説明

Fターム[2E164AA02]の内容

建築物の補強部材 (2,794) | コンクリートの補強要素 (986) | 金属製のもの (575) | 鉄、鋼製のもの (518)

Fターム[2E164AA02]に分類される特許

121 - 140 / 518


【課題】本発明は、大口径開口部を有する梁の補強構造に関し、コンクリートの強度に頼る設計では開口部を大口径にできなかったことが課題であって、それを解決することである。
【解決手段】開口部を有する梁の構造において、2本の斜め補強材2と水平補強材3とを該水平補強材の中央部で連結部材4を介してK字型に一体に連結・固定してK字型補強筋1とし、前記K字型補強筋を前記梁における隣接する上下面内において水平補強材を上下の梁主筋に平行にしてそれぞれ配置させ且つ2本の斜め補強材同士を対向させて一対配置させ、前記一対のK字型補強筋1によって前記開口部が前記2本の斜め補強材2,2同士によって囲まれ補強されることとする大口径開口部を有する梁の補強構造である。 (もっと読む)


【課題】鉄筋コンクリート構造物の施工において、打設したコンクリートの乾燥収縮によるひび割れの発生を低減させる工法を提供する。
【解決手段】収縮帯を横断する鉄筋を重ね継手により接続する構成とし、同収縮帯の内方に向かって伸びる左右の鉄筋のうち一方の基準鉄筋には、その先端部から鉄筋コンクリート構造物の耐力確保に必要な長さを隔てた位置に、予め算出したコンクリートの目標初期収縮量に相当する長さのマーキングを施し、他方から伸びる重ね鉄筋は、その先端が前記基準鉄筋にマーキングした目標初期収縮量の幅寸を超える長さで同基準鉄筋と重ね合わせており、打設したコンクリートの乾燥収縮量が前記目標初期収縮量に達した段階で、収縮帯に後打ちコンクリートを打設する。 (もっと読む)


【課題】
所定の曲げ強度が要求されるALCパネルにおいて、最適な補強鉄筋(縦筋)がパネル全体に埋設されているALCパネルおよびその配筋方法を提供する。
【解決手段】
ALCパネルの長さ方向に沿った縦筋とそれに直交する横筋とからなる格子状の補強鉄筋マットを2枚連結させたカゴ状補強鉄筋がパネル内に埋設されて、所定のパネル曲げ強度が要求されるALCパネルにおいて、
該パネルの両端部付近にそれぞれ埋設されるパネル取付用アンカーの離間距離によるパネル最大曲げモーメントに対抗する許容曲げモーメントが得られる縦筋が、パネル全体に埋設されているALCパネルとした。 (もっと読む)


【課題】コンクリート打設空間に配筋される鉄筋をその長さ方向につなぐ手段として活用できる鉄筋締結金具を提案する。
【解決手段】一方の挟持片3aには、閉じた長孔10が設けられ、この閉じた長孔10を締結用ボルトナット2のボルト13が貫通し、他方の挟持片3bには、締結用ボルトナット2のボルト13が嵌脱自在な切欠き長孔11が、当該挟持片3bの遊端から切欠き形成され、一対の挟持片3a,3bのボルト頭部13a及びナット14が当接する外側面は、この締結用ボルトナット2の締結による一対の挟持片3a,3bの開動限から閉動限に至る全閉動行程において、ボルト頭部13a及びナット14をヒンジ部4のある内側に誘導させる向きに湾曲又は傾斜する構成。 (もっと読む)


【課題】土木、建築の構造物築造の鉄筋工事で使用する柱筋、梁筋等の強度の向上を計り構造耐力の向上、及び耐震性の向上に役立てるのが目的である、鉄筋コンクリ−ト構造物の柱、梁の主筋には異形鉄筋を使用している、その断面を構成する鉄筋とコンクリ−トの関係は主筋の直径と空きが基本になって決まる、鉄筋の直径が大きくなれば空きも大きくなる、強度の向上を計るには躯体の単位断面積に占める鉄筋量の割合を増やせばいいが、この為には主筋との相間関係にある空きの数値の大きさが構造体の断面に大きく影響する。
【解決手段】従来使用している異形鉄筋と違った断面形状の鋼材を作る事で解決出来る、主筋の空き方向の幅を適度な寸法で設定し、その直角方向の寸法を大きく設定する事で、異形鉄筋と比較してより大きな断面の鋼材を作る事が出来るT字形断面形鋼材を発明した、柱、梁等の主筋の組み立てに本発明の形鋼材を使用する事で空きの問題は改善出来その使用効果が期待出来る。 (もっと読む)


