説明

Fターム[2G024AD16]の内容

機械部品、その他の構造物又は装置の試験 (9,137) | その他の装置、構造物 (1,049) | 機械的装置、機器 (492) | 輸送機関(船舶、船舶用機器) (66)

Fターム[2G024AD16]に分類される特許

21 - 40 / 66


【課題】脱線に基づいて発生する振動等の物理量を確実に検知でき、しかも、この物理量の値を正常運行時にも発生する物理量の値と確実に判別できる様にして、鉄道車両が脱線した事をいち早く検知できる構造を実現する。
【解決手段】鉄道車両の車軸を、台車に対し回転自在に支持する転がり軸受の一部に、前記車輪の状態に応じて変化する物理量である振動を測定する振動センサを設ける。この振動センサが測定した、その瞬間のその車輪に関する振動値αと、比較すべき振動値βとの差の絶対値|α−β|を求める。そして、判定器により、この差の絶対値|α−β|が所定値γ以上の場合に脱線していると判定する。 (もっと読む)


【課題】制御対象を計測する際の計測点を最適化する。
【解決手段】制御対象について、所定の制御パラメータに対する性能データを計測するための計測点を最適化するための装置を提供する。該装置は、該制御対象のモデルを用い、該制御対象の制御パラメータに対する性能特性を予測して予測性能データ(RSM_est)を算出する。該予測性能データに対して、設定された計測点においてサンプリングし、該サンプリングされた性能データに基づいてサンプリング性能データ(RSM_nm)を算出する。該予測性能データと該サンプリング性能データの間の誤差(Ersm_nm)が最小となるように、計測点の配置を最適化する。好ましい形態では、計測点の数についても最適化される。 (もっと読む)


【課題】防振装置を車両に組み付ける前に、これにより車室内で異音が発生するか否かを検査できるようにし、且つその異音の原因を識別できるようにする。
【解決手段】加振装置3に取り付けた防振装置1に所定の入力を加える入力ステップ(S1,2)と、伝達力を計測する計測ステップ(S3,4)と、計測した伝達力の時系列のデータをFFT処理して周波数分解し、特定周波数帯域のデータを抽出した後に逆FFT処理して時系列のデータに戻した上で、このデータにおける特定の時間区間のデータ値に基づいて、この防振装置1を組み付けた車両の車室内で異音が発生するか否かを判定する判定ステップ(S5,6)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 ケーブルが主モータ手段と協動する滑車により駆動される、少なくとも1つの車両を駆動するケーブル輸送設備のブレーキシステム及び補助起動システムのうちの少なくとも1つを試験することを目的とする。
【解決手段】 試験方法は一定トルクCを作用させる主モータ手段により負荷のない設備を駆動する工程と、ブレーキシステム及び起動システムを同時に駆動する工程と、速度範囲曲線Vtestを記録する工程とを含む。これらの工程はプログラムが起動された場合にソフトウェアにより実施される。 (もっと読む)


本発明は、複数の制御バルブを有する航空機の燃料供給システム(100)におけるバルブ制御システムをテストする方法及び装置(1)であって、制御システムは複数の制御バルブのそれぞれに制御信号を出力する中継手段を有する方法及び装置を提供する。この方法は、テスト装置と制御システム中継手段を電気的に接続する接続手段を設ける工程と、テスト装置が制御システムによる複数の制御バルブのいずれか1つ以上への制御信号出力を受取るのに適合するようにテスト装置と中継手段とを接続する工程と、中継手段から複数の制御バルブの1つへの電気制御信号出力を検出する工程と、検出された制御信号が中継手段によって出力される複数の制御バルブの特定の1つを識別し、その特定の制御バルブへの制御信号出力の種類を識別する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】できるだけ簡単な方法で自動車構造部品の障害の早期かつ高信頼度の確認又は余命時間に関する予測を可能にする。
【解決手段】自動車構造部品に関する損傷モデルを構築するステップと、構造部品の負荷を検出するステップと、損傷過程全体に沿って又は損傷期間全体にわたってあるいはその両方で前記構造部品の酷使および損傷を検知するステップと、構造部品の前記検知された酷使又は損傷あるいはその両方に基づく参照損傷過程又は参照損傷期間あるいはその両方を決定するステップと、損傷過程又は前記損傷期間あるいはその両方と、対応する前記参照損傷過程又は前記参照損傷期間あるいはその両方とを比較するステップと、損傷過程と参照損傷過程とから又は損傷期間と参照損傷期間とからあるいはその両方とから切迫率を決定するステップとを含む自動車構造部品の損傷予測方法。 (もっと読む)


