説明

Fターム[2H171GA06]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | 操作性向上 (1,997)

Fターム[2H171GA06]に分類される特許

181 - 200 / 1,997


【課題】外形のうち装着空間部に挿入するときの側面部の先端側になる部分がその後端部になる部分よりも相対的に薄い形状からなる装着物であっても、その本体の装着空間部に挿入の初期段階から安定した状態で挿入できる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、装着物の装着空間部とその装着空間部に装着物を支えつつ挿入する方向に沿って案内する案内部が形成されている画像形成装置の本体と、前記本体の装着空間部に挿入して取り付けられ、外形のうち前記挿入方向の側面部における前記挿入するときの先端側になる部分が、当該側面部における前記挿入するときの後端側になる部分よりも薄い形状である装着物とを有し、前記装着物に、前記装着空間部の案内部に支えられて案内される被案内部を、当該装着物における前記側面部のうち前記後端側になる部分よりも前記先端側になる領域に少なくとも存在させるよう設けた。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体及びシート給送装置(オプションフィーダ)のコネクタを保護することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】カラー複写機本体7の底面に、オプションフィーダ8が増設される際、カラー複写機本体内部に設けられた本体側コネクタと接続するように、オプションフィーダ8の上面に突出して設けられたフローティングコネクタ6が入り込む開口部を形成する。そして、この開口部を保護部材1により開閉可能に塞ぐと共に、オプションフィーダ8の増設動作に伴って開口部を開放する位置に移動させる。 (もっと読む)


【課題】現像剤収容器や現像ユニットや作像ユニットの誤装着を安定して検知することができ、しかも低コスト化を図ることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】光学ユニット8と、感光体ユニット11と現像ユニット4とが一体化された複数個の作像ユニット3とが画像形成装置本体に搭載され、又は、光学ユニット8と、複数個の感光体ユニット11と、複数個の現像ユニット4とが画像形成装置本体100に搭載された画像形成装置である。光学ユニット8と、これに対応する作像ユニット3又は現像ユニット4とを凹凸嵌合構造101を介して位置合わせを行うとともに、各凹凸嵌合構造101の形状を異ならせている。 (もっと読む)


【課題】 装置本体に着脱可能な給紙カセットや画像形成部を装置本体に対して装着及び引き出しを容易にする。
【解決手段】 装置本体に揺動可能なアーム62にコロ61を回転可能に設け、コロ61の軸67ワイヤー64を介してテンションバネ65を接続する。給紙カセット34にコロ61をガイドするコロガイド部70を設ける。給紙カセット34の装置本体への挿入に応じて、コロ61がコロガイド部70のガイド部71〜77により案内される。コロ61がガイド部71〜73によりガイドされることによりテンションバネ65の弾性力が蓄積される。そして、コロ61がガイド部74にガイドされるときに給紙カセット34を装着位置に引き込み、ガイド部76にガイドされるときに給紙カセット34を押し出す。 (もっと読む)


【課題】廃トナー回収容器内の廃トナーの満杯状態を正確に検知することができて、適切な時期に廃トナー回収容器を交換することができる廃トナー回収容器、及びその廃トナー回収容器を備えた画像形成装置を提供しようとするものである。
【解決手段】画像形成装置の装置本体100に付設されて、画像形成装置の駆動にて発生する廃トナーを収容する容器本体3を備えた廃トナー回収容器である。装置本体100は、上部に閉状態から開状態とするときには回動支軸を中心に上方へ回動し、開状態から閉状態とするときには回動支軸を中心に下方へ回動する本体上カバー17を備え、本体上カバー17に、本体上カバー17とともに回動する容器本体3を設け、容器本体3の内部の反回動支軸側で、かつ、本体上カバー17の閉状態において上方側となる位置に、容器本体3に収容された廃トナーを検出する検出手段101を設けた。 (もっと読む)


【課題】規制部材および開閉部の円滑な動作を保持することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】枠体(フレームF)に形成され、開閉部材(開閉カバー105)の閉鎖時における規制部材(ストッパ部材S)の移動方向側に開くように折り曲げ角度が変化されて、前記規制部材の移動を許容する折曲部と、枠体の少なくとも一部と対向させて外装を施す外装部材(カバー200)と、該外装部材または前記枠体を含む前記装置本体の何れかに設けられ、開閉部の開放時における規制部材と折曲部との干渉を回避するように案内する案内部201とを備える。 (もっと読む)


