説明

Fターム[2E176BB29]の内容

既存建築物への作業 (7,016) | 補修、改造又は増築 (2,869) | 改造又は補強 (1,302) | 既存部材への補強材の添設 (766)

Fターム[2E176BB29]に分類される特許

661 - 680 / 766


【課題】地上に立設された柱の地際部分の補強金具の取り付け作業において、穴の掘削やその後の穴の中での補強金具の締め付け固定作業を不要とした、柱の補強金具及び当該補強金具の固定方法を提供する。
【解決手段】地上に立設されたテーパーを有する鋼管柱B等の柱の地際部分に取り付ける補強金具であって、上記鋼管柱Bの地際部分の外周面のテーパーと同様のテーパーを少なくとも内周面に有する円筒を設け、当該円筒を長手方向に分割し、当該分割した各部1a、1bの長手方向の各両端縁の外側に夫々小筒部を設け、当該各小筒部は、上記分割した各部1a、1bを合わせて円筒形状に形成した際、各部1a、1bの小筒部が互いに嵌合しあって一列に形成されるように構成し、上記分割した各部1a、1bを合わせて円筒形状にし、上方から当該各小筒部内に一本の長ピン3を夫々挿通して当該補強金具Aを一体に形成した。 (もっと読む)


【課題】作業が簡単で施工性に優れた、コンクリート構造物の補強方法を提供する。
【解決手段】不燃性又は難燃性のパネル10と該パネルの一方の面に接着された繊維質の補強シート20とで構成され、かつ、該補強シートは、前記パネルの外周よりも一定幅はみ出した接合代を有する、コンクリート構造物の補強用複合パネル1を、補強対象となるコンクリート構造物Gの表面に補強シート20面を対向させ、かつ隣り合うパネルの接合代21同士を重ね合わせるようにして固定し、その重ね合わせた接合代21部分を接着剤により含浸接着させ、その含浸部分を固化させる工程と、コンクリート構造物Gと、補強用複合パネル1との隙間に注入剤を注入して固化させる工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、温度依存性が小さい光硬化性のために硬化が早く、施工時間を短縮でき、且つ1液型のため現場での添加混合と言った配合操作が不要で、さらに塗工基材が水分等による湿潤状態でも良好な接着力を得られる点、コンクリート基体に繊維シート補修を行う際に表面の表面経時劣化の視認可能な、光硬化性プライマー組成物を提供する。
【解決手段】 本発明は、(A)重合性不飽和基含有樹脂、(B)水酸基を含有する重合性(メタ)アクリル系単量体を20〜100重量%含有する重合性不飽和単量体、(C)光重合開始剤、(D)有機酸金属石鹸、及び(E)カップリング剤、からなる組成物であって、(A)+(B)に対して、前記(C)が、0.1〜5重量部、且つ、前記(D)が0.001〜5重量部であり、塗布プライマー硬化物を通じてコンクリート表面の視認性良好なことを特徴とするコンクリート用光硬化性プライマー組成物である。 (もっと読む)


【課題】 アルカリ骨材反応を有効に抑制することができ、アルカリ骨材反応により劣化したコンクリート構造物の補修及び増厚に有効で、大面積でも施工性が良好であり、かつ良好な作業性を有し、コンクリート構造物のアルカリ骨材反応を有効に抑制することができるコンクリート構造物の補修または増厚に用いるグラウト材及び当該グラウト材を用いたアルカリ骨材反応防止施工方法を提供する。
【解決手段】 コンクリート構造物のアルカリ骨材反応による経年劣化を抑制し、コンクリート構造物に高強度を付与して、耐久性を与えるために、ポルトランドセメントと、高炉スラグ微粉末と、ナフタリンスルホン酸系減水剤及びメラミン系減水剤と、亜硝酸リチウムと、骨材とを含有してなる。 (もっと読む)


