説明

Fターム[2F129FF73]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 通信技術の利用 (43,197) | 情報の種類 (17,841) | 静止画 (363)

Fターム[2F129FF73]の下位に属するFターム

Fターム[2F129FF73]に分類される特許

261 - 280 / 351


【課題】 自車両のドライバが移動体との相対関係を容易に把握できる移動体の表示システムを提供する。
【解決手段】 本発明は、移動体7を車両6内の画面に表示するための移動体7の表示システム1であって、移動体7を含む道路4の交通状況を撮像するカメラ10と、カメラ10で撮像された画像とカメラ10の位置及び向きを含む送信情報を送信する画像送信装置11と、車両6に搭載された車載装置12とを備えている。この車載装置12は、撮像画像とカメラの位置及び向きを受信する受信部29と、この受信部29で受信した画像とカメラの位置及び向きを当該車両6内の画面に同時に表示する表示部30とを有する。 (もっと読む)


【課題】状態変化に応じ、自動的に画像データの消費リソースを解放し、画像の再描画時には、高速で画像データの再ロード可能なプログラム実行環境を提供する。
【解決手段】主記憶装置102におけるプログラム実行環境201の状態判定部202は、端末装置が搭載される車両の状態を監視し、状態変化に応じて、画像連結部203又は画像復元部204に対して、画像連結又は画像復元処理を依頼する。画像連結部203は、ロード済画像データA207及びロード済画像データB208を一つの画像データに連結し、連結画像データ209として外部記憶装置105上に記憶する。その際、主記憶装置102上のメモリ領域が不要であれば、これを解放する。他方、画像復元部204は、外部記憶装置105上から連結画像データ209をロードし、連結前のロード済画像データA207及びロード済画像データB208を復元し、ディスプレイ装置104上に画面を再現する。 (もっと読む)


【課題】 情報管理サーバ装置から配信されるナビゲーション情報の多様性を図る。
【解決手段】 情報提供ユーザは携帯電話機1を用いて所定時間毎に現在位置情報を情報管理サーバ装置2に送信すると共に、静止画像、動画像、テキストデータ等の提供情報を情報管理サーバ装置2に送信する。情報管理サーバ装置2は、上記現在位置情報に基づく情報提供ユーザの移動経路と提供情報を地図データ上に貼り付けたナビゲーション情報を作成する。そして、情報受信ユーザの携帯電話機3からアクセスを受けた際に、このナビゲーション情報を配信する。各情報提供ユーザの移動経路や提供情報に基づいて作成されたナビゲーション情報が配信可能となるため、該配信するナビゲーション情報の多様性を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】車載カメラを使ったランドマーク認識情報を地図センタに報告する場合、画像認識の成績は撮影条件や装置の状態によって大きく変わるため、認識結果が地図データと異なる度に報告すると無駄が多い。
【解決手段】本発明は、ランドマークの認識結果とその確からしさを出力する画像認識手段,明るさ,コントラスト,天候等の条件から認識の困難さを評価する撮影条件評価手段,報告する場所が過去一定期間報告対象となっていないことを判断する認識履歴管理手段,認識スコア,撮影条件,報告履歴を考慮して地図センタに報告を上げるか否かを判断する送信条件判定手段を持つ。これにより、撮影条件が良く、送信履歴が無く、かつ認識スコアの高い場合のみ更新情報を地図センタに報告することで更新情報の確度を向上させ、報告の回数を低減する。 (もっと読む)


【課題】 地図情報に加えて他の付加情報を容易に取得すること。
【解決手段】 携帯電話機10は、提供サーバ41、地図情報生成サーバ42、及び付加画像提供サーバ43とデータ送受信を行うことが可能であって、提供サーバ41からの前提Webデータを受信するコンテンツ受信部11と、受信した前提Webデータに基づいて、位置情報を地図情報生成サーバ42に、格納先情報を付加画像提供サーバ43にそれぞれ送信することを可能にする要求通知を生成する要求通知生成部12と、要求通知を送信する要求通知送信部13と、その要求通知に応じて地図情報生成サーバ42が生成した地図情報と、その要求通知に応じて付加画像提供サーバ43が提供した付加画像とを受信する結果受信部14と、受信した地図情報及び付加画像を表示する表示部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】交通状況の認識をしやすい画像を生成するための技術を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置20は、路側カメラ10から取得した画像データで示される画像のうち、自車に対応する領域の表示態様を、他の領域の表示態様と異ならせてなるハイライト画像を生成する。このハイライト画像は、自車に対応する領域の表示態様が、他の領域と異なる表示態様となっているため、この表示態様の違いによって、そのハイライト画像における自車の位置を容易に識別できる状態になっている。そのため、このようなハイライト画像を表示することにより、ユーザは、ハイライト画像を長時間注視しなくても、表示態様の違いから自車の位置を直ちに認識することができ、その周辺における車両や歩行者の存在などといった交通状況を容易に認識することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの思い出情報あるいは思い出連想情報を効果的に提示することで、より娯楽性の高い思い出情報提示システムを提供する。
【解決手段】ユーザの記憶を思い出させる効果がある音楽や画像のデータ(思い出情報)を日時情報と位置情報とに関連させてナビゲーション装置に記憶しておき、現在位置取得手段によって取得された現在位置が、前記位置情報が示す位置に近づいたことを判定すると、前記思い出情報を提示するとともに、前記思い出情報に関連された日時情報に基づいてユーザの体験を連想させる、前記思い出情報とは別の情報(思い出連想情報)を提示する。 (もっと読む)


