説明

Fターム[2G059BB14]の内容

光学的手段による材料の調査、分析 (110,381) | 測定対象 (10,253) | 生体試料 (3,717) | 細胞 (422)

Fターム[2G059BB14]に分類される特許

121 - 140 / 422


【課題】作業性の良い顕微鏡システムを提供すること。
【解決手段】試料の観察を行う顕微鏡と、前記顕微鏡を介した前記試料の像を撮像する撮像装置と、撮像した前記試料の像から前記試料の観察画像を生成する画像処理手段と、前記観察画像を記憶する記憶手段と、前記観察画像および前記記憶手段に記憶されている画像を解析する画像解析手段と、前記解析の結果に基づいて前記画像処理手段で生成され、前記記憶手段に記憶された解析結果の画像から、指定した条件を満たす画像および前記指定した条件に近い条件の画像を検索する画像検索手段と、前記観察画像と前記解析結果の画像と前記画像検索手段による検索結果の画像とを表示する表示手段と、を備えたことを特徴とする顕微鏡システム。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、明部と暗部とを繰り返し配置してなる面光源を照明に採用することにより、生体細胞など透明な被観察物を広視野で観察することを可能とした観察装置に関し、合成画像の作成時に暗部の抽出を容易に行うことを目的とする。
【解決手段】 明部と暗部とを交互に設けてなる面光源により透明容器内に収容される被観察物を透過照明する照明手段と、前記照明手段により照明された前記被観察物からの透過光を結像する結像光学系と、前記結像光学系が形成した前記被観察物の画像を取得する撮像手段と、前記面光源の明暗の位相をシフトさせながら前記撮像手段に複数枚の画像を取得させる制御手段と、前記照明手段の明部と暗部で構成された直線状の特徴的なパターンを取得した画像から、前記直線状のパターンに対する3点以上の対応点の位置を抽出し、前記対応点が一直線上に位置するようにして前記取得された画像の歪みを補正する補正手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数枚の画像から特定の画像を効率的に抽出することのできる画像解析装置、画像解析方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】 複数枚の時系列の画像を取得して解析演算を行う画像解析方法において、複数枚の画像を時系列順に調べて最初に第1の条件を充足する第1の画像を検出し、第1の画像に続く画像を時系列順に調べて最初に第1の条件を充足しない第2の画像を検出し、第1の画像から第2の画像までの一連の画像を抽出し、複数枚の画像から一連の画像を除去した新たな複数枚の画像を用いて解析演算を実行し、第1の条件は、画像中に第1の輝度値以上の領域が存在している画像解析方法である。 (もっと読む)


【課題】簡易な光学構成で、且つ迅速に、3次元的に形成された培養細胞の立体的な情報を定量性よく抽出することが可能な培養細胞照明装置、及び培養細胞照明方法を提供する。
【解決手段】培養細胞の画像を取得する画像取得装置と画像取得装置を介して得られた画像に対して所定の解析処理を行う画像解析手段を備えた培養細胞測定装置において、3次元的に形成された培養細胞を照明するために用いる培養細胞照明装置であって、画像取得装置による画像取得位置に配置された、培養皿1上の3次元的に形成された培養細胞3に対し、斜めの方向から散乱光を照明する光源8を有する。 (もっと読む)


【課題】取得した画像に基づいて効率的に当該画像を評価できる画像取得装置、画像取得方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】複数枚の画像を取得する画像取得方法において、観測された画像の像の一部の領域を所定の大きさに拡大した新たな観測像を生成し、新たな観測像について一部の領域の指定と拡大とを繰り返す毎に、拡大された像の画像を拡大画像として取得し、最後に拡大された状態で、時系列で複数の画像を観測画像として取得し、複数枚の観測画像を取得した後に、拡大像生成手段が繰り返した拡大を逆に辿った順序で縮小される像の画像を縮小画像として取得し、拡大画像及び縮小画像には指定された一部の領域が他の領域と区別して表される画像取得方法である。 (もっと読む)


【課題】全ての撮像対象領域から目的とするシグナルを確実且つ高速に抽出して、詳細な解析を行うことができ、しかも、装置が大掛かりにならずコストを低減可能な画像撮像装置及びそれを備えた細胞画像解析システムの提供。
【解決手段】容器1内の全ての撮像対象領域に対し、冷却CCDカメラ4の電子増倍ゲインを高く、解像度を低く、且つ光源3の露光時間を短くして、ハイスループットモードでの撮像を行うとともに、該ハイスループットモードで撮像された画像群から所定の抽出条件に基づいて、目的とするシグナルの抽出を行い、次いで、容器内において該目的とするシグナルが抽出された画像における当該シグナルが抽出された領域に対応する当該撮像対象領域のみに対し、冷却CCDカメラの電子増倍ゲインを低く、解像度を高く、且つ光源の露光時間を長くして、高精細モードでの撮像を行うことができるように構成する。 (もっと読む)


