説明

検索装置、検索方法、検索プログラム、ナビゲーション装置、方法及びプログラム

【課題】限られた状況でしか利用されなかった検索機能の利用範囲を広げて、所望の地点を短時間で検索できるようにして、検索の利便性を高める検索技術を提供する。
【解決手段】地図上の住所の階層、各階層に関連付けられた有名施設の名称を記憶する外部記憶装置5、各階層の住所のいずれかを指定する指定部45、指定された住所の下の階層の住所、指定された住所に関連付けられた有名施設を検索する検索部47、検索された階層の住所を表示し、検索された有名施設の名称を表示するディスプレイ6とを有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば、ナビゲーション装置において、所望の地点を検索するための検索技術に係り、特に、地点の名称表示に改良を施した検索装置、検索方法、検索用プログラム、ナビゲーション装置、方法及びプログラムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
自動車などに代表される移動体の現在位置や目的地への経路を自動的に案内する電子機器として、ナビゲーション装置が普及している。このナビゲーション装置は、人工衛星からの電波をGPS受信機で受けたり、ジャイロセンサーなどを使って、装置が搭載されている移動体の現在位置や現在の日時を計算し、予め用意された道路地図データに基づいて、現在位置及びその周辺地図を表示しながら、次にどこをどちらに曲がるといった道案内を画面表示や合成音声などで行うものである。
【0003】
目的地の指定方法としては、例えば、施設の名称をリモコン、タッチパネル、マイク等の入力手段から入力し、装置内に記録されている施設のデータベースから、入力された名称に対応する施設を検索し、検索されて表示されたリストの中から、所望の施設を選択する方法がある。
【0004】
目的地検索の一手法としては、住所から目的地を検索する住所検索がある。この住所検索は、データベースが、都道府県から市区町村、大字、字、番地の様な階層ごとのリスト構造になっており、それぞれの階層のリストから住所を選択することによって、目的地を絞り込むことが可能となる。そして、途中の階層まで絞ったところで、絞り込んだ階層の中心地(都道府県階層であれば県庁所在地等)の地図を表示させ、そこから先は、地図上での目的地の選択を行うことも可能である。
【0005】
さらに、検索された地点の建造物の詳細な情報を得られる技術も提案されている。
【特許文献1】特開平9−152830号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、上記のような従来の住所検索は、住所を選択することでのみ、目的地点を検索することが可能なものであった。このため、ジャンル検索や施設名称検索では検索できない個人宅や知人宅等のように、住所が全て分かっているような場合にしか利用できず、使われる状況が極めて限定されていた。
【0007】
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決するもので、その目的は、限られた状況でしか利用されなかった検索機能の利用範囲を広げて、所望の地点を短時間で検索できるようにして、検索の利便性を高める検索装置、検索方法、検索プログラム、ナビゲーション装置、方法及びプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の目的を達成するため、請求項1の発明の検索装置は、地図上の領域若しくは地点を識別する識別情報を、互いに関連付けて記憶する識別情報記憶手段と、前記識別情報のいずれかに関連付けられた地点の名称を記憶する名称記憶手段と、前記識別情報のいずれかを指定する識別情報指定手段と、前記識別情報指定手段に指定された識別情報に関連付けられた識別情報を検索する識別情報検索手段と、前記識別情報指定手段に指定された識別情報に関連付けられた名称を検索する名称検索手段と、前記識別情報検索手段に検索された識別情報を表示する識別情報表示手段と、前記名称検索手段に検索された名称を表示する名称表示手段と、を有することを特徴とする。なお、本発明は、各手段の機能を実現する方法及び各手段の処理をコンピュータに実行させるプログラムとしても捉えることができる。
【0009】
以上のような発明では、各識別情報を指定することにより、相互に関連する識別情報を表示するだけでなく、指定された識別情報に関連する地点の名称も検索されて表示されるので、所望の地点の名称を短時間で検索できる。
【0010】
