説明

Fターム[2F129HH12]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 構造・構成 (43,107) | 出力・表示手段 (11,118) | ディスプレイ (11,085)

Fターム[2F129HH12]の下位に属するFターム

2画面 (179)
HUD (363)
HMD (30)

Fターム[2F129HH12]に分類される特許

8,501 - 8,520 / 10,513


【課題】任意の時刻に出発地を出発したような場合にも、割引制度の恩恵を可及的に有利に享受し得るナビゲーション装置の提供を主たる目的とする。
【解決手段】通常の手法で探索された出発地から到着地までの経路が高速道路等の有料道路を経由するか否かを判断し、有料道路を経由する場合に、有料道路の経路を分割することにより(ステップS23)、本来は受けることができない割引制度を受けることを可能にし、また本来は1種類のみの割引制度を受けることが可能な場合に2種類の割引制度を併せて受けることを可能にする。従って、有料道路の通行料金を最も低額にすることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、興味度推定というアルゴリズムを開発し、このアルゴリズムによって導き出される興味度を用いることでユーザからのフィードバックをより正確に認識し、
そして情報配信(「広告配信」とも換言できる。)の選別に反映させることでユーザが欲している情報のみを配信できる情報配信装置を実現することを目的としている。
【解決手段】このため、情報表示装置と、通信手段と、通信手段を介して情報提供装置から情報を受信し情報表示装置に表示する制御手段とを備えた情報配信装置において、情報提供装置は情報を選別する選別手段を備え、興味度は、情報を内容に応じてジャンル分けし、ジャンル毎に使用者の興味を示す度合いとして数値化され、過去に配信された情報へアクセスしたときの状況に応じて、数値が大小するように設定され、選別手段は少なくとも興味度を用いて情報蓄積装置から情報表示装置に配信すべき情報を選別する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車輌に関する車輌情報及び車輌の走行に伴う走行情報をユーザ(ドライバーや同乗者)に確実に通知することができる車載型ナビゲーション装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明のナビゲーション装置1は、制御に伴う音声アナウンス情報を読み出す制御等を行うマルチメディアマイコン5と、マルチメディアマイコン5が有する記憶部4とを備え、記憶部4に記憶された各種テーブルには、通知の必要性を緊急度と新鮮度にて重み付けされた各音声アナウンス情報についてのデータベースと、音声アナウンス情報の出力パターンについてのデータベースとが記憶されている。 (もっと読む)


【課題】経路探索の負荷を軽減し効率的に出発地から目的地までの経路を探索することができ、また、最適経路を見落とす恐れなく、効率的に探索範囲を限定できるナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】ナビゲーションシステム10はノードとリンクとリンクコストで表現される交通機関のネットワークを各リンクのリンクコストを平均リンクコストとした平均コストネットワークデータ303と、交通機関のネットワークを時刻表に基づいて表現した時刻表ネットワークデータ302とを備え、経路探索手段314は、操作・入力手段217により設定された出発地と目的地の情報に従って平均コストネットワークデータ303に基づいて、予め定めた所定数の候補経路を探索し、当該候補経路の各々について時刻表ネットワークデータ302に基づいて各候補経路における最適経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが表示画面を凝視することなく自車から案内地点までの距離を把握することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、経路探索手段と、表示手段と、制御手段より構成される。経路探索手段は、目的地までの経路を探索する。表示手段は、ユーザが経路上の右折又は左折をすべき案内地点の地図情報を表示画面に表示すると共に、移動体の位置から案内地点までの距離を示すバーグラフを表示画面に表示する。制御手段は、移動体の位置から案内地点までの距離を基にバーグラフの長さを変えると共に、移動体の位置から案内地点までの距離が所定距離以内となる場合には、バーグラフの表示色を変える。これにより、ユーザは、バーグラフの表示色を見るだけで、移動体の位置から案内地点までの大まかな距離を把握することができる。 (もっと読む)


【課題】注意喚起情報等の配信情報について、再度の報知を行うことができる車載用情報報知装置を提供する。
【解決手段】路側機から、報知ポイントの指定を含む報知用情報の配信を受ける手段(ステップ31)と、配信を受けた報知用情報を記憶する手段(ステップ32)と、記憶している報知用情報について、その報知ポイントにおいて報知を行う手段(ステップ33、34)とを備えた車載用の情報報知装置において、配信を受けた報知用情報に含まれる、該報知用情報を消去するのに適した消去ポイントを決定するために使用することができる消去ポイント情報に基づき、該消去ポイントを通過する際に、前記記憶手段により記憶している報知用情報の消去を行う報知用情報消去手段(ステップ35、36)を設ける。 (もっと読む)


