説明

Fターム[2F129EE85]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 出力/表示 (50,983) | 出力/表示の対象 (25,611) | 指定地点に関する情報 (5,723) | 方向 (648)

Fターム[2F129EE85]に分類される特許

261 - 280 / 648


【課題】 自車への誘導を充分に行いつつ、省電力性を向上することができるキーレス装置を提供すること。
【解決手段】 距離閾値L3を、車載機3と携帯機2の距離が離れるように超えると、車両ドア施錠、開錠のための通信を停止させるステップS16〜S19又はS22〜S24の処理及びドアロック制御機能部39と、距離閾値L1を、車載機3と携帯機2の距離が近づくように通過すると、自車への誘導動作を行うステップS16〜S18,S20,S21の処理及びハザード制御機能部38を備えた。 (もっと読む)


交通標識上に示された場所情報に相応する方向情報を出力するための方法を提案する。ここでこの場所情報はルートの目下の区間から見て後続する、ルートの区間に割り当てられている。ここでこの後続のルート区間に割り当てられている場所情報が複数である場合には、有利には、後続のルート区間およびこの後続のルート区間にさらに続くルート区間に対して最も高い頻度を有する1つ/複数の場所情報が方向情報の出力の基となる。さらにこの方法を実施するための装置を提案する。独立請求項に記載された特徴を有する本発明によって車両運転手は容易に、道路網における方角決定を行うことができる。このために、方向情報の構成部分として出力される場所情報の数が低減される。これはさらに、ルートをさらに走行した場合、順次連続する複数のルート区間ひいては方向指示に対して同じままである。従って、ユーザーに対する情報の洪水が食い止められる。さらにユーザーは有利には少なくとも部分的に同じままの場所情報に基づいて方位決定をすることができる。これによって格段に方位決定が容易になる。
(もっと読む)


【課題】提供した予想旅行時間と実際の旅行時間との間に差異が生じた場合の原因を把握できるようにする。
【解決手段】ナビゲーション装置20により計測された道路区間の所要時間とその道路区間の予想旅行時間との差が予め定められた基準値よりも大きいことが判定された場合、周辺画像記憶装置30から経路情報提供装置10へ車両周辺の撮影画像および道路区間情報を送信するように指示される。そして、周辺画像記憶装置30から経路情報提供装置10へ車両周辺の撮影画像および道路区間情報が送信され、経路情報提供装置10の表示部に表示される(S304)。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の現在位置が、予め蓄積された地域地図情報の範囲に無くても、利用者が現在位置をおよそ知ることができる簡易なナビゲーション機能を有する携帯端末及びプログラムを提供する。
【解決手段】地図をディスプレイに表示する携帯端末であって、地域地図情報を予め記憶するメモリ手段と、当該携帯端末の現在位置を測位する測位手段と、現在位置が、地域地図情報の領域内又は領域外を判定する領域判定手段と、地域地図情報の目的位置から見た現在位置の方位を検出する方位検出手段と、現在位置は地域地図情報の領域外にあると判定された際、目的位置を含む地域地図情報をディスプレイに表示すると共に、現在位置の方位を表示する表示制御手段とを有する。方位検出手段は、地域地図情報における目的位置と現在位置との間の距離を更に検出し、表示制御手段は、距離を更に表示する。 (もっと読む)


【課題】自車位置がマップマッチング処理可能な許容範囲を逸脱した場合でも、現在の自車位置を好適に認識させるナビゲーション装置を提供することにある。
【解決手段】判別手段(CPU11、判別プログラム17b2)により、検出手段(CPU11、GPS測位部12、検出プログラム17b1)により検出された自車位置をマップマッチング手段(CPU11、マップマッチングプログラム17b3)によりマップマッチングする所定の道路がないと判別された場合、表示制御手段(CPU11、表示制御プログラム17b7)によって、算出手段(CPU11、算出プログラム17b5)により算出された現在の自車位置から自車位置履歴記憶手段(自車位置履歴データテーブル17a2)に最後に記憶された所定の道路上の位置までの方角及び距離を表示部14に表示する。 (もっと読む)


【課題】予め設定された検索経路から自車位置が外れた場合でも、現在の自車位置を好適に認識させるナビゲーション装置を提供することにある。
【解決手段】判別手段(CPU11、判別プログラム18b3)により、検出手段(CPU11、GPS測位部12、検出プログラム18b1)により検出された自車位置が、検索経路設定手段(CPU11、検索経路設定プログラム18b2)により設定された検索経路から外れたと判別された場合、表示制御手段(CPU11、表示制御プログラム18b7)によって、算出手段(CPU11、算出プログラム18b5)により算出された現在の自車位置から自車位置履歴記憶手段(自車位置履歴データテーブル18a2)に最後に記憶された自車位置までの方角及び距離を表示部14に表示する。 (もっと読む)