請求項2の発明は、請求項1の検索装置において、前記識別情報は、広い領域の区画とそれに含まれる狭い領域の区画が関連付けられた構造であり、前記識別情報には、各区画に含まれる地点の名称が関連付けられていることを特徴とする。なお、本発明は、上記の情報を利用する方法及びその処理をコンピュータに実行させるプログラムとしても捉えることができる。
【0011】
以上のような発明では、広い領域の区画から狭い領域の区画に順次検索していく場合であっても、各区画において、それぞれに含まれる地点が検索され表示されるので、目的とする地点を短時間で検索できる。
【0012】
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2の検索装置において、前記名称のうち、優先的に検索するための検索条件を設定する検索条件設定手段を有することを特徴とする。なお、本発明は、上記の手段の機能を実現する方法及び手段の処理をコンピュータに実行させるプログラムとしても捉えることができる。
【0013】
以上のような発明では、有名である等、ユーザにとって重要である可能性が高いものが検索されるように、検索条件を設定すれば、かかる名称が優先的に表示されるので、目的とする地点を短時間で検索できる。
【0014】
請求項4の発明は、予め道路地図データ記憶手段に記憶された道路地図データに基づいて、移動体が出発地から指定された目的地まで移動する経路を探索及び誘導案内するナビゲーション装置において、請求項3に記載の検索装置を備え、前記名称表示手段により表示された名称を指定する名称指定手段と、前記道路地図データに基づいて、前記名称指定手段に指定された名称に対応する地図を表示する地図表示手段と、各名称について、前記地図表示手段に地図表示された頻度を記録する表示頻度記録手段とを有し、前記検索条件が、前記頻度が高いほど優先的に検索されるように設定されていることを特徴とする。なお、本発明は、上記の各手段の機能を実現する方法及び各手段の処理をコンピュータに実行させるプログラムとしても捉えることができる。
【0015】
以上のような発明では、地図表示させた頻度が高い地点の名称ほど優先的に表示されるので、各ユーザにとって、利用可能性の高い名称を短時間で検索できる。
【0016】
請求項5の発明は、予め道路地図データ記憶手段に記憶された道路地図データに基づいて、移動体が出発地から指定された目的地まで移動する経路を探索及び誘導案内するナビゲーション装置において、請求項3に記載の検索装置を備え、前記検索装置によって検索された名称に対応する地点を、目的地として設定する目的地設定手段と、各名称について、前記目的地設定手段によって目的地として設定された頻度を記録する表示頻度記録手段と、前記検索条件が、前記頻度が高いほど優先的に検索されるように設定されていることを特徴とする。なお、本発明は、上記の各手段の機能を実現する方法及び各手段の処理をコンピュータに実行させるプログラムとしても捉えることができる。
【0017】
以上のような発明では、目的地として設定した頻度が高い地点の名称ほど優先的に表示されるので、各ユーザにとって、利用可能性の高い名称を短時間で検索できる。
【発明の効果】
【0018】
以上のような本発明によれば、限られた状況でしか利用されなかった検索機能の利用範囲を広げて、所望の地点を短時間で検索できるようにして、検索の利便性を高める検索装置、検索方法、検索プログラム、ナビゲーション装置、方法及びプログラムを提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
次に、本発明を実施するための最良の形態(以下「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照して具体的に説明する。なお、本実施形態は、周辺装置を備えたコンピュータをプログラムで制御することで実現できるが、この場合のハードウェアやプログラムの実現態様は各種変更可能である。また、本発明は、上記のようなプログラム、そのようなプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記憶媒体としても把握できる。したがって、以下の説明では、本発明及び本実施形態の各機能を実現する仮想的回路ブロックを用いる。
【0020】
[第1の実施形態]
[構成]
本実施形態は、図1に示すように、目的地若しくは経由地の設定や、所望の地点の地図表示のために、地点を検索する施設検索機能を、ナビゲーション装置Nに構成したものである。まず、ナビゲーション装置Nは、以下のように、一般的な経路探索と誘導案内の機能を発揮するため、絶対位置・方位検出部1、相対方位検出部2、車速検出部3、外部記憶装置5等を備えている。
【0021】