【課題】移動体の現在位置の設定を精度よくおこなう。
【解決手段】位置設定装置100は、算出部101、検知部102、取得部103、設定部104によって構成される。算出部101は、移動体の移動状況を計測した計測データに基づいて、移動体の推測位置を算出する。検知部102は、移動体に発生する所定の振動を検知する。取得部103は、所定の振動が発生する地点(以下、「振動発生地点」という)の位置情報を取得する。設定部104は、推測位置と、検知部102の検知結果と、振動発生地点の位置情報と、に基づいて、移動体の現在位置を設定する。設定部104は、たとえば、検知部102によって所定の振動が検知されない場合には、推測位置を移動体の現在位置として設定し、検知部102によって所定の振動が検知された場合には、推測位置周辺に存在する振動発生地点の位置を移動体の現在位置として設定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが直感的に分かりやすい地図を表示することによって利便性を向上させることができる「車載用ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】地図を表示可能に形成された車載用ナビゲーション装置1であって、ユーザが所定の使用態様として使用した地点を自動的に登録する地点自動登録手段24と、この地点自動登録手段24によって登録された前記地点を示す情報を前記地図上に表示する登録地点情報表示手段25とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】地図データの更新前後における情報の変化をユーザに容易に把握させる。
【解決手段】第一の地図データの少なくとも一部を格納した第一の格納手段と、該第一の地図データと異なる第二の地図データを格納した第二の格納手段と、該第一の地図データと該第二の地図データの差分情報を取得する差分情報取得手段と、差分情報取得手段により取得された差分情報に対応するシンボルを特定の形態で表示させるシンボル表示手段とを備えた地図情報表示手段を提供する。 (もっと読む)


【課題】外部から得られる道路交通情報において、3段階で提供される渋滞度を、より細かい区分に分割して表示することにより、ユーザが必要とするより詳細な渋滞情報の提供が可能なナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラムを提供する。
【解決手段】道路交通情報解析部32は、VICS情報からリンク旅行時間情報のみを抽出し、このリンク旅行時間情報に基づいて、記憶装置11に格納されている地図データベースにおける当該リンクのリンク長を読出す。さらにこのリンク旅行時間情報と対応するリンク長から、リンクの平均通過時間を算出する。渋滞度算出部33は、この結果から、リンクごとの平均通過時間を求め、これを細かく区分けして(例えば5区分)渋滞度を算出する。表示制御部34は、渋滞度のそれぞれについて、表示態様を変えて地図画面上へ表示する。 (もっと読む)


【課題】個々のユーザのニーズや好みに適合され得る道案内を提供するナビゲーションシステムを提供すること。
【解決手段】ナビゲーションシステムにおいて、実際の位置を決定するように構成された位置手段と、データベースと、該実際の位置と、該実際の位置に関連する対象点の少なくとも1つのクラス、および/または、少なくとも1つの対象点とを、該データベース内に格納するように構成された入力手段と、該格納された実際の位置、および/または、該格納された実際の位置と関連する該格納された対象点のうちの少なくとも1つのクラス、および/または、該格納された実際の位置と関連する少なくとも1つの対象点を出力するように構成された出力手段とを備えたもの。 (もっと読む)


【目的】 スマートICを利用できるようにしたナビゲーションシステムを提案する。
【構成】 この発明のナビゲーションシステムは、経路探索用に用いられる地図データを保存する第1の保存部と、ETC適用車輌が利用できるスマートICに関するスマートICデータを保存する第2の保存部と、ETCが有効なときに、前記地図データ及びスマートICデータに基づいて経路探索を行う経路探索部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】近い方向に道路が複数存在するような案内地点においても進行すべき道路をユーザに的確に教えることが可能な経路案内を行う。
【解決手段】ナビゲーション装置は、例えば車両などの移動体に搭載される。GPS受信機などにより、ナビゲーション装置を搭載した移動体の現在位置が取得される。また、ユーザの指定などにより決定された目的地までの経路が計算され、誘導経路として設定され、誘導経路に沿って経路案内が実行される。具体的には、移動体が誘導経路上の案内地点に近づいたときに案内情報が出力される。案内情報は、当該案内地点において移動体が進行すべき道路などを示す情報であり、好適な例では案内音声である。ここで、案内情報において、移動体が進行すべき道路は道路の特徴を用いて表現される。 (もっと読む)


