説明

Fターム[2F129GG28]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 他の航行体搭載機器との連携 (8,583) | 車内LAN (703)

Fターム[2F129GG28]の下位に属するFターム

無線 (199)

Fターム[2F129GG28]に分類される特許

321 - 340 / 504


【課題】ユーザの嗜好に応じた情報を効率的に提供することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】評価者の評価情報を評価者毎に管理し、ユーザの評価が同一事物に対する評価者の評価と一致する評価者群を対象に、ユーザが欲する検索条件に当てはまる情報に絞込みを行う構成により提供可能である。 (もっと読む)


【課題】道路地図データ上で走行モードが設定されていない場所を走行する場合でも、その場所に応じて適切な走行モードに切り換えることが可能なハイブリッド車両を提供する。
【解決手段】施設ないし敷地を示す道路外エリアデータおよび道路地図データに基づき、道路地図上において車両の走行エリアを特定し、車両が道路外エリアを走行中であると特定した場合に、車両の走行動力源として走行駆動用モータを用いるモータ走行モードと、同じく内燃機関エンジンを用いるエンジン走行モードとのいずれを採用するかを決定するための走行モード決定参照情報を、車両上に設けられた道路地図データとは別の参照情報源より取得し、その走行モード決定参照情報に基づいて走行モードを切り換える構成により提供可能である。 (もっと読む)


【課題】車両前方の風景画像、及び予め記憶された地図画像に基づき生成される描画地図画像のいずれにナビゲーション情報を重畳表示するかを、適切に選択すること。
【解決手段】車両前方の風景を撮像する撮像手段、予め地図情報記憶手段に記憶された地図情報及び車両の現在位置を取得可能な現在位置取得手段により取得された車両の現在位置に基づき描画地図画像を生成する描画地図画像生成手段、車室内において視認可能な表示を行なう表示手段を備え、表示手段により撮像手段の撮像画像又は描画地図画像を背景画像としてナビゲーション情報を重畳表示する車載ナビゲーション装置であって、車両の走行環境を取得する走行環境取得手段と、走行環境取得手段により取得された車両の走行環境に基づいて撮像手段の撮像画像と描画地図画像とのいずれにナビゲーション情報を重畳表示するかを選択する背景画像選択手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】適切な頻度で衝突回避のための動作を行なうと共に処理負荷を軽減することが可能な車両用衝突予防安全装置等を提供すること。
【解決手段】自車両の進行方向に存在する交差点に自車両の進行方向と交差する方向で接近する所定接近車両を検知する所定接近車両検知手段(30)と、所定接近車両検知手段により検知された所定接近車両について、衝突危険性に関する所定の判定を行なう判定手段(66)と、を備え、判定手段の判定結果に基づいて、衝突回避のための所定動作を行なう車両用衝突予防安全装置(11)であって、所定接近車両検知手段により所定数以上の所定接近車両が検出された場合には、衝突回避のための所定動作を行なわないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】より効果的に潜在的な危険を回避することができる焦り判定装置を提供すること。
【解決手段】本発明による焦り判定装置1は、車両の走行軌跡を検出する軌跡検出手段3dと、前記走行軌跡から前記車両の引き返しを検出する引き返し検出手段3eと、前記引き返しが検出された場合に前記車両のユーザの焦りを判定する焦り判定手段3fを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両の走行安全性を維持しつつ、車内での多様なコンテンツの利用に関するユーザ利便性を向上させること。
【解決手段】車載装置104は、車両の現在の状態を車両状況208として取得する車両情報取得手段206と、予め、出力装置の種別と車両状況に応じて情報種別ごとに出力可否を規定した出力設定テーブル210を保持する出力設定保持手段202と、要求された情報を出力装置105へ送出するか否かを制御する出力制御手段204とを有する。出力制御手段204は、出力装置から取得した種別情報207と、車両情報取得手段で取得した車両状況208を基に、出力設定保持手段の出力設定テーブル210を参照し、これに従い要求された情報の出力を制御する。 (もっと読む)


【課題】車両の走行状態や路面の傾斜による液面変動の影響を考慮して、正確な燃料残量を知ることが可能な燃料残量表示システムを提供する。
【解決手段】車両の燃料タンク内の燃料残量の検出状態が、安定状態であるか不安定状態であるかを判定し、検出状態が安定状態であると判定された場合に、予め定められた第一算出アルゴリズムにより現在燃料残量値を算出する一方、検出状態が不安定状態であると判定された場合には、当該不安定状態にて第一算出アルゴリズムを適用した場合に予想される算出誤差が縮小するように設計された第二算出アルゴリズムにより現在燃料残量値を算出することを特徴とする燃料残量表示システムとして提供可能である。 (もっと読む)


