説明

Fターム[2E110EA01]の内容

壁の仕上げ (51,451) | 製造又は製造方法(製造工場、現場仮設場における) (1,801) | プレハブ化又はユニット化 (74)

Fターム[2E110EA01]の下位に属するFターム

Fターム[2E110EA01]に分類される特許

21 - 40 / 50


【課題】外装材を外壁の表面に正確かつ強固に取り付けできるとともに、外装材の良好な取付状態を長期的に維持できる外装材の取付構造を提供することを目的とする。
【解決手段】上下に隣り合う外装材2,3同士を接合する接合部材6,7が上方の外装材2の下端部裏面2aおよび下方の外装材3の上端部裏面3aにそれぞれ取り付けられ、上方および下方の接合部材6,7に形成された被挟持部60,70を受けて挟持する挟持部材8が外壁1の表面に固定され、被挟持部60,70は、上方および下方の外装材2,3の幅方向に沿って延在し、かつ所定の長さ寸法を有しており、挟持部材8に対して、それぞれ左右方向にスライド可能となっている。前記被挟持部を挟持部材で受けることで、外装材の左右方向の位置調整ができるとともに被挟持部を確実に挟持でき、さらに、従来とは異なり、釘打ちの必要が無くなる。 (もっと読む)


【課題】胴縁を外壁材の外部に配設する構成において、胴縁が熱伸縮した場合であっても、胴縁を安定して保持すること。
【解決手段】長手方向にガイド部12が形成される胴縁10と、ガイド部12を長手方向に摺動可能に把持する把持部21が形成される保持部材20と、保持部材20を壁面60aに対して固定する固定手段とを有する胴縁固定具1によって、胴縁10のガイド部12が把持部21に沿って摺動可能となるように、胴縁10が壁面60aに対して固定され、固定手段は、保持部材20を取り付けるプレート30と、プレート30を螺合して取り付けるブラケット50と、ブラケット50を壁面60aに固定するために開脚釘40を用いたことを特徴とする外壁構造2。 (もっと読む)


【課題】壁装材を貼設すべき施工壁面に対し、壁装材を簡単に貼設すること、部分的装飾を可能とする壁装材貼設用パネルおよびその施工方法を提供すること。
【解決手段】壁装材2と、壁装材の周縁端部を固定する挟み込み手段3を備え、挟み込み手段によって壁装材の周縁端部を固定するべく枠状に組み立てられた固定部材組立体4と、固定部材組立体を枠状に規定するべく組み合わされた下地プレート5とを含むものからなり、固定部材組立体の最外周縁を壁装材によって包み込むべく、固定部材組立体の外周縁側部に外方に向けて開口する挟み込み手段のための間隙6を設けてなる壁装材貼設用パネル。 (もっと読む)


【課題】熟練工でなくても簡便に施工でき、かつ外装材や内外壁の膨張、収縮の際のずれでもタイルに亀裂などの不具合が生じない壁面仕上材を提供する。
【解決手段】本発明の壁面仕上材は、所定形状の軟質多孔性シート基材3と、該シート基材3の表面に一体的に形成された耐釘抵抗性を持つゴム弾性接着剤層2と、該ゴム弾性接着剤層2の表面に互いに近接して一体的に接合された複数個のタイル1と、からなり、該シート基材3の裏面を接着剤6及び該タイル1の周囲に表出する該ゴム弾性接着剤層2の表面より装着された釘材5で壁面7に固定されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】平板状の表装パネルを撓みが生じることなく表面に固定することができる壁下地構造を提供する。
【解決手段】天井1aと床1bとの間の高さに応じた各縦枠2、4、5、6、3を、躯体壁の水平方向の両側とこの両側の間に躯体壁の壁面1cに沿って一列に所定間隔でそれぞれ設置させて、隣接する各縦枠2、4、5、6、3のそれぞれの対向する側面に形成した各係止部の間に、横桟8を縦枠2、4、5、6、3の上下方向に所定間隔で複数係止させ、かつ躯体壁1cと反対側の表装パネルが設けられる表面側が全体として平坦状になるように各縦枠2、4、5、6、3に対して各横桟8を設置させ、かつ縦枠5と縦枠6との間に上下方向に所定間隔で、一方の端部側を所望位置で切断して形成された横桟を寸法調整用横桟9として設置させる。 (もっと読む)


【課題】加工容易性と耐破壊性能とを両立した壁構造を実現する。
【解決手段】外壁構造体10において、外壁パネル11は、外壁面を形成するための矩形平板状の窯業系サイディング板12と、その裏面全体に貼付される耐破壊性フィルム13と、下地フレーム14とにより構成されている。耐破壊性フィルム13は、窯業系サイディング板12と下地フレーム14との間に挟み固定されている。この場合、耐破壊性フィルム13によりフィルム層Xが形成されている。外壁パネル11よりも屋内側の構成として、外壁パネル11の下地フレーム14には木レンガ23が組み付けられ、その室内側には上下方向に延びる木フレーム24が組み付けられている。そして、木フレーム24に対して石膏ボード22が組み付けられている。断熱材21は、外壁パネル11の下地フレーム14と石膏ボード22との間に介装されている。 (もっと読む)


