説明

Fターム[2F129GG24]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 他の航行体搭載機器との連携 (8,583) | 共用機器 (1,849) | 音声再生機器(カーステレオ) (856)

Fターム[2F129GG24]に分類される特許

221 - 240 / 856


【課題】受信装置を搭載した移動体が走行している道路情報を取得し、取得した道路の軌道と受信信号から得られる情報とを用いて測位し、取得する道路情報を限定した受信装置を提供することにある。
【解決手段】移動体に備え付けられる受信装置であって、衛星信号受信手段が衛星から衛星信号を受信し、信号処理手段が前記衛星信号から衛星位置情報と、誤差を含んだ前記衛星から前記受信装置までの距離である擬似距離情報とを算出し、道路情報取得手段が、限定された道路に関する3次元の道路情報を取得し、測位計算手段が前記道路情報に基づいた軌道、前記衛星位置情報、及び前記擬似距離情報に基づいて前記受信機の位置情報を算出する。 (もっと読む)


【課題】どのような聴取者(運転手)においても、また、どのようなスピ−カ設置位置においても確実な方向感を持たせることができる音声誘導装置を提供する。
【解決手段】音像定位の調整及び目的地を設定する操作装置11と、現在位置を検出する現在位置検出部1と、前記操作装置11により設定した目的地と前記現在位置検出部1により検出された現在位置からル−トを計算するル−ト検索部4と、前記ルート検索部4により設定したル−ト上にある進路方向が切替るポイントを格納する記憶装置6と、前記切替るポイントに近づいた時に音声によって進路方向を音声誘導する案内誘導部5と、聴取者に応じた頭部伝達関数を記憶した頭部伝達関数記憶テ−ブル7から読み出した頭部伝達関数に基づいて音声誘導される音声の音像を定位させる音像制御部8と、前記案内誘導部5からの音声誘導された音声の音量を制御する音量制御部14と、前記案内誘導部5からの音声誘導を合成し複数のスピ−カに出力する音声合成部15とを有する。 (もっと読む)


【課題】タッチ入力部と手撮影手段との双方を入力手段として備えるとともに、両者をより有効に活用することにより、操作装置の画面を注視できない状況等でも、その操作性を大幅に向上できる車載用電子機器操作装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置15上に、操作対象となる車載電子機器に固有の操作画面を表示するとともに、ユーザーインターフェースエンジンにより、タッチ入力点と撮影指先点との一方または双方による操作画面上での指示入力状態と車載電子機器への操作指令出力内容との関係を予め定められたインターフェース仕様として設定し、操作画面上での指示入力状態に応じてインターフェース仕様に基づき操作指令情報を出力する。そして、検出された車両の走行状態に応じてインターフェース仕様が変更されるように構成されるので、車載用電子機器操作装置の操作性を車両走行状態に応じて随時適正化することができる。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、地図データの1つ以上の道路区分に対する速度情報を判定する方法5であって、1つ以上の道路区分に関するプローブデータ(530)を受信すること(610)と、プローブデータ(530)に基づいて1つ以上の道路区分に対する速度式(550)を判定すること(650)と、速度式(530)に従って1つ以上の道路区分に対する速度情報を判定することとを有することを特徴とする方法に関する。
(もっと読む)


