説明

Fターム[2G067CC03]の内容

気密性の調査・試験 (6,753) | 検出流体 (1,156) | 検査対象物内部の流体 (876) | 油又は石油 (91)

Fターム[2G067CC03]に分類される特許

21 - 40 / 91


【課題】給油所員の給油所における作業性の悪化を招かず、給油所員が開始ボタンを押下する必要もなく、迅速な漏洩検知が可能な漏洩検知装置を提供する。
【解決手段】地下タンク2への燃料油の受入の終了を検知する液位上昇検知手段3cと、液位上昇検知手段によって検知された燃料油の受入の終了時からの経過時間を計時する計時手段7aとを備え、計時手段によって計時された時間が所定時間となった時に、地下タンクの漏洩検知動作を開始する漏洩検知装置1等。予め設定された時刻に所定の要件を満たす場合にのみ地下タンクの漏洩検知動作を開始することができ、地下タンクに接続された計量機5からの給油の終了後所定時間経過後に地下タンクの漏洩検知動作を開始することができる。地下タンク内の燃料油の増減量が、所定の値を超える場合が、連続する複数の所定期間の各々の期間に生じた場合には、地下タンクに漏洩が生じていると判断することができる。 (もっと読む)


【課題】鋳造品の圧力漏れの検出にあたり、検出結果の信頼性を低下させることなく、定常状態では検出できない圧力漏れを検出可能とする。
【解決手段】鋳造品Wのうち、閉空間Pに面する部分(平板部W2)に所定の変形を付与した状態で圧力漏れを検出することにより、定常状態で閉じたひび割れ等を圧力漏れを検出可能な程度に広げることができるため、かかるひび割れ等による圧力漏れを検出することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ごく狭い水路において油を確実に検出すること。
【解決手段】所定のパターンにより変調された所定の波長の光を照射するASK変調回路11、LD駆動回路12およびLD19を有する投光部13と、投光部13から照射される光を線状に整形するラインレンズ20と、投光部13から照射される光の波長とは異なる波長であり所定のパターンにより変調された光を受光する蛍光検出部14、共振・高周波増幅回路15、検波回路16および蛍光フィルタ21と、蛍光検出部14が受光した旨を油検出結果として出力するトーンデコーダ回路18およびLD制御&信号演算部10と、を有する油検出装置1を構成する。 (もっと読む)


【課題】竪型送油ポンプから漏洩する水などを容易に検出する漏洩検出装置及び漏洩検出方法を提供する。
【解決手段】竪型送油ポンプ10は、地面Gに穿設された竪穴1hに収容される筒状のバーレル1、バーレル1の周囲に配設されてスチームが流通するパイプ2、及びバーレル1の上端部に設けられ、竪穴1hの開口を密閉するフランジ1fを備える。漏洩検出装置100は、フランジ1fに貫通された点検開口50と、点検開口50に挿入される点検棒5と、を備える。点検開口50は、バーレル1の外周と竪穴1hの内壁との間に位置している。点検棒5は、竪穴1hの底面に到達する長さを有する。点検棒5の先端部を竪穴1hの底面に到達させ、点検棒5の先端部に残された形跡から、バーレル1から漏洩する水や油などの有無を容易に検出できる。 (もっと読む)


【課題】油貯蔵タンクの周囲に埋設される検知管内に設置可能な小型で簡単な構造の油検知装置を提供すること
【解決手段】地下に埋設された油貯蔵タンクの周囲に埋設され、周面に液体が浸入可能な開口が形成されている検知管B内に設置される油検知装置であって、フロート1に取り付けられた油センサ2が、コイルスプリング状の信号線3の先端に接続されて吊り下げられ、信号線3の弾性によってフロート1及び油センサ2が検知管B内の地下水位Wの変動に追随して上下動するようになっており、信号線3の先端には、回転ドラム5から繰り出されたワイヤ6の先端が接続され、回転ドラム5がワイヤ6を巻き上げる方向に回転するような力を錘9によって作用させるものである。 (もっと読む)


ハイブリッド車両に使用されるポンプ、例えば、ポンプ/モータに使用することができる故障検知及び応答システム並びにプロセス(方法)である。故障検知システムは、所定の作動状態、すなわち、システムの適正な動作に影響を及ぼす動作状態が発生したことを判定する。応答システムは、故障状態が起動されると適切な処置を取る。故障検知及び応答システム並びにプロセスには、異なる形式のリーク、センサの誤動作、または、動作エラーを検知するシステムが含まれる。 (もっと読む)


