説明

Fターム[2F129GG28]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 他の航行体搭載機器との連携 (8,583) | 車内LAN (703)

Fターム[2F129GG28]の下位に属するFターム

無線 (199)

Fターム[2F129GG28]に分類される特許

381 - 400 / 504


【課題】 顔の動画像から瞬きの発生を安定して検出する装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】 瞬き検出装置は、両目の位置を追跡する追跡部214と、上まぶたのエッジを検出するまぶた検出部216と、先行するフレームで追跡部214により得られた目の位置に基づく所定の基準線からまぶた検出部216により検出された上まぶたのエッジまでの第1の距離を算出する第1の距離算出部と、先行するフレームの基準線と所定の関係にある新たな基準線を後続するフレームで追跡部214により得られた目の位置に基づいて特定する基準線特定部と、後続するフレームで新たな基準線からまぶた検出部216により検出された上まぶたのエッジまでの第2の距離を算出する第2の距離算出部222と、第1及び第2の距離算出部によって算出された距離の差に基づいて瞬きの発生を検出する瞬き検出部228とを含む。 (もっと読む)


【課題】発展性に優れた車両環境サービスシステム。
【解決手段】車載情報端末と、センターに配設されるセンターサーバーと、ユーザに対して各種サービスを提供する提携サービス事業者によって管理される事業者端末とを有する車両環境サービスシステムであって、前記車載情報端末と事業者端末とは、直接又はセンターサーバーを介して通信可能に構成されており、前記車載情報端末又はセンターサーバーは、ユーザ毎に、所定基準に基づいて、安全運転及び/又は環境運転を行っているか否かを判定し、判定結果に応じて、付与するポイント数を算出するポイント算出手段を有し、前記センターサーバーは、ユーザ毎に、付与されたポイント数を累計して総ポイント数を管理するデータベースを有し、前記事業者端末は、前記データベース内の所定のポイント数と引き換えに所定のサービスを提供するサービス提供手段と、提携サービス事業者に関する広告配信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】過去に起こった故障の原因をディーラーの故障診断担当者に容易に判断させることができ、正常な制御装置が誤って交換されるのを回避すること。
【解決手段】車両用通信システム1は、ナビゲーションシステムECU3、ディスプレイECU5、オーディオECU7、およびゲートウェイECU9が車両内の通信用の情報系ネットワーク11によって接続されるとともに、各ECUが情報系ネットワーク11を介して互いにデータを送受信するよう構成され、このうちのナビゲーションシステムECU3が、情報系ネットワーク11上を伝送されたデータのログ(通信履歴)を格納するHDD/ROM34、CPU29、を備える。そして、CPU29が、HDD/ROM34に記憶された過去の一定時間の通信履歴を参照し、その内容を視覚化・聴覚化してディスプレイECU5やスピーカ8に表示・発話させる。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションユニットに対する装置本体部からの電源の供給を制御することで、ナビゲーション装置における利便性向上を図ること。
【解決手段】装置本体部と、装置本体部に着脱自在に取り付けられるナビゲーションユニットと、で構成されるナビゲーション装置300において、第1操作部301は、装置本体部の筐体表面側に設けられ、ナビゲーションユニットを装置本体部に対して着脱する際に操作され、第2操作部302は、第1操作部301がナビゲーションユニットを取り外す際に操作された場合にのみ操作可能となるとともに、ナビゲーションユニットを実際に装置本体部から取り外す際に操作される。そして、電源制御部303は、第1操作部301および第2操作部302の動作と連動して、ナビゲーションユニットに対する装置本体部からの電源の供給を制御する。 (もっと読む)


【課題】発話内容を音声認識して車載機器を制御するに際し、その発話内容に対する認識率を高めることができる「車載用音声認識装置及び音声認識方法」を提供すること。
【解決手段】音声入力手段9を介して発話したユーザを発話者特定手段11により特定したときに、制御手段12により、辞書格納手段8に格納されている複数の専用の音声認識辞書D1〜D3の中から、その発話者が視聴している情報のソース(制御対象機器)に対応した専用の音声認識辞書を選択し(12a)、その選択した辞書を使用して音声認識を実行し(12b)、その認識した発話内容に対応する制御を当該制御対象機器に対して行う(12c)。 (もっと読む)


