説明

Fターム[2H093NE06]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 他の構成要素との関連 (3,592) | 光学要素 (1,760)

Fターム[2H093NE06]に分類される特許

41 - 60 / 1,760


【課題】
バックライトの表示に寄与しない余分な電力を消費することなく、黒浮きを抑制した画像信号を得る。
【解決手段】
本発明は、表示パネルに光を照射する複数のバックライトを有する画像表示装置において、1フレームの入力画像信号から該バックライトに対応する表示領域毎に信号のヒストグラム検出を行う、ヒストグラム検出部と、前記ヒストグラム部が検出した、特定画像に応じて、前記複数のバックライトの制御値を決定する手段と、前記バックライトの制御値を決定する手段が決定した、バックライト制御値に応じて、非点灯である表示領域の前記表示パネルの光制御量を制御する画像信号補正部を有する。 (もっと読む)


【課題】動画特性の改善、または3次元画像表示用に右目用画像と左目用画像とを交互に表示する等の用途のため黒表示期間を挿入することによる液晶表示装置の走査におけるタイミングマージンの減少の程度を軽減することができる液晶表示装置組立体を提供する。
【解決手段】表示領域ユニットにおける線順次走査が完了した後、該表示領域ユニットに対応する面状光源ユニットが発光状態となるまでの待ち時間は、1つのフレーム期間において線順次走査が最初に完了する表示領域ユニットにおける待ち時間が最長になるように設定され、線順次走査が最後に完了する表示領域ユニットにおける待ち時間が最短になるように設定され、1つのフレーム期間において線順次走査が最初に完了する表示領域ユニットと線順次走査が最後に完了する表示領域ユニットとの間に位置する表示領域ユニットにおける前記待ち時間は、走査が完了する順番に応じて減少するように設定されている。 (もっと読む)


【課題】従来のR,G,Bのカラーフィルタをすべて用いる方式に比べて、光利用効率の高いカラー表示を行うことができるようにしたカラー表示装置を提供する。
【解決手段】バックライト30に青色LED31とマゼンタ色およびシアン色の補色LEDとを用い、青色、マゼンタ色およびシアン色の補色について、独立した発光制御を行う。補色LEDとして、青色励起型の蛍光体を用いることにより、紫外線励起型のLEDに比べて発光効率が良く、かつ残光特性が短くなる。表示パネル10では、全色透過領域18と部分透過領域19とのそれぞれに対して、光の通過状態を独立に制御する。全色透過領域18は、複数の色成分すべてが透過可能な領域とし、部分透過領域19は、少なくとも青色光に対しては不透過な領域とする。すなわち、青色のカラーフィルタは用いない。 (もっと読む)


【課題】輝度ムラ又は色ムラを必要以上に抑制することで、本来の画像の品位を低下させるおそれを低減する画像表示装置及び画像表示方法を提供する。
【解決手段】複数色のカラーフィルタを含む表示パネル部に、カラーフィルタに対応する色の光を照射する複数のLEDそれぞれの発光率を各別に制御して、表示パネル部に画像を表示する液晶表示装置において、表示パネル部に生ずるハロー現象発生を検出する。このとき、表示パネル部の一部、例えばOSD画像のチャンネル番号30及びその周辺領域30Aを、ハロー現象発生の検出を制限する非検出領域にし、それ以外を検出領域に設定する。そして、検出領域における検出結果に基づいてLEDの発光率を制御することで、複数のLEDからの光が合成してカラーフィルタに入射される光の彩度を下げ、光を白色に近づける。 (もっと読む)


【課題】CPU処理負荷及び消費電力の削減を可能とするコントローラドライバを提供すること。
【解決手段】本発明の一態様に係るコントローラドライバ3は、表示パネル10と、タッチパネル11とを制御するためのコントローラドライバであって、表示パネル10に表示するための画像データを記憶する表示用メモリ31と、タッチパネル11からのタッチパネル信号を検出するタッチパネルコントロール回路40と、カーソル画像データを記憶するカーソル用メモリ43と、タッチパネル信号に基づきカーソル用メモリ43に記憶されたカーソル画像データと、表示用メモリ31に記憶された画像データとを合成し、合成画像データを生成する合成処理回路50とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作パネルの視認性を向上させて、容易に操作することができるプロジェクター
を提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、入力操作がなされる入力操作部21aを備えた操作パ
ネル21と、操作パネル21を照明する照明部(バックライト22)と、照明部の輝度を
制御する輝度制御部23と、を備え、輝度制御部23は、入力操作部21aに操作がなさ
れると、照明部を第1の輝度で照明させ、入力操作部21aに所定の時間、操作がなされ
なかった場合は、照明部を第1の輝度よりも低い第2の輝度で照明させる。 (もっと読む)


