説明

Fターム[2F129FF04]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 通信技術の利用 (43,197) | ネットワーク (17,095) | 無線 (14,729) | 放送 (3,061) | FM放送 (2,435)

Fターム[2F129FF04]に分類される特許

321 - 340 / 2,435


【課題】車両がセンター装置との間で通信可能な通信圏内に存在していなかったり通信圏内に存在していたとしても電波環境が良好でなかったりする場合であっても、車両ナビゲーション装置がセンター装置から配信されたデータを出力できるようにする。
【解決手段】車両ナビゲーション装置2と携帯電話機3とが両者の間でBT通信回線を接続している状態で、乗員によるデータ要求操作を車両ナビゲーション装置2により受付けたときに、センター装置4から送信されるデータ応答を携帯電話機3が受信可能でなくても当該データ要求操作により特定されるデータを携帯電話機3が記憶していれば、その携帯電話機3が記憶しているデータを車両ナビゲーション装置2から出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが目的地の候補地までの所要時間を直感的に認識できる地図表示を行う。
【解決手段】本発明の地図表示装置では、出発地Oと目的地の候補地である地点A〜Fが選択されたら、出発地Oから目的地の候補地である地点A〜Fまでの移動に要する所要時間や、地点A〜Fのうちの二つの地点の間の移動に要する所要時間などを算出する。そして、出発地と地点A〜Fとの間の長さや、地点A〜Fのうちの二つの地点の間の長さなどが、それぞれの間の移動に要する所要時間に応じた長さになるように地点A〜Fの表示位置を決定し、その表示位置に基づいて線分LA〜LF、線分LAB、LBC、LCD、LDE、およびLEFのような線分を表示する。 (もっと読む)


【課題】進行方向が変更された新たな経路の案内を行うことがより好ましくない運転状況において、その新たな経路の案内を行うことを防止する。
【解決手段】情報センタ1から新たなサービス情報をサービス情報受信部34で受信した場合に、この新たなサービス情報をもとに推奨経路の再探索を行うとともに、再探索によって得られた推奨経路と従前の推奨経路との間で、自車両の進路前方の直近の交差点である対象交差点での進行方向が異なる場合であって、当該対象交差点に近接したと制御装置35が判定した場合には、従前の推奨経路の経路案内を維持させ、再探索によって得られた推奨経路の経路案内を行わせない同期制限を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の動作電力源であるバッテリの残容量に関する情報を乗員に対して適切に通知する。
【解決手段】車両ナビゲーション装置2は、携帯電話機3との間でBT通信回線を接続している状態で、携帯電話機3の動作電力源であるバッテリ34の残容量が閾値以下に到達すると予測した時刻である残容量到達時刻が、車両が目的地に到着すると予測した時刻である目的地到着時刻よりも先である、即ち、乗員が運転を終了して降車する時点でバッテリ34の残容量が閾値以下に到達していると判定すると、バッテリ34の充電を乗員に対して促す旨を通知する。 (もっと読む)


【課題】自車両が交差点で対向車線を横切る際に、対向車の進路を精度よく推定し、交差点内での接触可能性の高低を報知し得る安全運転支援装置、安全運転支援方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】自車両Mが交差点Iで右折する際に、対向車両Oが存在すると、当該対向車両Oが走行する対向車両レーンLのレーン種別に基づく基準評価点、交差点距離Dに基づく交差点距離係数、交差点Iで接続される対向車進入道路R及び交差道路Cに基づく道路優先度係数、交差点Iを基準とした施設Fの位置及び施設ランクに基づく施設係数に基づいて、対向車両Oの進路が推定される。推定された対向車両Oの進路に基づいて、交差点I内で自車両Mと対向車両Oが接触する可能性が評価され、評価結果に応じた案内が行われる。 (もっと読む)


【課題】目的地までの走行によってバッテリ残量を不足させることなく、また、走行の制限がされることのない利便性が高い効率的な車両の共有システムを実現した車両乗換案内装置及び車両乗換案内方法を提供する。
【解決手段】外部電源から充電を行うことなく目的地まで駆動モータ7を駆動源として走行できないと判定された乗換希望車両から乗り換え希望情報が乗換管理サーバ1へと送信され、乗換管理サーバ1は、乗換希望車両が乗換地点から乗換対象車両の目的地まで外部電源から充電を行うことなく駆動モータ7で走行可能となり、乗換対象車両が乗換地点から乗換希望車両の目的地まで外部電源から充電を行うことなく駆動モータ7で走行可能となる条件を満たすように、乗換地点及び乗換対象車両を検索し、検索された乗換地点を乗換希望車両及び乗換対象車両にそれぞれ案内するように構成する。 (もっと読む)