【課題】車載器機がユーザの意思とは無関係に取り外された場合において、従来よりも短い時間でセキュリティ機能を実行する。
【解決手段】供給電源から供給される電力に変化が生じた際、該車載器機の動作を維持するために前記電力の一部を蓄える動作維持回路部を有する車載器機の動作を制御する車載器機制御装置であって、電力消費に関する電力消費情報、電力容量に関する容量情報、車載器機の温度変化に関する温度情報、のうち少なくとも何れか一つの情報に基づいて決定される所定のタイミングで、供給電源から車載器機に供給される電力量を取得する電力量取得部と、所定時間における電力量の変化量に基づいて車載器機が車両から取り外されているか否かを判断する判断部と、車載器機が取り外されたと判断された場合、車載器機の動作を制限するセキュリティモードを実行するセキュリティ実行部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部機器の機能サポート状況を確認できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】目的地を入力する入力手段3と、地図データを取得する地図情報取得手段1と、車両の位置を検出する位置方位検出手段2と、前記位置方位検出手段2で検出された位置から前記入力手段3によって入力された目的地までの経路を前記地図情報取得手段1で取得した地図データに基づいて計算する経路探索手段4と、外部機器との間の通信を行う通信手段7と、前記外部機器の機能サポート状況を表示する表示手段5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】
異なる種類の記憶媒体を用いた場合であっても的確なレジューム再生を可能にする。
【解決手段】
記憶媒体から読取った位置情報に基づきデータファイルのリストを作成し、当該リストに対応する識別符号を第1の記憶部に格納し、当該リストに基づいて前記データファイル読取り部にデータファイルの読取りを指示する読取り指示部は、第1のリストに基づいて前記データファイルが読取られているときに当該第1のリストにおけるデータファイルの読取位置を前記第1の記憶部に格納し、電源が切断された後再投入されると第2のリストを作成し、前記第1のリストに対応する識別符号と前記第2のリストに対応する識別符号とが一致する場合に、データファイル読取り部に前記第2のリストにおける前記読取位置からデータファイルの読取りを再開させるので、異なる種類の記憶媒体を用いた場合であってもレジューム再生等が可能になる。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション本体から放射される電磁波が、ガラス部等に設置されたアンテナによって受信されることを防止することができる再生装置を提供する。
【解決手段】 フロントガラスにアンテナが設けられるオーディオ機器と、記録媒体の再生装置とを含む電子機器が収容され、記録媒体を再生装置に挿入および排出するための開口部4a,4bが形成されるナビゲーション本体2と、ナビゲーション本体2の開口部4a,4bが形成されるナビゲーション本体2の前面7に対向する位置に設置されるディスプレイ3とを備え、フロントガラスの下方にあるダッシュボードに搭載され、開口部4a,4bが形成されるナビゲーション本体2の前面7に対向するディスプレイ3の対向面には、開口部4a,4bから放射される電磁波がアンテナに到達することを防止する凸部5a,5bが設けられる。 (もっと読む)


【課題】通信確立先を制御することにより、車車間通信の有用性の向上が図られる車車間通信装置を提供する。
【解決手段】車車間通信装置1では、走行中の道路が渋滞中であることを検知した場合に、自車両の走行経路情報と複数の他車両の走行経路情報とに基づいて通信先となる他車両を決定し、通信を確立する。自車両の走行経路に関連性の高い他車両との間では、ユーザ同士の話題の共通性が高いと考えられ、通信の持続性も確保しやすい。したがって、この車車間通信装置1では、走行経路に基づいて通信先の他車両を決定することにより、車車間通信の利用頻度が高まる渋滞の際に、ボイスチャット、車車間ラジオ、車車間ダウンロードといった有用性の高い通信を確立することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能起動中に音楽などのコンテンツを再生する場合、ナビゲーション機能に影響を与えないように音楽コンテンツを再生する。
【解決手段】コンテンツ処理負担判定手段16は、再生するコンテンツの処理負担の大きさを判定し、再生するコンテンツの処理負担が大きい場合には、再生時点算出手段20は、当該コンテンツの処理時点を算出し、ナビゲーション処理負担判定手段21は、算出された処理時点でのナビゲーションの処理負担の大きさを判定し、算出された処理時点でのナビゲーションの処理負担が大きい場合、制御手段10は、当該コンテンツに替えて、処理負担が小さいコンテンツを再生するようにAVコンテンツ記憶手段15より選択し再生する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能起動中にナビゲーションの処理負担が大きくなっても支障のないようにナビゲーションの地図画像を表示する。
【解決手段】ナビゲーション機能起動中に、ナビゲーション処理負担判定手段18は、地図画像更新時点のナビゲーション機能の処理負担の大きさを判定し、処理負担が大きい場合には、画像描画手段19によりナビゲーション機能に用いる地図画像についてピクセル数を下げて描画する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能起動中に音楽などのコンテンツを再生する場合、ナビゲーション機能に影響を与えないように音楽コンテンツを再生する。
【解決手段】コンテンツ処理負担判定手段16は、再生するコンテンツの処理負担の大きさを判定し、再生するコンテンツの処理負担が大きい場合には、制御手段10は、当該コンテンツに替えて、処理負担が小さいコンテンツを再生するようにAVコンテンツ記憶手段15より選択し再生する。 (もっと読む)