【課題】本願の目的は、流体管路での少量の漏洩を検出できるだけでなく、漏洩検出器を通る流量の制限も排除または最小化しながら漏洩を検出することができる管路漏洩検出器を提供することである。
【解決手段】管路での漏洩を検知するための装置が、管路に流体連結されるハウジングと、バルブシート、及びそのバルブシートに対して開位置と閉位置との間で移動可能であるバルブ要素を有するバルブと、バルブの周りにあるバイパス管路と、バイパス管路を通る流体の流量を検出するためにバイパス管路に結合される流量検出器と、バルブ要素を閉位置に向けて付勢するように構成される第1の機構とを有する。該装置は、圧力降下がしきい値に達するまでバルブ要素を閉位置に維持するために、第1の機構から分離される第2の機構をさらに有していてよい。第1の機構は浮力の原理に基づいて作動することができ、第2の機構は磁気の原理に基づいて作動することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、従来にない作用効果を発揮する画期的な油漏れ検知装置を提供することを目的とする。
【解決手段】所定区域1で漏れた油を検知する油漏れ検知装置であって、前記所定区域1に連設される排水部2に設けられ、この排水部2を流れる排水を全て回収した後、この回収した排水から該排水に混入している油を分離する油分離部3と、前記油を検知する油検知部5と、前記油を検知したことを報知する報知部6とを有するものである。 (もっと読む)


【課題】制御弁によって圧力が制御される負荷に漏れが生じた場合に、警報装置を作動させてそのことを知らせるようにした圧力制御装置において、上記の負荷の漏れを検出するための圧力センサを必要とせず、制御弁の制御環境を変化させないで漏れの検出を行なうようにした圧力制御装置を提供する。
【解決手段】制御弁10によってその出力側に接続された加圧用バッグ14等の負荷の圧力を一定に制御するために、上記制御弁10に制御コントローラ11を接続し、このコントローラ11からの信号Sinを上記制御弁10に印加するとともに、上記制御弁10に印加するSinの増加量ΔSinが所定の値よりも大きくなった場合に、負荷14に漏れが発生したものと判断するものであって、この判断は、制御コントローラ11のCPU32による判断動作として行なわれる。 (もっと読む)


構造物のある位置において液体を検出するための液体検出装置は、チップ上のナノスケール分光計と、その位置において液体を吸収し、またチップを構造物に固定するための流体吸収要素を含む。要素によって吸収された流体は分光計によって解析される。
(もっと読む)


【課題】本発明は、液漏れ部位の検出及び特定が困難な鉄道車両或いは移動車両であっても液漏れ部位の検出及び特定が可能な液漏れ検出装置を得る。
【解決手段】本発明の実施例は通過車両の機器に紫外光をパルス照射して検出対象を蛍光発光させる紫外パルス光源と、前記蛍光発光を用い観測波長を光学的に選択し、二次元計測する二次元計測手段と、通過車両の監視部位を検出する監視部位検出手段と、前記照射された紫外光の反射光を遮光する照射光遮光手段と、前記二次元計測手段へノイズ光が直接入射するのを防止する遮光手段と、前記二次元計測手段による二次元計測結果及び前記監視部位検出手段による監視部位を表示記録する表示記録手段を備える。 (もっと読む)


【課題】物性感知リークセンサー装置を提供すること。
【解決手段】本発明は、テープ状に形成されてリークによる物性を感知するための物性感知リークセンサー装置に関し、
ベースフィルム、伝導性ライン層、保護フィルム層が上方に順次積層され、前記伝導性ライン層は、長手方向に単位面積当たりに一定の抵抗値を有する抵抗ラインと、前記抵抗ラインから離れながら抵抗ラインと平行に形成された導電と、が形成されるように構成され、
前記保護フィルム層は前記伝導性ライン層の抵抗ラインと導電を外部に露出できるように所定の間隔をあけて孔が形成される。 (もっと読む)


【課題】簡易に管継ぎ手に備えられる弁の不具合を検査することができる検査具とする。
【解決手段】本検査具50は、外管20、内管30、これに外接する弁10、及びこれを付勢する付勢部材40を有し、弁10の拡径頭部11と外管20の縮径部21とが当接して流路Lが塞がれる管継ぎ手Cの弁10を検査するものである。この検査具50は、外管20先端部と同一形状の筒体60、この先端部を差込可能な凹部71及びこれと連通する連通孔72を有する基台70、筒体60内に配置され、弁10が外接配置される軸材80、これを筒体60に固定する固定機構、及び弁10の付勢部材90を有する。そして、弁10の付勢によって拡径頭部11と縮径部61とが当接し、この当接部が凹部71内に面し、連通孔72を通して吸引すると、当該当接状態が検査されるようにする。 (もっと読む)


【課題】キャニスタに結合された燃料蒸気の漏れ検査モジュールにおいて、切換弁が作動した際にキャニスタ内の空間で増幅されて発生する音を低減させる。
【解決手段】切換弁300は、スプリング390により、キャニスタ30とハウジング110との結合部Cから遠ざかる向きに付勢されてハウジング110に密着固定されている。この場合、切換弁300の振動が密着部Bでハウジング110に伝達される向きと、さらにその振動が結合部Cに伝達される向きとが逆になる。したがって、切換弁300の振動は、密着部Bから結合部Cに伝達されるまでの間に折り返して伝播されるので減衰される。 (もっと読む)


