説明

Fターム[2F051AB06]の内容

特定の目的に適した力の測定 (5,882) | 力の検出手段 (2,017) | 電気的 (1,162)

Fターム[2F051AB06]の下位に属するFターム

Fターム[2F051AB06]に分類される特許

81 - 100 / 305


ワイヤレス通信の方法は、構成情報を触圧センサ装置に送信することと、触圧センサ装置から構成情報に基づく圧力センサデータを受信することと、受信した触圧センサデータをユーザに提供することとを含む。 (もっと読む)


【課題】手軽に、高い精度で、電動機の出力軸に接続され、イナーシャが未知の負荷回転体にかかるトルクを測定する装置を提供する。
【解決手段】トルク測定装置200は、第1加速データ20(第1の情報)を取得する第1取得部10(第1の取得手段)と、サーボモータ1の出力軸1aに対して所定のイナーシャIPを付加した場合における、第2加速データ21(第2の情報)を取得する第2取得部11(第2の取得手段)と、サーボモータ1の出力軸1aに対して付加された前記所定のイナーシャIPを取得する第3取得部12(第3の取得手段)と、第1加速データ20と、第2加速データ21と、前記所定のイナーシャIPと、に基づいて、回転体2にかかるトルク(加速トルクTA)を算出するトルク算出部13(トルク算出手段)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】乗員が前後左右にずれて座った場合において、乗員の着座状態を正しく検知する着座検知装置を提供する。
【解決手段】
メンブレンスイッチ4によって検知する着座検知装置2において、メンブレンスイッチは、複数の接点6が直線状に配列され、少なくとも3つの接点のうち隣り合う2個の接点が、シートクッション1に着座した乗員の荷重によって同時にオンされたときに着座検出信号を出力する棒状メンブレンスイッチとし、メンブレンスイッチはシートクッションの前後方向の中心線に対して左右の一方側のみに傾斜配置され、かつ乗員がシートクッションに着座したとき荷重が作用する着座荷重領域が、シートクション後方略中央の正規位置から前後左右方向に最もずれた4個の着座荷重領域の間のいずれに位置する状態においても、隣り合う2個の接点が少なくとも1組前記着座荷重領域に入るように配置されている。 (もっと読む)


【課題】力・モーメントを独立検出する装置の薄型化を図る。
【解決手段】変位基板10側に電極E11,E12、固定基板20側に電極E21,E22を設け、両基板をバネ31〜34で接続する。E11,E21は、γ軸を中心とした円形電極で、αβ平面上へ投影すると、E21はE11内に包含される。E12,E22は、α軸方向にオフセット配置された矩形電極で、E12のβ軸方向幅は、E22のβ軸方向幅内に包含される。E11,E21間の容量値C1は、変位Dγの情報のみを示し、E12,E22間の容量値C2は、変位DαおよびDγの合成情報を示すので、両者を用いて、変位Dα,Dγを独立検出できる。より広い基板の複数N箇所にローカル原点Qを設定し、それぞれ所定の向きにαβγローカル座標系を定め、それぞれに同様の電極を配置する。各原点Qについての検出値Dα,Dγを統合して、基板全体に作用した力・モーメントを検出する。 (もっと読む)


【課題】握り位置のズレを検知しうるグリップ圧の測定方法及び測定装置に関する。
【解決手段】本発明に係るグリップ圧測定装置は、第一センサ部1g、2g、3gと第二センサ部1h、2h、3hとを有する圧力センサを備えている。この圧力センサは、第一センサ部1g、2g、3gと第二センサ部1h、2h、3hとが互いに対向して配置されることにより圧力を測定することができる。この測定装置では、第一センサ部1g、2g、3gと第二センサ部1h、2h、3hとの分離が可能である。圧力の測定時において、、第一センサ部1g、2g、3gが道具側に固定され、第二センサ部1h、2h、3hが人体側に固定される。好ましくは、複数の第一センサ部1g、2g、3gが並べられている。好ましくは、複数の第二センサ部1h、2h、3hが並べられている。 (もっと読む)


【課題】容易に組み付けることができるセンサ部材の製造方法を提供すること。
【解決手段】弾性を有する長尺状の感圧センサ11を、該感圧センサ11を収容保持する筒状部材12の挿入孔12aに挿入するセンサ部材10の製造方法であって、感圧センサ11の先端に係合部28aを設け、挿入孔12aに挿入されたワイヤ部材31の先端側のフック部31aを係合部28aに係合させた状態で、ワイヤ部材31の基端側を引くことで感圧センサ11を挿入孔12aに引き込んで挿入する。 (もっと読む)