【課題】 エンジン付きボートで、GSPプロッタにより、燃料の残量による走行距離等を等を表示する装置が望まれている。
【解決手段】 ボート1にエンジン2が装着され、又、エンジン2に燃料タンク3から燃料が供給されるように構成され、さらに、燃料タンク3には、燃料の残量の信号を出力する燃料ゲージ3aが装着され、エンジン2からの燃料消費信号と燃料ゲージ3aからの燃料残量信号はボート1に装着されたGPSプロッタ4に入力され、又、GPSプロッタ4には、アンテナ5が接続され、さらに、GPSプロッタ4には、エンジン2からの燃料消費信号を受信するための信号変換回路6,燃料タンク3の燃料ゲージ3aからの燃料残量信号を変換する信号変換回路7、信号変換回路6,7空の信号によって走行距離を演算するCPU8及び表示装置9が装着されている。 (もっと読む)


【課題】前方にカーブがある場合に、運転者が現在の走行速度が危険であるか否かを容易に感知することを可能とする車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】自車位置検出装置により求めた現在地から入力装置により入力された地図上の目的地に至る経路探索を行い、表示装置に探索された誘導経路に自車位置マークを重ねて表示する車載用ナビゲーション装置において、自車位置から進行方向前方の所定距離以内に所定曲率半径以下の曲率半径のカーブがあり、走行速度が所定速度以上である場合には、現在の進行速度で前記カーブを通行するときに車両に加わる横滑り方向の摩擦力が発生しない道路の傾斜角度を表示装置に表示する。 (もっと読む)


【目的】ユーザの選択により、あるいはナビゲーションの所定機能が動作中であることにより自動的に通常地図表示と簡略地図表示を切り換えて表示する「ナビゲーションシステムの地図画像表示方法および装置」を提供することである。
【構成】ナビゲーションシステムにおける地図画像表示において、簡略地図表示制御部は、簡略地図表示モードと通常地図表示モードのいずれが設定されているかを確認し、(1)簡略地図表示モードが設定されている場合には、簡略地図表示モードにおいて表示するものとして設定されている地図要素を取得し、該取得した地図要素を用いて簡略地図画像を表示し、(2)通常地図表示モードが設定されている場合には、全ての地図要素を用いて通常地図画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】運転案内情報を提供するスクリーンに背景映像として額縁映像を提供することで、額縁映像を鑑賞しながらも運転案内情報の提供を受けられるナビゲーション装置及びその運用方法を提供する。
【解決手段】案内モード、額縁モード、前記案内モードと前記額縁モードが共に提供されるための複合モードのうちの何れかのモードを選択する入力部131と、前記案内モードで用いるための地図データが格納されている地図データ格納部141と、一つ以上の映像が格納されている額縁映像格納部145と、各モードの運用のためのモード別セッティング格納部147と、モード別セッティングに基づいて前記案内モードでは前記地図データを用いて前記運転案内情報を提供し、前記額縁モードでは前記映像を用いて額縁映像を提供し、前記複合モードでは前記額縁映像と前記運転情報を提供し、前記運転情報は前記額縁映像上に表示される制御部120とを備える。 (もっと読む)


【課題】走行経路上で次のまがる地点までに残っている交差点の数に関する情報をドライバに提供できるナビゲーションシステムの交差点案内方法を提供する。
【解決手段】車両に搭載されているナビゲーションシステムを利用して交差点情報を提供する方法であって、ナビゲーションモードで目的地が選択されるとき、地図データベースを探索して目的地までの走行経路を抽出する段階と、前記走行経路上に存在する交差点に関する情報を抽出する段階と、前記車両の現在位置の周辺領域の地図、前記走行経路上の走行方向及び前記車両が残りの交差点を通過する度に差し引かれる残りの交差点の数を含む運転案内画面をディスプレイパネルにディスプレイする段階と、前記車両が最後の交差点を通過するとき、前記車両のまがる方向を示す方向変更シンボルを生成し、前記方向変更シンボルを前記運転案内画面内のまがる地点の交差点または交差点付近に表示する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】充電予定地において電力を使い切る前に確実に充電を開始することができるようにする。
【解決手段】自車位置を算出する自車位置算出処理手段と、施設の施設情報及び混雑情報を取得し、施設情報及び混雑情報に基づいて施設の充電施設に依存する充電コストを設定する施設コスト設定処理手段と、自車位置から施設までの経路を探索する探索処理手段と、探索された施設までの経路に沿った充電スケジュールを充電コストに基づいて設定するエネルギー制御判定処理手段と、充電スケジュールに基づいて、電動駆動装置11を駆動する駆動制御処理手段とを有する。施設の充電施設に依存する充電コストが設定され、自車位置から施設までの経路が探索されるので、充電を開始する前に電力を使い切ってしまうことがなくなる。 (もっと読む)


【課題】複数の表示領域に地図を表示する際、一方の地図の縮尺を変更すると連動して他の地図も同一縮尺にして表示する。
【解決手段】地図表示システムは、所定の緯度、経度範囲のエリアごとの地図データを蓄積した地図データ記憶手段33と、複数の地図表示領域にそれぞれ異なるエリアの地図を表示する地図表示装置を備える。この地図表示システムは、地図縮尺変更検知手段36と、地図縮尺連動手段37と、表示制御手段35と、を備え、表示制御手段35は一方の表示領域に表示された地図を指定された縮尺に従って変更して表示し、地図縮尺変更検知手段36が前記一方の表示領域に表示された地図の縮尺が変更されたことを検出した場合、地図縮尺連動手段37は前記変更された地図の縮尺に基づいて他の表示領域に表示された地図の縮尺を変更し、表示制御手段35は前記他の表示領域に変更された縮尺の地図を表示する。 (もっと読む)


