説明

Fターム[2H077AD35]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 現像部の機構 (29,773) | 現像バイアス (2,451)

Fターム[2H077AD35]の下位に属するFターム

Fターム[2H077AD35]に分類される特許

161 - 180 / 1,112


【課題】帯電粒子に与えるストレスが小さく平滑な電極部を形成しやすい帯電粒子搬送部材を提供する。
【解決手段】電極部5を形成する導電膜は、エラストマーとフィラーとを有し、次の(A)または(B)である。(A)フィラーは第一異方性フィラーと第一塊状フィラーとを有する。(B)次の(b1)、(b2)を併有する。(b1)断面写真に描いた三本の直線各々について直線に交差する最長部の長さが2μm以上のフィラーの個数を数え、直線1μm当たりの基準個数を算出した場合に、三本の直線の基準個数の平均値が0.8(個/μm)以上である。(b2)断面写真に、2μm四方の単位領域が100個連なった測定領域を設け、単位領域ごとにエラストマーが占める面積を測定した場合に、エラストマーの面積割合が60%以上である単位領域の個数が、20個以上である。 (もっと読む)


【課題】
複数の層厚規制部材を用いることなく、単一の層厚規制部材を用いるだけでも、トナー層内のトナーの帯電の不均一性を解消できる現像装置及び該現像装置を備えた画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】
非磁性一成分現像剤を表面に担持して回転する現像ローラと、現像ローラ上の非磁性一成分現像剤の層厚を規制する層厚規制部材を備え、層厚規制部材で規制されたのち搬送される非磁性一成分現像剤を、現像ローラと対向配置された感光体上に飛翔させて、静電潜像を可視化する現像装置において、層厚規制部材と現像ローラで囲まれる空間を有するように、層厚規制部材は、L字型形状とされ、かつ現像ローラと2箇所の接触点をもつことで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 現像スリーブとドクターブレード間のギャップを高精度で安定に維持することで、長期にわたって高画質な画像形成が可能な現像装置を提供する。
【解決手段】 トナー及びキャリアを有する現像剤を担持する現像剤担持体と、現像剤担持体に担持する現像剤量を規制する規制部材を備えた現像装置において、現像剤担持体及び規制部材を一体的に保持する保持部材と、保持部材を現像装置の枠体に対して回動自在に支持する支持部と、を有することを特徴とする現像装置。 (もっと読む)


【課題】長期の使用によっても優れた帯電付与性を維持することのできる現像剤担持体の提供。
【解決手段】基体及び樹脂層を有し、該樹脂層が特定構造の3つのユニットを有するアクリル樹脂及び導電性粒子を含有している現像剤担持体。 (もっと読む)


【課題】現像剤シール部材を備える現像装置及びプロセスカートリッジにおいて、使用時に容易に現像剤シール部材を剥がすことが可能な現像装置及びプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】現像ローラ10が設けられている現像室13a、現像剤を収容する現像剤収容室14c、現像剤収容室14cと現像室13aとを連通する連通口14d、連通口14dを塞ぐ現像剤シール部材21、及び現像剤シール部材21の一端を固定し、把持部24が装着されている把持装着部14hを備える現像装置19において、把持部24が把持装着部14hに対して回転可能に連結されている。 (もっと読む)


【課題】高温高湿下や低温低湿下においても、トナーに対して迅速に高い摩擦帯電を付与でき、且つ、トナーのチャージアップを抑制できる現像剤担持体を提供する。
【解決手段】基体と該基体の表面に形成された樹脂層を有する現像剤担持体であって、該樹脂層はアクリル樹脂及び導電性粒子を少なくとも含有し、該アクリル樹脂は特定の構造の2つのユニットを有する。 (もっと読む)


【課題】加硫剤による接触部品汚染の起こらない、現像ローラ、帯電ローラ等に好適なゴムローラ、及び該ゴムローラを用いた画像形成時に画像ノイズが発生しない画像形成装置の提供。
【解決手段】芯金1と、該芯金上に、ゴム組成物からなるゴム層2とを有するゴムローラにおいて、前記ゴム組成物が、エピクロルヒドリン系ゴム原料、及びリグニン類を少なくとも含有するゴムローラである。該リグニン類が、クラフトリグニン、リグニンスルホン酸塩、及びリグノフェノール類のいずれかである態様などが好ましい。 (もっと読む)


