説明

Fターム[2F129EE16]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 出力/表示 (50,983) | 出力/表示方法 (25,151) | 地図を用いるもの (10,550) | 重なり制御 (208)

Fターム[2F129EE16]の下位に属するFターム

文字 (52)

Fターム[2F129EE16]に分類される特許

101 - 120 / 156


【課題】道路および前記道路上を移動する移動体を画像として表示させる装置において、従来とは異なる新規な方法で、表示される移動体を当該道路の現実の状況により即したものとする。
【解決手段】道路画像表示制御装置が、移動体の移動を抑制する信号機の作動内容の情報を取得し、さらに、当該画像内における当該移動体の移動を、取得した信号機の作動内容の情報に基づいて制御する。 (もっと読む)


【課題】複数のランドマークを視認性よく表示し、ユーザが希望するランドマークを容易に特定することのできる地図表示装置を提供する。
【解決手段】入力部103は、ユーザから指示の入力を受け付け、地図データ記憶部101は、ランドマークの位置情報を含む地図データ及び複数の属性についてランドマーク毎に属性値を記憶する。重複度算出部106は、少なくとも1以上の属性毎に、ランドマークを属性値に応じて複数のグループに分類し、各グループを包含する各エリア相互間の重複度を算出する。選別属性決定部107は、少なくとも1以上の属性のうち、重複度算出部により算出された重複度が最小となる属性を選別する。表示部104は、地図データに基づいて地図を表示し、描画処理部108は、選別属性決定部により選別された属性について、各エリアを地図に表示させる。 (もっと読む)


【課題】車載カメラによって撮像された画像の視認性を向上させる。
【解決手段】車載カメラによって撮像された画像のうち、ユーザにとって不必要であると考えられる領域に対してマスキング処理を施し、マスキング処理を施した画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】道路地図画面上に複数のアイコンを表示する場合に、そのアイコン数の増加に伴い発生する種々の問題点を解決すること。
【解決手段】制御部は、ユーザが入力した検索条件に合致した施設情報をデータベースから取得して記憶すると共に、その施設情報を所定の優先度順(例えば自車両の現在位置からの距離順)に並べ替えるという情報選択処理を行い、予め設定された数(例えば「5」)の施設情報を優先度順に抽出する。表示装置9に表示された道路地図画面上には、このように抽出された施設情報の位置を示す施設アイコンNが表示される(図4(a))。道路地図画面M上に表示するアイコンの数は、ユーザによる情報量減少操作及び情報増加操作に応じて変更されるものであり(図4(b)、(c))、特に情報量減少操作時には、優先度が低い施設情報に対応したアイコンが消去されることになる。 (もっと読む)


【目的】同一画面上で左右の観察者に対してそれぞれ異なる第1、第2の画像を同時に提供し、かつ画面上で各画像に対応した操作が可能な表示装置の表示を制御する「表示制御装置」をより簡単な構成で提供することである。
【構成】制御部6は、ナビゲーション画像A及びDVD画像Bの水平画素数を、それぞれ表示装置11の水平画素数の1/2にして左右に連結した画像と、ナビゲーション画像Aの操作画像及びDVD画像Bの操作画像の水平画素数を、それぞれ表示装置11の水平画素数の1/2にして左右に連結した操作画像Cとを合成して画像記憶部7に記憶する(画像D)。その後、制御部6は、記憶された画像Dを順次読み出し、表示制御部10は、読み出された画像の右半分の画素8と左半分の画素9とを交互に配置して表示する。 (もっと読む)


【課題】操作制限されたスイッチ画像の位置と手画像の位置とが重なり合っている場合には、手画像の操作制限されたスイッチ画像との重畳部分を加工表示する。
【解決手段】タッチパネル125を表示するメイン画面200に手画像100等のサブ画面を重畳表示するプロンプター方式操作装置において、走行強制等で操作制限されたスイッチ画像201の位置と、メイン画面200上に表示すべき手画像100の位置とが重なり合っているかどうかを判定し、操作制限されたスイッチ画像201の位置と、メイン画面200上に表示すべき手画像100の位置とが重なり合っていると判定された場合には、運転者等の操作者にスイッチ画像201の操作制限を判り易く伝えるように手画像100の操作制限されたスイッチ画像201との重畳部分100aを削除して手画像100を表示する。 (もっと読む)


【課題】これから案内する地点を案内が終わった地点よりも上に表示することにより、確実な経路誘導が可能なナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】案内地点記憶部31は、経路中においてユーザが任意に設定した経由地の場所(座標)を読出し、メインメモリMに格納する。フラグ付与部32は、自車位置をもとに、案内地点記憶部31によりメインメモリMに格納された案内地点のうち、案内が終了した又は自車が通過した案内地点の座標データにフラグを付与する。フラグ有無判定部35が、フラグ付与部32によりフラグが付与された経由地か否かを判定し、まず案内地点表示部33がフラグが付与された経由地の描画を先に表示部7に出力する。続いて、同じくフラグ有無判定部35によるフラグが付与された経由地か否かの判定に基づいて、手前表示部34がフラグが付与されていない経由地の描画を表示部7に出力する。 (もっと読む)