【課題】目的地への到着時刻をより精度よく予測する。
【解決手段】目的地が設定されて車両の現在位置から目的地までの走行ルート(ルート1)を検索したときには(S200)、検索した走行ルートについて走行区間毎の路面勾配θと車重Mとに基づく上昇温度Δtmを積算して積算温度tmaddを計算し(S250,S260)、計算した積算温度tmaddと所定温度tmrefとの大小関係を用いて区間所要時間Δtimeを計算し(S310)、この区間所要時間Δtimeを積算して積算所要時間timeを計算し(S320)、目的地までの積算温度tmaddおよび積算所要時間timeの計算が終了したときに積算所要時間timeと現在時刻timeprとを用いて到着予測時刻timear1を設定する(S340)。これにより、積算温度tmaddを考慮しないものに比して到着時刻をより精度よく予測できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの不便さを解消することができるようにする。
【解決手段】ICカード4の記憶部4bには有料道路の利用履歴情報(特に料金所情報、利用明細情報)が記憶されている。ナビゲーション装置1の制御回路20がETC車載器3を通じて利用履歴情報をICカード4から読取ると、制御回路20はこの利用履歴情報に基づいて料金所を目的地として設定する。 (もっと読む)


【課題】ジャイロと車速センサを用いた自律航法とマップマッチングの組合せによる自車位置の測定では、実際の自車位置とカーナビが保持している自車位置がずれる。
【解決手段】撮像した画像から白線を抽出する白線抽出手段と、画像を処理して自車と白線との距離を求める手段と、一定時間内における白線との距離の変化を算出する距離変化算出手段と、一定時間内の走行距離を測定する走行距離測定手段とを有し、白線との距離の変化と走行距離を用いて自車の走行ベクトルを算出し、前回計測した自車位置に走行ベクトルを加算して自車位置を計測する。または、自車の前輪の舵角を得るための手段と、一定時間内における舵角の平均値を用いて一定時間内における自車の進行方向を算出する手段と、一定時間内の走行距離を測定する手段とを有し、進行方向と走行距離を用いて自車の走行ベクトルを算出する。 (もっと読む)


【課題】目的地設定に要するユーザの手間をより軽減でき、かつ、目的地周辺のより細かな経路案内を行うことが可能な車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】目的地の所在地およびその周辺の情報を含む地点情報が記憶されたカード型記憶媒体から前記地点情報を読み取り、その地点情報から目的地を設定し、その目的地と前記現在位置との距離が所定の値を下回る場合に、カード型記憶媒体から読み取った目的地およびその周辺の情報を表示する車載用ナビゲーション装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】運転者による運転操作以外の燃費を悪化させる要因について運転操作とは切り分けて情報提供する車両用情報提供装置を提供すること。
【解決手段】車両において、運転者に燃費改善のための情報を提供する車両用情報提供装置に、定常的な走行抵抗の増加を検出する検出手段と、この検出手段により定常的な走行抵抗の増加が検出されたとき、運転者に上記燃費改善のための情報を提供する情報提供手段とを備える。検出手段は、所定の車両状態を検出し、対応する所定の基準状態と比較し、その比較結果に基づいて走行抵抗が定常的に増加したか否かを判断する。検出手段は、車両状態又は車両周辺環境状態を検出し、検出された車両状態又は車両周辺環境状態に基づいて、上記基準状態を補正する。 (もっと読む)


【課題】立体視における奥行きを表現するレベルが表示デバイスの数に依存されることなく、観察位置の制約が少なく、視認性に優れた立体視車載表示装置を提供する。
【解決手段】同じ図形を異なる輝度で重ね合わせ、図形が持つ奥行きを表現する立体視車載表示装置10にて、立体視の対象となる図形の断面形状を示す情報を生成し、生成された断面形状を示す情報に基づき、図形の奥行きを画面手前から奥に向かって透過表示する構成とする。 (もっと読む)


【目的】複数の携帯型ナビゲーション装置から経路情報を取得し、車載用表示装置に経路を表示する際に、複数の携帯型ナビゲーション装置にそれぞれ設定されている目的地が異なる場合でも、車両乗員全員が満足する経路を表示することが可能な「車両用表示装置及びその表示方法」を提供することである。
【構成】CPU2は、複数の携帯型ナビゲーション装置にそれぞれ設定されている目的地を取得してナビゲーション情報記憶部3に記憶する。そして、記憶した目的地のうち、所定の目的地を最終目的地とし、その他の目的地を経由地とし、最終目的地と経由地を、接続されている携帯型ナビゲーション装置に入力し、携帯型ナビゲーション装置より全ての経由地を経由して最終目的地に至る経路を取得して表示する。 (もっと読む)