【課題】小型化対応のため1本の供給回収ローラと直流バイアスを用い、ゴースト画像や画像濃度低下、カスレの無い高品質な画像を形成するのに、現像ローラ上へのトナー塗布供給と現像ローラからのトナー掻き取り能力とを両立させる非磁性一成分の現像装置を提供する。
【解決手段】1本の現像剤の供給回収ローラ43と直流バイアスを用いることで複雑化を避け、供給回収ローラ43を導電性発泡ゴム431からなる内層と絶縁性発泡ゴム432からなる外層で形成し、バイアス電圧の作用を異ならせることで現像ローラ上への現像剤塗布供給と現像ローラからの現像剤の掻き取りを両立させる。 (もっと読む)


【課題】色トナーのみならず、他色のトナーについても、正常トナーであるかどうかを判別できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】正常トナーとキャリアとを混合してなる現像剤を所定回数撹拌したときの、透磁率センサ36によって測定した波形を正常波形として記憶手段73に記憶させ、トナー容器61が装置本体に装着されたとき、現像装置30の撹拌手段32を駆動させて現像剤を撹拌して透磁率センサ36で透磁率を測定し、得られた測定波形と記憶手段73に記憶された正常波形とを比較して、トナー容器61から現像装置30に補給されたトナーが正常トナーかどうかを判別する。 (もっと読む)


【課題】像担持体や転写体上に大量の残留トナーが存在する場合であっても、トナーの混色による色味変動を最大限抑制できるように、残留トナーを現像器内の現像容器に再回収するカラー画像形成装置を提供する。
【解決手段】移動する複数の像担持体と、複数の像担持体に対して、それぞれ異なる色のトナーを現像する複数の現像器と、複数の像担持体のすべてに接触する転写体を有し、複数の像担持体及び転写体上の残留トナーを収容する手段を有さないカラー画像形成装置において、複数の像担持体上に残留トナーが存在する場合には、複数の像担持体と転写体を離間した状態で、複数の像担持体を移動させ、複数の像担持体上の残留トナーを、複数の現像器それぞれに回収する。 (もっと読む)


【課題】現像ローラを感光ドラムに対して均一に押圧することができる現像カートリッジ、その現像カートリッジを備えたプロセスユニット、および、そのプロセスユニットを備えた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
外部から電力が入力される電極板54を備える現像カートリッジ13において、電極板54を、延出方向(前上側と後下側とを結ぶ方向)に延び、フレーム51に取り付けられる基部56と、基部56の前上側端部から右側へ延びる第1延出部57と、第1延出部57の右端部から後下側へ延びる第2延出部58と、第2延出部58の後下側端部において電力が入力される入力部59とを備え、基部56と第2延出部58とが近接するように可撓に構成する。 (もっと読む)


【課題】クリーナレスシステムであり、帯電補助手段6に研磨粒子を付着させて像担持体2の研磨を行なわせる画像形成装置において、画像形成に応じて帯電補助手段に研磨粒子の過剰な供給、供給の不足が生じても研磨粒子量を安定させる。
【解決手段】感光体2に形成される画像の主走査方向における領域幅が最大画像領域幅よりも小さい領域幅であるときは、非画像領域における感光体2の露光後の帯電電位と現像手段に印加する現像バイアスとのコントラストを画像領域における感光体の露光前の帯電電位と現像手段に印加する現像バイアスとのコントラストよりも小さくなるように制御する。 (もっと読む)


【課題】現像ローラをその軸線方向にわたって安定して回転させることができる、現像カートリッジ、およびこの現像カートリッジを備えるプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】現像ローラ軸83は、現像ローラ本体82の中心軸線に沿って配置され、現像ローラ本体82の軸線方向両端部から突出している。現像ローラ軸83の左端部には、その右端部よりも小さい外径の小径部86が形成されている。また、この左端部には、現像ギヤ84が相対回転不能に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】転写方式の画像形成装置では、現像時に現像ローラ上に残ったトナーを供給ローラで掻き取っているが、完全に除去できていないため、現像ローラ周期の残像が発生してしまう問題があった。
【解決手段】現像電圧V1が印加され、感光体ドラム51に接触してトナーを供給する現像ローラ8と、供給電圧V2が印加され、現像ローラ8に接触してトナーを供給する供給ローラ9と、供給ローラ9へ供給するトナーを貯蔵するトナー収容部と、回収電圧が印加され、現像ローラ8に接触して現像ローラ8から現像残トナーを回収する回収ローラ11と、回収ローラ11を掃除する回収ローラ清掃部材12とを備える。 (もっと読む)