【課題】階調度調整に代表されるような表示データに対する調整係数の演算処理に伴う電力消費を低減し、ディスプレイパネルの高解像度化にも容易に対応できる表示装置を提供する。
【解決手段】ディスプレイパネル(101)に駆動信号を出力する複数の駆動部(117〜120)を並列配置し、前記複数の駆動部の並列方向に沿って複数の第1演算部(107〜110)及び複数の表示RAM(111〜114)を配置しておき、外部から供給された表示データを複数の表示RAMに分配し、夫々の表示RAMから表示データを第2演算部(106)が並列に受け取って1画面分の画素データの階調分布のヒストグラムを解析し、解析結果に基づいて前記調整係数を演算する。演算された調整計数を夫々の第1演算部に返し、第1演算部は対応する表示RAMから読み出した表示データに調整計数を用いた演算を行ってディスプレイパネルの駆動データを生成する。 (もっと読む)


【課題】表示装置に対して自動的に測定角度を変更して、短時間に多量の光学特性データ
を取得して記憶できる表示装置の光学特性測定システムを提供すること。
【解決手段】本発明の表示装置の光学特性測定システム10は、液晶表示パネル12に表
示された画像の光学特性を測定して測定したデータを出力する光学測定器17と、入力さ
れた角度制御信号に対応した所定角度に液晶表示パネル12を回動させる回動部19と、
複数の所定角度に対応した角度制御信号を回動部19に出力し且つ光学測定器17からの
測定データをそれぞれの所定角度に対応させて取得して記憶する制御部14と、を備えて
いる。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示パネルを用いた断続的に変化する画面表示において見栄え等を良くすることが可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶表示パネル3と、この液晶表示パネル3を透過照明する光源1と、液晶表示パネル3と光源1とを制御する制御回路4と、を備えた車両用表示装置であって、制御回路4は、例えば、イグニションスイッチの状態信号のような所定の入力信号に基づいて、液晶表示パネル3に動画表示させるとともに、光源1の輝度を変化させてなる。 (もっと読む)


【課題】
液晶表示素子の液晶層厚さムラ(ギャップムラ)に起因する輝度ムラの発生を抑える。
【解決手段】
温度センサ(44R,44B,44G)は、それぞれ、反射型液晶表示素子(22R,22B,22G)の透明電極温度と光反射電極温度を検出し、歪み検知部(46)に通知する。歪み検知部(46)は、通知された温度から歪みの有無と歪み量を算出する。一定以上の歪みに対し、ムラ補正部(40)は、歪み検知部(46)で算出された歪み量に従ったムラ補正を、画像処理部(38)からの画像データに施す。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減する。
【解決手段】液晶表示装置10はアレイ基板ARおよび対向基板CT間にOCB液晶を保持した液晶表示パネルDPと、液晶表示パネルDPを照明するバックライトBLと、液晶表示パネルDPおよびバックライトBLの駆動制御を行う駆動制御回路DRとを備える。駆動制御回路DRは内部電源電圧Voutを得るために電源電圧Vinを昇圧するDC/DCコンバータ5、液晶表示パネルDPに印加されて液晶分子の配向状態をスプレイ配向からベンド配向に転移させる転移電圧を内部電源電圧Voutから生成する転移回路3、バックライトBLに印加される光源駆動電圧を内部電源電圧Voutから生成するインバータ回路LD、並びに電源電圧Vinの投入に伴って内部電源電圧Voutを転移回路3に出力し、転移電圧による液晶表示パネルDPの初期化後に内部電源電圧Voutの出力先をインバータ回路LDに切換えるスイッチ6を含む。 (もっと読む)


【課題】複数の固体光源の全体的光量の低下を抑制しつつ、合成光における色バランスの崩れを抑制可能とする映像表示装置及び投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】素子制御部240は、劣化成分光の検出光量LMDが中間階調TMIDにおいて増大するように、劣化光変調素子30Dに対応する劣化映像信号Sを補正する。素子制御部240は、劣化成分光の検出光量LMDが非劣化成分光の検出光量LMNに近づくように、劣化映像信号Sの補正量Cを設定する。 (もっと読む)


【課題】回路規模の増大を抑制しながらバックライトの輝度の実効的な調節段階の数を増加させる。
【解決手段】液晶表示装置1が、LCDパネル3と、LCDパネル3を照明するバックライト8と、バックライト8の輝度を制御する輝度制御回路28とを具備する。輝度制御回路28は、バックライト8の輝度が各フレーム期間の途中において可変であるようにバックライト8の輝度を制御する。 (もっと読む)


