説明

Fターム[2F129EE78]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 出力/表示 (50,983) | 出力/表示の対象 (25,611) | 指定地点に関する情報 (5,723) | 現在地周辺の情報 (945)

Fターム[2F129EE78]に分類される特許

341 - 360 / 945


【課題】GPS測位機能が組み込まれた端末装置をユーザの手に付けて歩行した場合、歩行に伴って手の位置が前後に振られるため、測位されたユーザの現在位置が微妙にずれることになる。
【解決手段】ユーザの歩行に伴い端末装置20が遥動状態にあるとき、遥動状態を検出した加速度センサ26aからの出力信号に基づいて、ユーザの腕が振られる基準周期時間29aを算出する。そして、端末装置20が遥動状態にあるときには、予め設定されている設定測位間隔29bを基に、基準周期時間29aの整数倍の時間の間隔で測位処理を行う。 (もっと読む)


【課題】撮影装置により撮影された風景に地名、自然物名、建造物名、地図記号等を表示する撮影装置を提供する。
【解決手段】画像を撮影するカメラと、前記カメラで撮影された画像を表示する表示部と、地図データと、前記地図データ中の地名データ、自然物名データ、建造物名データ、地図記号データのいずれか1つ以上を含む名称・記号データを記録した地図情報記憶部を備える。カメラで撮影したとき、カメラの現在位置情報と前記地図データの位置情報を対応させて、前記地図データ中の名称・記号データを読出し、その読み出した名称・記号データを前記カメラで撮影された風景画像に画像合成して、前記表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】車載装置の演算処理負荷を低減させる。
【解決手段】歩行者が有する携帯端末装置10は、当該携帯端末装置10が存在する現在の位置を特定する現在位置情報を取得し、当該携帯端末装置10の移動速度、移動方向を検出し、検出される移動速度、移動方向から推定される当該携帯端末装置10を有する歩行者の挙動が、この歩行者の近傍を走行する車両にとって、注意を要するかどうかを判定し、注意を要すると判定されたことに応じて、取得された現在位置情報を無線通信により車載装置20に送信するよう制御することで実現する。 (もっと読む)


【課題】注意地点に対する運転者の注意を継続的に喚起することができる技術を提供する。
【解決手段】注意地点の位置を示す情報を取得し、前記注意地点に対する自車両の接近度合いを示す情報を取得し、前記自車両の車内に継続的に流される音声の原音を発生させるための原音信号を取得し、前記接近度合いに応じた変調量で前記原音信号を変調して変調音信号を生成し、生成された前記変調音信号を用いて変調音をスピーカに出力させる。 (もっと読む)


【課題】利用者からの効率的な情報の収集を促すこと。
【解決手段】情報処理システム100は、情報処理端末110と、移動体機器120と、屋内機器130と、サーバ140とを備える。情報処理端末110は、接続部111と、記憶部112と、制御部113とを備える。接続部111は、移動体機器120と屋内機器130と、の双方との接続を可能とする。記憶部112は、制御部113の制御に従って、各種の情報を記憶する。制御部113は、移動体に設置されている撮影部122によって撮影された画像と移動体の位置情報とを対応づけて記憶部112に記憶させる。また、制御部113は、屋内機器130を介して記憶部112に記憶されている画像および位置情報をサーバ140に送信させ、サーバ140による解析結果を受信し、当該解析結果を記憶部112に記憶させ、移動体機器120を介して解析結果を提示する。 (もっと読む)


【課題】装置の処理負荷がかかる可能性を軽減し、所定の基準位置、及び当該基準位置に対応する位置の画像データを提供する。
【解決手段】地図関連画像提供装置は、予め地図情報と、上記地図情報に対応する画像データと、前記画像データ及び当該画像データの撮影位置が関連付けられている撮影関連情報と、複数車線を有する道路について、車線毎に、車線に関する情報を有している車線対応情報を保持し、車線対応情報を用いて画像データの検索を可能としているので、所定の表示基準位置の画像データだけでなく、上記表示基準位置に対応する反対車線上で撮影された画像データについても取得及び表示することができる。 (もっと読む)


【課題】道路標識の内容を認識が容易な状態で運転者に通知する。
【解決手段】道路標識毎に画面に表示する優先順位を設定したデータテーブルを格納した標識表示優先度データベース103cを有し、カメラ113画像から抽出し又は地図データベース102から経路案内処理部101により抽出した道路標識を、前記データテーブルで照合し、案内優先順位判定部103が、道路標識に付与された優先順位に基づいて、表示装置114に表示する道路標識を選別し、その道路標識を優先的に表示する。 (もっと読む)


