説明

Fターム[2H093NC28]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 駆動回路 (30,779) | 駆動回路の構成要素 (5,437) | 外部メモリ (1,704)

Fターム[2H093NC28]の下位に属するFターム

Fターム[2H093NC28]に分類される特許

41 - 60 / 1,030


【課題】例えば液晶表示パネルにおいて発生するぼやけ感を、装置の複雑化・高コスト化を招くことなく低減する。
【解決手段】キャラクターに、ぼやけを低減させるフィルター処理を、速度指定部40により指定される移動速度Mvに応じて施すフィルター50と、前記フィルター処理が施されたキャラクターを、移動速度Mvで移動させた画像データを1フレーム期間毎に生成しする画像データ出力回路60と、当該画像データにしたがった表示をする表示パネル100とを有する。 (もっと読む)


【課題】
バックライト制御による画質の改善や消費電力低減の具現化に有効な手法を提供する。
【解決手段】
入力された映像信号は、輝度ピークが検出され(ブロック412)、ローパスフィルタ414を介して関数Aで処理され(ブロック404−a)、その結果をフィードバックしてゲイン調整が行われる(ブロック408)。このようにゲイン調整が行われた映像信号は、オーバーフローリミッタ410を介して液晶ドライバ24に入力され、液晶パネル10に表示される。一方、ローパスフィルタ414の出力は、液晶側の変調度を変えた影響の逆補償をバックライト側で行うべく、関数Bによって処理され(ブロック404−b)、その結果に基づいて調光制御信号が生成され(ブロック406)、この調光制御信号に基づいてバックライトドライバ26を介したバックライト11の輝度制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構造を有する異常検知可能な集積回路装置等を提供する。
【解決手段】 集積回路装置10は、異常を検出する少なくとも1つの検出回路36と、制御データを保持する複数の制御保持回路30と、を含む。前記少なくとも1つの検出回路36は、基準データを保持する基準保持回路37と、前記基準データと実質的に等しい等価データを保持する等価保持回路38と、前記基準データと前記等価データとを比較する比較回路39とを有する。前記少なくとも1つの検出回路36は、前記比較回路39の比較結果に基づき、前記基準データが異常であるか否かを表す検出信号を生成する。前記基準データが異常である場合、前記少なくとも1つの検出回路36は、前記検出信号として異常信号を出力する。前記基準保持回路37に保持される前記基準データは、前記比較回路39の比較動作のみに使用される。 (もっと読む)


【課題】 表示パネルの種類および使用環境などに応じて高品位で動画表示することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 ルックアップテーブルLUTから表示パネル11に固有の動的表示特性に適し、現フレームの輝度値と前フレームの輝度値とに対応する輝度調整値を抽出する。補正演算部12は、ルックアップテーブルLUTから出力される輝度調整値に基づいて、表示パネル11の最適輝度値を算出し、駆動部13によって、補正演算部12によって算出された最適輝度値によって表示パネル11を駆動する。 (もっと読む)


【課題】安価にパーシャル表示できるとともに、SOG技術の拡大、狭額縁化などにも対応することのできる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】基板2上にマトリクス状に配置された液晶画素PXと、列毎に設けられ各列のそれぞれの液晶画素と接続するソース線にソース信号を供給するソースドライバ6と、行毎に設けられ各行のそれぞれの液晶画素と接続するゲート線にゲート信号を供給するゲートドライバ5と、パーシャル表示のためのアレイ制御信号を出力するコントローラ3と、アレイ制御信号からパーシャル表示を開始するゲート線のアドレスを指定するパーシャル開始アドレスとパーシャル表示を終了するゲート線のアドレスを指定するパーシャル終了アドレスとを取得するレシーバ部7と、レシーバ部からのパーシャル開始アドレス、パーシャル終了アドレスを示すデータに基づいてゲートドライバに対してゲート線を駆動する範囲を制御する信号を出力するデコーダ部8とを備えた液晶表示装置である。 (もっと読む)


【課題】観視者の要求目的に沿って求められる表示輝度に経時的に追従する画像表示装置の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の画像表示装置は、外部からの映像信号を受ける映像信号入力部10と、映像信号の明るさの特徴を示す映像特徴量を演算する映像特徴量演算部20と、映像特徴量に基づいて、映像信号の表示輝度レベルの最大値及び時間的変化を制御する表示輝度制御部30と、表示輝度制御部30で制御された表示輝度レベルに応じて映像を表示する表示部70と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの動画表示が行われない未使用状態において,消費電力を極力抑えつつ静止画表示を行うことができる映像表示装置を提供すること。
【解決手段】電源のON/OFF操作等に応じて,映像処理回路2により生成される動画表示用の映像信号に基づき動画表示を行う状態と,メインMPU81により生成されて信号バッファ11に記録される静止画表示用の映像信号に基づき静止画表示を行う状態とを切り替え,その映像の表示状態の切り替えに応じて,給電切替回路10により,動画用の映像信号を生成する映像信号入力部1や映像処理回路2に対する電力供給を行うか否かを切り替える。 (もっと読む)