【課題】被観察物の透過率分布を高速に測定する。
【解決手段】本発明の測定装置を例示する一態様は、被観察物(25a)から暗視野画像及び明視野画像の双方を取得する観察手段(11、13、15、17)と、前記被観察物の散乱効率を示す情報を予め記憶する記憶手段と、前記観察手段が取得した暗視野画像及び明視野画像と、前記記憶手段が予め記憶した情報とに基づき、前記被観察物の透過率分布を算出する演算手段と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】測定サンプルに大きな負荷を与えることなく測定サンプルを選択的に回収することができるセルソータおよびサンプル回収方法を提供する。
【解決手段】溶液と共に流れる測定サンプルに向けて光ビームを照射した時に得られるそれぞれの測定サンプルの光情報を基に、測定サンプルを選択的に回収するセルソータであって、それぞれ1つの測定サンプルを収容するための複数の収容室が周に沿って配列形成されると共に中心軸の回りに回転し、第1の回転位置に位置する収容室に外部から測定サンプルが順次供給される回転体と、第2の回転位置に位置する収容室から測定サンプルを選択的に回収する回収手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】試験作業の効率を向上させることができるスクリーニング装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像計測部と該画像計測部に一体として接続されたインキュベータ部と、該インキュベータ部に配置された固定ステージと、該固定ステージ上に前記インキュベータ部のカローセルに格納されたプレートの一つを取り出す第1搬送手段と、前記固定ステージ上に取り出されたプレートを前記画像計測部に配置されたXYステージ上に搬送する第2搬送手段と、前記画像計測部およびインキュベータの動作を制御する制御部を備え、前記第2搬送手段は搬送ユニット支持部に水平に支持された第1搬送アームと第2搬送アームからなり、前記第1,第2搬送アームは固定ステージ上のプレートと前記XYステージ上のプレートを互いに交差して搬送するように構成した。 (もっと読む)


高速、高分解能画像サイトメトリを実施するシステムでは、ライン走査センサを利用する。特性解析される細胞は、走査領域を越えて移送される。光学系は、走査領域の一部の画像の焦点を少なくとも一つの線形光センサに合わせ、細胞が走査領域を通って移送される間にセンサに照射される光が繰り返し読み取られる。当該システムは、細胞を直接撮像してもよく、あるいは細胞内で蛍光を励起し、結果として蛍光によって細胞から放射される光を撮像してもよい。当該システムは、走査領域において狭帯域の照明を提供する可能性がある。当該システムは、同時多色蛍光画像サイトメトリを可能にする様々なフィルタおよび結像光学系を含んでいてもよい。複数の線形センサが備えられてもよく、信号対ノイズ比特性が改善された画像を構築するために個々のセンサによって集められた画像が結合されてもよい。
(もっと読む)


パターン・ノイズ投影画像の補正は、プロセッサを含む光学断層撮影システムによって投影画像(22A)の組を取得することを含み、投影画像(22A)の組のそれぞれは、視点の異なる角度で取得される。閾値画像の組を生成するために、それぞれの投影画像に閾値(104)が適用される。任意選択肢として、それぞれの閾値画像は、拡大画像の組を生成するために拡大(106)することができ、拡大画像の組は、集合画像(114)を形成するために合計される。拡大画像のそれぞれは、2進数画像(108)の組を生成するために処理される。2進数画像の組は、集合マスク(116)を形成するために合計される。集合画像は、背景パターン・ノイズ画像(118)を生成するために集合マスク(116)によって除算される。それぞれの投影画像は、ある倍率を乗算され、背景パターン・ノイズ(120)によって除算され、ノイズ補正後投影画像(124)を生成するためにフィルタリング(122)される商の画像を生成する。
(もっと読む)


対象となる物体が、該対象となる物体内を通過する光を受け取るように配置された顕微鏡対物レンズ10の視野内で照明される。顕微鏡対物レンズ10を透過する光は、屈折力可変素子33に入射する。屈折力可変素子33は、顕微鏡対物レンズ10に対して駆動され、対象となる物体における複数の焦点面を通してスキャンする。屈折力可変素子33から伝達される光は、検知素子又はアレイ30によって検知される。
(もっと読む)


流体解析システムは、光線を照射する光源と、光線の少なくとも一部を案内するための光路と、光路に沿って流体を案内するための流体チャネルと、光路に沿って伝搬された光の光学特性を検出するため検出器と、を備える。光路はマルチモード干渉構造を備え、該マルチモード干渉構造は少なくとも2つの伝搬モードで光線を伝搬させるように構成され、検出器は前記少なくとも2つの伝搬モードのそれぞれからの光を受光する位置に配置される。
(もっと読む)