【課題】測定作業に要する人手を削減し、かつ車道を走行する車両等に注意を払うことなく測定を行うことを可能とする測定装置を提供する。
【解決手段】車両1に備えられ、車両の上方に存在する被測定物までの地上高を測定する測定装置であって、距離センサ部10は、車両の上方に存在する被測定物に対して測定を行い被測定物までの距離を出力する。GPS部12は、時刻情報と車両1の位置情報を検出する。制御部13は、距離センサにより距離が出力された場合、距離に基づいて被測定物の地上からの高度を示す地上高値を算出し、GPS部12から時刻情報と位置情報を取得し、地上高値と時刻情報と位置情報とを対応付けて記憶部14に記録する。 (もっと読む)


【課題】死角車両を高精度に検出すること。
【解決手段】路側装置の通信経由情報生成部が、所定の端末装置を搭載した車両の位置およびサイズを含んだ情報である通信経由情報を生成し、路側装置の画像経由情報生成部が、道路の交通状況を撮像するカメラによる画像を画像解析することによって検出された車両の位置およびサイズを含んだ情報である画像経由情報を生成し、路側装置の車両配置情報生成部が、通信経由情報と画像経由情報とを照合して各車両に対応する車両配置情報を生成する際に、路側装置の信頼度付加処理部が、各車両配置情報に対して情報精度の高低を表す信頼度を付加し、車載装置の死角車両検出部が、信頼度が所定値以下である場合に、車両配置情報に含まれるサイズを変更して死角車両を検出するように死角車両検出システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】加速度センサのオフセット誤差が存在する場合であっても精度良く位置を求めることが可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】加速度センサから得られる加速度と所定の閾値とを比較する加速度判定手段と、加速度判定手段により加速度の絶対値が前記閾値より大きいと判定された場合は、該加速度と記憶手段に記憶されている過去の位置および移動速度とに基づいて現在の位置を算出し、加速度判定手段により加速度の絶対値が前記閾値より小さいと判定された場合は、等速運動であるとみなして方位センサによる計測に基づく方位と記憶手段に記憶されている過去の位置および移動速度とに基づいて現在の位置を算出する位置算出手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】重複して同一内容の再生を行うことを防止し得る車載器を提供する。
【解決手段】センター装置30から路側無線装置20を介してコンテンツ情報を受信するDSRC部3及び車両の走行に関する案内情報を記憶するカーナビ部1を有する車載器10において、コンテンツ情報及び案内情報の出力を行う音声出力部5と、路側無線装置20が配置されている位置情報を記憶する記憶部3cと、前記コンテンツ情報および案内情報が所定期間内に出力するための条件を満たした場合に、記憶部3cに記憶された位置情報に基づいて、コンテンツ情報又は案内情報の何れか一方を音声出力部5により出力させる制御部4と、を備える車載器10とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望の施設の正式名称を正確に覚えていない場合でも、ユーザが当該施設を短時間で検索することできる「施設検索装置及び検索施設表示方法」を提供すること。
【解決手段】操作部を介して施設のジャンル(例えば、「ラーメン屋」)が指定されたときに、記憶媒体に格納された地図データを参照して当該ジャンルに該当する施設を検索し、検索した施設を名称の読みの順に並べたリストを生成して表示装置の画面に表示させる際に、検索した施設に、その名称の先頭に当該ジャンルに関する語句(例えば、「ラーメン」、「らーめん」、「中華そば」等)を含む施設が含まれていると判定した場合に、当該ジャンルの施設を、リストにおいてその名称の読みに対応する第1位置に配置し、かつその名称から当該ジャンルに関する語句を抜いたものの読みに対応する第2位置にも配置して画面表示させる。 (もっと読む)


【課題】受信したコンテンツ情報の内容をユーザが想定できるようにする。
【解決手段】制御部は、コンテンツ情報を受信すると(ステップS1)、受信されたコンテンツ情報に付与されている識別情報によって異なる告知音を決定する(ステップS4)。そして、制御部は決定した告知音により再生部5により再生させる。 (もっと読む)


