説明

Fターム[2F129CC19]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 入力/登録 (21,334) | 入力/登録の種類 (15,618) | 運転/走行履歴、軌跡又は航跡 (1,369)

Fターム[2F129CC19]に分類される特許

1,201 - 1,220 / 1,369


【課題】ランダバウト内でのマップマッチング精度を向上させ、車両位置マークがランダバウトの道路上から外れてしまう不都合を極力防止することが可能な「ナビゲーション装置および車両位置確定方法」を提供する。
【解決手段】車両の回転角度を検出する角度センサ5aの出力信号に基づいて、ランダバウト内を走行中の車両の回転角度変化量θを求め、その回転角度変化量θと同じ角度をランダバウトの中心角∠A’OB’とするような点B’をマッチングポイントとして求める。このように、距離センサ5bにより検出される距離情報は用いず、回転角度変化量θを利用してマップマッチングを行うことにより、距離情報がランダバウト内でのマップマッチングに与える影響を排除して、道路リンクと実際の道路との間に大きさの差があるランダバウト内でもマップマッチングを精度良く行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】利用者の視点に立ち、走行状況や利用者の嗜好に応じた有用度の高い案内情報を提供する。
【解決手段】車両が過去に走行したことの無い地点にあるか否かを判定する判定部2bをそなえ、判定部2bにおいて車両は過去に走行したことの無い地点にあると判定された場合に、表示制御部4は、情報取込部2cで取り込んだ施設案内情報を表示すべく、モニタ1をマルチ表示制御する。 (もっと読む)


【課題】GPSを利用した位置情報の監視システムにおいて、監視側の負担を軽減する。
【解決手段】現在地の位置情報を求めるGPS受信機構(14)を具備する携帯情報端末(10)に、自端末と通信可能な監視端末のアドレス情報を自端末のメモリ(13)に格納する手段(11b)と、電子地図における特定の座標範囲を表すエリア情報をメモリに格納する手段(11a)と、GPS受信機構から供給された位置情報がエリア情報に対応するか否かを判定する手段(11d)と、この判定が否のときメモリのアドレス情報に基づき監視端末へ警告メッセージを送信する手段(11e)とを備える。 (もっと読む)


【課題】渋滞に巻き込まれたときに、同じ渋滞にいる他の車両からその車両情報を収集することでより詳細な渋滞情報をドライバーに提供する。
【解決手段】同一車線に並んだ車の渋滞情報を案内するナビゲーション装置である。このナビゲーション装置は、通信開始指示の有無を検出し、有りの場合には走行履歴用記憶手段に記憶された速度を基に所定時間内の平均時速を算出し、当該算出結果を基に案内出力手段を制御する。この際、算出した平均速度が所定速度未満である場合には自車の前方が混雑していると判断した後、前方の他車の外部装置に対して混雑情報送信指示信号を出力させて、前方の他車の前記外部装置から入力された混雑情報を基に案内出力手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】 時間が経過しても飽きが来ないようにする。
【解決手段】 プログラム記憶部28に、目的地の場所、季節等の状況別に、内容が種々異なるユーザ性格判別用の質問と、エージェントの性格別の容姿・仕草を画像表示するためのアニメーション画像データを用意しておく。また、会話文のテキスト音声合成を行う音声合成部30に性格別のイントネーションデータベース群303を用意し、エージェントの社交性、協調性、活動性、情緒性等の性格を変更可能としておく。走行中でエージェントが空いた時間に、エージェント処理部27は目的地の場所、季節等の状況情報を入手し、表示装置1とスピーカ3を用いて画像と音声により現出させたエージェントにより状況に応じた違和感の無いユーザ性格判別用の質問をさせ、マイク入力されたユーザの回答結果からユーザの性格を判別し、ユーザの性格に合わせてエージェントの性格を可変させる。 (もっと読む)


【課題】例えば通勤時などに所定区間を並走する他の車両のような互いに自車の位置を通知し合わない車両についても、その車両の動きを予測すること。
【解決手段】周囲を走行する車両2,3と自車である車両1とが並走した区間を記憶しておき、その車両2,3と遭遇した際にその記憶した並走区間を読み出して報知する。このことにより、例えば通勤時などに所定区間を並走する他の車両2,3のような互いに自車の位置を通知し合わない車両についても、その車両の動きを予測することができる。 (もっと読む)