【課題】現在位置および経路上の標高情報や傾斜情報を通知する際に、そのときの気象条件や車両の状態を加味して運転操作上の注意喚起を行なうことにより、より安全で快適な運転を支援する。
【解決手段】車載用ナビゲーションシステムは、道路リンク上におるノード毎の標高情報を含む地図情報が記憶された記憶部4と、記憶部4に記憶された地図情報を表示する表示部2と、自車両の現在位置を検出する現在位置検出部5と、現在位置検出部5により検出される現在位置、もしくは地図情報の標高情報から道路の傾斜度を算出する道路傾斜算出部7と、道路傾斜算出部7で算出された道路の傾斜と、現在位置における標高情報とを表示部2に数値表示する制御部1と、により構成される。 (もっと読む)


【課題】小型化及び低コスト化が可能であり、搭乗者が不快感を覚えることを抑制可能な車載電子装置及び車載電子システムを提供すること。
【解決手段】本発明は、携帯ナビゲーション装置10を装着可能であって、複数の音声出力部に対応して音声情報を出力可能な車載電子装置100であって、携帯ナビゲーション装置10が出力するナビゲーション音声情報である第1音声情報と、携帯ナビゲーション装置10を介した第2音声情報とを音声情報として受信する受信部PND−LINEと、音声情報が第1音声情報の場合は、第1音声情報を複数の音声出力部のうち一部の音声出力部に出力し、音声情報が第2音声情報の場合は、第2音声情報を複数の音声出力部に出力する音声選択部136と、を具備する車載電子装置である。 (もっと読む)


【課題】 助手席の人が走行中でも緊急警報放送の映像と音声とを視聴して緊急警報放送の詳細情報をより正確に把握することができる緊急放送表示装置を提供する。
【解決手段】 サイドブレーキ線に、車体と導通する緊急接続線を接続し、この緊急接続線に、自動車に乗っている運転手以外の非運転者により緊急接続線の接続・非接続を切り替える緊急放送表示スイッチを設け、非運転者が緊急放送表示スイッチを操作して緊急接続線を介してサイドブレーキ線と車体とを接続し、緊急警報映像をモニタに表示させて非運転者がその緊急警報映像を見るように構成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、提供を受けられるサービスに対応する適切なICカードを、事前に余裕を以って接続することができる車載通信システムを提供する。
【解決手段】ETC車載器4の全体制御部19は、ナビゲーション装置1において案内経路が検索されると、その案内経路上でDSRC通信により提供されるサービスの種類を車両の乗員に対して報知し、それらの内、乗員によって指定されたサービスの内容とその時点でETC車載器4に接続されているICカードとが対応しているか否かを判断し、両者が対応していない場合はその旨を報知する。 (もっと読む)


【課題】ポータブル電子装置により検出される自車位置の精度向上を図ることが可能な車載電子装置及び車載電子システムを提供する。
【解決手段】車載電子装置は、GPS信号を受信する第1のGPSアンテナと、当該第1のGPSアンテナに接続可能なGPSレシーバとを備えるポータブル電子装置を装着可能であって、本体に設けられ、GPS信号を受信する第2のGPSアンテナと、当該第2のGPSアンテナに信号線を介して直接接続されるコネクタとを備え、前記ポータブル電子装置が前記コネクタを介して前記車載電子装置に装着されている場合、前記第2のGPSアンテナで受信したGPS信号が前記コネクタを介して前記GPSレシーバに出力される。 (もっと読む)


【課題】携帯機器の装着又は取り外しが容易な電子機器及びそれを備えた電子システムを提供することである。
【解決手段】ポータブル機器10を着脱可能に保持する車載機器100において、ポータブル機器10を収納するための収納部170と、収納部170への装着時及び/又は取り外し時にポータブル機器10の一辺側を軸として一辺側と対向する他辺側が旋回するようにポータブル機器10を導く凸部171と、ポータブル機器10に設けられたコネクタ30と嵌脱するコネクタ150とを備え、コネクタ150は、装着時のポータブル機器10の一辺側よりも他辺側に近い位置に設けられている。 (もっと読む)


