内部に向かって形成されている。 (もっと読む)


【課題】溝部を持つ建築用パネルの窓廻り等への施工には、固定した見切縁等の見切辺との間に、溝部による隙間が発生し、雨水の侵入対策の為の壁部材に関して、劣化と汚れを防止した壁部材と壁構造。
【解決手段】建築用パネルの溝部を、金属板を成形した閉塞部材により閉塞する。 (もっと読む)


【課題】化粧板の膨張収縮があったとしても間隙が開くことがなく、見栄え良く、下地が露出せず、ゴミが溜まりにくく、化粧板どうしのせり上がりがなく、その施工の際にも施工し易い形状構造を備えた化粧板が望まれていた。
【解決手段】外形略四角形板状体が長辺に連接構造を持つと共に主材が樹脂である化粧板において、少なくとも長辺の一辺には長辺に平行にクサビ型の突起部が形成されていると共に、長辺の他辺には長辺に前記クサビ型突起部と対をなす切欠部が平行に形成されている化粧板を提供する。また、嵌合部分に熱による伸縮を許容する隙間を設けた樹脂系化粧板を提供する。 (もっと読む)


【課題】 長手方向に平行な貫通孔を有する建築用中空外装パネルを横張りして外壁を構成した場合、シーリング材によって中空外装パネルの貫通孔が完全に封止されるのを防止する縦目地ジョイナーの提供。
【解決手段】 中空外装パネル用の縦目地ジョイナーとして、ジョイナーの凸条の上に、縦目地ジョイナー全体の高さがパネル貫通孔の1/4〜3/4であって、且つ貫通孔に対応する部分の幅が目地幅より0.5〜6mm広く、パネル板材部に対応する部分の幅が目地幅と同じないし−5mmの軟質弾性体を貼付した縦目地ジョイナー、又は中空外装パネル用の縦目地ジョイナーとして、高さがパネル貫通孔の1/4〜3/4まであり、貫通孔に対応する部分の幅が目地幅より0.5〜6mm広く、パネル板材部から以下の部分に対応する部分の幅が目地幅と同じないし−5mmとした軟質弾性体である縦目地ジョイナーおよび該縦目地ジョイナーを用いた中空外装パネルの目地施工方法。 (もっと読む)


外装部材アセンブリに使用するための外装部材(10)。外装部材(10)は、実質的に平坦なウェブ(12)であって一対の対向する長手方向端部を有するウェブと、少なくとも部分的に一方の長手方向端部に沿って延びている雄リブ構造(14)であって、間隔をおいて配置された一対の内側及び外側リブ(20及び24)と係合構造(22)とを有する雄リブ構造と、を有する。外装部材(10)は、さらに、少なくとも部分的に他方の長手方向端部に沿って延びている雌リブ構造(16)であって、内側直立リブ(30)と、外側垂下リブ(38)と、内側リブ及び外側リブ(38及び34)の間にウェブ(12)の面からずれたところにある連結部(36)と、対応する係合構造(40)と、を有する雌リブ構造を有する。雄リブ構造及び雌リブ構造の少なくとも一方(14又は16)は、少なくとも部分的に弾性的に曲げることができる。外装部材(10)は、雄構造(14)を実質的に雌構造(16)の内部に配置してそれぞれの係合構造(22及び40)を係合させることにより、同様な外装構造(10)と組み立てられるようになっている。組み立てられた雄構造及び雌構造(14及び16)が一緒になって実質的に矩形の閉じた溝(56)を形成し、閉じた溝は、外装部材(10、10’、...)を支持用構造体に固定するのに使用する固定手段(44)を隠すようになっている。
(もっと読む)


【課題】施工現場におけるシーリング作業の手間を削減することができると共に、施工後においては長期間にわたって防水性を高く維持することができる目地の納め構造を提供する。
【解決手段】目地の納め構造に関する。合じゃくり加工された外壁材1を複数隣り合わせて設置することによって目地溝2が形成される。この目地溝2に接着剤3が注入される。弾性を有する目地材4が上記目地溝2に嵌め込まれる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な作業のみで、施工面に対してしっかりと確実に取り付けることができ、しかも、金属製の固定手段等を覆い隠すことができるので、良好な外観の壁面等を構築することができる石製タイル材等を提供する。
【解決手段】 本体部2と、接合用切片3a,3bとを有し、接合用切片3a,3bは、本体部2の縁部2a〜2dのうち、隣り合う二つの縁部2a,2bの外側へそれぞれ一定の幅で突出するような形状となっており、その突出量は、裏面部4よりも、中層部5の方が大きくなっており、反対側の縁部2c,2dの裏面側には、他のタイル材の接合用切片を進入させた場合に、その中層部の縁部を始端とする突条部分が嵌合する溝6c,6dが形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 外観が良く、施工性、防水機能、断熱機能等を具備した外壁材を提供する。
【解決手段】 幅方向の側端縁に落とし込み構造の雄雌連結構造を形成した外壁材において、雄型連結部12は、化粧面4の先端を下方に垂下した段差化粧面6と、上面7と最奥片8と差込片9とから略コ字状の係合溝10を、上面7と係合溝10により挿入間隙11を形成し、雌型連結部21は固定片15と、固定片15の下端を上方に屈曲した第1防水片13と、第1防水片13の先端を水上側に突出した上面14と、上面14と固定面15とから断面略コ字状に形成した前記差込片9と嵌合する嵌合溝16と、上面14の先端を水下側に屈曲した嵌合片17と、嵌合片17の先端を、水下側へ突出した第2防水片18と、第2防水片18の先端に形成した突起19と、第2防水片18を内側方に凹状に窪ませた凹溝20とから形成すると共に、突起19を嵌合片17よりも外側方に突出して形成した。 (もっと読む)