【課題】フレキシブルで、低コストでかつ高感度に圧力を検知できる、導電性織物を実現する。また、タッチ位置の検出が容易な織り構造を有する導電性織物を提供し、導電性織物の構造に適した信号検出回路を備え、導電性織物をタッチセンサとして使用するタッチセンサ装置を提供する。
【解決手段】導電性織物10は、導電糸12が織り込まれた導電上布20と導電下布22が上下に重ね合わされ、パイル糸で結びつけられた立体構造を有する。そして、各導電布20、22を形成する縦糸と横糸のうちいずれか一方の糸は、導電糸12を並べた導電糸域16と、絶縁糸14を並べた絶縁糸域18とが、交互に並べられた構成とされ、他方の糸は絶縁糸のみが並べられた構成とされている。そして、各導電布を導電糸12が互いに交差する方向で重ね合わせ、導電糸域16が交差する領域であるセル24を、タッチセンサとして機能させる。 (もっと読む)


【課題】小型で高密度配置が可能であり曲面にも配置することができ、かつ安価な圧力センサ素子を提供すること。
【解決手段】圧力センサ素子10は、シリコーンを含むエラストマーとイオン液体との混合物からなり、圧力を印加することにより電気特性が変化する素子本体11と、素子本体11に設けられ、素子本体の電気特性の変化を取り出す電極12,13とを有する。 (もっと読む)


【課題】軸受に付与される予圧を、簡易な方法で、精度良く測定することができる軸受の予圧測定方法を提供する。
【解決手段】ベアリング保持部7と右側ベアリング8によってアキシアル方向に形成される隙間に、リングギヤ3とドライブピニオン4を噛合させた状態で、右側シム12をマウントケース9に対するラジアル方向に圧入することによって、各ベアリング6・8にアキシアル方向の予圧を付与するトランスファユニット1における、各ベアリング6・8に対する予圧を測定する軸受の予圧測定方法であって、推力測定装置22によって、ベアリング保持部7と右側ベアリング8によってアキシアル方向に形成される隙間に、右側シム12をマウントケース9に対するラジアル方向に圧入するのに要する推力fを測定する工程と、軸力演算装置23によって、推力測定装置22により測定した推力fに基づいて、軸力Fs(予圧)を演算する工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のベクトル量を検出できるセンサを提供する。
【解決手段】力覚センサ201では、テーブル203の可動を受ける3自由度を有する軸受け206と、軸受け206の可動を受ける2自由度を有する軸受け207と、ベース202に固定され、軸受け207の可動を受けるアーム205と、一端が軸受け206と接続され、他端が軸受け207と接続されたロッド204と、を含んで、テーブル203とベース202とが連結されている。この力覚センサ201は、アーム205の変位および/または変形を検出する検出素子208と、検出素子208の検出値を成分とする行列Dから、力を示すベクトルFへ変換するための係数行列Gを用いて、
F=G・D
からテーブル203に作用する力の大きさおよび/または方向を計算する演算部を有する回路基板210と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 薄くて伸縮柔軟性を有し、応答性、再現性、および耐久性に優れる静電容量型センサを提供する。
【解決手段】 静電容量型センサ1は、誘電部材2と、表側電極01X〜16Xと、裏側電極01Y〜16Yと、検出部A0101〜A1616と、を備え、検出部A0101〜A1616の静電容量変化に基づいて、加えられた荷重を検出する。誘電部材2は、伸縮性を有する布からなる誘電層20と、エラストマーまたは樹脂からなり誘電層20の表側に積層され誘電層20と一体的に伸縮可能な表側被覆層21と、エラストマーまたは樹脂からなり誘電層20の裏側に積層され誘電層20と一体的に伸縮可能な裏側被覆層22と、を有する。 (もっと読む)


【課題】誤動作を防止する。
【解決手段】下部電極基板(第1の基板)30と上部電極基板(第2の基板)40とがスペーサ51を介して対向配置され、それら下部電極基板30と上部電極基板40の互いの対向面の一方に複数の電極が形成され、他方にそれら電極と対向して静電容量を形成する電極が形成され、押圧により上部電極基板40が変位することにより静電容量が変化する構成とされた静電容量式ポインティングデバイスにおいて、上部電極基板40を押圧する押し子55dと上部電極基板40との間に空隙を設け、電極が位置する下部電極基板30と上部電極基板40とスペーサ51とで囲まれた空間を密閉しない構造とする。一方の電極側を押圧した場合に、押圧した位置と逆側の電極間距離が広がるといった問題は発生せず、電極間距離が広がることに起因する誤動作を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】ノイズに強く、感度が十分に高いセンシング装置を提供する。
【解決手段】センシング装置100は、制御線CA1〜CA240,CB1〜CB240と、感知データ線SL1〜SL320と、制御線CA1〜CA240と感知データ線SL1〜SL320との交差に対応して設けられた複数のセンサ回路Qと、感知データ線SL1〜SL320に対応して設けられた複数の増幅回路Wとを備える。センサ回路Qは、対応する制御線を介して供給される制御信号によって制御され、対応する感知データ線へセンシング信号を出力する。増幅回路Wは、一方の入力端子には対応する感知データ線からの信号が供給され、他方の入力端子には参照用信号が供給される差動増幅器を備える。感知データ線SL2〜SL320に対応する増幅回路Wは、対応する感知データ線の隣の感知データ線からの信号を参照用信号とする。 (もっと読む)