【課題】運転者の運転特性に基づいて、運転者に適したナビゲーションモードを設定する。
【解決手段】運転特性評価部30が、車両の走行状態の情報から運転者の運転状態を評価し、該評価結果を累積した値と車両の累積走行距離との比を評価指数として算出し、該評価指数に基づいて運転者に適したナビゲーションモードを判定し、判定データRMをナビゲーション処理部40に供給してナビゲーションの内容をモード切り替えさせることで、運転者に適したナビゲーションを行わせる。 (もっと読む)


【課題】操作部に入力された指令が運転者によるものなのか、助手席者によるものなのかを精度良く判定し、見る角度によって異なる画像を表示する表示装置の使い勝手を向上させる。
【解決手段】助手席側画面にランダムポインタ518を表示させ、助手席者によってランダムポインタ518が触られたことを契機にして、運転者操作状態(受け付けた操作指令を運転者の操作とみなす状態)から助手席者操作状態(受け付けた操作指令を助手席者の操作とみなす状態)へ移行する。このため、運転者ではなく助手席者についての操作開始意志を確実に判定でき、その後の助手席者による操作をスムーズに受け付けることができる。 (もっと読む)


【課題】運転者の安全を確保するとともに、より確実にメッセージを通知する。
【解決手段】表示情報生成部72は、運転者に通知すべきメッセージである表示情報を生成する。視線検出部73は、撮像部34により撮影された運転者の顔の画像に基づいて、運転者の視線の方向を検出する。表示選択部74は、視線の方向の検出結果に基づいて、複数の表示部31のうち運転者が視線を向けている表示部31を、表示情報を表示させる表示部31として選択する。本発明は、車両に設置される表示装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】POI検索において、過去に目的地設定したことがある場所を容易に目的地として設定することができる車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】キーワードを入力する入力手段と、キーワードに対応した地点を検索する地点検索手段と、検索された地点の中から目的地を設定する目的地設定手段と、目的地に設定された地点および当該地点に対応するキーワードを含む履歴情報を記憶する履歴情報記憶手段と、キーワードの文字が入力されるたびに、履歴情報記憶手段から当該入力文字に該当する地点を目的地候補として抽出する候補抽出手段と、抽出された目的地候補の数を表示する目的地候補数表示手段と、を備えることを特徴とする車載用ナビゲーション装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】データ検索に係る処理時間を短縮すると共にユーザーの操作フィーリングを向上させた情報出力装置を提供すること。
【解決手段】ユーザーにより入力されたテキストデータに該当する情報をデータベース20から抽出する抽出手段50と、抽出手段50により抽出された情報を出力する出力手段30と、を備える情報出力装置であって、抽出手段50は、入力されたテキストデータにおける置換可能な特定キーワードを特定キーワードに対応付けられた置換キーワードに置換可能な手段であると共に、入力されたテキストデータ、又は特定キーワードが置換キーワードに置換されたテキストデータ、のいずれかに該当する情報をデータベース20から抽出する手段であり、出力手段30は、ユーザーにより入力されたテキストデータと共に抽出手段50により抽出された情報を出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ドライバに確実に情報を伝える車載用情報伝達装置を提供する。
【解決手段】乗員に情報を報知する報知手段と、情報が乗員に伝えられたかどうかを判定する伝達完了判定手段と、情報が乗員に伝えられなかったと判定された場合に、当該情報を代替報知手段により報知する報知制御手段と、を備えることを特徴とする車載用情報報知装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】燃費が悪い運転をしている運転者に対してリアルタイムで通知して、運転技術を改善する省エネ運転支援システムを提供する。
【解決手段】車両用ナビゲーション装置2から、車両の現在位置情報と、目的地までのルートの地形情報を取得する。これらの情報を使って、車両の燃費が最もよくなるギア操作位置またはエンジン回転を算出し、運転者に通知する。これにより運転者は、燃費が最もよくなるギア操作位置とエンジン回転数をリアルタイムで知ることができ、運転技術の向上が図れる。 (もっと読む)


【課題】誤差の発生を最小限に抑えた高精度な運転支援システムを提供する。
【解決手段】 地図画面表示時点における他車両の位置を推定して地図画面の表示を行う。つまり、他車両のナビゲーション装置内での処理にかかった時間や、他車両のナビゲーション装置と自車両のナビゲーション装置との間の通信にかかった時間や、自車両のナビゲーション装置が通信情報を受信してから提示情報を生成する時間等による遅延の影響を解消又は軽減させる。このように遅延の影響が考慮するようになっていれば、報知する他車位置の精度が向上する。 (もっと読む)


381 - 400 / 504