説明

Fターム[2G088KK29]の内容

放射線の測定 (34,480) | 検出回路又は信号の処理 (4,721) | 複数の信号の処理 (551) | 複数の検出器の信号の比較、演算 (341)

Fターム[2G088KK29]に分類される特許

81 - 100 / 341


【課題】複数の用途で使用が可能な放射線撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線に対する特性が異なる発光層28A、28Bを備えた放射線検出器20A,20Bの間に、発光層28A,28Bでそれぞれ発生した光を互いに遮光する遮光層27を設けることで、それぞれの発光層28A、28Bで発光した光を分離して測定することができ、エネルギーに対する応答性、感度や解像度など、異なる情報を含む放射線画像を同時に撮影することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】センサー装置及び情報収集装置を備える放射線測定システムにおいて、欠測や、誤った測定を生じさせることを最小限に抑え、センサー装置の交換をすることができる放射線測定システムを提供する。
【解決手段】放射線測定システムは、放射線量を測定する測定部と、放射線量を測定する期間の開始を示すリセット信号を受信する無線部と、無線部がリセット信号を受信すると、測定部により測定された放射線量を示す測定情報を無線部に送信させるとともに、次の期間における放射線量の測定を測定部に開始させる制御部とを備える複数のセンサー装置と、センサー装置より送信される測定情報を受信し、受信した測定情報を集計する情報収集装置とを具備する。複数のセンサー装置、又は情報収集装置のうち少なくとも1つが予め定められた期間である測定期間の開始ごとにリセット信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の放射線検出器を組み込む際に、各放射線検出器の同一の画素位置(座標)に欠陥画素が配置されないように組み込むことができる放射線検出器の管理方法を提供する。
【解決手段】2以上の放射線検出器を有する放射線画像撮影装置の放射線検出器の管理方法であって、製造された複数の放射線検出器の欠陥画素の位置を把握し、1つの前記放射線画像撮影装置に2以上の放射線検出器を重ねて組み込む際に、把握した前記欠陥画素の位置を参照して、2以上の放射線検出器の欠陥画素が重ならないようにする。 (もっと読む)


【課題】照射される放射線の照射量が低下した場合でも、画質の低下を抑えて透視画像を撮影できる放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】透視撮影中に放射線源から所定の許容量又は所定の照射時間だけ放射線が照射された場合、放射線源130から照射される単位時間あたりに線量を低下させると共に、放射線に対する感度を増加させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】放射線量が比較的低い場合でも高品質画像を提供し、高速走査及び効率のよい物質識別能力を提供する。
【解決手段】対象に対応する予備的画像データを取得し得る。放射線源(104)に関連しており放射線源(104)の特定のビュー角度に対応する少なくとも1個のパラメータを、予備的画像データ及び事前情報に基づいて決定し得る。同様に、検出器(108)に関連しており上述の特定のビュー角度に対応する少なくとも1個のパラメータを、事前情報及び予備的画像データに基づいて決定し得る。望ましいシステム性能を達成するために、特定のビュー角度に対応する放射線源(104)及び検出器(108)の効率のよい各動作モードを、決定されたパラメータに基づいて選択し得る。続いて、放射線源(104)及び検出器(108)の選択された各動作モードを用いて、最終的な画像データを取得し得る。 (もっと読む)



【課題】簡易な構成で放射線に対する感度や撮影される放射線画像の画質を変更できる放射線撮影装置を提供する。
【解決手段】光透過性を有する袋体29を、放射線検出器20の検出領域と対向するように配置し、ポンプ44により、タンク46に貯留された液体シンチレータの袋体29への注入及び当該袋体29に注入された液体シンチレータの取り出しを行う。 (もっと読む)


【課題】外来ノイズの混入を容易に、かつ、確実に防止することができる放射線モニタを提供すること。
【解決手段】放射線モニタ10は、放射線を検出可能な放射線検出部を備える放射線検出器11と、放射線検出部を除きその検出器と同一の構成からなる、放射線を検出不可能なダミー放射線検出器12と、を備える。そして、放射線モニタ10は、放射線検出器11によって送信された検出器信号及びダミー放射線検出器12によって送信されたダミー検出器信号を受信し、検出器信号の受信時に当該検出器信号と同時にダミー検出器信号を受信したか否かを判定し、同時でないと判定した場合には、検出器信号を出力する。そして、放射線モニタ10は、同時であると判定した場合には、検出器信号をノイズと判断し、検出器信号を出力部132に出力しない。 (もっと読む)