【課題】導光設備が結合される浴室ユニットであって、洗い場にいる入浴者の作業性を向上させることができる浴室ユニットを提供する。
【解決手段】屋外から光を導入する光ダクト102が結合される浴室ユニット1において、光ダクト102により導入された光を浴室ユニット1内に放光する放光口11は、浴室ユニット1の天井4における浴槽2の足側の端部に設けられている。一方、浴室ユニット1の側壁のうち、浴槽2の足側の面14には、鏡15が取り付けられている。これにより、光ダクト102により導入された光は、放光口11を介して、洗い場3で鏡15に向かっている入浴者の正面に向けて照射される。 (もっと読む)


【課題】少量の発泡剤で軽量化が図られた軽量発泡無機建材を提供する。
【解決手段】発泡剤及び無機化合物を含む原料を成形し、焼成して得られる軽量発泡無機建材において、単位面積当たりの全気孔面積のうち、1μm以下の気孔が占める面積割合が20%以上であり、かつ175μm以上の気孔が占める面積割合が20%以上であることを特徴とする軽量発泡無機建材。気孔率が20〜60体積%と高く、しかも十分な強度を有したタイル等の軽量発泡無機建材を製造することができる。 (もっと読む)


【課題】降雨によってもタイル間の目地溝内の汚れによってタイル壁の外観が損なわれるのを防止でき、メンテナンス費を削減すること。高度の熟練技術を必要とすることなく単純な張付作業を行うのみでタイル壁を短時間で構築すること。
【解決手段】建物の壁面1に複数枚のタイル2が張り付けられると共にタイル2間に目地溝4が形成され、少なくともタイル2間の横方向Aの目地溝4の開口4a側の幅Cが狭く且つ奥4b側の幅Dが広くなるように、縦方向Bに隣接する上段側のタイル2の下端面2a及び下段側のタイル2の上端面2bをそれぞれ傾斜させてなるタイル壁3である。 (もっと読む)


【課題】タイルを連結することにより形成された大面積の連結タイルを一度の取付作業で外壁に取り付けることにより、取付作業を行う作業者の負担を軽減することができると共に、作業時間を短縮することのできるタイル取付ユニットを提供する。
【解決手段】建物の外壁30の上下方向に隣接するタイル23、・・・の裏面23bを建物の外壁30の上下方向に延伸するタイル連結体21、・・・に貼り付け、タイル23、・・・の表面23a側に設けられるタイル保持枠10とタイル連結体21、・・・とをタイル連結体21、・・・のそれぞれの上縁部に固定される連結プレート22を介して連結し、タイル保持枠10を吊り下げて、タイル連結体21、・・・の上下両縁部を建物の外壁30に固定手段によりそれぞれ固定する。 (もっと読む)


【課題】簡単に製作できるうえに正確な位置への取り付け作業が容易なタイルユニットを提供する。
【解決手段】複数枚のタイル2,・・・を上下方向又は左右方向の少なくとも一方向に連結させたタイルユニット1である。
そして、隣接するタイル2,2の対向する端面23a,24a,2a,2a間に筋状の接着部9A,9B,9Cを介在させる。
ここで、この接着部9A,9B,9Cはホットメルト型接着剤によって形成する。 (もっと読む)


【課題】内装仕上材を着脱可能な内装仕上材の取付構造を備えた建物において、内装仕上材の着脱によって生じる内装仕上材内への給電のための作業を容易にすることができる内装構造を有する建物を提供すること。
【解決手段】建物における内装面の下地を構成する内装下地材11と、内装下地材11に固定された内装受部材15,16と、パネル状に形成され、内装受部材15,16に着脱可能に取り付けられて内装面を構成する複数の内装仕上材10とを備える。そして、内装受部材15,16に、電源に接続された導電部24を設け、内装仕上材10の少なくとも1つに、内装仕上部材10を内装受部材15,16へ取り付けることにより導電部24と電気的接続がされる導電接続部37を設けるとともに、導電接続部37と電気的に接続されたコンセント33等の電気機器を設ける。 (もっと読む)


【課題】木端面の後縁側にテーパを設けたテーパ付きタイルを用いたPC部材において、目地間隙にコンクリートが十分に充填されるようにすることを目的とする。
【解決手段】ベッド1上に所定間隔で複数のタイル2,2,2をそれぞれ裏面を上向きにして並べ、この各タイル2,2間には仮目地材4を詰め、上方より高流動性コンクリート3を打設して、コンクリート3をタイル2に一体化させ、コンクリート3の表面に複数のタイル2,2,2が一体状に貼着されたPC版を得る。各タイル2の裏面には蟻溝2dを設けることにより蟻状の裏足2a,2a,2aが突出形成されている。各タイル2の木端面の後縁側にテーパ面2bが形成されている。 (もっと読む)