【課題】正確な圧力を測定することのできる圧力測定装置、圧力検知センサ、および圧力測定方法を提供する。
【解決手段】圧力測定装置は、加えられる圧力によって弾性変形し、かつ弾性変形の量に応じて電気特性が変化する異方性導電シート3と、異方性導電シート3を挟み、かつ電気特性を測定するための下部電極21bおよび上部電極11a〜11dと、下部電極および上部電極の各々と電気的に接続され、かつ電気特性の変化量を圧力値に変換するための装置本体とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ノイズに強く、感度が十分に高いセンシング装置を提供する。
【解決手段】センシング装置100は、制御線CA1〜CA240,CB1〜CB240と、感知データ線SL1〜SL320と、制御線CA1〜CA240と感知データ線SL1〜SL320との交差に対応して設けられた複数のセンサ回路Qと、感知データ線SL1〜SL320に対応して設けられた複数の増幅回路Wとを備える。センサ回路Qは、対応する制御線を介して供給される制御信号によって制御され、対応する感知データ線へセンシング信号を出力する。増幅回路Wは、対応する感知データ線からの信号と参照用信号との差分電圧を線形増幅する増幅器を備える。感知データ線SL2〜SL320に対応する増幅回路Wは、対応する感知データ線SL1の隣の感知データ線からの信号を参照用信号とする。 (もっと読む)


【課題】微細構造体の接点に働く接着力を精度よく推定することができる接着力推定方法および接着力推定装置を提供する。
【解決手段】推定装置170は、接触部114が接点部材120に接触した状態から接点部材120から離間するまでに変化する容量を取得し、この容量量に基づいて接着力を推定する。これにより、実際の微細構造体1を同じ状態で接着力を推定することができるので、結果として、微細構造体1の接点に働く接着力を精度良く推定することができる。 (もっと読む)


【課題】チップを基板に垂直に結合させる方法を提供する。
【解決手段】基板上に線形の外観を持つ金属バーを形成するステップと、金属バーの上にハンダペースト層を形成してハンダバーを形成するステップと、基板上に複数の金属パッドを形成するステップと、複数の金属パッド上にハンダペースト層を形成して基板上に複数のハンダパッドを形成するステップと、を有する。複数のハンダパッドの各々は、ハンダバーの長手エッジからオフセット空間だけオフセットする。基板に垂直に結合されるチップは、オフセット空間よりもわずかに小さい垂直−チップ厚さを備える。垂直に結合されるチップは、複数のハンダパッドとハンダバーとの間に嵌合される。ハンダバーは、垂直に結合されるチップのアライメントを可能にする。 (もっと読む)


【課題】指が接触板から受ける接線方向の力をセンシングできる触覚センサ並びにその触覚センサを備えたタッチパネルディスプレイ及びポインティングデバイスを提供する。
【解決手段】触覚センサにおいて、指11が接触する接触板13と、接触板13の指が接触する側とは反対側の面に設けられた複数の電極からなる電極アレイ14と、指11と電極アレイ14との間の静電容量の空間分布をセンシングする静電容量分布検知手段15と、を備えた触覚センサにおいて、静電容量分布検知手段15のセンシング結果に基づいて前記静電容量の空間分布の特徴量を抽出する分布特徴量抽出手段16と、分布特徴量抽出手段16の抽出結果と、指11が接触板13から受ける接線方向の力の大きさと前記特徴量とを対応付ける予め設定されたデータ18と、に基づいて前記接線方向の力の大きさを算出する接線力算出手段17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】感度及び信頼性が高く、構造がより簡単で製造コストの安価な力覚または運動センサを提供する。
【解決手段】ベース2と、ベース2に対して6自由度を有しベース2と対向して配置されたテーブル21と、ベースとテーブル21とを連結するよう並列配置された6つの連結部と、ベース2とテーブル21との間の変位及び/または変形を検出する複数の検出素子と、各々の検出素子の変位及び/または変形量を総合的に計算する演算部とからなるセンサにおいて、各連結部のテーブル側第1軸受12はテーブル21裏側より嵌合するよう構成されており、テーブル21に固定される押圧板22とテーブル21とにより保持固定されている。 (もっと読む)


【課題】 装置の構造を単純化する。
【解決手段】 図(a) のように、XY平面に平行な上方基板10と下方基板20との間に、第1の柱状体P1と第2の柱状体P2とを配置する。各柱状体P1,P2の上端は、上方膜部11,12を介して上方基板10に接続され、下端は、導電性の下方膜部21,22を介して下方基板20に接続される。各柱状体P1,P2は、垂直基準軸R1,R2に対して、互いに逆方向に傾斜している。図(b) のように、上方基板10に右方向の力+Fxが作用して右方へスライドすると、柱状体P1は寝る方向へ傾いて下方膜部21は上方へ変形し、柱状体P2は立つ方向へ傾いて下方膜部22は下方へ変形する。下方膜部21と電極E5とによる容量素子と、下方膜部22と電極E6とによる容量素子との容量値の差により、X軸方向の力Fxの検出を行う。両容量値の和により、Z軸方向の力Fzの検出もできる。 (もっと読む)


81 - 100 / 305