【課題】 照射室内における被照射体の位置決め精度の向上が図られた荷電粒子線照射装置を提供すること。
【解決手段】 照射室103内において、被照射体51に注入された放射性薬剤の到達位置から発生する消滅γ線を検出し、放射性薬剤の到達位置である照射目標位置を検出する。また、被照射体51に照射された荷電粒子線と被照射体51内の原子核との核反応によって生成されたポジトロン放出核からの消滅γ線を検出し、実際に照射された荷電粒子線の到達位置を検出する。これにより、照射室103内において、照射目標位置、及び実際に照射された荷電粒子線の到達位置を確認することで、照射目標位置と実際に照射された荷電粒子線の到達位置との位置ずれを修正し、適切な位置に被照射体51を位置決めすることができる。 (もっと読む)


【課題】蛍光の残光の影響を受けずに蛍光の発生位置を正確に特定するように補正することができる放射線信号処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の構成によれば、カウント比Rが算出される。このカウント比Rは、放射線検出器1の異なる2つの位置におけるγ線のカウント数の比である。このカウント比Rを繰り返し算出し続ければ、蛍光の発生の分布の変化をモニタリングすることができる。補正指示部13は、残光成分の影響のない状態で算出された標準カウント比Rと、逐次算出されるカウント比Rとを比較して、その比較結果いかんによって、位置特定部11に位置を補正する旨の指示を与える。この様にすることで、残光成分の影響によりズレてしまったγ線の入射位置(蛍光の発生位置)を補正により正しい位置とすることができる。 (もっと読む)


【課題】1つの線源と異なる特性の半導体検出器の組み合わせにより高精度にエネルギー弁別が行える安価でコンパクトな装置を用いて複層膜厚の同時独立算出を可能にした放射線測定装置を提供する。
【解決手段】線源から出射した放射線を放射線感度が異なる複数個の半導体検出器に照射し、前記複数個の半導体検出器の出力をもとに前記放射線のエネルギー強度分布を演算する。 (もっと読む)


【課題】放射線のより正確な到達位置を把握し、作成される画像の精度を向上する。
【解決手段】被検体からの放射線を検出する複数の放射線検出器と、前記一つの放射線検出器に接続され、前記複数の放射線検出器によって検出された複数の放射線検出信号を処理する信号処理装置と、別に設置されたX線CT装置からのX線の検出信号の減衰率を用いて、PET像又はSPECT像に対して放射線が被検体の体内で散乱する現象の補正である体内減衰補正を行い、PET像又はSPECT像の画像再構成を行うコンピュータとを有することを特徴とする放射線検査装置。 (もっと読む)


【課題】ビームに対する設置位置を確認可能な積層型放射線計測装置を低コストで提供することを課題とする。
【解決手段】放射線に対して反応するセンサー203を放射線の進行方向へ複数積層した放射線計測装置101であって、センサー203は、このセンサー203の中心を含む領域(中心領域)401と中心領域401を取り囲む他の領域402とに分割され、中心領域401で計測された信号と他の領域402で計測された信号とを独立して計測することを特徴とする放射線計測装置によって、上記課題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】検出器リングの部分によって異なる放射線の検出の時間的特性を正確に知ることにより、消滅放射線対の入射時間を利用して消滅放射線対の発生位置を正確に特定できる放射線断層撮影装置を提供する。
【解決手段】本発明によれば、補正データを生成される検出される消滅γ線対は、検出器リング12におけるその消滅γ線対を検出した2点を結ぶ線分上の特定の点a,またはbから発せられたものとなっている。この様にすれば、補正データは、検出器リング12の部分によって異なる消滅γ線対の検出における時間的特性をより正確に表したものとなる。 (もっと読む)


【課題】放射線検出パネルを用いた利便性の高い放射線撮像装置を提供する。
【解決手段】電子カセッテ10では、パネルユニット14と、パネルユニット16とがヒンジ62によって連結されており、パネルユニット14、16を重ねた閉状態では、パネルユニット14の放射線検出パネル20Aの第1面72に、パネルユニット16の放射線検出パネル20Bの第2面74が対向される。電子カセッテでは、この閉状態でパネルユニット14、16の間にエネルギー変換用フィルタ78が配置され、撮像面82Cに放射線が照射されることにより、放射線検出パネル20A、20Bの第1面に、エネルギー成分の異なる放射線が照射される。これにより、放射線検出パネルで同一面に照射された放射線により、同等の画質でエネルギーサブストラクションに用いられるエネルギー成分の異なる放射線画像データが得られる。 (もっと読む)