【課題】大きな剥落塊の剥落を防止する場合においても、剥落防止材の厚み(剛性)を大きくすることなく内空断面の阻害量を抑えることができ、かつ異なる大きさの剥落塊に対しても1つ工法で剥落防止が可能なトンネルの覆工コンクリートの剥落防止工法及びその構造体を提供する。
【解決手段】トンネルの覆工コンクリートの剥落防止工法において、覆工コンクリート10にアンカー11で固定される支持プレート12にシャックル13〜16を介して連結される剥落防止材17〜20を配置する。 (もっと読む)


【課題】 基礎部分への取付けを強固なものとすることにより、強い直下型地震に対しても、十分な耐引抜力が得られる耐震補強構造体を提供する。
【解決手段】 基礎X、土台Y、柱Zの外壁側にそれぞれ取り付け可能なように、所要の位置に少なくとも基礎貫通用ボルト孔1a、土台取付用ボルト孔1c、柱取付用ボルト孔1dが穿設された第1補強部材1と、所要の位置に基礎内側ボルト孔2aが穿設され、前記基礎貫通用ボルト孔1aと前記基礎Xと前記基礎内側ボルト孔2aを共に挿通するボルト6及びそのナット7により、前記基礎Xの内側に取り付ける第2補強部材2と、を備えた耐震補強構造体Tを用いる。
【効果】 基礎Xへの取付けが強固となり、強い直下型地震に対しても十分な耐引抜力が得られる。 (もっと読む)


【課題】 優れた導電性を示すプライマー組成物であり、それを用いてプライマー処理を行うことで補修モルタルの接着性を高めることが可能となる、補修モルタルと下地コンクリートとの接着性を高めるためのプライマー組成物およびプライマー処理方法を提供する。
【解決手段】 非導電性ポリマーと導電性ポリマーとを含有してなるプライマー組成物であり、非導電性ポリマーと導電性ポリマーとを含有してなるプライマー組成物を用いるプライマー処理方法を構成とする。 (もっと読む)


【課題】木材や土台を1枚の金属坂にて包み込む工法の補強器材であるため従来より補強度は拡大され、器材の角度の保持のため各箇所に補強板を設け、接合部の細く削られた弱い箇所を守るため、留め金を削減している木造住宅補強器材を提供する。
【解決手段】
基礎や木材を1枚の金属板で包む工法は、事前に施工箇所の調査を行い寸法の測定、基礎の形態の違い、木材の大きさの違いを確認し、各家屋の違いに基づく器材製作を基本としているが、本発明の基本形態は、維持され、1箇所に1個、状況によっては2〜4個の器材の組み合わせは可能となる。木材を包み90度を保ち、器材の外側には角度を強固に保持するためと、筋かい部分へ固定する目的のために取り入れた 四角形、三角形 の補強板が存在する。従来の補強製品の3〜4個の器材が1度に1個の器材で固定できるため留め金は、従来の1/3〜1/4に削減できる事を、特徴とする木造住宅補強器材である。 (もっと読む)


【課題】 既存床スラブの上面に乾式二重床を設けて下階の住戸に伝搬する軽量床衝撃音を低減することはもちろんのこと、既存床スラブの面密度(重量)の増加を極力小さくして剛性を効率よく向上させることにより、重量床衝撃音をも効果的に低減する方法を提供する。
【解決手段】 既存床スラブ1の下面に、同既存床スラブ1を補剛するH形鋼等の補強部材2を固定して設け、既存床スラブ1の上面に、乾式二重床3の支持脚4を設ける。 (もっと読む)


【課題】ライニング材の表面に固定具を表出させずに、ライニング材の倒れを防止する。
【解決手段】一方の側部に設けられたほぞ状条帯5と他方の側部に設けられたほぞ穴状溝形条帯6との嵌合により接合されるライニング材1において、ほぞ穴状溝形条帯6側に、ライニング材1の表面1aより外側へ向って延出しかつ構造物Kの壁面Ka側に位置するように固定部6dを設ける。ライニング材1を構造物Kの壁面Kaに対向させて、固定部6dを固定具7により壁面Kaに固定した後、該固定部6d近傍にあるほぞ穴状溝形条帯6に嵌合可能なほぞ状条帯5を嵌合して、ライニング材1を接合し、該ライニング材1で固定部6dおよび固定具7を覆う。 (もっと読む)