【課題】 使用者に対して、より多くの施設の情報を効率よく知らせることが可能な施設表示装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置1は、手動検索処理及び自動検索処理にて、施設の検索を行う度に、その検索した施設の種別に対応する検索回数をカウントする。そして、自動検索処理の実行時には、その検索回数が最も少ない方から2つの種別の施設を施設データの中から検索して、その検索した施設を表示部16に表示する。よって、ナビゲーション装置1によれば、自動検索処理の実行時には、検索回数が最も少ない方から2つの種別の施設を表示部16に表示していくので、使用者に対して、より多くの施設の情報を効率よく知らせることができる。 (もっと読む)


【課題】地図上において施設などが密集していても当該施設の数や各施設の位置を明確に認識可能な地図表示装置等を提供する。
【解決手段】地図を描画するための描画データと、地図内に表示すべき施設を示すアイコンを描画するためのアイコンデータに基づき、アイコンを含む前記地図を表示するための地図データを生成する手段と、アイコンを含む前記地図を表示した際の各前記アイコン間の重なり具合を判定する判定手段を具備し、前記判定結果により、地図上において複数の前記アイコンが重なると判定されたとき、当該重なると判定された複数の前記アイコンに対応する複数の符号を含む代表アイコンを描画するための代表アイコンデータを生成する手段と、当該複数のアイコンに代えて前記生成された代表アイコンデータを前記地図に重畳して前記表示手段に表示する表示制御手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】目的地が視点から遠く離れている場合であっても、その目的地がどのようなものであるかを知ることができる車載地図表示装置を提供する。
【解決手段】目的地に設定された建物が地図範囲内に存在しない場合、(a)の3次元地図画像を表示して、目的地に設定された建物を自車位置から見たときの本来の大きさよりも拡大された形状を有する目的地マーク20を3次元地図画像上に表示する。目的地に設定された建物が地図範囲内にある場合、(b)の3次元地図画像を表示して、他の構造物と同様に、目的地に設定された建物を自車位置から見たときの実際の様子を再現した通常の大きさで目的地マーク20を立体的に3次元地図画像上に表示する。 (もっと読む)


【課題】案内経路中における注意要因あるいは注意事象を示した運転支援に関連する情報を運転者に対して通知することができるナビゲーションシステム及びナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】ナビゲーション装置100の制御回路190は、案内経路上の各リンクの走行予定時刻を算出し(ステップS10)、情報提供装置200に対する運転支援関連情報の送信要求として、各リンクの始端・終端ノード座標の情報と、各リンクの走行予定時刻の情報とを含む送信要求情報を情報提供装置200へ送信する(ステップS40)。情報提供装置200では、送信要求情報に対応した運転支援関連情報を選択し(ステップS120)、選択した運転支援関連情報をナビゲーション装置100に送信する(ステップS130)。 (もっと読む)


【課題】地図画像にスイッチ画像を重畳させて表示させる場合に、不要な画像データの読出しをより効率的に抑制できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】カーナビゲーション装置1の描画回路6は、スイッチ画像のデータにより当該画像の表示が透明となるか否かを判定し、その判定結果に基づき、対応して表示される地図画像のデータに前記スイッチ画像の表示が透明となるか否かを示すデータβを付加する。地図画像にスイッチ画像を重畳させて表示させる場合、前記地図画像のデータに付加されているデータβにより前記スイッチ画像が透明であることが示されると、メモリ3におけるスイッチレイヤデータ領域4から当該スイッチ画像データの読出しを禁止する。 (もっと読む)


【課題】地図上の位置関係に応じた自然な形態でPOIアイコンの表示を行う「ナビゲーション装置及び地図表示方法」を提供する。
【解決手段】地図表示範囲510に区画Bと区画Dの二つの区画が求まる場合(a)、順次、区画Bと区画Dの各区画について区画データを読み出し、区画データが表す地図表示範囲510内の地図を座標変換し(b)、上部に地平上の空を表す空画像521を描画した地図画像の画像領域520(c1)に描画する(c2-c3)。また、読み出した区画Bと区画Dの区画データが定義するPOIアイコンを、POIアイコンの描画位置の地図画像の画像領域520の下辺からの距離の大きいものより順に描画する(c4-c6)。 (もっと読む)


