説明

Fターム[2F129FF37]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 通信技術の利用 (43,197) | 情報の種類 (17,841) | 地図 (2,074) | 一部 (465)

Fターム[2F129FF37]に分類される特許

261 - 280 / 465


マッピングシステムにおいて経路の短縮された経路定義符号化する方法が説明される。一実施形態において、短縮された経路定義は有効な代替ルートを除外するのに必要とされるルーティングポイントのみを含む。 (もっと読む)


【課題】一時的な地点情報の変更を効率よく管理する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、地点情報DB56と、一時変更DB57を備えている。地点情報DB56には、地図上の各地点の地点情報61が記憶されており、一時変更DB57には、地点情報61が一時変更となった場合に、一時変更となった部分が一時変更情報62として記憶されている。地点情報61の変更フラグの設定により、CPU21は、地点情報DB56が一時的に変更されたことを確認することができる。また、地点情報61と、これに対応する一時変更情報62は、地点IDによって関連づけられている。CPU21は、地点情報61を検索し、一時変更されている場合、地点情報61に関連づけられている一時変更情報62を検索する。 (もっと読む)


【課題】 個人の健康管理に必要な情報、特に消費カロリーを考慮した経路案内が行える携帯型経路案内装置の提供。
【解決手段】本発明の携帯型経路案内装置は、設定,入力された起点,終点,目標消費カロリーの情報に基づいて、記憶された地図情報により経路を探索し、探索した経路を表示する携帯型経路案内装置であって、地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、自己位置を検出する自己位置検出手段と、個人の日常の健康管理に必要な情報を記憶する管理情報記憶手段と、前記地図情報記憶手段、自己位置検出手段および管理情報記憶手段から得られる情報に基づいて、推奨経路を探索する経路探索手段と、表示部とを備え、探索された前記経路を表示に表示するとともに、消費カロリーをカウントダウンまたはカウントアップして表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】地図データが利用可能となるまでの時間を短縮する。
【解決手段】地図センタ2において、更新優先度管理部201は、更新地図データに優先度を設定し、地図データ配信部205は、設定された優先度が高い順に更新地図データをカーナビ装置1に配信する。カーナビ装置1において、更新優先度管理部102は、地図更新データ取得制御部105が高優先度の更新地図データの取得を完了したとき、その高優先度の更新地図データにより、その更新地図データに対応する部分の車載地図データ111を更新し、低優先度の更新地図データの取得を完了したとき、その低優先度の更新地図データにより、車載地図データ111の残りの部分を更新する。このとき、地図センタ2は、高優先度の更新地図データをファイル編集更新データ生成部204で生成し、低優先度の更新地図データをファイル置換更新データ生成部203で生成する。 (もっと読む)


【課題】案内経路の徒歩経路区間における消費カロリーを算出し、消費カロリーに基づいて利用者に有益な広告情報を配信できるようにする。
【解決手段】ナビゲーションシステム10は、カテゴリ毎に蓄積した広告情報データベース37と、経路に含まれる徒歩経路区間の距離に基づいて推定消費カロリーを算出する消費カロリー算出手段33と、推定消費カロリーに応じて広告のカテゴリを選択する広告カテゴリ選択手段32と、基準値を記憶した基準値記憶手段381と、を備え、経路探索手段39が探索した候補経路に含まれる徒歩経路区間の距離と傾斜に基づいて当該経路を移動した場合の推定消費カロリーを算出し、広告カテゴリ選択手段32は、基準値記憶手段381に記憶した基準値と推定消費カロリーとを比較し、広告のカテゴリを選択し、広告情報データベース37から該当するカテゴリの広告データを取得し、推定消費カロリーとともに表示する。 (もっと読む)


【課題】地磁気センサを用いて精度良く方位を求めることができる携帯方位算出装置を提供する。また、携帯方位算出装置においてより精度よく方位を求めることを可能にする方位補正方法を提供する。
【解決手段】地磁気を検出する地磁気センサ158と、地磁気センサ158の検出値に基づいて地理的方位を算出する制御部160と、制御部160が算出した地理的方位を方位の情報として表示する表示部155と、地磁気センサ158と、制御部160と、表示部155とを内蔵する筐体とを有し、筐体に内蔵されて、制御部160により制御される電子部品をさらに有し、制御部160は、電子部品の動作を変化させるプログラム処理を実行可能であり、方位の情報を表示部155に表示しているとき、プログラム処理の開始あるいは終了を監視し、当該プログラム処理の開始あるいは終了に応じて地理的方位を補正する。 (もっと読む)