【課題】オートリルート機能を備えたナビゲーション装置において、ユーザの不都合を防止し、使い勝手のよいものとする。
【解決手段】車両に搭載されるナビゲーション装置であって、目的地を設定する手段と、車両の現在位置を取得する現在位置取得手段と、現在位置から目的地までの経路を探索する経路探索手段と、予め定められた施設からの現在位置の退場を判定する退場判定手段と、を備える。そして、経路探索手段は、退場判定手段にて予め定められた施設からの現在位置の退場が判定された場合、退場してから車両が所定距離又は所定時間走行した後に、その時点における現在位置が経路上にあるか否か判定し、その時点における現在位置が経路上に無い場合に、その時点における現在位置から目的地までの経路を再探索する。 (もっと読む)


【課題】渋滞状況による新たな最適経路を得るため、一定周期で経路探索サーバにリルート要求するナビゲーションシステムにおいて、端末装置の移動速度に基づいて渋滞の影響をうけていると判断される場合のみリルート処理を実行する。
【解決手段】ナビゲーションシステム10は、現在位置を検出するGPS受信手段21と、端末装置20の位置履歴から該端末装置20の移動速度を検出する速度検出手段27と、経路探索サーバ30にリルート処理を要求するリルート要求手段23と、リルート要求制御手段25と、を備え、リルート要求制御手段25は、速度検出手段27が検出した端末装置20の移動速度を、予め設定した基準速度と比較し、移動速度が基準速度以上の速度である場合、リルート要求手段23からのリルート要求を禁止しまたはリルート要求に基づくリルート処理の実行を禁止することを特徴とするナビゲーションシステム。 (もっと読む)


【課題】 ドライバが誘導経路をどのように進行すべきなのかを容易に判断することができるナビゲーション装置およびナビゲーション装置における誘導経路の表示方法を提供すること。
【解決手段】 道路線16および誘導経路17を表示部9に表示するナビゲーション装置1において、誘導経路17は、道路線16の中心に対して、自車15の走行すべき車線の側に偏倚されて表示されることとする。 (もっと読む)


【課題】位置を示すIDを表記したマークであって、ユーザの位置および視線方向の検出に活用できるようにデザインされた環状IDマークを自動的に生成する。
【解決手段】予め、IDを構成する文字記号の集合を記憶手段に記憶させる(1g)。次に、環状IDマークを設置する位置情報を指定する(1d)。次に、前記位置情報に関する指示方向の数を特定する位置方向IDの文字数を決定する(1b)。次に、前記決定された文字数と、前記記憶手段に記憶された文字記号の集合と、地図経路情報管理手段1fから取得した地図経路情報に基づいて、重複しない、かつ、新たな位置方向IDを生成する。次に、前記位置情報,前記新たな位置方向ID,前記新たな位置方向IDに応じた前記方向情報を前記位置方向ID管理手段1dを使って格納する。そして、前記決定された位置方向IDに基づいて環状IDマークのデザイン情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】可視光を用いてナビゲーションを行うことができる可視光通信の受信装置及び可視光ナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】データ送信/電源部10は、送信するデータを変調し、変調されたデータを照明光である搬送波に乗せて送信し、データ受信装置12は、受信された照明光を復調し、復調されたデータに基づいて、地図データに道案内情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】他車両の位置を正確に求めることができる車載電子装置を提供する。
【解決手段】他車両から送信される他車両情報を取得し(ステップS100)、取得した他車両情報に含まれる他車位置情報を、その他車両情報に含まれる他車位置の検出時刻情報および他車速度情報に基づいて補正する(ステップS140)。さらに、他車両から予測情報が送信された場合は、その他車両の予測情報を取得し(ステップS120)、取得した予測情報に基づいて、他車両の運動状態の変化を予測する(ステップS130)。この予測結果に基づいて他車位置情報を補正する。 (もっと読む)


【課題】必要十分な情報を提供することと通信負荷の低減とを適切に両立させた情報提供装置を提供すること。
【解決手段】走行中の車両に対して、通信を利用して交通情報を提供する情報提供装置に、車両から当該車両の車両位置及び目的地が受信されたとき、当該目的地を利用して決定された上記車両位置から所定方向前方に所定領域を設定する設定手段と、上記所定領域において、上記所定方向からのずれ量に応じて交通情報が提供される道路種別が異なるように、上記所定領域内における交通情報を作成する作成手段と、この作成手段により作成された交通情報を上記車両へ送信する送信手段とを備える。作成手段は、上記所定方向からのずれ量が大きくなるほど、段階的に、道路幅の狭い道路の情報が上記交通情報に含まれないようにする。 (もっと読む)


261 - 280 / 648