【課題】鉄筋に対するフープ筋や横鉄筋の正確なピッチ毎の配筋を容易に行なうことができると共に、配筋重量に対しても耐えるようにする。
【解決手段】針金やワイヤ、帯鉄の金属製の長尺体A1と、金属杆や鉄片を屈曲して形成したフックB1とからなり、上記長尺体の上位端に上記フックを倒立U字状にして溶接により固着して吊下げフックXを設け、上記長尺体の上位端部から下位端の配筋ピッチに等しい間隔を存した位置に上記フックをU字状にして溶接により固着して鉄筋支持フックYを設けた構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】開口を有する鉄筋コンクリート梁において、当該開口回りを応力伝達機構を考慮して効率よく補強し、かつ施工を簡易にする。
【解決手段】開口回り補強部材1を、略円形の閉鎖形状に形成して開口の回りに同芯的に開口の延びる方向に並列に配置する複数の補強筋11と、各補強筋11間に掛け渡すとともに上下の主筋21、22に交差状に係合させる複数のせん断補強筋12とにより構成し、この補強部材1を開口を形成する所定の位置の回りに配置して、上下のせん断補強筋12を上下の各主筋21、22に係合させ、コンクリート母材24に一体化する。 (もっと読む)


【課題】プレキャスコンクリート部材内に塩ビパイプ等の異物を残存させることなしに、スリーブ継手、シース管、スリーブ継手収容空間等にグラウトを充填でき、鉄筋位置を迂回させて曲線状にグラウト注排出路形成用型枠を配置しても、グラウト注排出路形成用型枠を確実かつ容易に除去して、曲線状のグラウト注排出路を形成できるようにしたプレキャストコンクリート部材の製造方法を実現する。
【解決手段】プレキャストコンクリート部材製造用型枠2の内部に、発泡スチロールが主材料とされたグラウト注排出路形成用型枠5を配置した状態で、プレキャストコンクリート部材用のコンクリート6を打設し、当該コンクリートの硬化後、溶剤7により発泡スチロールを溶かして、グラウト注排出路形成用型枠を除去することにより、グラウト注排出路bが形成されたプレキャストコンクリート部材1を製造する。 (もっと読む)


【課題】緊張材の緊張および定着に要する作業時間およびコストを低減することが可能な、緊張材を用いた構造物の補強方法を提供する。
【解決手段】緊張材1を用いた構造物10の補強方法は、ケーブル2と、ケーブル2の一端部に圧着された第1圧着部材3と、ケーブル2の他端部からなる引張り部位5と、前記他端部から前記引張り部位を確保した部位に圧着された第2圧着部材とを有する緊張材1を用意する用意ステップと、第1圧着部材3を構造物10に定着する第1定着ステップと、引張り部位5または第2圧着部材4を構造物10に仮定着する仮定着ステップと、緊張装置30により引張り部位5を直接引っ張って、ケーブル2に所定の緊張力を付与する引張りステップと、第2圧着部材4を構造物10に定着する第2定着ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】 足場などを組むことなく、立設する鉄骨の周囲にリング筋を配筋できるようにする。
【解決手段】 内部に上下方向に延びる鋼管30が埋設されたコンクリート造の橋脚10と、橋脚10の下端が接続された基礎構造20の接続部の構築方法は、環状のリング筋42を間隔をあけて縦筋41により接続して組立鉄筋40を構築し、組立鉄筋40内に鋼管30の端部を挿入し、組立鉄筋40を鋼管30に固定し、基礎構造20の下部を構築し、鋼管30を基礎下部上に立設し、基礎構造20の上部を構成するコンクリートを打設し、橋脚10を構成するコンクリートを打設する。 (もっと読む)