【課題】乗換地点において徒歩移動で交通機関の乗換えをする場合、屋外の移動となる場合には出口間の徒歩ルートを地図上に表示し、屋内の移動となる場合には地図上に当該徒歩ルートを非表示とする表示切替制御を行うことができるナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、経路探索条件を満たす案内経路を探索し、案内経路に交通機関の乗換地点が含まれている場合、当該乗換地点における移動を屋内移動とするか否か決定し、案内経路データを少なくとも含む経路案内情報を出力部を介して出力させることにより経路案内を実行し、乗換地点における移動を屋内移動とすると決定された場合、当該乗換地点における移動が屋内移動である旨の情報を含む経路案内情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】表示される渋滞度に対して運転者が持つ違和感を低減することの可能な渋滞度表示装置、渋滞度表示方法、及び渋滞度表示システムを提供する。
【解決手段】
ナビゲーション装置10は、サーバから送信された交通情報VCを受信するVICS受信部21と、車両の位置情報Lを受信するGPS受信部22とを備える。同ナビゲーション装置10は、車両が他の走行領域よりも高頻度で走行する領域である生活圏を学習し、現在位置が生活圏に含まれるときには、交通情報VCに含まれる旅行時間から算出した走行速度と、サーバから送信された渋滞度とを対応付けて学習するとともに、サーバから送信された渋滞度をディスプレイ31上に表示する。他方、現在位置が生活圏に含まれないときには、車両の走行速度に対応する学習された渋滞度をディスプレイ31上に表示する。 (もっと読む)


【課題】誘導地点の形状にあったタイミングで変更経路の案内を行うことが可能となる情報配信センタ、ナビゲーションシステム、情報配信方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】プローブカーから該プローブカーの走行情報を収集する走行情報収集手段と、前記走行情報に基づいて、前記プローブカーが、交通情報に基づいて案内経路の代替経路である変更経路を設定した後、当該変更経路に沿って走行しなかったときの前記変更経路をドライバへ案内した地点を検出する地点検出手段と、前記地点検出手段によって検出された地点を集計して変更経路の案内をしないエリアを表す禁止エリア情報を作成するエリア情報作成手段と、前記禁止エリア情報を前記プローブカーへ配信する配信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】駐車動作完了前に、障害物を考慮した理想位置での充電に関する情報を通知可能な車両用充電支援装置、車両用充電支援方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】給電ユニット70が埋設された駐車枠75への駐車を開始すると、駐車枠75周辺の障害物80の位置及び形状の検出(S1)と、駐車枠75の位置及び形状の検出(S2)と、駐車枠75内の給電ユニット70の位置の検出(S3)を行う。給電ユニット70の位置に基づいて、バッテリ60の充電効率が最も高い駐車位置を最適位置に特定し(S4)、最適位置における自車両65と障害物80の距離を判定する(S5)。判定結果に応じて理想位置を特定し、当該理想位置におけるバッテリ60の充電効率及び理想位置を通知する(S10)。 (もっと読む)


【課題】分岐点において次に進むべき方向を容易に把握することができる道路情報表示装置を提供する。
【解決手段】複数の看板情報を、現在位置からの距離及び方向に応じて、現在位置に最も近い看板情報Aを看板画面9bの左右方向の中央に配置し、現在位置に対して右前方に位置する看板情報Bを看板画面9bの右寄りに、現在位置に対して左前方に位置する看板情報Cを左寄りに配置するとともに、看板情報Aの表示サイズを最も大きく表示し、次いで看板情報Bの表示サイズを看板情報Aより小さく、看板情報Cの表示サイズを看板情報Bよりも小さく表示する。さらに、看板情報Aを看板画面9bの最も下方寄りに配置し、看板情報Bを看板情報Aよりやや上方に、看板情報Cを看板情報Bのさらに上方に配置する。 (もっと読む)


【課題】記憶装置の使用容量を大きくすることなく、インターフェースの環境に応じた構成要素の配置ができる表示位置設定装置を提供する。
【解決手段】まず外部メモリから、インターフェースの環境として使用される言語体系を取得する(S101)。言語体系として例えば、英語や日本語は左から右へと文字を書く言語であるため、この場合であれば(S102:英語)、構成要素の位置情報をそのまま用いて、表示装置の画面に配置する(S104)。一方、言語体系がアラビア語であれば(S102:アラビア語)、右から左へと文字を書く言語であるため、同じ位置情報のX座標を計算し直して(S107)、構成要素の配置が、英語の場合と左右で反対側の位置となるように配置して表示する(S108)。 (もっと読む)


【課題】充電施設によってカバーされているエリアとカバーされていないエリアをユーザに判別させることを可能とした車両用走行案内装置、車両用走行案内方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】検索対象範囲内に位置する充電施設を検索し、検索対象範囲内に充電施設が位置する場合には、充電施設毎に、充電施設から走行を開始した車両2が、バッテリ3の最大充電エネルギ量の所定割合を消費することにより走行可能な走行可能範囲を算出し、算出された走行可能範囲に基づいて液晶ディスプレイ15に表示される地図画像の表示態様を変更するように構成する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を要することなく、有料道路の利用料金の増額をともなわずに有料道路を一旦降りて有料道路外の施設を利用可能なサービスを受けるための大まかな走行方法を把握できる「ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】自車が特定の有料道路の指定された出口を通過したことが指定出口通過検出手段30によって検出された場合に、強調表示手段32によって、指定された施設および当該出口に対応する指定された入口を地図上に強調表示し、なおかつ、経過時間検出手段33によって検出された指定された出口の通過時からの経過時間が制限時間を超えた場合には、強調表示終了手段34の制御によって当該強調表示を終了すること。 (もっと読む)