外部記憶装置5は、ハードディスクなどの大容量記憶装置に記録されたナビゲーションデータなど各種データをデータベースから読み出す手段であり、道路又は道路の区間のネットワーク構造をあらかじめ表した道路地図データ、施設検索のための検索データ等が格納されている。なお、同様の情報をCDやDVDに記録したものも使用できるように、CD/DVD−ROM制御部(図示せず)も設けられている。
【0022】
本実施形態における検索データベースは、例えば、以下のように構成されている(図2参照)。
(1) 住所レコード(請求項の識別情報)が、都道府県レコード、市区町村レコード、大字レコード、字レコード、番地レコードの様に階層構造となっている。
(2) 住所階層毎に、その階層の区画に含まれる有名施設名称が幾つかピックアップされ、そのリスト(有名施設レコード)が割り付けられている。
(3) 有名施設名称は、例えば、「遊ぶ・見る」などの使用頻度が多いと思われるジャンルの中からピックアップする。
(4) 各層の住所レコードには、各層の住所レコードが持つ有名施設レコードの先頭位置と個数を格納しておく。
(5) 住所レコードによっては、有名施設レコードが一件もない場合がある。
【0023】
また、メインCPU及びその周辺回路4は、ナビゲーション装置Nの全体を制御する制御回路の役割を果たす部分である。なお、ナビゲーション装置Nの動作に必要な各種の記憶手段として、各種ROM、RAM等のメモリ群を備えているが、常識的であるため、図示を省略する。このようなメモリには、いずれの名称を優先的に検索するかの検索条件が、あらかじめ設定されている。
【0024】
この検索条件としては、例えば、前記検索データの地点の名称に対して、有名な地点の名称については、これを説明する文章(ガイド文)が表示用に設定されている場合があり、このように文章が設定された地点について、優先的に検索、表示されるように設定することが考えられる。また、目的地として設定された頻度が高いものほど優先的に検索、表示されるようにしたり、地図表示された頻度が高いものほど優先的に検索、表示されるようにしてもよい。
【0025】
なお、本実施形態では、上記のハードディスク、メモリ等によって、請求項の道路地図データ記憶手段、識別情報記憶手段、名称記憶手段等が構成されているが、いずれのデータについてどのような記憶媒体を用いるかを限定するものではない。
【0026】
ディスプレイ6は、地図や操作メニューなど各種の情報を、画面に表示する表示手段である。特に、本実施形態においては、検索される住所レコードの各階層のレコード、各階層に含まれる有名施設名称がリスト表示される。インタフェースの詳細の一例は、後述する。このディスプレイ6は、請求項の識別情報表示手段、名称表示手段、地図表示手段として機能する。
【0027】
スピーカ7は音声出力により音声案内を行う手段である。操作入力部8は、ユーザが各種操作入力を行うためのリモコンユニット、マイク、タッチパネル(ディスプレイ6)、フロントパネルに設けられたスイッチ等である。この操作入力部8は、表示項目、名称等の選択、地図上のカーソル指定、検索条件の設定等の一般的な入力手段として機能することができる。
【0028】
さらに、メインCPU及びその周辺回路4は、上記のようなプログラムの作用によって、図1に示す下記の各部分としての役割を実現するように構成されている。すなわち、現在位置検出部40は、自車位置を逐次計算するための手段である。目的地設定部41は、ナビゲーションデータにおける検索データからの施設検索や地図上でのカーソル指定などにより目的地の設定を行う手段である。
【0029】
本ナビゲーション装置Nでは、後述するように、検索した施設名のいずれかを選択し、これを目的地として決定することにより、目的地を設定できる。経路設定部42は、現在位置検出部40により検出される現在位置から、目的地設定部41により設定された目的地に到達するまでの経路を、道路地図データに基いて計算し、結果として得られた経路を設定する手段である。
【0030】
また、表示制御部44は、自車位置及び道路地図データに基づいて、周辺の地図上における自車位置と、算出された経路の少なくとも一部とをディスプレイ6に二次元表示、三次元表示又は他の態様で表示させる手段である。また、検索のためのリスト表示、検索結果の地図表示等、検索用のインタフェースも制御する。案内制御部43は、ナビゲーションを実行するための種々の情報を処理するものである。
【0031】
さらに、メインCPU及びその周辺回路4は、指定部45、検索条件判定部46、検索部47、選択部48、検索条件設定部49等を有している。指定部45は、ディスプレイ6にリスト表示された住所若しくは名称のいずれかを、操作入力部8からの入力に応じて指定する手段であり、請求項の識別情報指定手段、名称指定手段として機能する。検索条件判定部46は、指定された住所若しくは名称について、検索条件が設定されている場合に、これを判定する手段である。検索部47は、検索条件判定部46により判定された検索条件に従って、指定された住所の下層の住所レコード、指定された住所に対応する有名施設レコードを検索する手段であり、請求項の識別情報検索手段、名称検索手段として機能する。