【課題】従来のブレーキ検査用圧力装置のピストンロッドはシリンダー後室方向へ押し戻そうとするが簡単には戻らず、時間がかかる課題があった。
【解決手段】ブレーキ検査用圧力装置Aは、ピストンシリンダー装置1と、エア充填機2と、給気管3と、選択分岐弁4と、後室通気管5と、前室通気管6とを有し、ピストンシリンダー装置1は、シリンダー前室13とシリンダー後室14とを有し、エア充填機2は、給気管3を介して選択分岐弁4に連通しており、選択分岐弁4は、シリンダー前室13に連通する前室通気管6と、シリンダー後室14に連通する後室通気管15に分岐して選択的に連通し、前室通気管6は、排気管60と前室用管61とに分岐され、前室用管61は、逆支弁62を有するとともにエアを貯めることのできる空間63を有してシリンダー前室13に連通している。 (もっと読む)


【課題】 タンクローリー車に搭載するタンク容器と、ガソリンスタンドの地下に埋設されるタンク容器の法定で定める漏洩検査機器で、10分程度の検査時間で、周囲の地下水と空気の有無に影響されず、漏洩孔の大小と関係が深く、漏洩孔の大きさを的確に測定検査できる方法を提供する。
【解決手段】漏洩震動の波形を特徴とし検出する検出手段を用いて、漏洩孔の振動波形を検出して、漏洩震動の波形が持つ周波数軸からの特徴を見出し、周波数軸から抽出する特徴の回路と処理方法とで、波高電圧値の影響を受けず、微弱な漏洩信号、微小な漏洩孔の検出を実用化した。漏洩震動の波形検出手段に、タンク容器の外郭を漏洩振動の伝播通路とする固体内部伝播タイプ振動検出器を用いる事で、地下タンクであっても周囲の地下水や空気などの影響を受けない。漏洩孔と検出器間の距離の影響やタンク容器内の収容物の影響も受けない。 (もっと読む)


腐食性液体の存在の検出に好適なカバーされたケーブルが開示される。1実施例では、該ケーブルはコア部材の周りに捲かれた2本の検出用ワイヤーを具備し、該検出用ワイヤーの少なくとも1本は非導電表面層により囲まれている。代わりの実施例では、該ケーブルはコア部材の周りに捲かれた2本の検出用ワイヤーを具備し、該検出用ワイヤーとコア部材は非導電表面層により封入される。好ましくは、該ケーブルは漏洩位置の検出用の絶縁ワイヤーを有するのがよい。腐食性液体が該ケーブルの検出用ワイヤーに接触すると、それら間に電気接続が創られる。断続型カバーが該センサーケーブルをカバーする。最終のカバーされたセンサーケーブルは吸い込み応用品で及び/又は向上したUV放射抵抗の提供で有用である。 (もっと読む)


【課題】 蓋の取り外しを容易にするとともに、構造を簡素化し製造コストの低減を図る。
【解決手段】 検知管頭部3の上方開口部4と、蓋5の周面との間に設けた隙間7にゴム状の弾性部材8が介装されている。ドライバー36の先端部をすり鉢状に形成した上方開口部4の内周面6と弾性部材8との間に差し入れ、内周面6の上端6aを回動支点としてドライバー36を回動させる。この回動によって、蓋5が持ち上げられ、蓋5と上方開口部4との間に隙間が形成されるから、手で蓋5の周部を把持し蓋5を取り外す。 (もっと読む)


【課題】液体貯蔵タンク全体の漏洩検査を短時間かつ低コストで行うことができる漏洩検査方法とそのための漏洩検査システムを提供すること。
【解決手段】予め、液量センサ2によって測定した液体貯蔵タンク1の液量変化傾向から液体貯蔵タンク1の液相部の漏洩有無を判定してその漏洩有無判定データをデータベース4に蓄積しておき、その後、液体貯蔵タンク1の気相部の漏洩有無を判定し、この気相部の漏洩有無判定データとデータベース4に蓄積されている液相部の漏洩有無判定データとから、液体貯蔵タンク1全体の漏洩有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】微量であっても液体の漏洩の発生を検出することができて、遠方からでも漏洩の有無を判断することができる漏洩検出表示装置を提供する。
【解決手段】支持軸31により揺動可能に支持されて、支持軸31に対して一方側に漏洩した液体を溜める皿状部42が設けられ、他方側に漏洩の有無を表示する表示板41が立設されたシーソー部材40と、シーソー部材40に近接した位置に表示板41に対向して立設され、シーソー部材40が所定位置に保持された状態で表示板41を遮蔽する遮蔽板50とを具備し、シーソー部材40の回動に伴う表示板41の露出状態の変化により漏洩の有無を表現する。 (もっと読む)


21 - 40 / 91