【課題】硬化時期を確実に制御でき、防錆剤の漏出も無く、緊張後の確実な硬化により構造上の設計を確実なものとしながら、防錆剤の毒性が低く環境への負荷も小さい、プレグラウト鋼材の防錆構造およびプレグラウト鋼材用防錆剤を提供する。
【解決手段】本発明に係る防錆構造は、シースに線材を挿入し、前記シースと前記線材の隙間に防錆剤を充たして構成したプレグラウト鋼材であり、かつ、前記防錆剤を、単官能および/又は多官能(メタ)アクリルモノマーと過酸化物を含有するラジカル硬化性の1液型樹脂組成物としたものである。また、本発明に係るプレグラウト鋼材用防錆剤は、単官能(メタ)アクリルモノマーおよび/又は多官能(メタ)アクリルモノマーと過酸化物を含有するラジカル硬化性の1液型樹脂組成物である。シースの材料は、ポリエチレン、塩化ビニル、FRP及びポリプロピレンが良い。 (もっと読む)


【課題】大地震などによって設計以上の外力が作用しても接合部の主鉄筋の定着力が低下し難い柱・梁の接合構造を提供する。
【解決手段】鉄筋とコンクリートとによって主に形成される柱2と梁3とを接合する柱・梁の接合構造である。
そして、梁の主鉄筋となる梁主筋のうち、梁の上縁側に配置される上側梁主筋32を柱の主鉄筋となる柱主筋21を通過させて延伸させるとともに、その上側梁主筋を折り曲げて柱主筋よりも梁反対側に定着させるための定着部32aを形成し、その定着部を梁反対側に突出させた突出梁部31に埋設させる。また、梁の主鉄筋となる梁主筋のうち、梁の下側に配置される下側梁主筋30を折り曲げてその定着部30aを柱主筋の内側に埋設させる。 (もっと読む)


棒、例えば鉄筋を接合する連結器または接続器は、管状のスリーブ部材に挿入されるように適合される細長いロッド部材を含む。各ロッドおよびスリーブ部材は、ロッド部材がスリーブ部材に挿入された場合に整列する1つ以上の横穴を有する。動作使用において、ロッドおよびスリーブ部材は、接続される棒の自由な端部に取り付けられる。次いで1つ以上の横ピンがロッドおよびスリーブ部材を一緒にロックするために整列された穴へ駆動され、それによって棒を接続する。発明の別例において、ピンはばね負荷され得るか、および/または細長いロッド部材が1対の対向するスリーブ部材に挿入されるように適合される。発明のさらに別例において、ピンを位置に保持するように適合されるプラスチックスリーブがあり得、それによってスリーブおよびロッド部材を適所にロックする。
(もっと読む)


【課題】コンクリートの打設圧により変形しない配筋用スペーサーを提供する。
【解決手段】上面が凹入する受架部1を有する上辺受架杆2と、この受架杆の両端から連なって下方に延びる側辺脚杆3とで構成したM形のスタンドと、接地杆4と、この接地杆の両端から連なって上方に延びる長尺杆5及び短尺杆6と、この長尺杆及び短尺杆の上端から連なって上記接地杆の上方方向に延びる突出杆とで構成した接地材とからなり、上記脚杆の下端に上記接地杆の途中を、また上記脚杆の下部上下に上記両突出杆の突出方向端を溶接により固定した構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】作業者が一側端部の鉄筋トラス付きデッキプレートの鉄筋トラス上を歩行しても、鉄筋トラスが押し倒されたり、隣の鉄筋トラス付きデッキプレートとの繋ぎ部分が外れて全体が転倒したりすることがないようにする。
【解決手段】複数の鉄筋トラス付きデッキプレート1,1Rを横並びに連ねて床構造材が形成される。鉄筋トラス3,3Rの上端筋30,30R間には鉄筋架設具4が複数架設される。鉄筋架設具4はアーム5の両端部に上端筋30,30Rと係脱が可能な第1、第2の各係合部6,7を備えている。第1の係合部6は、上端筋30Rの直径に合わせた溝幅と鉄筋の直径より大きな溝深さとを有するU字溝により構成される。第2の係合部7は、アーム5の長さ方向と直交しかつ第1の係合部6と直角をなす方向へ螺旋を巻く鉄筋の直径に合わせた孔径とピッチとを有する螺旋孔により構成される。 (もっと読む)