【課題】交通機関を用いて任意の出発地から目的地に至る最適経路または候補経路を探索する際に、出発地からの出発時刻の範囲を指定して経路探索できるようにする。
【解決手段】ナビゲーションシステム10は、出発地からの出発時刻の範囲を含む経路探索条件を入力する操作入力手段26と、出発時刻の範囲を判別する時刻範囲判別手段36と、時刻条件をシフトする時刻条件シフト手段37と、案内経路ソート手段33と、を備え、時刻条件シフト手段37は、予め定められた条件に従って前記出発時刻範囲内において、前記時刻条件を順次異なる時刻条件に変更し、経路探索手段39は時刻条件シフト手段37が変更した時刻条件に基づいて最適経路を探索して候補経路として案内経路ソート手段33に記憶し、該案内経路ソート手段33は、前記候補経路を経路探索条件により指定された順にソートして出力する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介してダウンロードした地図情報を用いるナビゲーション装置において、地図情報をより効率的に取得することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置100において、特定手段(特定プログラム64b等)は走行方向を特定し、地図情報取得手段(地図情報取得プログラム64c等)はネットワークを介して所定のエリア単位に区画された地図情報を取得し、記憶制御手段(記憶制御プログラム64d等)は地図情報取得手段(地図情報取得プログラム64c等)により取得された地図情報を地図情報記憶部632bに記憶する。また、地図情報取得手段(地図情報取得プログラム64c等)は、走行中のエリアに隣接し、且つ特定手段(特定プログラム64b等)により特定された走行方向に存在するエリアである接近エリアの地図情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】上下線など異なる方向種別を有する道路に関する道路交通情報を表示する際に、容易に所望の方向種別の道路交通情報を表示できるようにする。
【解決手段】道路交通情報通表示システム10は、2つの方向種別を有する道路においては道路毎に該方向種別に応じた道路交通情報を蓄積した道路交通情報データベース39を備え、サーバ30は指定された道路交通情報を端末装置20に配信する際、上下線などの方向種別毎の道路交通情報を同時に配信する。端末装置20は、道路交通情報編集手段28、表示制御手段26を備え、道路交通情報編集手段28は道路の方向種別毎に表示手段に表示すべき道路交通情報を編集し、表示制御手段26は、何れか一方の方向種別に応じた道路交通情報を表示手段25に表示するとともに、表示中の方向種別を示す画像と、方向種別の切替え選択のための方向種別選択画像とを、表示手段25に表示する。 (もっと読む)


【課題】各鉄道会社が互換性のある電光掲示板表示システムを設置することなく、全ての路線の列車発車時刻情報を収集することができるとともに、ユーザが列車に乗ることができるか否かを判断する際に役立つ案内を行うことができるようにする。
【解決手段】地図情報取得部32により取得された地図情報を参照して、現在位置から最寄駅までの距離を算出する距離算出部34と、列車発車時刻情報取得部33により取得された列車発車時刻情報を参照して、現在時刻から列車の発車時刻までの残り時間を算出する残り時間算出部35とを設け、距離算出部34により算出された距離と残り時間算出部35により算出された残り時間に応じた案内を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の現在位置が、予め蓄積された地域地図情報の範囲に無くても、利用者が現在位置をおよそ知ることができる簡易なナビゲーション機能を有する携帯端末及びプログラムを提供する。
【解決手段】地図をディスプレイに表示する携帯端末であって、地域地図情報を予め記憶するメモリ手段と、当該携帯端末の現在位置を測位する測位手段と、現在位置が、地域地図情報の領域内又は領域外を判定する領域判定手段と、地域地図情報の目的位置から見た現在位置の方位を検出する方位検出手段と、現在位置は地域地図情報の領域外にあると判定された際、目的位置を含む地域地図情報をディスプレイに表示すると共に、現在位置の方位を表示する表示制御手段とを有する。方位検出手段は、地域地図情報における目的位置と現在位置との間の距離を更に検出し、表示制御手段は、距離を更に表示する。 (もっと読む)


【課題】地図上に自車の位置だけでなく通信相手車両の位置も表示するカーナビゲーションシステムにおいて、相手車両の位置を常に最新の位置情報に反映させるための通信方法を提供する。
【解決手段】自車と他車との間でなされる近距離無線通信による位置情報の交換を行う際に、両車間の距離が大きくなった際においても確実に両車間で近距離無線通信による位置情報の交換を行うため、近距離無線通信の冗長度を変化させる処理を行う。両車間の距離が大きくなった際には無線通信による同一の位置情報の送信回数を増やすことで送信するデータの冗長度を上げ、受信側での受信確率を上げることができる。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能を備える携帯電話機において、性能の低い機能を、車載機器側の高性能のナビゲーション機能によって補完する。
【解決手段】
車載機器10と携帯電話機50とが、それらのBluetoothモジュール13、84によって互いに無線による近距離通信を可能にし、車載機器10のナビゲーションモジュール28のGPS受信部101で得た位置情報や、HDD105に書込まれた地図データを、必要に応じて携帯電話機50に送信し、携帯電話機50は、上述のような位置データや地図データを用いてナビゲーション機能を、表示部77によって行なう。 (もっと読む)