【課題】緊急性が高い特定の情報を効果的に再生処理をすること。
【解決手段】車載器200は、路側無線装置100から受信したデータから特定の受信コンテンツデータであるか否かを判定し、特定の受信コンテンツデータであると判定した場合に優先的に特定の受信コンテンツデータを再生させるように再生部へ命令する処理を行うと共に、特定の受信コンテンツデータの一部を路側無線装置100から受信したか否かを判定し、受信したと判定した場合において、予め車載器200の記憶部に記録されている特定の受信コンテンツデータパターンと受信したデータを比較して送信されてくる特定の受信コンテンツデータを予測し、予測された特定の受信コンテンツデータを再生させる処理をおこなう。 (もっと読む)


【課題】受容性の高い運転支援情報を提示することができる運転支援情報提示装置を提供する。
【解決手段】支援交差点を走行中の移動体の位置及び進行方向等を示す移動体情報と、予想進路とを受信すると共に、自車両の位置及び進行方向等を示す自車両情報を取得する(S205)。そして、自車両の予想進路を特定し(S215)、自車両と移動体との位置関係を特定する(S220)。そして、支援交差点を通過するまでの間(S235)、特定した位置関係に応じた運転支援情報を表示する(S230)。 (もっと読む)


【課題】受信したデータをユーザが管理しやすくする。
【解決手段】車載器200において、データ取得部251は路側無線装置からコンテンツデータを取得し、データ記憶部260は取得したコンテンツデータと受信位置を格納する。データ表示部261はコンテンツデータの取得位置に所定のアイコン画像を配置した地図を表示する。コンテンツデータに予め指定された再生条件が位置一致判別部255と方向一致判別部257と道路種別判別部259とにより満たされると判別され、且つ、予め設定された再生してもよいタイミングであると判別されると、データ再生部253はコンテンツデータを再生し、地図上のアイコン画像を変更する。 (もっと読む)


【課題】バックアップ用メモリ回路としてのSRAMを省略する。
【解決手段】システムオフ時、バックアップ用メモリ回路をFPGA3に構築してバックアップ用電源5から給電する。システムオン時、FPGA3に保存したデータをDRAM2などのワークメモリに読み込む。その後、I/Oコントロール回路をFPGA3に構築してナビゲーション処理を実行する。システムオフ操作が行われると、再度、バックアップ用メモリ回路をFPGA3に構築し、DRAM2に保存しているデータのうち、次回のシステムオン時に必要なデータをバックアップメモリ回路へ転送し、その後、システムをオフする。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置において、自車位置周辺で提供されるコンテンツ情報の存在をユーザが認識できるようにする。
【解決手段】本発明に係るナビゲーション装置2によれば、ナビゲーション装置2によれば、路側無線装置11〜1nから受信された事象発生位置を示す情報及び情報提供位置を示す情報を含む蓄積型情報をコンテンツ情報記憶部251に記憶し、事象発生位置が誘導経路から所定範囲内にある蓄積型情報がコンテンツ情報記憶部251に記憶されている場合に、その事象発生位置を示すアイコンを地図画面上に表示する。 (もっと読む)


【課題】高齢者や持病を有する車両の運転者の健康管理を行い、緊急時に必要な対応を可能にする運転者の健康管理システム及び緊急時対応方法を提供する。
【解決手段】車両10のハンドル70に運転者530の生体情報読み取り装置455、460、520を設け、読み取られた生体情報をカーナビ50及び統合通信端末80を含む車載端末20によりアクセス網180及びインターネット240を介して病院センター局210、警察センター局200、自動車保険事業者センター局220及びレッカー事業者センター局230とネットワークを構成する。病院センター局210では、運転者530から受信した生体情報をモニタ及び解析して必要な緊急時対応等を迅速に行う。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を要することなく、移動体の在位置に対応する観光情報をユーザが直感的に把握することができるように表示装置に表示する。
【解決手段】観光情報表示装置100、200を各観光スポットを紹介する写真画像と、各観光スポットの位置情報とを対応付けて記憶する記憶部14と、移動体の現在位置を検出する位置検出部11と、移動体の現在位置から所定の範囲内又は前記移動体の現在位置から設定された目的地に向かう経路沿いに存在する観光スポットを検出する観光スポット検出部15と、観光スポットが位置する地点を前記移動体の現在位置を示す地図画像4上に示すとともに、観光スポットに対応する写真画像9を当該観光スポットが位置する地点7と対応付けて表示装置2に表示させる表示制御を行う制御部15と、を備える構成とする。 (もっと読む)


341 - 360 / 945