【課題】スリーブ継手と主筋の位置が微妙に食い違っていても、組付け時におけるスリーブ継手と主筋の挿入作業を容易に行えるようにしたプレキャストコンクリート部材を実現する。
【解決手段】スリーブ継手2の開口縁部に外広がりの裁頭円錐状の外周面を持った案内面成形用型枠11を当て付け、スリーブ継手の中程まで主筋3を挿入し、案内面成形用型枠の外端をプレキャストコンクリート部材製造用型枠16の内面に押し当てた状態で、プレキャストコンクリート部材製造用型枠の内部にコンクリート10を打設し、コンクリートの硬化後、前記型枠16、11を解体して、スリーブ継手の一端の開口aがコンクリート表面Sより後退して位置し、スリーブ継手の一端の開口からコンクリート表面までのコンクリート部分に外広がりの円錐状案内面Sを持つ主筋挿入用孔6が形成されたプレキャストコンクリート部材1を製造する。 (もっと読む)


【課題】安価な竹節鉄筋などの異形鉄筋を採用しても、鉄筋とスリーブとの接続部における打設コンクリートモルタルの進入を完全に排除し、また、スリーブの鍛造品化を可能にして鉄筋継手の低廉化を図る。
【解決手段】スリーブ1を鍛造品とし、スリーブの外径より小さく鉄筋2の外径以上の直径を持つ中実部6を形成して、この中実部6と第一鉄筋2との一体化を両者の突き合わせ部位での摩擦圧接によることにする。その鍛造品には、周壁10に開口座11を設けてグラウト注入口12やエア排出口13を開口させるが、周壁10から突出するようなグラウト注入用筒部やエア排出用筒部は一体造形しないでおく。開口座11には、グラウト注入用筒体15またはエア排出用筒体16を形成してスリーブ1の周壁に突設される樹脂製アダプタ17を摩擦圧接処理後に着座させて、連通用パイプの接続を可能にしておく。 (もっと読む)


【課題】 鉄筋の雄ねじ部とねじ筒との螺合部分における各周部分の応力伝達が均一化され、より大きな力の伝達が可能となるねじ式鉄筋継手を提供する。
【解決手段】 互いに連結される一対の鉄筋1の対向する端部を太径の雄ねじ部1aに形成する。これら一対の鉄筋1の雄ねじ部1aが螺合する雌ねじ部2aを有するねじ筒2を設ける。このねじ筒2の外周面における、両端の軸方向の端縁から、雌ねじ部2aのねじ山の1山ないし複数山に渡る長さの範囲Lを、先細りとなるテーパ状部2bとする。 (もっと読む)


【課題】鋼材の腐食を抑制することを目的する。
【解決手段】柱14を構成する硬化体20は、普通コンクリートと比較して、補強鋼材22の防錆効果を呈するアルカリ性が弱い。この対策として硬化体20の表面に遮蔽材24を設け、硬化体20に埋設された補強鋼材22の錆の発生を抑制している。従って、補強鋼材22の強度低下を低減しつつ、弱アルカリコンクリートで硬化体20を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】 鉄筋コンクリート造のシングル配筋の既製補強筋にスリーブを固定する場合、大口径になると既製補強筋専用の固定保持具は少なく、鉄筋結束線等で固定しているため、非常に手間がかかり、外部衝撃に対しても結束線が切れて外れる可能性が高い。
【解決手段】 本発明は鉄筋コンクリート構造のシングル配筋の既製開口補強筋の爪部分に保持具両端のステンレス線を巻きつけ、1本のプラスチックボルトをスライド穴付きプラスチックリングに通し,スリーブにねじ込み直接固定する為、管径の異なるスリーブへの対応範囲も広く、両端のステンレス線の緊張弾力により外部衝撃を受けてもプラスチックリングのルーズホール内でスライドして衝撃を吸収し、補強筋からスリーブが外れない保持具である。 (もっと読む)


121 - 140 / 518