説明

Fターム[2F129DD39]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 検索/探索 (24,832) | 検索/探索の方法・条件 (19,573) | ユーザ情報 (1,956) | 運転/走行履歴 (660)

Fターム[2F129DD39]に分類される特許

101 - 120 / 660


【課題】複数のユーザにとって適切な経路案内を行う。
【解決手段】情報処理装置M1は、複数の経路情報に基づいて経路案内情報を探索する経路案内情報探索部16と、探索した経路案内情報に対応する経路を車両が逸脱した回数を示す経路逸脱回数と、当該経路を逸脱した車両である逸脱車両の数を示す経路逸脱車両数とに基づいて、逸脱した経路に関する情報である逸脱経路情報を取得するか否かを判断する経路情報取得部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが走行方向を迷うような分岐点における走行方向の選択に役立つような情報を、面倒な操作によらずに自動で報知する。
【解決手段】制御装置2は、自車両が所定の目的地Gに向っていると判断し、且つ、外部メモリ6に記憶されている履歴情報から、現在走行しているルートに、複数の走行方向を選択することが可能な分岐点であって自車両が実際に走行方向を変更して異なる複数のルートを走行した履歴がある特定分岐点Cが存在するかどうかを検出した場合に、自車両が特定分岐点Cに至る前に、当該特定分岐点Cで選択可能な各走行方向に関して、走行方向の選択の参考となる参考情報を表示装置7の画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】経路探索装置によって走行経路を探索する際に、状況に応じて、ユーザの嗜好により合致した走行経路を探索する。
【解決手段】経路一致率算出手段によって、過去に走行した走行経路について、複数の経路探索アルゴリズムによって探索した探索経路と実際の走行経路との一致率である経路一致率をアルゴリズムごとに算出する。また、ユーザ嗜好度算出手段によって、ユーザによって予め入力される経路探索に関するアンケートの結果に基づいて、複数の状況におけるアルゴリズムについてのユーザの嗜好度を算出する。そして、アルゴリズム評価手段によって、同一状況におけるアルゴリズムごとの経路一致率とユーザの嗜好度とを総合して、その状況での各アルゴリズムの評価を行なう。経路探索時には、その時の状況と同一または類似の状況において、評価が最も高い経路探索アルゴリズムを選択し、目的地までの経路探索を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザの現在位置、出発地点及び到着地点の相対関係に基づいて、入力欄に入力される仮名漢字文字列を予測して挿入し、ユーザの文字入力のための操作回数をできる限り減少させることができる経路検索アプリケーションプログラム等を提供する。
【解決手段】経路検索アプリケーションプログラムは、地点名に対して、仮名漢字文字列及び読み仮名文字列と、位置情報とを対応付けて登録した地点名辞書手段と、ユーザ入力インタフェース手段と、現在位置を取得する位置取得手段と、現在位置に最も近い最近地点名を検索する最近地点名検索手段と、ユーザによって入力欄に仮名文字が入力される毎に、前方一致する複数の仮名漢字文字列を検索する候補地点名検索手段と、検索された複数の仮名漢字文字列の中に最近地点名が含まれる場合、その最近地点名を、入力欄における第1候補文字列として表示する候補地点名表示手段としてコンピュータを機能させる。 (もっと読む)


【課題】一層の省燃費走行に向けてユーザのモチベーションを高めるような案内を行うことができ、現在のユーザにとって有用な情報を案内することができる、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラムを提供すること。
【解決手段】ナビゲーション装置60は、車両の走行における燃費を特定する燃費特定部61aと、車両の走行の出発地及び目的地を特定する地点情報と、出発地から目的地までの過去の走行における燃費を特定する燃費情報とを、相互に関連付けて格納する燃費DB62bと、車両の今回の走行の出発地及び目的地に対応する地点情報に関連付けられている燃費情報のうち、前回の走行における燃費を特定する前回燃費情報を燃費DB62bから取得し、当該取得した前回燃費情報に基づく前回の走行における燃費と燃費特定部61aにより特定された今回の走行における燃費との表示制御を行う表示制御部61bとを備える。 (もっと読む)


【課題】任意の登録者により登録されたポイントに基づき、リンクコストを変更し通行制御を行う。
【解決手段】ポイント登録システム300は、ポイント登録者310が、インターネットINTに接続されたクライアントパソコンなどを使用して、地図データ110に格納されている地図データ上を参照し、任意の地物、道路などに10p、20p等、サーバ100の登録ポイント130に登録する。かかるポイントは、サーバ100において、道路に登録したポイントは道路を表すリンクに、地物に登録したポイントは、地物を表すポリゴンに登録される。サーバ100は、ナビゲーション装置200から出発地情報、目的地情報などを受信して、ポイント登録システム300により登録されたポイントをリンクの評価値であるリンクコストに反映して経路探索を行い、探索結果をナビゲーション装置200へ送信する。 (もっと読む)