【課題】窓脇の見切縁に流れ込んだ雨水は、壁面内部へ流れ込み、壁面の雨漏れの原因となる、雨漏れを防止する隅角部材と雨仕舞の向上した壁構造を得る。
【解決手段】窓脇の見切縁に流れ込んだ雨水を、排出する流水板を持つ、隅角部材とそれを使用する壁構造とする。 (もっと読む)


【課題】 住宅用桐部材の時間の経過に対する変色を防止する。
【解決手段】 本実施形態に係る床材10は、桐部材としての床材本体1と、そのすべての露出面に被覆される遮水性被膜2とから構成してあるとともに、長手方向縁部に沿った各端面に雄実部3と雌実部4とをそれぞれ形成してある。一方、床材10を構成する床材本体1の表面のうち、室内側となる表面5に軟質除去処理、いわゆるうずくりを施してある。遮水性被膜2は、遮水性を有するものであればどのような材料を選択するかは任意であるが、有害物質を出さない塗料から適宜選択するのが望ましい。例えば、防カビ効果を持つとともに撥水性に優れた天然素材である亜麻仁油や、さらに撥水性を高めるために亜麻仁油とグリセリンを混合したもの等を選択することができる。
(もっと読む)


【課題】 外壁タイル材として、外壁の断熱性を向上させることができるとともに、外壁に浸入する水分の悪影響を受け難くする。
【解決手段】 建築物の外壁面50に並べて施工されるタイル材10であって、全体が概略矩形板状をなし、対向する側辺に配置されタイル材10同士を面方向に連結する合いじゃくり継手となる表側凸部24および裏側凸部34と、表側凸部24および裏側凸部34よりも内側でタイル材10の裏面側に配置された内設断熱材90とを備える。 (もっと読む)


【課題】 建築基準法第77条に基づく指定性能評価機関の防耐火性能試験・評価業務方法書により1時間の加熱を実施したとき、試験終了時まで試験体の裏面温度上昇が平均140K以下、最高で180K以下の耐火性能をもち、火災時にパネル接合部からの火炎侵入の原因となるパネル接続部の熱による変形分離を防止し得る建築パネルおよびそれを用いた断熱壁体を提案する。
【解決手段】 表側外装材と裏側外装材を対向させ両外装材間に断熱材を充填させてなる、本体と接続体から構成される建築パネルであって、前記接続体は、前記本体の両端部に設けられ、該本体の表側外装材および裏側外装材がそれぞれ、隣接する建築パネルの本体の表側外装材および裏側外装材と嵌合連結部を介して接続可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】 今までにない外観を呈し、かつ施工性、防水機能、断熱機能、等を具備した外壁材を提供する。
【解決手段】 外壁材Aにおいて、雄型連結部12は、化粧面4と、化粧面4の先端を下方に垂下した段差化粧面6と、上面7と、最奥片8と、最奥片8の先端を水下側に突出した差込片9と、上面7と最奥片8と差込片9とから略コ字状の係合溝10を形成し、上面7と係合溝10により挿入間隙11を形成し、雌型連結部21は固定片15と、固定片15の下端を上方に屈曲した第1防水片13と、第1防水片13の先端を水上側に突出した上面14と、上面14と固定面15とから断面略コ字状に形成した前記差込片9と嵌合する嵌合溝16と、上面14の先端を水下側に屈曲した嵌合片17と、嵌合片17の先端を、水下側へ突出した第2防水片18と、第2防水片18の先端に形成した突起19と、第2防水片18を凹状に窪ませた凹溝20とから形成した。 (もっと読む)