【課題】最新の地図データを各移動体が高いリアルタイム性の下に共有することが容易な移動体−データベース連携システムを得ること。
【解決手段】地域を複数のメッシュ領域R1〜R9に分けてメッシュ領域毎に既存の地図データをマッピングした地図データベースを地図データサーバ装置30に格納し、通信機器を携行ないし具備した移動体から送信される取得要求Raに対応した所定の地図データを地図情報集積管理装置から移動体に送信する移動体−データベース連携システム50を構成するにあたり、同じメッシュ領域内に位置する複数の移動体で群S1〜S7を形成して代表権を有する1つの移動体を群毎に選出し、代表権を有する移動体のみが上記の取得要求を地図情報集積管理装置に送信して所定の地図データDmを受信した後に、当該代表権を有する移動体が該地図データを含む情報を群内の他の移動体に配信するようにする。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に格納された複数の更新データを用いて複数の地図データの差分更新をまとめて行う際に、各地図データに適用すべき更新データを適切に抽出して複数の地図データのそれぞれの差分更新を適切に行うことができるナビゲーション装置、及び当該ナビゲーション装置の地図データ更新方法を提供する。
【解決手段】更新データUにより地図データMを差分更新する更新手段24が、記録媒体Rに格納された更新データUにより地図データMの更新を行う場合に、地図データMの区画識別情報及び更新バージョンに対して、区画識別情報が合致するとともに更新バージョンが新しい更新データUを、記録媒体Rに格納された複数の更新データUの中から抽出し、当該抽出された更新データUにより地図データMの差分更新を行う。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】
本発明は、クエリに基づいて第1のデジタル地図データベースにおいて場所を判定する方法に関する。方法は、第1のデジタル地図データベースに含まれない第1の場所に対するクエリを含む要求を受信することを含む。方法は、第2のデジタル地図データベースにおいて第1の場所を探索するステップと、第1の場所が第2のデジタル地図データベースにおいて発見される場合に第1の場所に近接し且つ第1のデジタル地図データベースに含まれる第2の場所を探索するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】位置検出手段により検出される現在位置情報をより高精度に実際に走行中の道路にマッチングすることが可能な地図表示システム、端末装置、地図表示サーバ及び地図表示方法を提供すること。
【解決手段】表示手段12と、地図DB32と、ノードN及びリンクL1〜L11とから構成され、さらにリンクの幅員情報を有する道路ネットワークDB33と、リンクを対応する幅員情報に基づいてポリゴン化するネットワークポリゴン作成手段37と、位置検出手段17と、現在位置情報を軌跡情報として記憶する軌跡情報記憶手段21と、軌跡情報を所定の仮想幅員情報に基づいてポリゴン化する軌跡情報ポリゴン作成手段20と、ポリゴン化されたリンクとポリゴン化された軌跡情報とを比較して軌跡情報をリンク及びノード上にマッチングするマップマッチング手段18と、表示手段12に表示する地図情報を描画する地図描画手段15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザに不快感を与えることなく効率良く広告情報の提供を行うことが可能なナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のナビゲーション装置50によれば、広告情報の提供を、経路検索部の経路検索動作中、車両のパーキングブレーキ動作中、及び所定時間以上継続する車両の低速移動中に行うため、ユーザは頻繁な広告情報提供による不快感を覚えることがない。また、ユーザはこれらの待ち時間中に広告情報を比較的集中した状態で視聴することができる。よって、運転中に広告情報を提供されるよりも高い広告効果を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】周辺環境に変化があった場合でもユーザにとって認識しやすい最適なルート案内を行うことができる「車載用ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置において、撮像手段により取得された画像にルート案内表示を重ね合わせて合成した実写画像を表示手段の画面に表示させている状態で、該画面上でのルート案内表示を見え難くする要因(S1,S2,S3,S4,S6)が発生していると判定したときに、地図データ及びナビゲーション機能に基づいて生成したバーチャル画像による案内画面に切り替える(S7)。 (もっと読む)


【課題】道路地図データの更新時におけるリンクIDの設定のための演算処理の負荷を軽減することが可能な道路地図データ構造を提供する。
【解決手段】複数のリンクLの接続関係により道路を表す道路ネットワークデータRnを、複数レベルの階層構造で備える道路地図データ構造であって、最下位レベルの各リンクLのリンクIDとして、対応するリンクが上位レベルに存在する第一種リンクL1には、共通の属性を有して連続する複数のリンクで構成されるリンク列ML毎に、当該リンク列ML内での接続順に連続する連番IDが付与され、対応するリンクが上位レベルに存在しない第二種リンクL2には、リンクの接続順と無関係なパーマネントIDが付与されている。 (もっと読む)


261 - 280 / 465