【課題】限られた状況でしか利用されなかった検索機能の利用範囲を広げて、所望の地点を短時間で検索できるようにして、検索の利便性を高める検索技術を提供する。
【解決手段】地図上の住所の階層、各階層に関連付けられた有名施設の名称を記憶する外部記憶装置5、各階層の住所のいずれかを指定する指定部45、指定された住所の下の階層の住所、指定された住所に関連付けられた有名施設を検索する検索部47、検索された階層の住所を表示し、検索された有名施設の名称を表示するディスプレイ6とを有する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置において最適な推奨経路を探索する。
【解決手段】地図データに含まれているリンク情報を用いて、推奨経路を探索するナビゲーション装置の演算処理部1に、統計交通情報を記憶する手段と、外部から現状交通情報を取得する手段と、経路探索手段と、を設ける。また、統計交通情報には、リンク毎に、統計処理により求められたリンクのコストと、リンクの渋滞状況が変化する傾向にあるか否かを示す予測情報が対応付けられている。そして、経路探索手段は、推奨経路の候補となるリンクを抽出した際、抽出したリンクに対応する予測情報を参照し、予測情報が、渋滞状況が変化する傾向にあることを示すデータの場合、抽出したリンクのコスト算出に統計交通情報を利用し、渋滞状況が変化する傾向にない旨を示すデータの場合、抽出したリンクのコスト算出に現状交通情報のコストを利用する。 (もっと読む)


【課題】表示有効領域が大きく、額縁部の占める面積が小さい液晶表示装置及びの製造方
法、及び液晶表示装置を用いた車載用ナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】一対の基板を貼り合わせ、前記一対の基板間に液晶を注入してなる液晶表示
パネルと、前記液晶表示パネルの隣り合う周辺にそれぞれ設けられたゲートドライバIC
接続部及びソースドライバIC接続部と、を備えた液晶表示装置において、前記液晶表示
パネルの前記ゲートドライバIC接続部が設けられた辺及び前記ソースドライバIC接続
部が設けられた辺が隣接する角を、ドライバICを接続していない基板端面よりも内側で切
除したことを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】ポインタ入力方式側からタッチパネル入力方式側のタッチパネル接点位置に同期した所望の場所を迅速かつ確実に選択でき、動作の安定性及び利便性を向上できるナビゲーションシステムにおける画面操作位置指示方法を提供する。
【解決手段】少なくとも第1ディスプレイ3及び第2ディスプレイ4を有し、第1ディスプレイ3にはその表示画面上に多数の透過接点素子を有するタッチパネル15を配置して、タッチパネル15の操作による接点位置情報に基づいて画面操作位置を指示し、第2ディスプレイ4には多方向キー21の操作により移動可能にポインタ26を表示して、ポインタ26の指示位置情報に基づいて画面操作位置を指示するナビゲーションシステムにおいて、第2ディスプレイ4に表示するポインタ26を、タッチパネル15の接点位置間隔に対応させて多方向キー21の操作によりステップ移動させる。 (もっと読む)


【課題】同一の目的地へ向かって移動する他の移動体が目的地へ到着する予定時刻または当該他の移動体が目的地へ到着するまでの予定所要時間を取得すること。
【解決手段】通信装置110は、所定の目的地に向かって移動する複数の移動体のうちの一の移動体に搭載される。通信装置110は、受信部111と、取得部112と、送信部113と、を備える。受信部111は、複数の移動体のうち一の移動体とは異なる他の移動体から、目的地へ到着する予定時刻に関する情報の送信を要求する旨の送信要求情報を受信する。取得部112は、一の移動体が予定時刻に関する情報を取得する。送信部113は、他の移動体に対して、移動体を識別するための識別情報と予定時刻に関する情報とを送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに負担を掛けることなく出発道路をより正確に決定することができるナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】出発地を表す情報を用いて該地図データを検索し、当該出発地周辺の道路の情報を少なくとも一つ取得する第一の道路取得手段と、該地図データ上における距離であって、第一の道路取得手段により取得された道路上の点であり出発地に最も近い最近接点と該出発地との距離を算出する第一の距離算出手段と、該地図データ上において該出発地と該最近接点とを結ぶ直線上に車両が通行できない場所が存在するか否かを判定する第一の道路判定手段と、第一の距離算出手段による算出結果及び第一の道路判定手段による判定結果に基づいて出発道路を決定する出発道路決定手段とを備えたナビゲーションシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】ジャンル検索において、予め決められたジャンルの並び順だけではなく、ユーザの好みや使い勝手に合わせて選択又は並び替えが可能で、ジャンル数が増加しても容易な検索が可能なナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】並び順変更受付部34が、表示部7のメニュー一覧を表示している画面上に「50音順」、「頻度順」等の並び替えの目的を示す変更受付ボタンを表示して、メニュー項目の並び替えを受け付ける。並替部35は、記憶装置11に記録されたデータにアクセスし、例えば50音順等、当該変更受付ボタンの種類に基づいてメニュー項目を順に並び替える。 (もっと読む)


8,501 - 8,520 / 10,513