【課題】動画表示品質の向上を図ることの可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置の構成として、画像データを制御する表示制御手段を有し、前記画像データは、フレーム単位の画像であり、前記表示制御手段は、前記画像データを表示する画像表示期間の前後に黒表示期間を設ける制御を行う、という構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】低階調画像の階調性を改善する場合に、色再現性を確保する。
【解決手段】フレーム毎に、各画素のRGB値を理想的な3刺激値X、Y、Zに変換し、この3刺激値X、Y、Zに基づく色度のヒストグラムと、バックライト輝度に応じて補正したY値毎の色再現域とに基づいて、xyエラー数生成部80は、複数のバックライト輝度について、それぞれ色度のエラー数を求める。またフレーム毎に、RGB信号から明度ヒストグラムを作成し、このヒストグラムと、バックライト輝度に応じて補正することで最高階調を超える明度とに基づいて、明度エラー数生成部120は、複数のバックライト輝度について、それぞれ明度のエラー数を求める。そしてエラー最小BL輝度検出部160は、色度のエラー数と明度のエラー数に基づいて、最適なバックライト輝度を決定し、このバックライト輝度に応じた階調変換を階調変換部170が行うようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】周囲の環境に応じ、正面からの視認性を確保しつつ斜めからの視認性を低下させることができる液晶表示制御装置を提供する。
【解決手段】バックライト82は、画像を表示する液晶表示手段81に対し背面側から光を照明する。画素値補正手段83は、液晶表示手段81に表示させる画像の画素値をガンマ補正し、画素値をガンマ補正した画像を液晶表示手段81に表示させる。バックライト制御手段84は、バックライト82の輝度を制御する。照度センサ85は、外部から入射した光の照度を測定する。画素値補正手段83は、照度センサ85が測定した照度が明るいときほど、画素値を小さくするようにガンマ補正し、バックライト制御手段84は、照度センサ85が測定した照度が明るいときほど、バックライト82の輝度を低下させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】 ノイズの影響を受け難い表示ドライバ等を提供する。
【解決手段】 電気光学パネル512を駆動するための表示ドライバ10は、表示タイミングパラメータデータを保持するパラメータ保持回路30と、正常な値を有する表示タイミングパラメータデータを出力する固定値出力回路31と、前記パラメータ保持回路30に保持される前記表示タイミングパラメータデータが異常な値を有するか否かを検出する異常検出回路32と、前記異常検出回路32の検出結果に基づいて、前記パラメータ保持回路30内の前記表示タイミングパラメータデータ又は前記固定値出力回路31からの前記表示タイミングパラメータデータを選択するセレクタ回路33と、を含む。 (もっと読む)


【課題】視野角特性を改善した液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明に従った液晶表示装置では、視聴者の位置を検出すると共に、該視聴者の位置からみて最良の画面状態となるように白輝度補正、或いは黒輝度補正を行う。補正は、画面全体を複数のブロックに分割してそのブロックの映像の状態(低輝度画素の割合、高輝度画素の割合)を検証し、それによって黒輝度補正を行うか、白輝度補正を行うか、或いは補正を行わないかを決める。最初に、画面全体の明るさを判定して、特定の明るさより暗い場合、明るい場合に夫々黒輝度補正、白輝度補正をしておいても良い。 (もっと読む)


【課題】面状部材の表示面上に、色鉛筆などで描画するような自然な感覚で電子的に描画できるようにする。
【解決手段】複数の画素回路31及び光センサ6を含むセンサ内蔵液晶パネル301と、画素回路31を発色させる画像表示処理部18と、画像表示処理部18が、画素回路31を発色させた場合に、センサ内蔵液晶パネル301に接触するペンPの像を、各光センサ6を用いてスキャンするスキャン処理部12と、スキャン処理部12によってスキャンされた、ペンPの像のそれぞれに基づいて、ペンPのセンサ内蔵液晶パネル301上におけるペン先の色を検出する色判定処理部14Aと、センサ内蔵液晶パネル301上に、色判定処理部14Aによって検出した色を表示する色判定結果表示画像作成部182を備える。 (もっと読む)