【課題】給油タンク内の燃料残量を検出しなくても、適切な給油タイミングを報知することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置1において、ナビゲーション装置1が設置されている車両の現在位置Pの位置座標の変化に基づいて、直近の給油からの当該車両の走行距離を算出する算出プログラム17b4を実行したCPU11と、設定プログラム17b3を実行したCPU11により設定された当該車両の燃費と、当該算出された当該車両の走行距離と、に基づいて、当該車両の燃料残量を推定する推定プログラム17b5を実行したCPU11と、当該推定された当該車両の燃料残量が、所定の閾値を下回った場合に、所定の給油情報を表示部14に表示させて、給油タイミングを運転手等(ユーザ)に報知する報知プログラム17b6を実行したCPU11と、を備えるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】施設情報の更新を新規な方法で実現する。
【解決手段】車両2に搭載される車両用ナビゲーション装置は、自らの記憶媒体中の格納画像4が撮影された位置の情報および現在の車両位置に基づいて、他の車両によって当該格納画像が撮影されたときと同じ走行状態(走行位置、走行方向)に車両2があると判定すると、画像3を撮影し、格納画像4中の施設の画像と撮影画像3中の当該施設に該当する位置の画像とが同じか否かを判定し、その判定結果が肯定的なものであるときには、今回撮影した画像をセンタに無線送信する。 (もっと読む)


【課題】送電鉄塔の巡視を効率よく円滑に行えるようにする。
【解決手段】携帯情報端末200に、GPS衛星から送られてくる電波を受信して現在位置を算出するGPS受信部213と、携帯情報端末200の動作モードを、表示装置218に送電鉄塔2に関する情報を表示するモードである鉄塔モード、又は表示装置218に巡視路に関する情報を表示するモードである巡視路モードのうちのいずれかのモードに切り替えるモード切替処理部226とを設け、メモリ212に当日巡視予定の送電鉄塔2の位置を記憶させ、モード切替処理部226が、GPS受信部213によって受信された信号に基づいて算出される現在位置と、記憶している各送電鉄塔2の位置とを比較することにより動作モードを巡視路モード又は鉄塔モードに自動的に切り替えるようにする。 (もっと読む)


【課題】最新情報をオンデマンドに更新しながら、きめ細かい情報により経路案内を可能とした経路情報案内システムを提供する。
【解決手段】経路情報案内システム10は、位置、経路と属性情報等で構成される情報2、それらを記憶する記憶装置1、PC等で構成される計算機3、及びこの計算機3内にあり記憶装置1の情報を検索する検索手段4で構成される検索処理装置11と、不特定多数の利用者との情報の仲介をするネットワーク5と、このネットワーク5と接続して検索処理装置11と情報の授受を行なう利用者情報処理装置7により構成されている。 (もっと読む)


【課題】目的地候補の外観を把握することによって所望の目的地を簡便かつ確実に設定することができる「車載用ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】ユーザが指定した条件を満足する目的地の候補を検索する目的地候補検索手段15と、この目的地候補検索手段15によって検索された目的地の候補のリスト24,25とともに、当該目的地の候補の三次元画像22,23を、自車位置に対する当該目的地の候補の方角を判別可能な状態として表示部8に表示する目的地候補表示手段12,21とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】自動車25が駐車場10内から外へ退出する際に、駐車場所から出口13へ的確に誘導する。
【解決手段】入り口12において自動車側誘導装置は路側機24からDSRC27により駐車場画像28と共に、区分図30の情報、区分図30における各升目31の情報、通信地点升目情報、及び出口升目情報を受信する。各升目31には、区分図30における位置を示す升目番号が付けられている。升目31の情報は、各升目31が、通路升目(通路16)、出口升目(出口13)、及び駐車場所升目(駐車場所15)のどれになっているかを判別するものとなっている。自動車側誘導装置は、通信地点升目等に基づき現在地升目”26”を検出し、自動車25の退場時では、現在地升目”26”から出口升目”EF”まで連続した通路升目で辿ることができるかにより誘導経路誘導経路34を探索して、自動車25のカーナビゲーション装置のディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】駐車場10へ入場する自動車25に対して、空き駐車場所17へ的確に誘導する。
【解決手段】入り口12において自動車側誘導装置は路側機24からDSRC27により駐車場画像28と共に、区分図30の情報、区分図30における各升目31の情報、及び通信地点升目情報を受信する。各升目31には、区分図30における位置を示す升目番号が付けられている。升目31の情報は、各升目31が、通路升目(通路16に対応する。)、空き升目(空き駐車場所17に対応する。)、及び使用升目(使用中駐車場所18に対応する。)のどれになっているかを判別するものとなっている。自動車側誘導装置は、通信地点升目から空き升目まで連続した通路升目で辿ることができるかにより誘導経路34を探索して、自動車25のカーナビゲーション装置のディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】後席の入力装置等でナビゲーションを操作等しても、運転手が気を取られない技術を提供する。
【解決手段】 運転手の出力装置と入力装置との組み合わせと、同乗者の出力装置と入力装置との組み合わせとの各々と接続されるナビゲーションシステムであって、処理による情報を運転手の出力装置に出力するか否かを示す設定情報を記憶する設定情報記憶手段と、設定情報記憶手段から読み出した設定情報に従い、処理による情報を、運転手の出力装置に出力する出力処理手段とを有し、同乗者の入力装置から操作情報が入力されると、設定情報記憶手段の、入力された操作情報に応じた処理による設定情報を運転手の出力装置に出力しないことを示す情報にする。 (もっと読む)