【課題】供給ローラ34の磨耗によって引き起こされる、かすれ、残像等の印刷品質の劣化を抑制する。
【解決手段】本発明の画像形成装置10は、トナーを保持し、感光体ドラム31に接触して所定の周速度で回転し、所定の駆動電圧が印加されることにより、感光体ドラム31上にトナー像を形成する現像ローラ33と、現像ローラ33に接触して現像ローラ33とは逆方向に所定の周速度で回転し、所定の駆動電圧が印加されることにより、現像ローラ33にトナーを供給する供給ローラとを備えている。
転写ベルト17上に濃度測定用の濃度パッチパターンPPを転写し、濃度センサ25で複数個所の濃度を測定する。この測定結果に応じて、前記2種類の駆動電圧を調整してトナーの供給量を最適化するか、又は、この濃度の測定結果に応じて、前記2種類の周速度の比率を調整してトナーの供給量を最適化する。 (もっと読む)


【課題】装置サイズを小型化しつつ、現像剤を現像剤担持面上に良好に担持させること。
【解決手段】 供給用電界搬送基板は、担持位置にて、現像剤担持面の移動方向とは逆方向に現像剤を搬送する。現像剤供給位置を経て現像剤担持面上に残留した現像剤を回収するための回収用電界搬送基板は、ケーシングの内壁面に支持されつつ、回収位置にて、現像剤担持面の移動方向と同じ方向に現像剤を搬送する。 (もっと読む)


【課題】現像ローラの表面のトナー固着を防止しつつ画像濃度ムラを抑制することができる現像装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】表面平滑性良化を目的とするコーティングを施した複数の第1現像ローラ51及び第2現像ローラ52をそれぞれ感光体ドラム12に対向させ感光体ドラム12上の潜像を多段で現像するように設け、感光体ドラム12の表面移動方向における最上流に位置する第1現像ローラ51上で現像剤の量を規制し、第1現像ローラ51上の現像剤をそれよりも下流側に位置する第2現像ローラ52に受け渡していく現像装置であって、最上流の第1現像ローラ51によって感光体ドラム12上の潜像を現像するときの現像能力を、第2現像ローラ52によって感光体ドラム12上の潜像を現像するときの現像能力よりも低くした。 (もっと読む)


【課題】 トナーとキャリアを含む現像剤中のトナーを像担持体に供給して現像を行う現像装置が着脱自在に装着される画像形成装置において、装着された現像装置が未使用の現像装置であるかを簡単に判別できるようにする。
【解決手段】 トナーとキャリアを含む現像剤D中のトナーを像担持体1に供給して現像を行う現像装置10が着脱自在に装着され、この現像装置に現像剤中のトナー濃度を検出するトナー濃度検出手段18が設けられた画像形成装置において、未使用の現像装置内に収容された現像剤中のトナー濃度を現像時のトナー濃度よりも所定値以上高い濃度に設定し、上記のトナー濃度検出手段により検出された現像剤中のトナー濃度に基づいて装着された現像装置が未使用の現像装置であるかを判別する。 (もっと読む)


【課題】現像スリーブが1周以上空回転した直後に形成される画像先端側箇所の画像濃度を目標濃度に近付けることで画像濃度ムラを抑制することを課題とする。
【解決手段】1つの記録紙上に形成される画像(単一画像)を形成する際の現像時における現像ポテンシャルを、画像先端の現像時刻t〜現像スリーブ50が1周した後の時刻t1までは通常の現像ポテンシャルVP0よりも小さいVP1に設定し、時刻t1から更に現像スリーブ50が1周した後の時刻t2まではVP1によりも大きくVP0よりも小さいVP2に設定し、時刻t2以降は、通常の現像ポテンシャルVP0にする。 (もっと読む)


【課題】第1現像スリーブ21Yや第2現像スリーブ51Yの表面に対するトナー付着に起因する現像濃度ムラを抑えつつ、層厚規制部材25Yの電極部材に対するトナー固着を従来よりも抑える。
【解決手段】第1現像スリーブ21Y、第2現像スリーブ51Yのそれぞれについて、スリーブ表面における回転方向の全域のうち、前回の現像領域通過時に、回転軸線方向における面積率が所定値を超える静電潜像の現像に寄与した箇所を、層厚規制部材25Yとの対向位置に進入させるタイミングでは、層厚規制部材25Yに対するドクタバイアス(電源150から出力される電圧)の印加を中断する処理を実施するように、電源150、制御部200、リレー回路201などからなる電圧印加手段を構成した。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,112