【課題】 出発地周辺や目的地周辺においてユーザに違和感が発生しない最適ルートを探索できる車両用経路探索装置を提供する。
【解決手段】 第1道路コスト係数を道路情報に応じて記憶する第1道路コスト係数記憶手段と、道路が出発地を含む所定の領域に含まれる場合に適用される第2道路コスト係数を道路情報に応じて記憶する第2道路コスト係数記憶手段と、同一ルートについて、第1道路コスト係数のみを使用した総ルートコストを計算する一方、出発地を含む所定の領域に含まれる道路については第2道路コスト係数を使用するとともにそれ以外の道路については第1道路コスト係数を使用する総ルートコストを計算する総ルートコスト計算手段と、計算された総ルートコストを用いて案内経路を探索する経路探索手段と、を有することを特徴とする車両用経路探索装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】地図上の任意の位置を自車位置として設定して、当該自車位置を基準とした経路探索や周辺施設検索などの各種処理を実行できるようにする。
【解決手段】ナビゲーションコントローラ1に、自車位置修正手段としての機能や自車位置修正禁止手段としての機能のほか、自車位置修正禁止手段の機能の作動と停止とを切り替える切替手段としての機能も持たせ、自車位置修正禁止手段の機能が停止されている間は、ユーザ操作により修正後の自車位置として指定された位置が修正前の自車位置を基準とした所定範囲から外れている場合であっても、自車位置の修正を許可するようにした。 (もっと読む)


地理空間的エンティティを格付けするためのシステムである。一実施の形態では、本システムは、地理空間内の複数のエンティティについての格付けデータを受信するためのインターフェース、およびエンティティ格付けモジュールを備える。そのモジュールは格付けメカニズムを用いて、地理空間的エンティティに対する配置格付けを格付けデータに基づいて生成する。エンティティ格付けモジュールが生成したエンティティ格付けデータは、データベースに格納される。エンティティ格付けモジュールは、複数の様々な属性を評価して、地理空間的エンティティに対する合計得点を決定するよう構成される。エンティティ格付けデータを位置マークレイヤに体系化するようエンティティ格付けモジュールを構成できる。
(もっと読む)


【課題】ナビゲーションの目的地検索などにおいてランドマークのアイコンが表示で密集するとき、アイコンのサイズ縮小で重なりを避けたり透過色の利用など表示態様の変更により、表示場所の精度は維持しながらアイコンを見易くし、スクロールや目的地検索などの操作性を改善する。
【解決手段】表示制御部31が、ランドマークを表すアイコンを含む地図を表示部7に表示するが、検出部32が、前記表示において前記アイコンが重なることを検出し、このようにアイコンが重なることが前記検出された場合に、変更部33が前記アイコンの表示態様を変更する。 (もっと読む)


【課題】方面表示を表示する場合、表示される方面名等の文字列の長短に関わらず、ドライバーが方面案内を直感的に視認することが容易なナビゲーション装置の提供。
【解決手段】方面案内標示等のビットマップ(文字部品画像)を文字部品画像テーブルに用意する。交差点とその交差点に進入する道路が指定された場合、方向表示選択手段23がカレント交差点標識の方向表示画像を方向表示画像テーブルから抽出する。文字部品選択手段24は、文字部品画像テーブルからカレント交差点標識の各文字部品画像を抽出する。そして、交差点標識合成手段26は、部品配置情報に従って、方向表示画像に各文字部品画像を配置し、交差点標識画像をビットマップ画像として合成する。合成される画像はビットマップなので、画像の解像度によらず、見やすい標示が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 大容量記憶装置に記憶されている地図データの内一部のデータを小容量メモリに読み出して使用する場合に、地図データを極力効率的に使用できるように読み出すことが可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置1の地図データ入力器7に、地図データの最小読出し単位であるメッシュが緯度,経度方向に沿って配列されている地図データベース12Aと、メッシュが上記方向に対して45度傾いた方向に沿って配列されている地図データベース12Bとを記憶させ、制御回路11は、地図データ入力器7からコリドメモリ13に案内経路に沿った地図データを読み出す場合に、地図データの総容量が、地図データベース12A,12Bの何れから読み出すと小さくなるかを判断し、その判断結果に従って読み出し元とする地図データベース12を選択する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが利用することを所望した施設を、より確実に利用することができるように情報を提供することが可能なナビゲーション装置又はシステムを提供する。
【解決手段】 情報センタ12は、各施設の利用可能情報を、インターネット13を介して収集し、ナビゲーション装置1は、ユーザが操作スイッチ3等を介して案内対象施設の種類を設定すると、制御回路11は、誘導経路の周辺に存在する案内対象施設を地図情報に基づいて検索し、検索した案内対象施設についての利用可能情報を通信装置5を介して情報センタ12より取得する。そして、取得した情報に基づいて、車両が目的地に到着するまでの間に利用可能と判断される施設の情報を報知するように制御する。 (もっと読む)


101 - 120 / 156