【課題】注意喚起情報等の配信情報について、再度の報知を行うことができる車載用情報報知装置を提供する。
【解決手段】路側機から、報知ポイントの指定を含む報知用情報の配信を受ける手段(ステップ31)と、配信を受けた報知用情報を記憶する手段(ステップ32)と、記憶している報知用情報について、その報知ポイントにおいて報知を行う手段(ステップ33、34)とを備えた車載用の情報報知装置において、配信を受けた報知用情報に含まれる、該報知用情報を消去するのに適した消去ポイントを決定するために使用することができる消去ポイント情報に基づき、該消去ポイントを通過する際に、前記記憶手段により記憶している報知用情報の消去を行う報知用情報消去手段(ステップ35、36)を設ける。 (もっと読む)


【課題】
ドライバが適切な経路を選択することが可能なナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】
ナビゲーションシステムは、ナビゲーション装置1と、会話コンテンツを記憶した会話コンテンツサーバとを備えている。ナビゲーション装置1は、経路の探索条件として会話コンテンツの一部のデータの入力を受け付ける探索条件入力部10と、探索条件入力部10にて入力された探索条件に対応するデータを含む複数の会話コンテンツを会話コンテンツサーバから取得する会話コンテンツ取得部12と、会話コンテンツ取得部12にて取得した複数の会話コンテンツの位置データが示すそれぞれの場所を通る経路を探索する経路探索部14と、経路探索部にて探索された経路において、それぞれの位置データが示す場所を通る順番に、位置データに対応する会話コンテンツの会話データを再生する会話データ再生部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、実際の走行状況に即して交差点、急カーブや峠等の見通しの悪い場所を避けて車両を停止させることができ、各車両が必要とする情報を各車両に提供することができる災害情報受信装置及び災害情報放送装置を提供することを目的とする。
【解決手段】災害情報を受信する災害情報受信手段12〜16と、移動体の位置情報及び地図情報を出力するナビゲーション手段10と、災害情報受信手段で災害情報を受信したとき前記ナビゲーション手段からの地図情報から前記移動体を停止させるのに適した位置を選択して案内する案内手段20〜22を有する。 (もっと読む)


【課題】刻一刻と変化する運転者にとって有益なランドマークに関する情報を適切に報知すること。
【解決手段】ランドマーク要素決定部15が、経路情報から目的地および車両の現在位置の周辺領域を、ランドマークを検索するための検索範囲として設定するとともに、車両の進行方向の判定結果に基づき、見た目要素Vd、意味要素Sdおよび位置要素Ldを算出する。そして、重要度決定部16が、検索範囲内のランドマークの重要度Idを、見た目要素Vd、意味要素Sdおよび位置要素Ldに基づいて算出し、算出された重要度の値が最も大きいランドマークを提示するランドマークに選択する。さらに、提示装置13が、先に選択したランドマークを地図とともに提示部19に提示させる。 (もっと読む)


ナビゲーションシステムのためのバディシステムが開示される。このバディシステムによって、ナビゲーションデバイスのユーザは、他のナビゲーションデバイスのユーザを選択された範囲内で見つけることができる。バディシステムは、また、共通の特徴に従ってグループ化された複数のナビゲーション装置からコンパイルされたバディリストを含む。この特徴としては、ナビゲーション装置のユーザ間の関係やナビゲーションの位置などが挙げられる。ナビゲーションシステムは、識別と地理的位置にしたがってバディリストにリストされる。それらナビゲーションシステムは、バディリストを格納しており、選択されたバディへ向かうようにナビゲートすることができる。更に、バディシステムによって、一つのナビゲーションシステムは、テキスト及び音声メッセージを介して、他のシステムと通信することができる。
(もっと読む)


261 - 280 / 351