【課題】選択するリンクの組み合わせに応じてリンク又はノードの通過コストを変化させながら最適経路を選択する経路案内装置を提供すること。
【解決手段】道路上の一地点を表すノードとノード間を接続するリンクであって経路選択の基準となる通過コストを属性として有するリンクとから構成される地図情報に基づいて現在地と目的地との間の経路を案内する経路案内装置100は、所定ノードに進入する進入リンクと該所定ノードから退出する退出リンクとの組み合わせに応じて進入リンク及び退出リンクを含む経路の通過コストを変化させる通過コスト制御手段11を備える。 (もっと読む)


【課題】障害物等の不要な誤検出を抑制することが可能な車両用周辺監視装置を提供すること。
【解決手段】自車両前方に延在する所定前方領域内の障害物を監視する前方監視手段と、所定前方領域に比して自車両の側方側に延在する所定前側方領域内の障害物を監視する前側方監視手段と、を備える車両用周辺監視装置であって、自車両が側壁を有する所定道路を走行しているか否かを判定する所定道路走行判定手段を備え、所定道路走行判定手段により所定道路を走行していると判定された場合には、前側方監視手段による監視を抑制することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置から車両制御装置への通信遅延時間中に車両が移動しても、正確なタイミングで車両を制御することができる車両制御システムを提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、走行距離積算部105により走行距離積算値を求め、制御指令データ出力部108により、特定された制御開始位置を走行距離積算値により表した制御開始位置の情報を含む制御指令データを車両制御装置2に対して出力する。車両制御装置2は、走行距離積算部204により求められた走行距離積算値と、制御指令データ出力部108から出力された制御指令データとに基づいて、車両制御部207により自車両の走行を制御する。 (もっと読む)


【課題】任意の地点を基本行動範囲内に含む利用者の移動傾向を案内すること。
【解決手段】情報提供装置100は、取得部101によって、移動体の移動履歴および当該移動体の利用者の行動拠点に関する情報を任意の地点ごとに取得する。移動体の移動履歴および当該移動体の利用者の行動拠点に関する情報を任意の地点ごとに取得した場合、取得した移動体の移動履歴および当該移動体の利用者の行動拠点に関する情報から、算出部103によって基本行動範囲内に存在する任意の地点における移動体の移動頻度を算出する。つづいて、算出された基本行動範囲内に存在する任意の地点における移動体の移動頻度から、移動頻度に関する情報を出力部106によって出力する。 (もっと読む)


【課題】現在走行している道路自体の通行方向を運転者が把握することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】図4(a)に示す表示例のような表示を行う。つまり、交差点101から交差点103に向かって自車両105が走行している状況において、交差点101と交差点103の間の道路について、現在の走行方向ではハウスナンバーが1800から1700に変化する旨の表示を行う。このようにハウスナンバーが表示されることにより、表示されない場合と比較して、運転者はハウスナンバーの増減の方向を知ることができるため、ハウスナンバーを手がかりに目的場所を容易に特定することができる。 (もっと読む)


【課題】安全運転支援または省燃費運転支援の演算処理に用いる基準時間間隔、閾値等のパラメータを、車両または車両周辺の状況に応じて変化させる。
【解決手段】車両に搭載される車載機2が、基準時間間隔だけ離れた2つの時点における車両の移動関連量(車速、アクセル開度、ステアリング切り角)の2つの値の差分から、移動関連量の第1の変化率を算出し、第1の変化率が閾値より高いとき、車両のドライバに警告するための処理を実行する(210、215)。その後、車両の外部にある運行管理センタ7から発信された基準時間間隔または閾値を変更する要求を受け付け、受け付けた要求を反映する(220)。さらに、値が変更された基準時間間隔だけ離れた2つの時点における移動関連量の2つの値の差分から移動関連量の第2の変化率を算出し、算出した第2の変化率が閾値より高いとき、車両のドライバに警告するための処理を実行する(225、230)。 (もっと読む)


【課題】共通のデータを互いに共有する複数の制御装置からなる車載システムにおいて、各制御装置間の不必要なデータの送受信を低減することを目的とする。
【解決手段】車載LANを介して起動情報を受信すると、通信用マイコン10は不揮発性メモリ14に記憶された設定情報ファイルの識別情報をオーディオマイコン20に送信し、オーディオマイコン20は、通信用マイコン10から送信された識別情報が、不揮発性メモリ24に記憶された設定情報ファイルの識別情報と一致するか否かを判定する。ここで、各識別情報が一致しないと判定した場合には、識別情報が不一致である旨を示す判断結果を通信用マイコン10に送信し、一方、通信用マイコン10は、オーディオマイコン20から識別情報が不一致である旨を示す判断結果を受信した場合に、不揮発性メモリ14に記憶された設定情報ファイルをオーディオマイコン20に送信する。 (もっと読む)


321 - 340 / 504