【課題】 肉厚を薄くでき、補強した既設柱の周囲の利用スペースを広げることができ、鋼線の巻き付けが容易で安価に既設柱を耐震補強できるブロックを提供する。
【解決手段】 ブロックは、平面図で見て平行四辺形をなし、この平行四辺形の一対の対向辺に直交する断面形状が円弧をなす円弧面からなる鋼板製上面14と、この鋼板製上面に隣接する平面からなる4つの鋼板製側面12a,12b,13a,13bと、記鋼板製上面と4つの鋼板製側面で囲まれた凹部に充填したメッシュ筋入りのコンクリートで形成され、鋼板製上面に対向するとともに、鋼板製側面に連なる平面からなる底面11で構成される。鋼板製上面14に、円弧方向に上,下の鋼板製側面12a,12bと平行な複数の溝15を形成する。 (もっと読む)


【課題】 ブロックの肉厚を薄くして軽量化でき、既設柱の耐震補強を容易に施工できるとともに、補強された既設柱の周囲の利用スペースを広げることができる補強用ブロックを提供することにある。
【解決手段】 この柱補強用ブロック51は、上面14、底面11、上下の側面12a,12bおよび左右の側面13a,13bを有するブロック本体10と、このブロック本体10の左右の側面13a,13bのそれぞれに設けられた補強鋼板3,3とを備える。上記上面14は、平面視平行四辺形をなすと共に、上記左右の側面13a,13bにわたって円弧をなす。上記底面11は、平行四辺形をなす平坦形状である。上記上下の側面12a,12bは、略三日月状で平坦である。 (もっと読む)


【課題】 現場に置いて、安価で実用性のある長柱鋼管の座屈補強方法を提供すること。
【解決手段】 長柱鋼管の補強方法は、繊維材料を織り上げまたは編み上げた帯状体補強材を準備すること、その補強材を鋼管構造物の長柱鋼管に巻き付けることからなる。帯状体は、繊維材料を綾織り、平織り、メリヤス編みなどによって織り上げまたは編み上げることによって帯状体に形成される。1本の補強材が、長柱鋼管の長手方向に1回の往路にそって一重螺旋巻き形態で、複数回の往復路にそって多重螺旋巻き形態で、1回の往路にそって一重折曲げ螺旋巻き形態で、複数回の往復路にそって多重折曲げ螺旋巻き形態で巻き付けられてもよい。2本の補強材が、長柱鋼管の長手方向に1回往路にそって一重交差螺旋巻き形態でまたは複数回の往復路にそって多重交差螺旋巻き形態で巻き付けられてもよい。 (もっと読む)


【課題】コンクリート片が剥落しにくいコンクリートを比較的容易に製造する方法を提供する。
【解決手段】繊維補強コンクリートを製造する方法であって、(1)底部を有する容器に繊維質物質を含む繊維質層を形成する第1工程、(2)前記繊維質層上からセメント混練物を充填することにより、容器底部に繊維質物質及びセメント混練物を含む複合領域を形成する第2工程、(3)前記セメント混練物を養生硬化する第3工程を含む繊維補強コンクリートの製造方法に係る。 (もっと読む)


ワイヤロープの伸張部と、各端に接合されるねじ軸部からなるワイヤボルトがコンクリート構造の補強用に開示される。ワイヤロープ部の部分はコンクリートと結合しないように物質で覆われている。寸切りボルト部はエポキシによってコンクリート内で接合されるか、適当な技術的手段によりコンクリートに接合される。ワイヤボルトは構造物の建設初期のコンクリート建築構造物への接合、または既設の構造物への後付けが可能である。ワイヤボルトはせん断やたわみによる損傷を受けやすい箇所に取付けるべきであり、それにより振動の発生時にコンクリート断面の分離防止に役立つ。
(もっと読む)