【課題】
ユーザが目的地を設定する際に目的地だけではなく目的地到着後に目的地周辺へ出かける場合の天候情報がわからず不便であった。また、必ず目的地を設定するわけではなく現在走行している地点や周辺地点、またはユーザが任意に指定した地点やその周辺地点の天気の移り変わりを知ることができなかった。
【解決手段】
現在位置を地図上に表示する地図表示手段と、現在位置から目的地までの経路を算出して目的地設定を行う目的地設定手段と、複数の地点の天候情報を取得する天候情報取得手段と、ユーザが設定する前記目的地を含む地図を表示し、前記現在地から目的地までの走行ルートに関係なく、前記目的地の到着時刻に応じた前記目的地及び該目的地を含む画面に表示されている地図内に存在し、前記天候情報が取得されている地点の天候情報を表示する天候情報表示制御手段とを有することを特徴とするナビゲーション装置。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリにおけるデータの記憶領域の変更処理をできるだけ無駄なく行うことのできるようにした「情報処理装置」を提供する。
【解決手段】情報処理に用いられるデータを記憶する記憶媒体として不揮発性メモリを使用する情報処理装置であって、現時点から当該情報処理装置が連続的に有効にさせられる時間を装置有効時間として推定する装置有効時間推定手段S204と、前記装置有効時間に対応したデータ量のデータであって、その記録領域を変更すべきデータを前記記録媒体において検出する領域変更データ検出手段S206と、前記領域変更データ検出手段にて検出されたデータを前記記録媒体における他の記憶領域に移す記憶データ移動制御手段S207とを有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】
使用者からは見えない位置にカードリーダが搭載された場合であっても、確実に携帯情報端末をカードリーダからの通信可能な位置に誘導する。
【解決手段】
車両に搭載され携帯情報端末と無線通信を行う車載電子機器であって、座席前方のインストルメントパネルに埋設される筐体と、操作入力部を有する操作パネルと、前記携帯情報端末と電波を送受信するアンテナを備えた通信部と、前記筐体の前面部に設けられ、前記操作パネルを前記座席に着座した使用者が操作可能な位置に保持する保持部とを有し、前記保持部は、その下方側に前記通信部を有し、さらに前記通信部に対する位置を示すマーカ画像を前記携帯情報端末に投影するマーカ光源を有するので、通信部(カードリーダ)が使用者から見えない位置に設けられている場合でも、確実に携帯情報端末を通信可能な位置に誘導できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作労力を大きく低減し、利便性を向上することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】操作メニューデータが、各階層ごとに所定の操作ボタンを割り当てたデータ構造となっている。状態量検出部43により車両1の現在地、現在時刻、及びガソリン残量等を検出し、その状態量の検出結果に応じて操作メニューデータを更新し、階層割り当ての内容を変更する。このとき、当該検出結果から推測される状況に応じて、操作される可能性が高い操作ボタンほどより上位階層へと割り当てを変更し、操作される可能性が低い操作ボタンほど下位階層へと割り当てを変更する。 (もっと読む)


【目的】
地図画像発生部から発生された地図画像を表示部に伝送する「ナビゲーション装置における地図画像伝送方法およびナビゲーション装置」に関する。
【構成】
車速を検出し、表示する地図の縮尺率を検出し、該車速が高速になり、かつ、該縮尺率が小さくなるにつれて、該車速および該縮尺率に応じて地図画像発生部から表示部へ伝送する1画像当たりの画素数を少なくすると共に、単位時間当たりに伝送する画像数を増加し、該車速が低速になり、かつ、該縮尺率が大きくなるにつれて、該車速および該縮尺率に応じて該地図画像発生部から該表示部へ伝送する1画像当たりの画素数を多くすると共に、単位時間当たりに伝送する画像数を減少する。 (もっと読む)


【課題】外部に接続される外部機器への対応を簡単に行わせることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】目的地を入力する入力手段3と、地図データを取得する地図情報取得手段1と、車両の位置を検出する位置方位検出手段2と、前記位置方位検出手段2で検出された位置から前記入力手段3によって入力された目的地までの経路を前記地図情報取得手段1で取得した地図データに基づいて計算する経路探索手段4と、外部機器との間の通信を行う通信手段7と、外部機器の情報を表示する表示手段5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置1内に非常駐車帯の位置情報及び関連情報のデータを保持し、緊急時に、簡易な操作で非常駐車帯の位置情報を表示、及び非常駐車帯までのナビゲーション経路案内を行い、安全を確保し得るナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置1の地図データベース内に高速道路または自動車専用道路の非常駐車帯の表示位置情報4を収納し、車両の運転席に非常駐車帯検索用の非常駐車帯スイッチ12aを設置し、該非常駐車帯スイッチ12aが操作されたときに、表示位置情報4を基に非常駐車帯を検索して、自車の現在位置から非常駐車帯までの距離あるいは時間等を表示すると共に、非常駐車帯まで経路案内する。 (もっと読む)


【課題】移動している車両に大量のデータを効率よく伝送できる安価なデータ伝送システムを提供する。
【解決手段】データを保持するセンタ300と、道路脇に設置された路側機400、410、420と、センタに車両情報を送信するとともに、路側機との間で通信を行う車両200とを備え、センタは、車両から受信した車両情報に基づき該車両が走行する経路を予測し、該予測した経路に設置された路側機に自己が保持しているデータを送信して保持させる。 (もっと読む)


221 - 240 / 856