【課題】壁面緑化用壁を施工する場合には、ウッドチップ集積板を接着剤や固定金具にて一枚一枚取り付けていたので、現場での施工に手間や時間がかかるものとなっていた。
【解決手段】板状基材1aの少なくとも一面にウッドチップ集積層1bを形成したウッドチップパネル1を複数連結してウッドチップユニット3を構成し、複数のウッドチップユニット3・3・・・を積層し、該ウッドチップユニット3・3・・・に沿って植物が成長するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 製造が容易で、コストパフォーマンスが高く、表面に固定したタイル等の化粧材が剥がれにくい装飾パネルの製造方法を提供する。
【解決手段】 下地となる板状材であるパネル基板2の面上に、接着剤等の粘性剤の層を形成し、この層によりタイル3等の化粧材を接着固定する装飾パネルの製造方法は、パネル基板2の上に、貫通部を有するスペーサとして金網11と貫通部である空間12とを有する金網スペーサ10を載置し、その上から接着剤4Aを塗布して均し均一な厚みの接着剤層4を形成し、その後、金網スペーサ10を取り除き、この接着剤層4上に化粧材としてタイル3を接着固定する。スペーサは、網目スペーサや、基板となるシートに多数の貫通孔を配列して形成したパンチングシートが好ましい。 (もっと読む)


【課題】胴縁が変形しても留め金具が容易に外れることのない外装パネル用の胴縁と留め金具の構造を提供することを目的とする。
【解決手段】外壁本体1に設けられる外装パネル2用の胴縁3と留め金具4は、前記胴縁3は屋外側に開口3aを有する底面5と2側面6とからなる断面コ字状の長尺材で、両開口端部7には開口内部に向けてストッパー8が立設される。前記胴縁3の長手方向の任意の位置に前記留め金具4を嵌着するように、前記留め金具4の両側面11に設けられる開口部42から突出するリングバネ44を備える。このリングバネ44は前記胴縁3の対向するストッパー8の開口3aから前記留め金具4を前記胴縁3の内部に挿入する際に、前記留め金具4の両側面6まで縮径することで挿入が容易にできて、前記留め金具4を胴縁3内に挿入すると自然に弾力的に拡径して前記胴縁3の側面6と前記ストッパー8に当接し係止することができる。 (もっと読む)


【課題】 外壁面に木質材を用いて仕上げる壁面をパネル化し、外壁仕上げの質を高めるとともに工期の短縮と省力化を図りつつ、意匠性の高い外壁面を形成することを可能にする。
【解決手段】 軸組フレーム3に下地材4を配設し、この下地材4の外面側に、木質材からなる複数枚の仕上げ板材6を、胴縁5を介して張り付けて一体化している。仕上げ板材6は、パネル左右の両側部にそれぞれ配設される一枚分ずつの仕上げ板材6a,6aを残して胴縁5に固定している。そして、残された仕上げ板材6a,6aは、パネル間の目地処理後に張り付けることができるように構成している。 (もっと読む)


【課題】脱衣室内の美観を損ねることなく防水パンの載置部に壁パネルを設置できるようにして、同壁パネルの施工性を良好に維持しながら浴槽の長手方向に直交する壁面にも壁パネルを設置することを可能にする。
【解決手段】防水パン21の端部に沿って立ち上げられて形成された載置部21dであって、脱衣室側に形成された載置部21d上に、エプロン35dを備える壁パネル30を設置する。エプロン35dは、壁パネル30の外枠を構成する枠体31の下枠部材35dにおける脱衣室側の側面が下方に延びて形成されており、その下部が脱衣室側に向かって屈曲している。そして、エプロン35dの下端部は、脱衣室の床面F上にネジ孔35eを介してネジ止め固定される。また、壁パネル30は、浴槽22の脱衣室側の側面に対向する位置に収納ボックス40を備える。 (もっと読む)


【課題】
タイル形状を工夫することにより、タイルに損傷を与えることなく任意の箇所のタイル目地部から基板を介して下地躯体に直接ビスやアンカーで固定することができるタイルパネルの固定施工方法を提供する。基板として、フレキシブルな基板を用いることができる。
【解決手段】
基板の表面に複数枚のタイルが取り付けられているタイルパネルを下地躯体に固定させるに際し、タイルの少なくとも一部に切り欠き部が設けられており、該切り欠き部から該基板を介して下地躯体に固定することを特徴とするタイルパネルの固定施工方法で、切り欠き部は、例えばタイルの目地交差部に設けられている。
(もっと読む)


【課題】複数の装飾パネルからなる壁面装飾板をパネル材質によらず効率よく設置できる設置構造を提供することである。
【解決手段】壁面装飾板1を形成する複数の装飾パネル2をそれぞれ化粧板4と裏板5とを接合したものとし、この裏板5の形状を、化粧板4周縁から張り出す張出部5aを有し、かつ隣接するパネル2の裏板張出部5aと干渉しないものとして、各装飾パネル2がその裏板5の張出部5aを釘等の固定具で壁面Wに固定されると同時に、化粧板4で隣接する位置に固定した装飾パネル2の裏板5の張出部5aを覆うようにし、壁面装飾板1の周縁部に位置する裏板5の張出部5aは枠材3で覆うことにより、壁面装飾板1の設置を、化粧板4の材質によらず簡単に、かつ装飾性を損なうことなく行えるようにしたのである。 (もっと読む)


21 - 40 / 50