【課題】 優れた補強を達成するだけでなく、過度の圧縮荷重によるセメント系構造物の破片飛散を防止するセメント系構造物補強用多層シートおよびセメント系構造物の補強方法を提供すること。
【解決手段】糸を引き揃えた糸シートが2層以上積層されてなるセメント系構造物補強用多層シートであって、最上層または最下層の少なくとも一方の最外層の糸シートが有機系繊維糸からなることを特徴とするセメント系構造物補強用多層シート。上記セメント系構造物補強用多層シートを、有機系繊維糸の糸シートからなる最外層が外側に位置するように、セメント系構造物に被覆することを特徴とするセメント系構造物の補強方法。 (もっと読む)


【課題】 シングル配筋RC基礎に爾後的に開口を設け、この中に配管や配線を通すために空間を残したままとしても、貫通孔なし基礎と同等もしくはそれを越える曲げ耐力や剪断耐力を生じさせることができる補強を可能にする。
【解決手段】 上下方向に間隔をおいて一垂直面内に位置しつつ長手方向へ延びる主筋6とその主筋をつなぐため長手方向に間隔をおいて並ぶ縦筋7とによって補強された低層住宅用シングル配筋既設RC基礎1に貫通孔2を穿設する。水平に対して約45度に傾斜した付加補強筋4により貫通孔2の開口部周囲を取り巻き、その補強筋が露出しないようにポリマーセメントモルタル5を基礎立ち上がり面3に塗着する。施工が極めて簡単かつ短期に済ませられ、工事の低廉化が促進される。 (もっと読む)


【課題】 リベット継手を作業性良く補修し、補修後のリベット継手の品質を向上できる補修方法を提供する。
【解決手段】 フランジ部1及びウェブ部2を有する桁部材どうしを接合するリベット継手Tの補修方法であって、リベット継手Tは、フランジ部1及びウェブ部2のうち少なくともいずれか一方に当接する添接板3と、添接板3に設けられた孔に配置されたリベット4とを有し、リベット4を取り付けた状態で、添接板3の端部とフランジ部1又はウェブ部2とを溶接する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、構造体を効率よく安価に補修・補強でき、かつ、補修・補強した後でも構造体本体が容易に視認できる編組体、および、それを用いた構造体の補修・補強を提供せんとするものである。
【解決手段】 本発明の編組体は、n本(n=4〜24)の炭素繊維糸条から構成される編組体ユニットが2つ以上引き揃えられ、それらがm本(m=30〜144)の炭素繊維糸条から構成される編組体スリーブで覆われており、かつ、編組体における炭素繊維糸条の目付が100〜500g/mの範囲であり、かつ、用いる炭素繊維糸条の繊度が800〜3,500texであり、フィラメント数が1,200〜4,800本の範囲であることを特徴とする。
本発明における好ましい構造体の補修・補強方法は、上記編組体を、25℃における粘度が500〜5,000mPa・sの樹脂で含浸、固化することにより、構造体の外面に貼り合わせて構造体を補修・補強することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】より低廉な施工コスト及びより少ない施工作業量で、RC造ラーメン構造の既存建物に高度の耐震性能を付与することのできる、耐震補強工法を提供する。
【解決手段】鉄筋コンクリート造ラーメン構造の既存建物の外壁部に位置する鉄筋コンクリート柱の外壁面側に沿わせて鉄骨柱を設け、該鉄骨柱を該鉄筋コンクリート柱に緊結することによって、該鉄筋コンクリート柱を補強する。隣り合った鉄筋コンクリート柱に設けた前記鉄骨柱どうしを1本または複数本の鉄骨梁で連結して鉄骨骨組を形成し、その際に、該鉄骨梁は、前記建物に緊結せずに前記建物から分離させた状態で、前記建物の外壁面に沿って略々水平に延在させて、その両端を前記鉄骨柱に剛結合する。以上により、地震発生時に前記建物に加わる水平力の一部を前記鉄骨骨組が負担するようにした。 (もっと読む)


661 - 680 / 766