【0032】
選択部48は、検索結果として表示された名称に対応する地点を、操作入力部8からの入力に応じて、目的地として選択する手段である。検索条件設定部49は、あらかじめデフォルトで若しくは操作入力部8からの入力に応じて、上述のような検索条件を設定する手段である。
【0033】
[作用]
以上のような本実施形態による検索処理の一例を、図4のフローチャート、図5の画面表示例を参照して説明する。まず、ディスプレイ6に表示された検索メニュー内にある「住所検索」を選択すること等によって、本機能に入る(ステップ401)。このように、本機能に入ると、図5(A)に示すように、検索部47により、検索データベースから都道府県レコードが読み込まれて都道府県のリスト(最上位階層画面)がディスプレイ6に表示される(ステップ402)。
【0034】
次に、ユーザが操作入力部8を用いて、都道府県リストから何れかの都道府県を選択すると(ステップ403)、指定部45は、選択された都道府県を指定し、検索部47により、検索データベースから市区町村レコードが読み込まれるとともに、選択された都道府県に含まれる有名施設レコードが読み込まれ、図5(B)に示すように、市区町村のリストとともに、有名施設のリストがディスプレイに表示される(ステップ404)。
【0035】
図5(B)の例では、東京都が選択されて、都内の市区町村が表示された場合を示し、下欄に東京都内で有名な施設がピックアップされてリスト表示されている(図中、Xで示す)。また、有名施設の件数が、一度に表示可能な件数(図5では4件)を超えた場合は、スクロールボタンの選択(図中、Yで示す)により他の施設を表示することが可能である。
【0036】
次に、ユーザが操作入力部8を用いて、有名施設のリストから何れかの施設を選択した場合には(ステップ405)、選択された施設の地図が検索されて、図5(B)の右図に示すように、地図表示画面へ遷移する(ステップ411)。図5(B)の例では、△△ランドが選択されて、その施設周辺の地図が表示される。
【0037】
一方、ユーザが操作入力部8を用いて、市区町村リストから何れかの市区町村を選択すると(ステップ406)、指定部45は、選択された市区町村を指定し、検索部47により、検索データベースから大字レコードが読み込まれるとともに、選択された市区町村に含まれる有名施設レコードが読み込まれ、図5(C)に示すように、大字のリストとともに、有名施設のリストがディスプレイ6に表示される(ステップ407)。
【0038】
図5(C)の例では、港区が選択されて、港区内の大字が表示された場合を示し、下欄に港区内で有名な施設がピックアップされてリスト表示されている(図中、Zで示す)。ここで、ユーザが操作入力部8を用いて、有名施設のリストから何れかの施設を選択した場合には(ステップ408)、選択された施設の地図が検索されて、図5(C)の右図に示すように、地図表示画面へ遷移する(ステップ411)。図5(C)の例では、○○タワーが選択されて、その施設周辺の地図が表示される。
【0039】
一方、ユーザが操作入力部8を用いて、大字リストから何れかの大字を選択すると(ステップ409)、指定部45は、選択された大字を指定し、検索部47により、検索データベースから字レコードが読み込まれるとともに、選択された大字に含まれる有名施設レコードが読み込まれ、字のリストとともに、有名施設のリストがディスプレイに表示される(ステップ410,407)。以上の処理は、次階層がなくなるまで、例えば、番地階層まで繰り返すことができる。
【0040】
さらに、上記のステップ411で表示された地図に対応する地点について、ユーザが操作入力部8を用いて、地点登録を指示入力すると、選択部48が目的地設定部41により設定される目的地として、当該地点を選択する(ステップ412)。これにより、当該地点が目的地として登録される(ステップ413)。例えば、図5(B)(C)で、ここまでの「計算ボタン」を選択すると、表示地点を目的地として、経路計算が行われる。
【0041】
なお、検索条件設定部49は、各地点について、地図表示された頻度、目的地として設定された頻度を、検索の優先度として設定する。これにより、次回の検索の際に、検索条件判定部46により検索条件が判定され、ユーザが利用した頻度の高い地点の名称が、優先的に検索、表示される。
【0042】
[効果]