【課題】車軸を支持する転がり軸受について、信頼性の高い性能評価を行う。
【解決手段】ベース台11上の支持軸受12により回転可能に支持された車軸13に、駆動モータ14からの回転駆動力を伝達するプーリ15が固定される。この車軸13は、その両端部に嵌合した試験軸受16を収納する軸受箱17と、この軸受箱17を覆うテスト容器18とを備える。試験軸受16に油圧シリンダ21、22により、ラジアル荷重及びアキシアル荷重が負荷され、テスト容器18の内部の温度が、環境温度制御ユニット19により試験軸受16の使用温度環境に応じた所定温度に温度調節される。これにより、試験軸受16を実車が使用される温度環境で試験軸受の性能を評価することが可能となり、試験軸受16の性能評価の信頼性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 発動機の据付け状況変化をモニタ表示して容易に知ることができる据付方法及び装置を提供すること。
【解決手段】 据付け調整可能に配置した発動機2の周りに複数の歪センサ3を配置し、前記発動機2の所定位置に計測用ピアノ線を設けて据付け状況を計測し、この計測結果を前記歪センサ3の初期値として設定して目視可能なディスプレイ8に表示し、このディスプレイ8に表示された発動機2の据付け状況に基いて発動機2の据付け調整を行い、この発動機2の据付け状況変化を前記該歪センサ3からの信号に基いて前記ディスプレイ8に表示させる。 (もっと読む)


【課題】成長した既成疲労き裂同士の合体、新たに発生した新生疲労き裂と成長した既成疲労き裂との合体を考慮した疲労き裂シュミュレーションと、構造物に作用する応力を推定した上で、構造物の残余寿命を推定する方法とを提供する。
【解決手段】疲労き裂シュミュレーションは、溶接接合部を複数の薄肉ブロックに分割し、それぞれに作用する繰返しブロック応力振幅を確率的に付与した後、線形累積疲労被害則に基づいて、疲労き裂が発生するか否か判断する疲労き裂発生判断工程と、存在している疲労き裂のそれぞれについて、Paris−Elber則に基づいて、疲労き裂長さ成長量および疲労き裂深さ成長量を演算する疲労き裂成長演算工程と、疲労き裂が、相互に合体するか否か判断する疲労き裂合体判断工程と、を有する。構造物の残余寿命の推定方法は、実計測疲労き裂長さから等価応力振幅を演算する。 (もっと読む)


負荷インジケータは、第1及び第2の耐荷重部材(23、22)から成る耐荷重アセンブリを備え、第1の耐荷重部材(23)に加えられる横方向負荷を支持するために前記耐荷重部材が互いに接続され、第1の耐荷重部材は、指標負荷を上回るとそれが脆くなるように第2の耐荷重部材と共にキャビティ(25)を形成し、キャビティ(25)は、第1の耐荷重部材が前記負荷によって破断されるとキャビティから漏れる指標液体を収容する。耐荷重部材(22、23)は同軸に配置される円筒部材を備え、その場合、外側部材(23)は、それを脆くするとともにキャビティ(25)を形成するために厚みが減少される部分を有する。キャビティ(25)は、第2の耐荷重部材(22)内に内容積を含む。負荷インジケータは、2つの部品を接続するための耐荷重ピンとして構成されてもよい。 (もっと読む)


【課題】ハブユニットの損傷の種類を簡単に判別できるハブユニットの評価装置およびハブユニットの評価方法を提供する。
【解決手段】このハブユニットの評価装置は、信号処理部23が、ハブユニットにマグネットで固定された加速度センサ1の出力信号を、AD変換部24,包絡線検波部25を経てFFT部26で周波数分析した結果を表す周波数分析信号を出力する。そして、評価出力部28は、周波数分析信号から得られた特定周波数の信号強度およびオーバーオール値に基づいて、ハブユニットの損傷状態を評価して表示部27に出力する。 (もっと読む)


【課題】エンコーダ4及びセンサ6a、6bを取り付けた転がり軸受ユニット11、11と組み合わせて使用する、車体側に設ける状態量演算器12として好ましい構造を実現する。
【解決手段】上記状態量演算器12を、演算部であるCPU16に、記憶部であるフラッシュメモリ17を内蔵して成るものとする。そして、この状態量演算器12を、車両に搭載した上記各転がり軸受ユニット11、11とは別体の電子制御装置13に組み込んで設置する。この様な構成を採用する事により、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】対策部位や対策構造の検討を迅速かつ容易化するための技術を提供する。
【解決手段】本発明に係る振動対策支援システムは、対策を施す部位の候補である複数の着目部位と評価点とをモデル上に設定する設定手段と、着目部位の剛性を変化させたときの評価点の動特性の変化をそれぞれの着目部位について計算する計算手段と、前記計算結果をもとに着目部位の剛性と評価点の動特性の相関を示すグラフをそれぞれの着目部位について作成し、それらのグラフを表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