【課題】所定の機能を実行するために必要となる車両走行条件を充足していない場合でも、ユーザにとって必要な機能を提供できる情報提供装置を提供する。
【解決手段】所定の機能を実行するために必要となる車両走行条件を定めた機能実行ルールを複数保持するとともに、車両の現在の走行状況から、車両が充足する車両走行条件を定めた機能実行ルールが存在するか否かを判断し、判断の結果、車両が充足する車両走行条件を定めた機能実行ルールが存在しない場合に、現在の走行状況に基づいて、車両が将来的に充足する可能性がある車両走行条件を定めた機能実行ルールが存在するか否かを判断し、判断の結果、車両が将来的に充足する可能性がある車両走行条件を定めた機能実行ルールが存在する場合に、車両が将来的に充足する可能性がある車両走行条件と、該車両走行条件を充足することにより実行可能となる機能とを、ユーザに提示することを特徴とする情報提供装置。 (もっと読む)


【課題】同一の交通機関を利用している利用者のグループを判定することができる、位置特定システム、サーバ装置、端末装置、位置特定方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、交通網を規定するネットワークデータを記憶部に記憶し、複数の端末装置から送信される利用者の現在位置情報を受信し、受信した現在位置情報の履歴を記憶部に格納し、ネットワークデータに基づいて、記憶部に格納した現在位置情報の履歴が示す現在位置の移動状況から、複数の端末装置のうちの移動グループを判定する。 (もっと読む)


【課題】未知の経路の移動履歴データが得られたときの差分学習をより簡単に行うことができるようにする。
【解決手段】学習メインプロセス部23は、学習用データとしての移動履歴データを、ユーザの活動を表す確率モデルとして表したときの確率モデルのパラメータを求める。学習用データとしての移動履歴データが供給された場合、学習メインプロセス部23は、既知の経路の移動履歴データであるか、または、未知の経路の移動履歴データであるかを判定し、既知の場合は、既存モデルのパラメータの更新を行い、未知の場合は、新規モデルを生成し、既存モデルと結合した更新モデルを生成する。本発明は、例えば、移動履歴データから目的地を予測するデータ処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】互いに関連する複数の目的地の履歴情報を簡便かつ迅速に削除することができる「ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】削除対象履歴指定手段27によって任意の地点に該当する目的地履歴情報が指定された場合に、当該履歴情報と所定の関係を有する他の地点に該当する目的地履歴情報が履歴記憶手段14に記憶されているか否かを判定する関連履歴有無判定手段30を備え、履歴削除手段28は、関連履歴有無判定手段30によって肯定的な判定結果が得られた場合に、任意の地点に該当する目的地履歴情報とともに、他の地点に該当する目的地履歴情報を履歴記憶手段14から削除すること。 (もっと読む)


【課題】目的施設を選択したユーザの意図が反映された立寄施設の情報を提示することのできる立寄施設情報提示システムを提供する。
【解決手段】
センター側装置200は、ユーザの目的施設情報を取得するとともに、ユーザ以外の他人について、訪問した施設である訪問施設の情報とこの訪問施設を訪問する前に立ち寄った立寄施設の情報とを含む訪問履歴を取得し、これらユーザの目的施設情報及び他人の訪問履歴に基づいて、目的施設を訪問施設とする立寄施設のリストである立寄施設リストを作成・送信する。ナビゲーション装置100は、センター側装置200によって作成・送信された立寄施設リストを表示部150に表示することによりユーザに提示する。 (もっと読む)


【課題】新設された道路の利点を考慮した経路案内ができる経路案内装置を提供する。
【解決手段】経路案内装置1は、記憶部11に記憶されている道路のリンクに関する情報の中に低減期間終了日等の情報を追加しておく。そして、経路探索処理においてリンクに関する情報が参照された場合は、その情報に基づいて当該リンクの移動コストを低減するための新設係数を算出し、その新設係数に基づいて移動コストを補正する。補正により新設された道路の移動コストが低減され、推奨経路に含められやすくなる。このように探索した推奨経路に基づいて経路案内を行うことにより、新設された道路の利点を考慮した経路案内ができる。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置の状態に応じた情報をユーザに推薦する。
【解決手段】ナビゲーションシステム100のナビゲーション装置1は、ユーザがナビゲーション装置1を操作したとき、ユーザの属性に関する情報と、ナビゲーション装置の位置に関する情報と、ナビゲーション装置の操作状態に関する情報と、ナビゲーション装置の設定状態に関する情報とを少なくとも含むユーザ情報をサーバ装置4に送信する。サーバ装置4は、ナビゲーション装置1から送信されたユーザ情報と、履歴情報データベース42に記憶されている履歴情報との相関係数を算出し、その相関係数に基づいて推薦情報を推薦情報データベース43から取得し、ナビゲーション装置1に送信する。ナビゲーション装置1は、サーバ装置4から送信された推薦情報を受信し、出力する。 (もっと読む)


