説明

Fターム[2F129FF37]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 通信技術の利用 (43,197) | 情報の種類 (17,841) | 地図 (2,074) | 一部 (465)

Fターム[2F129FF37]に分類される特許

61 - 80 / 465


【課題】目的位置までの経路を分かり易く表示することができる携帯端末装置1を提供する。
【解決手段】携帯端末装置1は、背後にある風景を見通し可能なシースルー状態に設定され得る表示部13と、表示部13を制御する表示制御部100と、目的位置を記憶する記憶部101と、現在位置を取得する位置取得部100と、目的位置と現在位置とを比較する比較部100とを備える。ここで、表示制御部100は、比較部の比較結果に応じて、目的位置を示す情報を表示部13に表示させ、表示部13における目的位置を示す情報以外の表示領域をシースルー状態に設定する。 (もっと読む)


【課題】 地図情報上に表示された不特定多数の目標物と利用者が移動した軌跡を残すことで目的地までの順路が正しいかリアルタイムで確認しながら移動することが可能となるナビゲーションシステムを提供すること。
【解決手段】 地図データベース、目標物位置情報データベース、移動情報データベースを備えたホストシステムと、このホストシステムと公衆回線網によって接続された不特定多数の目標物および携帯端末から構成し、携帯端末から更新要求があった際に、携帯端末の位置情報を元に地図データに近隣目標物情報と移動情報を付加し要求元に返信し、携帯端末上に編集後の地図データを表示する。 (もっと読む)


【課題】任意の経路に関して利用者が必要とする地図情報を特定して更新可能にする。
【解決手段】過去に車両にて所定距離以上走行した場合の走行過程において前記車両が駐車された場合の駐車条件を取得し、前記車両の出発地から目的地までの走行予定経路を取得し、前記走行予定経路の走行過程において前記駐車条件が再現される領域を推定し、前記領域の地図の更新情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】利用者の状況に応じて適切な運行情報の配信を行うことができるナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、利用者により指定された路線における駅の位置情報を記憶部に記憶し、現在位置情報を取得し、指定された路線に対応する運行情報がある場合に、記憶部に記憶された位置情報に基づいて、現在位置から最も近い距離に位置する路線上の駅を最寄駅として設定し、現在位置情報および最寄駅の位置情報に基づいて、運行情報の配信を行うか否かを判定し、運行情報の配信を行うと判定された場合、運行情報の少なくとも一部を、出力部を介して出力する。 (もっと読む)


【課題】現在案内中の経路の目的地が履歴表示されることを防止し、利用者にとって使い勝手のよい目的地履歴を提示することができる、目的地履歴登録システム、サーバ装置、目的地履歴登録装置、目的地履歴登録方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、交通網を規定するネットワークデータを記憶し、記憶したネットワークデータに基づいて、少なくとも出発地と目的地を含む経路探索条件を満たす、出発地から目的地までの経路を探索し、探索した経路に基づいて、経路案内情報を生成し、生成した経路案内情報に基づいて、経路案内を実行し、経路案内を実行する端末装置の状況を示す端末状況情報に基づいて、経路案内情報による経路案内が終了するタイミングを判定し、経路案内が終了したと判定した場合、経路探索条件の目的地の位置情報を、記憶部に格納する。 (もっと読む)


【課題】経路案内されていない場合、すなわち、経路なし走行モードの場合であっても、車両が複数レーンの道路を走行している際に、走行することが困難なレーンを回避させるためのレーン情報を提供することができるナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、現在位置情報を取得し、取得された現在位置情報に基づく現在位置に対応する車両通行帯情報を記憶部から取得し、経路案内を行っていない場合に、取得された車両通行帯情報を含む出力用情報を出力部を介して出力させる。 (もっと読む)