以上のような本実施形態によれば、従来、正確な住所を知っている場合にしか利用できなかった住所検索の機能を拡大して、住所の各階層毎に有名施設を表示させることにより、所望の地点を短時間で検索して目的地として設定することができるので、検索機能の利便性が向上する。
【0043】
また、あらかじめ有名な地点や、ガイド文が設定された地点、使用頻度の高い地点等を優先的に表示させることができるので、ユーザは、利用可能性の高い地点を短時間で得て、簡単に目的地として設定できる。例えば、目的とする施設が有名で且つ所在地の住所の一部(都道府県等)がはっきり分かっている場合には、少ない操作で目的地を検索することができる。
【0044】
[第2の実施形態]
本実施形態は、基本的には上記の第1の実施形態と同様である。但し、本実施形態においては、検索データベースの構造とこれに基づく検索処理が異なる。すなわち、本実施形態の検索データベースは、例えば、以下のように構成されている(図3参照)。
(1) 住所レコード(請求項の識別情報)が、都道府県レコード、市区町村レコード、大字レコード、字レコード、番地レコードの様に階層構造となっている。
(2) 各住所レコードには、名称の他に住所IDが割り当てられている。
(3) 住所IDは重複することのない固有な値である。
(4) 上記とは別に、ジャンル検索用のデータベースがあり、これは大ジャンル、小ジャンル、施設の様な階層構造となっている。
(5) ジャンル検索用のデータベース内の各施設には、所在地の住所ID(都道府県ID、市区町村ID、大字IDが結び付けられたもの)が設定されている。
【0045】
以上のような本実施形態による検索処理の一例は、次の通りである。すなわち、図5(A)のように都道府県階層を表示させ、そのうちのいずれかを選択する処理は、上記の第1の実施形態と同様である(ステップ401〜403)。次に、市区町村階層の画面(図5(B))になると、検索部47は、検索データベースから選択された都道府県の市区町村レコードを読み込み、ディスプレイ6が市区町村のリストを表示する(ステップ404)。
【0046】
また、検索部47は、ジャンル検索用のデータベースのうち、あらかじめ決められた特定のジャンル(使用頻度の高いジャンル)から選択された都道府県の都道府県IDを、住所IDに含む施設をピックアップして、有名なものであれば、ディスプレイ6がリスト表示する(ステップ404)。
【0047】
その後のステップ405,406の処理は、上記の第1の実施形態と同様である。そして、大字階層の画面(図5(C))になると、検索データベースから選択された市区町村の大字レコードが読み込まれ、大字のリストが表示される(ステップ407)。また、ジャンル検索用のデータベースのうち、あらかじめ決められた特定のジャンル(使用頻度の高いジャンル)から選択された市区町村の都道府県ID、市区町村IDを、住所IDに含む施設をピックアップして、有名なものであればリスト表示される(ステップ407)。その後の処理は、上記の第1の実施形態と同様である。
【0048】
[効果]
以上のような本実施形態によれば、既存の住所検索のレコード、ジャンル検索のレコードに、住所IDを付与するだけで、上記の処理を実現できるので、住所検索の各階層のレコード毎に有名施設を登録しておく場合に比べて、データ量を抑えて、必要な記憶領域を節約することができる。
【0049】
[他の実施形態]
本発明は、上記のような実施形態に限定されるものではない。例えば、データベースの構造は、特定の項目から特定の項目へと辿る経路が一つのツリー状の構造には限定されず、特定の項目から特定の項目へと辿る経路が、複数設定されたネットワーク構造であってもよい。
【0050】
また、識別情報としては、住所には限定されず、特定の項目から特定の項目へと辿ることができる情報であれば、どのような情報であってもよい。検索対象となる名称は、地図上の地点として指定できるあらゆるものを含むので、人工の施設の名称に限らず、自然物であってもよい。表示される住所や名称の数、表示順序、表示のレイアウト等は、自由に設定可能であり、上記の実施形態で例示したものには限定されない。
【0051】
また、本発明は、車内にナビゲーション用のデータを置くいわゆるオンボード型ではなく、無線通信ネットワークを介して、最新のデータの提供を受けることができるいわゆるオフボード型のナビゲーションシステムにも適用可能である。この場合、通信ネットワークを介して接続される車外のサーバ等が、上記の処理の全部若しくは一部を行うことができ、処理結果を車内のコンピュータが取得することにより、車内における処理負担を軽減させることができる。
【0052】