【課題】車両のユーザーに対して警告を行う車両用警告装置を提供すること。
【解決手段】ECU11は、路面標示および交通標識と、車両の走行速度から、1車両が路面標示および交通標識に示された制限速度を超過したか、2車両が一時停止すべき地点に接近したか、の2つの条件のいずれかに該当するか否かを判断する。いずれかの条件に該当する場合、ECU11は、スピーカ12から警告音声を出力させたり、ディスプレイ3に警告画像を表示させたりすることによって、警告動作を行う。これにより、例えば車両が制限速度を超過したり、一時停止すべき地点に接近した場合には、警告動作が行われることとなるため、ユーザーが車両を運転する上での安全性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】走行履歴に応じてナビゲーション地図データを更新する更新データを選択し、更新データを通信する通信時間を短縮するナビゲーション装置、地図サーバ、地図更新システム、地図更新方法および地図更新プログラムを提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、ナビゲーション地図データの区画ファイルを更新するための更新ファイルを地図サーバから受信する通信手段と、更新ファイルによりナビゲーション地図データを更新する更新手段とを備える。走行履歴経路において道路種別に応じて設定される部分経路毎に更新範囲が設定され、更新ファイルは、更新された道路種別に対応する道路更新レベル毎に管理されるサーバ地図データのサーバファイルから選択され、区画ファイルにおいて更新する更新対象道路種別を部分経路の道路種別に応じて規定するファイル判定属性を満たす。 (もっと読む)


【課題】渋滞に巻き込まれたときに、同じ渋滞にいる他の車両からその車両情報を収集することでより詳細な渋滞情報をドライバーに提供する。
【解決手段】同一車線に並んだ車の渋滞情報を案内するナビゲーション装置である。このナビゲーション装置は、通信開始指示の有無を判断して、ある場合には直前方の他車の外部装置に対する情報要求信号を出力させることで、外部装置の位置情報を収集して、当該位置情報及び現在地検出手段の検出結果を基に外部装置との間隔を算出し、算出結果を基に前記案内出力手段を制御する。この際、算出した間隔が所定間隔未満である場合には自車の前方が混雑していると判断した後、直前方の他車の外部装置に対して混雑情報送信指示信号を出力させて、直前方の他車の外部装置から入力された混雑情報を基に案内出力手段を制御して渋滞情報を案内する。 (もっと読む)


【課題】障害物警報の発令と経路提示とが共に行われることによる運転者の注意力の低下を防止し且つ煩わしさ感を与えることを回避する。
【解決手段】操舵場面で、注視対象物の占有面積とこの注視対象物に対する注視点数との比率から運転負荷が大きいか又は運転技術レベルが低い状態であり、運転者の注視対象物は障害物である可能性が高いと判断されるときは、視野領域外に障害物が存在するとき障害物警報を発する(ステップS5〜S7)。前記比率から運転負荷が小さいか又は運転技術レベルが高い状態であり且つ手がかり情報を満足する注視対象物がしきい値以上あるときは、注視対象物は手がかりとなり得る物体であると判断し、視野領域が狭いとき経路提示を行う(ステップS11〜ステップS13)。手がかり情報を満足する注視対象物がしきい値よりも少ないときは、注視対象物は障害物であると判断し視野領域外に障害物が存在するとき障害物警報を発する。 (もっと読む)


【課題】案内情報の即時性の要否をより適切に判断するナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】案内を表す案内情報および利用者に鑑賞させる鑑賞情報を、音声出力装置に音声出力させる制御手段を備え、制御手段が、即時性を要する案内情報を鑑賞情報に優先して即時に音声出力装置に音声出力させ、即時性を要さない案内情報を鑑賞情報の区切りに音声出力装置に音声出力させるナビゲーション装置において、制御手段は、利用者の運転状況に基づいて、案内情報の即時性の要否を判断する(S31〜S36)。 (もっと読む)


【課題】最適なタイミングで案内点についての経路案内を開始することができるようにする。
【解決手段】現在地を検出する現在地検出部と、現在地に基づいて目的地までの探索経路を探索する経路探索処理手段と、探索経路に基づいて案内点を設定する案内点設定処理手段と、探索経路に基づいて探索経路上の各道路における推奨レーンを算出する推奨レーン算出処理手段と、現在地から案内点までの間において推奨レーンが変化する推奨レーン変化点を検出する推奨レーン変化点検出処理手段と、推奨レーン変化点を基準にして、案内点についての経路案内地点を設定する経路案内地点設定処理手段とを有する。現在地から推奨レーン変化点までに十分な距離を採ることができるので、推奨レーン変化点で変化後の推奨レーンに確実に車両を移動させることができる。 (もっと読む)


【課題】過去のスクロール過程を把握しながら表示モニタに表示された道路地図をスクロールすることができる地図表示装置を提供する。
【解決手段】表示モニタ16に表示されている道路地図がスクロールされているときの表示モニタ16に表示された表示画面の中心に相当する道路地図の中心座標を順次検出し、その中心座標をRAM13に順次記憶する。そして、入力装置18の所定の操作により、RAM13に記憶されている中心座標を順次読み込んでスクロール軌跡を表示モニタ16に表示する。 (もっと読む)