この発明は、非飛行中に模擬飛行荷重下にある航空機を測定する方法に関する。航空機が模擬飛行荷重下にある間に、このような荷重下で航空機がどのように動作するかを調べるために、航空機の1つ以上の部分の位置が測定されてもよい。航空機は、航空機にかかる抗力を低減するために、測定値に基づいて再調整および/または再設計されてもよい。
(もっと読む)


【課題】軸受装置に対する診断が正常に行えない状態が継続されることを事前に回避し、適正な診断を常時、確実に行うことが可能な異常診断装置を提供する。
【解決手段】複数の軸受装置X,Yの振動を検出する振動センサ4x,4yからの振動信号と、回転速度を検出する回転速度センサ6x,6y又は同軸の回転速度を検出する回転速度センサからの回転速度信号から各軸受装置の異常を診断する異常診断装置Aであって、異常診断装置には、複数の診断解析部8x,8y、スイッチ部sx1,sx2sy1,sy2、制御部24、IF部14が設けられ、各診断解析部は、所定軸受装置の振動信号と回転速度信号の解析結果から当該軸受装置の異常を診断し、一定時間間隔又は必要に応じて、いずれか1つの軸受装置の振動信号及び回転速度信号を同時に入力して解析し、解析結果を制御部へ与え、制御部は、これらの解析結果が一致しているかを確認することで、各診断解析部が正常に動作しているかを判定する。 (もっと読む)


【課題】EMCイミュニティ試験時の不具合検出漏れを減少させ、且つ省力化が可能なイミュニティ試験装置及び試験方法の提供。
【解決手段】運転室(C)における特定の部分(1)の画像を撮影する撮影装置(2)と、撮影された画像を記憶する記憶装置(3)と、予め記憶された通常時における画像と撮影された画像とを比較する比較手段(4)と、通常時の画像と撮影された画像とを比較してしきい値以上の相違があれば異常と判定する判定手段(5)とを有する。 (もっと読む)


【課題】車両のカーブ走行に起因する振動の影響を抑制して、より正確な異常診断を行うことができる物理量測定装置および異常診断装置、異常診断方法を提供する。
【解決手段】鉄道車両100に取付けられる車輪101、回転支持装置110から発せられる振動を検出する振動センサ111と、前記車両100の異常診断装置150内の電子回路基板上に配設されるジャイロセンサ117と、を備えて、前記ジャイロセンサ117は、前記鉄道車両100の進行方向に対し、前記鉄道車両100のヨー方向の運動を検出し、且つ前記ジャイロセンサ117の出力信号に基づいて、前記振動センサ111の出力信号を処理し、この処理された出力信号により異常検出を実施する。 (もっと読む)


【課題】変化の激しい環境、あるいは騒音ないし振動のノイズの大きい環境が与える異常診断の精度の低下を抑制することのできる物理量検出装置及び転動装置を提供する。
【解決手段】鉄道車両、鉄鋼圧延機、工作機械などに組み込まれる転動装置の異常診断において、検出用振動センサと参照用振動センサを配設して、検出用振動センサと参照用振動センサとの両者の信号をAD変換器(ADC)172でデジタル変換して、DSP回路173で当該デジタル出力信号に基いて最適フィルタを用いてノイズを推定し、その分を差し引いて出力された信号でもって異常診断を行う。 (もっと読む)


【課題】 ガスタービンエンジンの燃焼器系の燃焼挙動を時間領域で解析する方法を提供する。
【解決手段】 燃焼挙動解析システム(410)は、ガスタービンエンジン(100)における燃焼室(106)と流体連通して接続した入口管を備える燃焼器系に関する情報を含むデータベース(420)と、データベースと通信可能に接続されたプロセッサとを備えており、上記プロセッサは、データベース内の情報の少なくとも一部を読取り、次いで入口管内を移動する波の特性方程式を決定し、燃焼室内の音圧振動を測定し、上記特性方程式と測定音圧振動を用いて入口管内の圧力変動を測定し、測定した圧力変動の表示を出力するように構成される。 (もっと読む)


【課題】クランク軸の回転数及び気筒数に応じて一意的に決定される回転数変動周期に基づいて、極めて客観的に回転変動率を導き出す回転変動評価装置を提供する。
【解決手段】クランク軸の回転数の平均値と気筒数とに基づいて回転数の周期的な変動の周期を算出する回転数変動周期算出部260と、この周期に対して所定の率を乗じて求まる所定幅の時間範囲ΔT分だけ回転数の測定データから抜き出す回転数測定データ群抽出記憶部270と、を備える。抜き出された測定データの時間軸上一端の一のデータと、他のデータと、を比較し、この一のデータが他のデータの何れよりも大きい場合は、この一のデータを極大値として記憶する極大値記憶部を備える。記憶された複数の極大値を平均化する極大値平均化部310を備える。平均化された極大値に基づいて回転変動率を算出する回転変動率算出部330を備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 66