【課題】電力消費量を低減しながら、必要なときに最低限の経路情報を確認することを可能にする。
【解決手段】出発地から目的地までの最適経路を示す案内経路データをサーバに要求する経路案内要求部213と、サーバから送信された案内経路データに基づいて経路案内を出力する経路案内出力部215と、利用者の操作に従って経路案内の出力モードを設定するモード選択部214を備え、出力モードには通常モードと省電力表示モードが含まれ、通常モードである場合、経路案内要求部213はサーバに地図データを要求し、経路案内出力部215は地図データに基づく経路案内を画面に表示し、省電力表示モードである場合、経路案内要求部213はサーバに対する地図データの要求を禁止し、経路案内出力部215は経路案内として、次の案内ポイントまでの距離・所要時間と、次の案内ポイントにおける進行方向、次の案内ポイントの名称を画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、撮像した画像から移動体の進行方向の画像を抽出して表示することのできる画像表示装置およびナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】移動体に備えられ、前記移動体の進行方向の画像を含む画像を撮像する撮像手段と、撮像された前記画像内の前記進行方向をあらわす基準位置を特定する基準位置特定手段と、撮像された前記画像から、前記基準位置を基準とする所定範囲の画像を抽出する画像抽出手段と、抽出された前記画像を表示する画像表示手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】端末装置に提供された経路情報に基づいて、交通量が多く渋滞が発生する可能性の高い道路や、交通量の殆ど無い道路を識別できるようにする。
【解決手段】プローブ情報収集サーバ2は、多数の携帯端末装置6で生成されたプローブ情報を収集し、各携帯端末装置6の装置IDに関連付けて、プローブ情報DB231に格納する。通行実績統計情報生成サーバ3は、プローブ情報収集サーバ2に保存されているプローブ情報を用いて、道路リンク毎の交通量を求め、通行実績統計情報DB31に格納する。経路案内サーバ4は携帯端末装置6からの要求に応じて、経路を探索する。携帯端末装置6に表示される経路に含まれる道路リンクの線の太さを、通行実績統計情報生成サーバ3に保存されている交通量に応じて変化させる。 (もっと読む)


【課題】経路の近傍で享受物を享受できる地点の情報を入手する際のユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】(a)経路に関する第1種の情報と、享受物を享受できる地点を含む経路近傍の近傍領域に関する第2種の情報と、を含む経路データを準備する。(b)経路データに基づき経路案内を行う。工程(b)は以下の工程を含む。(b1)第1種の情報に基づき経路の案内を行う。(b2)近傍領域の近傍に現在位置があるとき、第2種の情報に基づき近傍領域の紹介を行い、近傍領域と同じ享受物を享受できる他の領域に関する情報の要求をユーザに促す。(b3)情報の要求を受け取った場合に、近傍領域と同じ享受物を享受できる地点を含み、現在位置の近傍の第2の範囲と重複する代替領域を、提示する。(b4)近傍領域と代替領域から選択された領域の指定を受けて、選択された領域において享受物を享受できる地点の情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】求める施設が所定の位置(地点)に欲しいときに、場所と施設を提案することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置10は、地図データ記憶部30と、位置指定部22と、施設設置提案部26と、を備える。地図データ記憶部30は、施設情報を含む地図データを記憶する。位置指定部22は、前記地図データに基づき表示部32に表示された地図上の所望の位置を指定する。施設設置提案部26は、前記指定位置に所望の施設の設置を提案する。 (もっと読む)


【課題】新規道路か否かを正しく判定する。
【解決手段】地図を記憶する地図記憶手段と、測位信号電波を受信し、測位信号に基づいて移動体の地図上の位置を検出する第1の位置検出手段21,24,28,29と、移動体の挙動を検出し、挙動に基づいて移動体の地図上の位置を検出する第2の位置検出手段21,28,31と、測位信号電波の受信可否を検出する受信可否検出手段23と、第1または第2の位置検出手段により検出された地図上の位置と測位信号電波の受信可否とに基づいて、移動体が移動している道路が地図記憶手段28に記憶されていない新規道路か否かを判定する新規道路判定手段21とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者の頭部正面の向きに基づいた地図情報を優先的に表示することができるナビゲーションシステム、携帯機器及び携帯機器用プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】携帯機器と、HMDとを備えるナビゲーションシステムであって、携帯機器は、携帯機器の場所情報を取得する手段、携帯機器の向きを示す第1方位情報を取得する手段、場所情報と第1方位情報とに基づいて、携帯機器を基準とした携帯機器用地図情報を表示する表示手段、HMDの第2方位情報を受信する手段、場所情報と第2方位情報とに基づいて、HMDを基準としたHMD用地図情報をHMDに送信する地図情報処理手段を有し、HMDは、HMDの向きを示す第2方位情報を取得する手段、第2方位情報を携帯機器に送信する手段、携帯機器からのHMD用地図情報を受信して表示する手段を有するナビゲーションシステム、携帯機器及び携帯機器用プログラムとした。 (もっと読む)