また、本発明は、車載用には限定されず、他の移動手段や携帯用のナビゲーション装置にも適用可能である。さらに、本発明が適用される装置は、ナビゲーション装置には限定されず、コンピュータにより地図上の所望の地点を検索する検索技術として、広く適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0053】
【図1】本発明の実施形態の構成の一例を示す機能ブロック図である。
【図2】図1の実施形態における検索データベースの一例を示す説明図である。
【図3】本発明の第2の実施形態における検索データベースの一例を示す説明図である。
【図4】図1及び図3の実施形態における処理手順を示すフローチャートである。
【図5】図1及び図3の実施形態における画面表示例を示す説明図である。
【符号の説明】
【0054】
1…絶対位置・方位検出部
2…相対方位検出部
3…車速検出部
4…メインCPU及びその周辺回路
5…外部記憶装置
6…ディスプレイ
7…スピーカ
8…操作入力部
40…現在位置検出部
41…目的地設定部
42…経路設定部
43…案内制御部
44…表示制御部
45…指定部
46…検索条件判定部
47…検索部
48…選択部
49…検索条件設定部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
地図上の領域若しくは地点を識別する識別情報を、互いに関連付けて記憶する識別情報記憶手段と、
前記識別情報のいずれかに関連付けられた地点の名称を記憶する名称記憶手段と、
前記識別情報のいずれかを指定する識別情報指定手段と、
前記識別情報指定手段に指定された識別情報に関連付けられた識別情報を検索する識別情報検索手段と、
前記識別情報指定手段に指定された識別情報に関連付けられた名称を検索する名称検索手段と、
前記識別情報検索手段に検索された識別情報を表示する識別情報表示手段と、
前記名称検索手段に検索された名称を表示する名称表示手段と、
を有することを特徴とする検索装置。
【請求項2】
前記識別情報は、広い領域の区画とそれに含まれる狭い領域の区画が関連付けられた構造であり、
前記識別情報には、各区画に含まれる地点の名称が関連付けられていることを特徴とする請求項1記載の検索装置。
【請求項3】
前記名称のうち、優先的に検索するための検索条件を設定する検索条件設定手段を有することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の検索装置。
【請求項4】
予め道路地図データ記憶手段に記憶された道路地図データに基づいて、移動体が出発地から指定された目的地まで移動する経路を探索及び誘導案内するナビゲーション装置において、
請求項3に記載の検索装置を備え、
前記名称表示手段により表示された名称を指定する名称指定手段と、
前記道路地図データに基づいて、前記名称指定手段に指定された名称に対応する地図を表示する地図表示手段と、
各名称について、前記地図表示手段に地図表示された頻度を記録する表示頻度記録手段とを有し、
前記検索条件が、前記頻度が高いほど優先的に検索されるように設定されていることを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項5】
予め道路地図データ記憶手段に記憶された道路地図データに基づいて、移動体が出発地から指定された目的地まで移動する経路を探索及び誘導案内するナビゲーション装置において、
請求項3に記載の検索装置を備え、
前記検索装置によって検索された名称に対応する地点を、目的地として設定する目的地設定手段と、
各名称について、前記目的地設定手段によって目的地として設定された頻度を記録する表示頻度記録手段と、
前記検索条件が、前記頻度が高いほど優先的に検索されるように設定されていることを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項6】
コンピュータに、識別情報記憶手段、名称記憶手段、識別情報指定手段、識別情報検索手段、名称検索手段、識別情報表示手段、名称表示手段が設定され、
前記識別情報記憶手段が、地図上の領域若しくは地点を識別する識別情報を、互いに関連付けて記憶し、
前記名称記憶手段が、前記識別情報のいずれかに関連付けられた地点の名称を記憶し、
前記識別情報指定手段が、前記識別情報のいずれかを指定し、
前記識別情報検索手段が、前記識別情報指定手段に指定された識別情報に関連付けられた識別情報を検索し、
前記名称検索手段が、前記識別情報指定手段に指定された識別情報に関連付けられた名称を検索し、
前記識別情報表示手段が、前記識別情報検索手段に検索された識別情報を表示し、
前記名称表示手段が、前記名称検索手段に検索された名称を表示することを特徴とする検索方法。
【請求項7】