【課題】視認方向の変化による輝度変化および色変化の問題を解決し、コントラスト比を向上させることのできる液晶表示装置などを提供する。
【解決手段】本発明に係る画像表示装置100は、液晶表示部116と、液晶表示部に映像ソースから入力される映像信号を供給する画像処理部105とを備えた液晶表示装置であって、液晶表示部116は、単数枚の第1液晶表示素子113と、単数枚または複数枚の第2液晶表示素子114とが積層されて構成され、画像処理部は、第2液晶表示素子の各ドットに対し、映像信号の各々のドットを基点とし、基点ドット500および、基点ドットに隣接する所定の領域のドット群の中で、相対階調もしくは相対透過率の最大値を抽出する処理に基づく画像を表示するための駆動信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】画像データを伸張してバックライトを減光する場合に視認できる画質の劣化度合いを緩和することができる表示駆動装置を提供する。
【解決手段】表示データが持つ最大階調値をそれよりも小さな階調値である階調閾値で除した関係を持つ伸張係数を生成し、表示データを前記伸張係数に基づいて伸張して表示装置に供給し、かつ、前記バックライトモジュールを前記伸張係数の逆数に基づいて減光制御する。画像の伸張前に隣接画素との階調差があった部分で伸張後に階調差が無くなるものを計数する。すなわち、表示データの表示フレーム単位のような所定データ量毎に、隣接画素間で階調が等しく且つ共に階調閾値を超える状態が発生する頻度を計測する。その計測結果を所定の許容範囲に収める方向に前記階調閾値を変更する。これにより、表示データの階調度合いに即して伸張度と減光度をダイナミック変更する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】特定の表示パターンを表示する場合に発生する走査信号線駆動回路の誤動作による画質不具合の発生を抑制することのできる液晶表示装置用駆動回路を実現する。
【解決手段】同一フレームにおける、隣接する2行の走査信号線GLに接続された同一列の二つの画素に対して入力される二つの画像信号の電圧差が、隣接する第1の列と第2の列とにおいて、第1の列上においては、階調を表示するために必要な最高電圧と最低電圧との電圧差の90%以上100%以下であり、第2の列上においては、0V以上1V以下である場合に、隣接する2行の内の少なくとも1行の走査信号線GLに接続された画素において、第1の列の画素に入力される画像信号と、第2の列の画素に入力される画像信号との電圧差が、入力される画像信号よりも小さくなる類似画像信号DAT2に、画像信号を変換する画像信号変換部11が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ソースドライバ回路220に含まれるADC224の変換特性にエラー(誤り)が生じた場合においても、既存の構成に対して新たな装置を追加せずに、表示する画像にムラの少ない、高品質な画像を表示可能な表示装置の駆動方法を提供すること。
【解決手段】VDDを固定、SW1とゲート信号線17,18をオフ、SW3をオンとしてプリチャージ電圧をソース信号線16に出力し、その後SW2をオンとしてプリチャージ電圧をADC224に入力し、この時のAD変換結果をメモリ213へ保持することにより、ソースドライバ回路220に含まれるADC224の変換特性を取得する。取得したADC224の変換特性の結果から補正データ、すなわち、入力と出力を入れ替えたものを生成して入力する画像信号に対して補正を行う。 (もっと読む)


【課題】液晶装置のより正確な温度検出を行い且つ階調調整をより的確に行う。
【解決手段】階調調整システムにおいて、サブフィールド駆動される液晶装置の階調調整を行うために、D/SF変換回路(例えば634r)によってパルス波形パターン情報に基づいて画像信号が液晶パネル(例えば100R)に供給され、輝度計3000は表示光を検知し、パネル温度推定回路640は光検知情報Caに基づいて温度特性情報を生成し、この生成した温度特性情報を基準温度特性情報と照合して温度を推定し、補正回路(例えば632r)は推定された温度に基づいて補正情報をD/SF変換回路(例えば634r)にセットする。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低下させ、画質を向上させたダイナミックメモリ内蔵の液晶表示装置を提供する。
【解決手段】複数のソース線と複数のゲート線の交点に設けられた、周期的にリフレッシュが行われて出力状態が反転する少なくとも一つのダイナミックメモリセル(DRAM)と、このダイナミックメモリセルのディジタル出力により透過率が制御される液晶素子(LQ)とを画素単位として、該画素単位がマトリクス状に配設されたアクティブマトリクス型液晶表示装置において、前記ダイナミックメモリセルの出力と前記液晶素子との間に、これらの接続を制御信号(ENABLE)により制御可能なスイッチ素子(5)を備えたことを特徴とするアクティブマトリクス型液晶表示装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】信号線を共用させると共に、像の検知に応じて動作比率を切り替える。
【解決手段】データ表示/センサ装置100は、各表示/光センサ部300の各部を制御する回路制御部600と、回路制御部600と複数の表示/光センサ部300とに接続されたバス400とを備える。回路制御部600は、各液晶パネル駆動回路304がデータ信号(D)を取得する取得タイミングと、各信号変換回路306がデジタル信号(DS)を休止モードの期間に出力する出力タイミングとを所定のタイミングで順次切り替えて、バス400を共用させるバス制御部605を備え、バス制御部605は、特定の表示/光センサ部300に配設されたセンサ内蔵液晶パネル301が像を検知した場合、この表示/光センサ部300に配設された液晶パネル駆動回路304における取得タイミングの切り替え動作を、上記所定のタイミングでの切り替え動作よりも速くする。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,030