【課題】自車が走行する可能性がある領域内に該当する必要な地図データのみを取得することができ、ひいては、地図データの取得に要するコストを削減すること。
【解決手段】自車位置検出手段5と、航続可能距離取得手段8と、地図データの要求タイミングにおいて、サーバ3に対して、自車位置検出手段5が検出した自車位置および航続可能距離取得手段8が取得した航続可能距離の送信による地図データの要求を行う地図データ要求手段10とを備え、サーバ3は、地図データの要求に応答して、前記自車位置および前記航続可能距離に応じた自車が航続可能とみなされる航続可能領域に該当する地図データに限定したナビゲーション装置2に対する地図データの送信を行うこと。 (もっと読む)


【課題】経路なし走行モード時や、交差点付近に現在位置がある場合であっても、交差点の中心に現在位置を固定表示させることなく、道路画像との関係で自然な表示を行うことができるナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、対象車両の現在位置情報により、道路ネットワークデータ上の交差点付近における対象車両の旋回を検出し、交差点付近における対象車両の旋回を検出した場合に、交差点進入方向を基準方向としたときの当該対象車両の旋回角に応じてオフセット量を決定し、現在位置情報に対応する位置から、車両進行方向の逆方向にオフセット量だけ変位させた位置に対応する車両表示位置情報を生成し、生成した車両表示位置情報を表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】地図を表示しながら、階層情報を有する地点の建物構造を直感的に把握することができる階層情報提供装置、階層情報提供システム、サーバ装置、端末装置、階層情報提供方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、地図データと、地点情報に対応付けて階層数を規定する階層情報と、を記憶し、記憶した地図データに基づく地図表示画面を表示部に表示させ、地点情報を取得し、取得した地点情報に対応する階層情報を地図データから取得し、取得した階層情報に基づいて、階層数に対応する立体階層図を、地図表示画面上に重畳表示させる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークデータから離れた目的地に対して、適切な経路探索を実現する。
【解決手段】 ナビゲーション装置は、道路をリンク、ノードで表したネットワークデータを用いて経路探索を行う。目的地となるべき地物H2がネットワークのリンクL2から離れた地点である場合は、その地物からいずれかの道路をたどってネットワーク上にたどり着いた点を到着地点GHとし、到着地点GHを終点とする経路探索を行う。到着地点は、道路を描画するためのポリゴンデータを用いて探索することができる。到着地点が複数存在する場合には、出発点から到着地点までのコスト、および到着地点から目的地までのコスト等に基づいて、最適な到着地点を選択する。
このように到着地点を終点として経路探索することにより、無用な大回りなどをしなくてもよい適切な経路を探索することができる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークデータから離れた出発地、経由地および目的地に対して、適切な経路探索を実現する。
【解決手段】 ナビゲーション装置は、道路をリンク、ノードで表したネットワークデータを用いて経路探索を行う。目的地として指定した地物H2がネットワークのリンクL2から離れた地点である場合は、その地物からいずれかの道路をたどってネットワーク上にたどり着いた点を到着地点GHとし、到着地点GHを終点とする経路探索を行う。到着地点は、道路を描画するためのポリゴンデータを用いて探索することができる。到着地点が複数存在する場合には、出発点から到着地点までのコスト、および到着地点から目的地までのコスト等に基づいて、最適な到着地点を選択する。
このように到着地点を終点として経路探索することにより、無用な大回りなどをしなくてもよい適切な経路を探索することができる。 (もっと読む)


【課題】目的地までの経路に関連する道路について最新の地図データがナビゲーション装置において記憶されていなくても、最適な経路に従って車両を目的地まで誘導する。
【解決手段】出発地21において、道路25を含む従来経路を探索したナビゲーション装置は、ナビゲーションサーバに対して経路情報を送信する。ナビゲーションサーバは、道路26を含む最新経路を探索して、従来経路と最新経路とを比較し、最新経路に含まれるが従来経路には含まれない道路26を抽出して誘導対象道路とする。車両100が分岐地点23に近づくと、ナビゲーションサーバからナビゲーション装置に対して、分岐地点23について誘導情報を送信する。この誘導情報を受信したナビゲーション装置は、分岐地点23における車両100の進行方向を指示して車両100の誘導を行う。 (もっと読む)


【課題】情報端末からナビゲーション装置を起動する。
【解決手段】有線又は無線で接続される情報端末を入力部として使用するナビゲーション装置であって、情報端末から起動信号を受信して起動する。
そして、情報端末からの要求信号を受信し、当該情報端末に目的地リストを送信し、目的地リストの送信に基づいて前記情報端末で選択された目的地を受信する。
そして、受信した目的地までの走行経路を探索し、探索した走行経路の案内データを情報端末に送信する。 (もっと読む)


61 - 80 / 465