アダプタは、励起の結果として生じる放出が検出され量子化されることが可能である2次元電気泳動ゲルなどの生化学試料の平坦なアレイで蛍光分子又は蛍光標識を励起させる紫外線トランスイルミネータへの付属品として構成される。アダプタは、トランスイルミネータに覆い被さるように構成され、紫外線光によって励起されると可視スペクトルの光を放出する蛍光染料と、蛍光染料によって生成された可視光の波長帯域の一部を選択する調整物質との両方を含む。アダプタは、検出器に到達する放出を試料から生じるものに制限しつつ、トランスイルミネータからの紫外線光を可視光に変換する。このアダプタを使用することによって、トランスイルミネータは、可視光で励起することができる染料によって標識された試料と共に使用するようにされており、試料およびユーザを紫外線光にさらすこと防止する。
(もっと読む)


【課題】細胞のような透明で微細な被写体を高い分解能で簡易に観察する。
【解決手段】試料Aを載置する載置面6aを有する光学結晶6と、該光学結晶6に向けて第1の電磁波Lを試料A側から照射する第1の照射系4と、光学結晶6に向けて第2の電磁波Lを照射する第2の照射系5と、第2の電磁波Lを検出する検出系7とを備え、第1の電磁波Lは、パルス状のテラヘルツ波であり、第2の電磁波Lは、テラヘルツ波よりも波長が短いパルス状の電磁波であり、第1の電磁波Lの照射領域と第2の電磁波Lの照射領域の少なくとも一部が重なるように、第1の照射系4と第2の照射系5とが配置され、検出系7は、その合焦位置が光学結晶6の載置面6a近傍と一致するように配置されている観察装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】制御環境下における細胞の応答を測定するデバイスの提供。
【解決手段】上面を含むバイオセンサーと、バイオセンサーを覆うチャンバ135と、を含むデバイス100。マイクロ流体を利用し、特定の環境条件下において細胞の信号伝達を調べる。短期間作用型リガンドと長期間作用型リガンドとを区別し、受容体の再感作に関する動力学と受容体の信号伝達の機能的な回復とを決定し、層流によって誘起された応力に対する細胞のタイプの感度を区別する。従来の静的無標識細胞分析との組合せによって、広範囲の薬物化合物の研究、生体細胞に作用する薬理学に使用。 (もっと読む)


【課題】物体が拡散媒質内に配置されているときに物体の位置および/または形状を遠隔測定する比較的簡単なセンサを提供する。
【解決手段】センサと物体との間の距離に対して短いコヒーレンス長を有する光源110と、送られたビームを入射ビーム126と基準ビーム123とに分割するビームスプリッタ112と、基準ビーム123と、入射ビーム126により照射された物体120から反射されたビーム127との干渉受光時にホログラムを生成し、基準ビーム123の作用による異方性回折によりクリスタルガラスから送り返される回折ビーム124でホログラムを再生する光屈折クリスタルガラス114と、回折ビーム124の受光時に情報を生成する検出装置116とを含み、それによって、検出装置116は、クリスタルガラスから回折ビーム124だけを受け取る。 (もっと読む)


【課題】染色状態を想定した教師データテーブルを予め用意することなく精度良く染色標本のスペクトルを推定すること。
【解決手段】本発明のある実施形態において、スペクトル推定部142は、予め用意される教師データである標準教師データ142を用い、対象標本画像を構成する推定対象画素に対応する対象標本画像上の標本点におけるスペクトル(分光透過率)を第1のスペクトルとして推定する。また、適応教師データ生成部143は、第1のスペクトルをもとに適応教師データを生成する。そして、スペクトル推定部142は、適応教師データを用い、推定対象画素に対応する対象標本画像上の標本点におけるスペクトルを第2のスペクトルとして推定する。 (もっと読む)


【課題】サンプル中の対象領域の位置を検証するのに好適な装置および方法を提供すること。
【解決手段】画像生成システムは、光学システムと、上記光学システムに対して移動可能なステージとを含む。コンピュータサーバが、上記画像生成システムおよびレビューステーションと通信する。上記画像生成システムは、上記サンプル上の基準マークの空間的位置を配置し、上記マークの公称位置に対する上記マークの空間オフセット値を判定することができる。上記画像生成システムおよび上記レビューステーションそれぞれの座標系を標準化することが可能である。上記方法は、上記サンプル上に基準マークを配置する工程と、上記サンプル内の対象領域を識別する工程とを含む。上記方法は、上記マークに対する上記対象領域の位置を判定する工程をさらに含む。 (もっと読む)


【課題】オペレータが判断に迷う画像に類似している画像を登録参照画像から抽出して表示し確度の高いレビュー支援が可能な粒子画像解析方法を実現する。
【解決手段】オペレータは該当する画像をマウス等で選択し、サブメニューの候補画像表示を選択する(Step301、302)。参照画像メモリに格納された参照画像特徴パラメータを基に候補画像の絞り込みを実行し、大きさのパラメータを満たす画像のみを抽出する(Step303)。その後、形態情報と、色情報のパラメータを選択画像から抜き出し、抽出した画像とで比較し、候補画像の有無を判断する(Step304、305)。判断規準を満たす場合は、候補画像表示を行い(Step307)、判断基準を満たす候補画像が抽出できなかった場合は、その旨のメッセージを表示する(Step306)。 (もっと読む)


121 - 140 / 422