【課題】 特別な取付部材などを必要とすることなく、また外壁の重量が過重になることなく、外壁のリフォームを容易に行なうことが可能になる外装材を提供する。
【解決手段】 基板1の外面に複数の化粧用突条2を設けると共に化粧用突条2の間に化粧用凹部3を設け、化粧用突部2と化粧用凹部3で表面の装飾を形成した外壁材Aに関する。そして化粧凹部3に、化粧用突条2の突出高さよりも厚みの寸法が大きい化粧ピース材4を嵌め込んで取り付け可能にする。家屋の取得時には、化粧用凹部3が目地底となり化粧用突部2が凸模様となった外装材Aで外壁を形成することができ、また年月を経た後に、化粧用凹部3に化粧ピース材4を嵌め込んで取り付けることによって、化粧用突部2の先端が目地溝となって配置された化粧ピース材4で装飾を施した外壁にリフォームすることができる。 (もっと読む)


【課題】 床面の歩行や隣室からの発生音を可及的に防禦することを可能にした床板や壁板の提供。
【解決手段】 肉厚寸法を凡そ10mmとなした板材の上面に対し、肉厚寸法を2mm〜3mm程度となした衝撃吸収材と、肉厚寸法を1mm〜2mm程度となした硬質板材とを、この順序に貼着し、且つその表面に突板やオレフィン樹脂フィルムなどの化粧シートを貼着したものとする。このさい、板材はホゾ及び又はホゾ溝加工が施されてなり、化粧シートをホゾの突端まで、或いはホゾ溝の内方まで到達させるように貼着させてある。 (もっと読む)


床のための化粧板は、少なくとも1つの縁(17)に沿って溝(12)を有しかつ他の縁(17)に沿って実(6)を有し、互いに結合する板(1,2)は前記溝(12)内へ前記実(6)を導入することによって結合可能である。この場合、少なくとも一方の実面(7)の上に接着剤及び/又はプラスチックから成るビード(8)が設けられているかもしくは結合されている。本発明によれば前記実面(7)に、前記ビード(8)を受容する切欠き(3)が構成されており、前記実面(7)に向き合った溝内壁面(15)に、係止面(4)により制限された係止凹部(5)が構成され、該係止凹部(5)に、前記実(6)が前記溝(12)に導入された状態で、前記ビード(8)が突入し、該ビード(8)と前記係止面(4)とが相互に係止されるように構成されている。
(もっと読む)


本発明は、床又は壁の被覆例えばタイル又は寄せ木細工床を製造するための部材に関する。本発明によれば、部材が、支持層(1)と、支持層と結合されかつ少なくとも1つの床又は壁表面から成る層(2)とを持っている。更に結合装置(7,8)は、床又は壁に敷設される別のこのような部材を備えている。支持層(1)は、中間層(4)を介して少なくとも1つの被覆素子(3)と結合され、中間層が支持層(1)及び少なくとも1つの被覆素子に発泡されるか又は吹付けられている。
(もっと読む)


【課題】 タイル材による外壁の形成構造では、タイル材をモルタルや接着剤でコンクリート外壁に固定し、目地を別途形成するものであったので、平滑に仕上げるためには熟練を要し、かつ手間が掛かることになっていた。また、コンクリート外壁にタイル材を組み付けてなるもので、建築物の断熱性に関してはなんら配慮されていないかった。
【解決手段】 コンクリート外壁1には断面H型をなす主受け部材4を縦方向に複数固定し、断熱材2の両側部を挟むようにし、タイル材3を掛け止めるために主受け部材4に直交するように跨がる複数のタイル受け材6を取り付けるようにしたものであって、タイル受け材6を断面レ字状をなすものとし、タイル材3を背面にはタイル受け材6に引っ掛かる鉤溝36を、上下には互いにはまり合う突条31と凹溝32を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】従来のタイルとタイルを樹脂で連結してなるユニットタイルにおける問題点を解決し、ビルディングの駆体とタイルとの接着性に優れ、またタイル施工時に目地修正を可能とし、さらに使用する樹脂量を減らすことによって製造コストの低下ができるユニットタイルを提供すること。
【解決手段】タイルの裏面および/または側面において、連結材とタイルを接着剤で接合することによって、タイルとタイルが連結されて構成してなるユニットタイル、あるいは、タイルの裏面および/または側面に溝が設けられており、該溝において連結材とタイルを接着剤で接合することによって、タイルとタイルが連結されて構成してなるユニットタイル、あるいはタイルの裏面および/または側面に溝が設けられており、該溝内に連結材をはめ込むことによって、タイルとタイルが連結されて構成してなるユニットタイル。 (もっと読む)


【課題】 外断熱ボードを前後に位置ズレのある建物構造材に外付け固定して,位置ズレを吸収し,表面のタイル張りに支障がないようにする。
【解決手段】 外断熱ボードAを,内側の発泡樹脂系断熱ボード1と外側の無機系耐火ボード4とを接着して建物構造材13に追付け固定する外断熱用とするとともに,断熱ボード1の端面を垂直端面2とし,耐火ボード4の端面を傾斜端面6として,建物構造材13の前後の位置ズレがあるときに,これに対接して固定する外断熱ボードAにおける耐火ボード間の当たりや段差発生を防止することによって,前後の位置ズレを吸収する。 (もっと読む)


261 - 280 / 280