【課題】液晶素子を交流駆動して表示を行う場合に、フリッカーをより効果的に抑制すること。
【解決手段】画素電極と、該画素電極との間で電界を発生する共通電極とを有し、前記画素電極と共通電極との間に交流電圧を印加して、液晶を駆動する液晶パネルと、前記共通電極に共通電圧を印加する駆動回路と、前記液晶パネルに照射されている光の強さを検出する光検出手段と、前記光検出手段の検出結果に対応して、前記駆動回路によって前記共通電極に印加する共通電圧を変化させる共通電圧変化手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】電圧印加時の白いドットの垂直配向型液晶層の中に黒い低透過率領域(影状領域)として視認される動的配向不安定(DMA)現象を抑止できなかった。
【解決手段】コモン電極の1ライン(n=1)、2ライン(n=2)、3ライン(n=3)、5ライン(n=5)もしくは10ライン(n=10)をオフ信号ライン(黒信号ライン)とすることにより、DMA現象の発生を抑制した。 (もっと読む)


【課題】二重変調を行うことにより高コントラスト画像を得ると同時に、光変調デバイスにかかる応答時間を大幅に短縮し得、更には立体表示も可能とする。
【解決手段】光学システム100は、1:1リレーレンズ35の光出射側に、90度位相制御板51、Y1Y2画像合成部分103及びY1Y2投射レンズ70を配置することで高解像度で高コントラストの画像を得ると共に、光変調信号フレーム時間の半分をP偏光、残り半分をS偏光とすることで、第2光変調素子であるY2デバイス64側にP偏光、第2光変調素子であるY1デバイス58側にS偏光を分配し、それぞれに合わせて90度位相制御板51の動作を制御すると共に、Y2デバイス64及びY1デバイス58を交互に時分割駆動することで、通常の液晶応答では不可能な約1/4と非常に速い応答時間を達成する。 (もっと読む)


【課題】 注目画像を抽出してその部分をスポットライト的に表示する映像表示装置及び映像表示方法を提供する。
【解決手段】 バックライトと、このバックライトからの光の透過を制御されて表示を行う透過型表示パネルと、表示映像の注目位置を検出する検出手段と、前記注目位置に対応する表示画面のエリアにおいて前記エリア以外の表示画面のエリアよりバックライトを強め又は前記透過型表示パネルの前記注目位置に対応する表示画面のエリア以外の輝度を落とすマスク処理する点灯制御手段とを備えたことを特徴とする映像表示装置。 (もっと読む)


【課題】光源の光量を変更しても予め設定された色温度および輝度に制御される技術の提供を目的とする。
【解決手段】本発明は、映像信号により光を変調する光変調部10と、光変調部10に光を供給する光源20と、光源20の光量を検出する検出部30と、検出部30で検出した光量から予め設定された色温度および輝度になるよう映像信号を補正する制御を行う制御部40とを有する表示装置1である。ここで、光源20は、例えば冷陰極管(CCFL)が用いられる。また、光変調部10は、例えば液晶によって光を変調するものが用いられる。 (もっと読む)


【課題】
バックライト制御による画質の改善や消費電力低減の具現化に有効な手法を提供する。
【解決手段】
バックライトを高輝度なパルス(高輝度部)で点灯させるとともに、その非点灯区間も低輝度なパルス(低輝度部)で1フレーム内フルデューティで点灯させる。このように、バーストパルスを高輝度部と低輝度部の複合構成とすることにより、低輝度高デューティによる動きボケした映像の上に、くっきりした輪郭の高輝度画像を重ねることができ、高輝度画像時の輝度低下を低減させることができるとともに、音鳴きも低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】光源駆動部を制御する光源制御部が誤動作等を起こした場合でも、光源駆動部に正常な動作を行わせることが可能なプロジェクタ及びその制御方法を提供する。
【解決手段】プロジェクタ1は、光源駆動部31が行う動作のうち、UART通信により光源制御部32を介して制御される動作の一部(例えば、上述した発光輝度の切り替えや点灯状態の検知等)については、UART通信に異常が生じた場合や、光源制御部32の誤動作等によって正常な制御ができない事態が生じた場合に、GPIO20dからの直接制御に切り替えることが可能になっている。このため、GPIO20dの出力ポートには、発光輝度の切り替えや点灯状態の検知を光源駆動部31に指示するための接続がなされており、GPIO20dの入力ポートには、光源駆動部31から制御結果(検知結果)に応じた応答を入力するための接続がなされている。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,760