【課題】衛星測位と推測航法とに基づいて車両の推定自車位置を算定する際に、その推定自車位置の誤差範囲をできるだけ正確に算定できる技術の提供。
【解決手段】衛星測位と推測航法とに基づいて車両の推定自車位置を算定する自車位置算定部と、推定自車位置を基準として推定自車位置の存在可能範囲を基本誤差範囲として算定する誤差範囲算定部とを備えた自車位置認識システム。車両走行方向を基準方向として当該基準方向に対する誤差の発生方向に偏りを有する方向性誤差要因の1つ又は2つ以上について、誤差の発生量の推定値である推定誤差量を算出する推定誤差量演算部と、方向性誤差要因毎の誤差の発生方向及び推定誤差量に基づいて、前記基本誤差範囲を修正する誤差範囲修正部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の走行可能範囲を正確に表示する。
【解決手段】自車両の位置と当該自車両に搭載されたバッテリの残容量を取得する情報取得機能と、所定のメッシュが定義された読み込み可能な地図情報を参照し、前記自車両の位置を基準として処理の対象となる対象メッシュを順次設定するメッシュ設定機能と、自車両の内部及び/又は外部から取得した前記メッシュの走行に要する消費電力に影響を与える消費電力情報に基づいて、前記メッシュ設定手段により設定された対象メッシュの電力消費レベルを算出する電力消費レベル算出機能と算出された対象メッシュの電力消費レベルと自車両のバッテリの残容量又はこのバッテリ残容量に応じた走行可能距離とに基づいて、自車両が対象メッシュを走行可能であるか否かを判断する判断機能と自車両が走行可能な対象メッシュを走行可能範囲として表示させる表示機能とを有する電気自動車用表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置において、目的地を推定して当該目的地までの経路を算出し、その経路の表示を行わない場合であっても、ユーザにとって有益な情報を提示する技術を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、車両の走行開始から走行終了までの走行時における、曜日、時間帯、自装置周辺の天候、途中経路、および目的地(走行終了地点)を、走行の度に走行履歴データとして記録する。そして、ユーザによって目的地が設定されずに走行するときには、現在の走行における曜日、時間帯、自装置周辺の天候、途中経路と、走行履歴データの曜日、時間帯、自装置周辺の天候、途中経路との一致度に基づいて、目的地を推定して目的地候補を抽出し(ステップ230)、それら抽出された目的地候補までの経路表示も案内も行わないまま、目的地候補までの到着予想時刻等を、画像表示装置に表示させる(ステップ250)。 (もっと読む)


【課題】特定交差点から送信される信号機が切り替わる残時間がなくても、交差点の場所に応じて車両の利用者に応じて適切な通知ができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載されたナビゲーション装置であって、現在位置を検出する現在位置検出手段と、地図データが記憶された記憶手段と、任意の位置から目的地までの経路を探索する経路探索手段と、経路探索手段で探索された経路を案内する経路案内手段と、経路上の渋滞情報を取得する渋滞情報取得手段と、各交差点における情報が保存された交差点データと、前記現在位置検出手段で検出された現在位置が前記交差点データに該当する交差点に存在するときに前記ナビゲーション装置の利用者に対して情報を通知するか否かを判断する交差点判断手段と、前記交差点判断手段の判断結果に基づいて通知する。 (もっと読む)


【課題】車両の停止状態を検出した際に車両のバッテリの電力状態及び場所を考慮してアイドリングストップを促すことができるナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両が停車しているか否かを停車判定手段で判定し、車両が停車していると判定されると車両が停車した自車位置の場所が渋滞情報に含まれているか否かを停車位置判定手段で判定し、自車位置が渋滞情報に含まれていると判定されると車両の電力状態を検出してエンジン停止の可否をエンジン停止判定手段で判定するので、車両に搭載された電力(バッテリ)がエンジンの再始動に必要な電力よりも弱い状態のときはエンジン停止を行わないようにし、再始動に問題ない電力であると判定されたときだけエンジン停止を通知する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルの構造を変えることもなく押圧力が小さいときでも補正して正確なタッチパネル操作における入力操作を行うことができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル制御部10は、タッチパネル押下検出電圧値を取得し、ナビゲーション装置1の利用者が表示部8に表示された項目に対して利用者がタッチパネル部9から入力操作を行ったか否かを判定し、入力操作が行われたと判定されると入力操作が行われた場所のY座標、X座標を取得し、タッチパネル電源電圧検出部で電源電圧を検出すると共に押下検出電圧値とを用いて差分算出部で誤差量を算出し、算出された誤差量を用いてS3で取得したY座標、S4で取得したX座標の値を補正することで、利用者がタッチパネル部9のどの項目を押したのか正確に判定する。 (もっと読む)


321 - 340 / 2,435