前記識別情報は、広い領域の区画とそれに含まれる狭い領域の区画が関連付けられた構造であり、
前記識別情報には、各区画に含まれる地点の名称が関連付けられていることをを特徴とする請求項6記載の検索方法。
【請求項8】
前記コンピュータに設定された検索条件設定手段が、前記名称のうち、優先的に検索するための検索条件を設定することを特徴とする請求項6又は請求項7記載の検索方法。
【請求項9】
コンピュータにより、予め道路地図データ記憶手段に記憶された道路地図データに基づいて、移動体が出発地から指定された目的地まで移動する経路を探索及び誘導案内するナビゲーション方法において、
前記コンピュータには、名称指定手段、地図表示手段、表示頻度記録手段が設定され、
請求項8に記載の検索方法により検索し、
前記名称指定手段が、前記名称表示手段により表示された名称を指定し、
前記地図表示手段が、前記道路地図データに基づいて、前記名称指定手段に指定された名称に対応する地図を表示し、
前記表示頻度記録手段が、各名称について、前記地図表示手段に地図表示された頻度を記録し、
前記検索条件設定手段が、前記検索条件を、前記頻度が高いほど優先的に検索されるように設定することを特徴とするナビゲーション方法。
【請求項10】
予め道路地図データ記憶手段に記憶された道路地図データに基づいて、移動体が出発地から指定された目的地まで移動する経路を探索及び誘導案内するナビゲーション方法において、
前記コンピュータには、目的地設定手段と、表示頻度記録手段が設定され、
請求項8に記載の検索装置を備え、
前記目的地設定手段が、前記検索装置によって検索された名称に対応する地点を、目的地として設定し、
前記表示頻度記録手段が、各名称について、前記目的地設定手段によって目的地として設定された頻度を記録し、
前記検索条件設定手段が、前記検索条件を、前記頻度が高いほど優先的に検索されるように設定することを特徴とするナビゲーション方法。
【請求項11】
コンピュータに、
地図上の領域若しくは地点を識別する識別情報を、互いに関連付けて記憶させる処理と、
前記識別情報のいずれかに関連付けられた地点の名称を記憶させる処理と、
前記識別情報のいずれかを指定する処理と、
指定された識別情報に関連付けられた識別情報を検索する処理と、
指定された識別情報に関連付けられた名称を検索する処理と、
検索された識別情報を表示する処理と、
検索された名称を表示する処理と、
を実行させることを特徴とする検索プログラム。
【請求項12】
前記識別情報は、広い領域の区画とそれに含まれる狭い領域の区画が関連付けられた構造であり、
前記識別情報には、各区画に含まれる地点の名称が関連付けられていることをを特徴とする請求項11記載の検索プログラム。
【請求項13】
前記コンピュータに、前記名称のうち、優先的に検索するための検索条件を設定させることを特徴とする請求項11又は請求項12記載の検索プログラム。
【請求項14】
コンピュータに、予め道路地図データ記憶手段に記憶された道路地図データに基づいて、移動体が出発地から指定された目的地まで移動する経路を探索及び誘導案内させるナビゲーションプログラムにおいて、
前記コンピュータに、
請求項13に記載の検索プログラムにより検索させる処理と、
表示された名称を指定させる処理と、
前記道路地図データに基づいて、指定された名称に対応する地図を表示させる処理と、
各名称について、地図表示された頻度を記録させる処理と、
前記検索条件を、前記頻度が高いほど優先的に検索されるように設定させる処理と、
を実行させることを特徴とするナビゲーションプログラム。
【請求項15】
コンピュータに、予め道路地図データ記憶手段に記憶された道路地図データに基づいて、移動体が出発地から指定された目的地まで移動する経路を探索及び誘導案内させるナビゲーションプログラムにおいて、
前記コンピュータに、
請求項13に記載の検索プログラムにより検索させる処理と、
検索された名称に対応する地点を、目的地として設定させる処理と、
各名称について、目的地として設定された頻度を記録させる処理と、
前記検索条件を、前記頻度が高いほど優先的に検索されるように設定させる処理と、
を実行させることを特徴とするナビゲーションプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−265226(P2007−265226A)
【公開日】平成19年10月11日(2007.10.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−91748(P2006−91748)
【出願日】平成18年3月29日(2006.3.29)
【出願人】(000001487)クラリオン株式会社 (1,722)
【Fターム(参考)】