【課題】より正確に、目的地までの経路および所要時間を予測することができるようにする。
【解決手段】学習メインプロセス部23は、学習用データとしての移動履歴データをユーザの活動を表す確率モデルで表し、そのパラメータを学習する。目的地経由地検出部25は、確率モデルの状態ノードのうち、目的地および経由地に相当する目的地ノードおよび経由地ノードを推定する。現在地ノード推定部41は、ユーザの現在地に相当する現在地ノードを推定する。目的地経由地予測部42は、ユーザの現在地から目的地までの経路を探索する。予測ポストプロセス部34は、探索された目的地への到達確率と所要時間を算出する。本発明は、例えば、移動履歴データから目的地を予測するデータ処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】移動中の顧客から得られる経路データを逸早く他のアプリケーションで利用できるようにする。
【解決手段】ショッピングモール3内の複数の地点にはカードリーダ31が配備されている。顧客が携帯するICカード30がカードリーダ31の所定の近傍位置まで接近すると、カードリーダ31は、ICカード30からカード識別番号を読み取り、その読み取ったカード識別番号および自身のカードリーダ識別番号を経路データ管理装置1へ送信する。経路データ管理装置1は、そのカード識別番号およびカードリーダ識別番号を受信すると、その受信したカードリーダ識別番号から顧客の通過地点を特定し、その特定した通過地点、当該顧客の前回の通過地点および前々回の通過地点の3地点の地点識別名称からなる経路パターンのデータを、前記カード識別番号に対応付けて、経路パターンDB15に登録する。 (もっと読む)


【課題】過去に通り過ぎた場所にもう一度再訪したいニーズを満たす。
【解決手段】車両が走行すると、走行履歴生成部によって走行履歴情報が生成される。その走行時に、コンテンツ再生部によってコンテンツが再生されると、記憶媒体が、コンテンツ情報と走行履歴情報とを互いに対応付けて記憶する。その後、タッチパネルを用いて記憶媒体に記憶されたコンテンツ情報を指定すると、探索制御部の制御に基づき、経路探索部が指定されたコンテンツ情報に対応付けられた走行履歴情報を用いて目的地を設定するとともに、その設定された目的地までの経路を探索する。そして、その探索された経路に従って、誘導部が車両を誘導する。 (もっと読む)


【課題】走行履歴を自動的に削除または保存処理可能なナビゲーション装置、および走行履歴の削除/保存方法の提供を図る。
【解決手段】操作スイッチ5が操作されることにより、CPU7の走行履歴削除条件生成機能8によって、第2メモリ4に蓄積された削除走行履歴から2つ以上の共通点を抽出して削除条件を生成する。第1メモリ3に記録された新たな走行記録を、走行履歴削除判断機能9によって削除すべきか否かを判断する。新たな走行記録が削除条件に該当した場合、これを走行履歴削除機能10によって自動的に削除する。 (もっと読む)


【課題】 渋滞等を回避すると共に通行しやすい経路を探索することができる経路探索システムを提供する。
【解決手段】
経路探索システム1は、経路探索装置10と複数の車両20を備える。経路探索装置10は、複数の車両から送信される道路通過情報を受信する受信部11と、受信した道路通過情報を車両毎に記憶する道路通過情報記憶部12と、道路通過情報記憶部12から所定期間における道路通過情報を読み出し、車両別に道路の各リンクを通過した回数を求め、通過した回数が多い方から所定数のリンクを車両別の常用リンクとして求め、複数の車両について求めた車両別の常用リンクに基づいて地元住民の常用リンクを算出する地元常用リンク算出部13と、地元住民の常用リンクのデータを用いて経路を探索する経路探索部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能の動作速度に影響を与えることなく、かつナビゲーション機能が使用できなくなる時間を最小限にして最新地図データへの更新を行う。
【解決手段】地図データ記憶手段101と、地図データを更新するための更新データをデータ格納カード状メディアより入力する更新データ入力手段102と、更新データを記録する更新データ記録手段3201と、更新データ記録手段3201に更新データを記録した後に、更新データに対応する地図データの地図更新を行う動的更新手段104とを備え、更新データ入力手段102は、更新データと別のデータを再生可能とし、更新データを記録するタイミングと異なったナビゲーションの機能動作中に、更新データ入力手段102によって更新データの地図データとは別の用途に用いるための別のデータ再生をカード状メディアにて行えるように構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能の動作速度に影響を与えることなく、かつナビゲーション機能が使用できなくなる時間を最小限にして最新地図データへの更新を行う。
【解決手段】地図データ記憶手段101と、地図データを更新するための更新データを交換可能なデータ格納メディアより入力する更新データ入力手段102と、更新データを記録する更新データ記録手段3201と、更新データ記録手段3201に更新データを記録した後に、更新データに対応する地図データの地図更新を行う動的更新手段104とを備え、更新データ入力手段102は、更新データと別のデータを再生可能とし、更新データを記録するタイミングと異なったナビゲーションの機能動作中に、更新データ入力手段102によって更新データの地図データとは別の用途に用いるための別のデータ再生を交換可能なメディアにて行えるように構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 660