【課題】同定された相互作用ロケーションに関する時間補正を行うことで、従来に比して時間分解能が改善されたガンマ線検出器等を提供すること。
【解決手段】ガンマ線の到達に応答して発生するシンチレーションイベントに基づいて、シンチレーション光を放出する少なくとも一つのクリスタルエレメントと、少なくとも一つのクリスタルエレメント上に配置され、シンチレーション光を検出する複数の光検出器と、複数のサンプラーを用いて、検出されたシンチレーション光に基づく複数の波形をサンプリングするサンプル取得手段と、少なくとも一つのクリスタルエレメント内におけるシンチレーションイベントのロケーションを同定する同定手段と、同定されたシンチレーションイベントのロケーションに基づいて、各波形の補正時間を判定する判定手段と、補正時間を用いて、各波形を補正する補正手段と、補正された波形に基づいて、少なくとも一つのクリスタルエレメントにおけるガンマ線の到達時刻を推定する推定手段と、を具備するガンマ線検出器である。 (もっと読む)


【課題】放射線検出パネルを用いた利便性が高く、高精度の放射線画像データが得られる放射線撮像装置。
【解決手段】電子カセッテ10は、パネルユニット14B、14Cがヒンジ64により連結され、パネルユニット14A、14Bがヒンジ66により連結されている。パネルユニット14A〜14Cには、開状態で放射線検出パネル20の第1面72が同一方向へ向けられて収容され、電子カセッテでは、閉状態でパネルユニット14A、14Cの放射線検出パネルの第2面が同一方向へ向き、パネルユニット14Cのエネルギー変換用フィルタ84が、パネルユニット14A、14Bの間に配置される。これにより、電子カセッテでは、開状態での撮像が可能であると共に、閉状態でエネルギーサブストラクション法に用いる放射線画像データが得られ、また、放熱効率の向上が図られ、放射線検出パネルが制御ユニットから発せられる熱の影響を受けてしまうのが抑えられる。 (もっと読む)


放射線検出器アセンブリ(20)は、放射粒子を電気検出パルスへ変換するよう構成される検出器アレイモジュール(40)と、検出器アレイモジュールと動作上接続されるASIC(42)とを有する。ASICは、検出器アレイから受け取った電気検出パルスをデジタル化するよう構成される信号処理回路(60)と、試験用電気パルスを信号処理回路に投入するよう構成されるテスト回路(80)とを有する。テスト回路は、信号処理回路に投入される試験用電気パルスを測定するよう構成される電流メータ(84)と、信号処理回路に投入される試験用電気パルスを生成するよう構成される電荷パルス発生器(82)とを有する。放射線検出器アセンブリは、ASIC(42)を検出器アレイモジュール(40)と動作上接続することによって組み立てられ、組み立てられた放射線検出器アセンブリのASICの信号処理回路(60)は、放射線を使わずに試験される。
(もっと読む)


【課題】試料透過後の線束を減ずる事無く、放射線検出素子に入力させることでS/Nを改善した放射線検出装置を提供する。
【解決手段】放射線源と、該放射線源からの放射線を被検査物を介して受光する第1放射線検出素子と、該第1放射線検出素子の近傍に配置された前記第1放射線検出素子と同等の第2放射線検出素子を少なくとも一つ設けるとともに、前記第2放射線検出素子を前記放射線から隔離する隔離手段を備えている。 (もっと読む)


【解決手段】単一エネルギガンマ線源による、同位体識別、分析およびイメージングのための二重同位体ノッチ観測機は、観測対象の下流に位置する3つの検出器からなる検出器構成を含む。後の検出器は、ビームモニタとして動作する積分型検出器であり、その表面に到達するトータルのビームパワーを監視する。先の検出器および中間の検出器はそれぞれ、ホイルを囲む積分型検出器を含む。これら2つの検出器のホイルは同じ原子の材料により形成されるが、各ホイルは異なる同位体である。例えば、第1ホイルはU235を含んでもよく、第2ホイルはU238を含んでもよい。これらのホイル片を囲む積分型検出器は、ホイルから散乱されるトータルのパワーを測定し、最終ビームモニタと同様な構成を有してもよい。較正後、非共鳴フォトンは両方のホイルから同等に散乱されるであろう。 (もっと読む)


81 - 100 / 341