【課題】精度よく地図データの更新を行うことができる道路情報更新装置を提供する。
【解決手段】自車両が地図データ格納部25に格納された地図データ上の道路を走行していない場合に、GPS受信機10や車両情報取得部12から取得した新規道路情報と、画像情報取得部13から取得した実際の道路の画像とを記憶部27に記録する。車両の停車後イグニッションがオフとなる前に、入力支援部26は、記憶部27に記録された新規道路情報と、実際の道路の画像とを表示部30を通じて使用者に提示し、地図データの更新処理を促す。使用者は表示部30に提示された情報と画像とを見ながら地図データの変更を行うことができ、地図データ更新の信頼性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】取得した生体情報に基づいて、より正確な必要性判断のもと運転支援を行う。
【解決手段】心拍等の生体情報が所定の閾値(基準値)を越えたかい否かを、警告や車両制御等の運転操作支援を行うか否かを判断するための条件とし、この生体情報の閾値を、同乗者の有無に応じて変更する。これにより、従来よりも、より正確な運転者支援を行うことができるようになる。
すなわち、一人で運転している時と、隣に上司などの普段から緊張する相手が同乗している場合とでは、通常時の生体情報が異なるため、同じ閾値で判定できない。
そこで、同乗者によって緊張度が増している場合は、その緊張度を踏まえて閾値を設定し、運転操作に対する緊張度を検出しやすくする。 (もっと読む)


【課題】ドライバ毎の運転情報と車両全体の運転情報とを対比させて、各ドライバの相対的な関係を表示する車両運転情報表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両運転情報表示装置1は、車両を運転するドライバを識別するドライバ識別手段20と、ドライバ識別手段20により識別されたドライバ毎の運転情報と車両全体の運転情報とを処理する運転情報処理手段21と、運転情報処理手段21により処理された、少なくとも1つの前記ドライバ毎の運転情報と前記車両全体の運転情報とを対比させて表示する運転情報表示手段22とを備える。 (もっと読む)


【課題】 車両を取り巻く環境にかかわらず、また、他のマップマッチング技術と組み合わせることで、車両が存在する道路を精度良く特定することが可能な車載用ナビゲーション装置及び車両の速度に基づくマップマッチング方法を提供する。
【解決手段】 距離センサ5bと、制御部17とからなる車両の速度を検出する速度検出手段と、車両の期待速度の変化を示す期待速度パターンデータを、道路地図上の道路を示す道路データに関連付けて有する地図データベースとを備える車載用ナビゲーション装置10であって、速度検出手段が検出した速度に基づき、車両の速度変化を示す速度パターンデータを算出する処理と、速度パターンデータと期待速度パターンデータとを比較して、相関の度合いを算出する処理と、算出した相関の度合いに基づき、車両が存在する道路を特定する処理とを実行する制御部17を備える。 (もっと読む)


【課題】移動体の走行状態を保存する記録媒体の容量を不足させることなく、最適な走行状態の保存を図ること。
【解決手段】連続的に入力されてくる移動体の走行状態に関する情報を上書き保存する情報記録装置100において、設定部101は、目的地点を設定する。算出部102は、設定部101によって設定された目的地点までの所要時間を算出する。決定部103は、移動体の挙動の検出感度を、算出部102によって算出された所要時間に応じた検出感度に決定する。検出部104は、決定部103によって決定された検出感度により移動体の挙動を検出する。そして、保存部105は、検出部104によって移動体の挙動が検出されたときの移動体の走行状態に関する情報を記録媒体に保存する。 (もっと読む)


【課題】屋内外の測位結果を混同することなく、利用者(移動体端末装置)の所在地に応じた的確な地図データを表示する。
【解決手段】2以上の測位デバイス1、2を備えた移動体端末装置が、それぞれの測位デバイス1、2を使用して測位演算した結果得られる移動体端末装置のそれぞれの地図上における場所と、そのとき測位演算に使用した測位デバイスと1、2を測位状態として測位状態保持部32に所定の期間保持し、測位状態判定部33が、それぞれの測位デバイス1、2から受信した情報によって位置付けられる地図上における場所への状態遷移を、測位状態保持部32に保持された直前の測位状態を含む履歴から判定する。 (もっと読む)


【課題】使用者が自車の進行状況を認識できるカーナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】目的地の指定を含む経路設定条件を入力するための操作スイッチ群22と、自車の現在地を特定するための位置検出器21と、経路案内のための表示を行う表示部26と、操作スイッチ群を介して入力された目的地に基づき、出発地から目的地までの経路を設定し、その設定した出発地から目的地までの経路に基づいて経路案内を行う制御部29と、を備えたカーナビゲーション装置20において、制御部は、走行実績記憶部30に記憶された出発地から目的地までの走行距離と所要時間から平均車速を算出し、その算出した平均車速と自車の出発時からの経過時間とから仮想的な自車位置を算出し、その算出した仮想的な自車位置に仮想自車シンボルを表示すると共に、位置検出器で特定された自車の現在地に実自車シンボルを表示部に表示する。 (もっと読む)


1,201 - 1,220 / 1,369