【課題】専用の連結部材を用いることなく、一対のフレームの開きを抑えることを目的とする。
【解決手段】画像形成装置(レーザプリンタ1)は、記録シートに画像を形成する画像形成部4と、画像形成部4を挟んで対向し、画像形成部4を保持する一対のフレーム21と、画像形成部4および一対のフレーム21を覆う外装部品22とを備える。外装部品22は、一対のフレーム21を架け渡すように延びる延在部品(リアカバー224)を有し、延在部品には、一対のフレーム21が対向する方向に離れて配置される一対の第1係合部224Bが設けられ、一対のフレーム21には、一対の第1係合部224Bの内側に係合する第2係合部(内側壁212)がそれぞれ設けられている。 (もっと読む)


【課題】接地用の専用部材を別途設けることなく、原稿供給部を確実に接地することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿の画像を読み取る原稿読取部3と、読み取った画像を記録紙Pに形成する画像形成部4と、原稿読取部3と画像形成部4を内部に収容している筐体1aと、筐体1aの上面の一辺S側を中心に回転し、上面を開放する開状態と上面を覆う閉状態とに移動可能であって、原稿読取部3に原稿を搬送して供給するADF2と、開状態において筐体1aから上方に突出し、閉状態においてADF2に押し下げられることでADF2の開閉状態を検出する検出部材71を有する開閉センサ7と、を備える画像形成装置1であって、検出部材71は導電材料で構成され、ADF2の開閉に伴い、検出部材71の先端部71aがADF2の板金部品21と接触することでADF2と筐体1aとを導通させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザが回転する送り出し部材に接触することで生じる不具合の発生を低減する記録材処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の記録材処理装置は、用紙が積載される積載面と、回転し用紙を積載面に送り出す送り胴内排出ロールとを有し、胴内排出ロールが送り出す用紙が収容される記録材収容部と、少なくとも一方向から記録材収容部を覆うとともに、記録材収容部に対して開閉可能に設けられるカバー部材と、記録材収容部に対して覆い部材を固定するとともに、胴内排出ロールによる用紙の送り出しが終了し送り出し部材の回転の停止に応じて固定を解除するカバーロック部とを含む。 (もっと読む)


【課題】定着器のニップ解除機構の設置スペースを小さくし、装置全体の小型化を図り、かつ定着器のニップ解除動作を円滑に行う。
【解決手段】プロセスカートリッジおよび定着器100を間に収容する一対の本体フレーム50に、フロントドア30と定着器100とを結ぶ方向に延びる直動カム60が直線状に移動可能に支持されている。フロントドア30を開放することで、リンク機構を介して直動カム60は、後方(定着器100側)へ移動し、定着器100の操作レバー184を押し、定着器のニップ状態を解除する。その反力として操作レバー184は、直動カム60をその移動方向と交差する方向から押す。直動カム60を本体フレーム50に支持するガイド部材は、操作レバー184からの反力を受ける受面を有している。 (もっと読む)


【課題】装置の大きさを大きくすることなく開閉動作を行い易くすることができる原稿読取装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿読取装置16は、原稿読取装置本体102と、この原稿読取装置本体102に対して一端が回転可能に支持され他端が開閉自在に設けられた原稿搬送装置104と、を有し、この原稿搬送装置104の他端には、原稿読取装置104が原稿読取装置本体102に対して閉まった状態で原稿読取装置本体102側に近づくほどこの原稿読取装置104の内側に向かうように傾斜した窪み部106aを有する取っ手部106が設けられている。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体の着脱体からの脱落を低減すること。
【解決手段】被着脱装置(U1)に着脱可能に装着される着脱体の本体(TC1)と、着脱体(TC)に関する情報を記憶する記憶媒体(61)と、前記着脱体の本体(TC1)に設けられ、且つ、前記記憶媒体(61)を着脱可能に支持する記憶媒体の支持部(51)と、前記着脱体の本体(TC1)に着脱可能に装着される規制体(72b)であって、前記着脱体の本体(TC1)に装着された場合に、前記記憶媒体(61)が前記記憶媒体の支持部(51)に対して離脱する離脱方向に対して下流側に配置されて、前記記憶媒体の前記離脱方向への移動を規制する前記規制体(72b)と、を備えた着脱体(TC)。 (もっと読む)


【課題】記録媒体を取り出しやすくすることができる画像形成装置、及び排出体を取り出しやすくすることができる開閉装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、用紙が排出される排出部600と、排出部600との間に空間Sを形成する原稿読取装置300と、回転軸410を中心に回転するように原稿読取装置300を画像形成装置本体30に装着し、原稿読取装置300を画像形成装置本体30の上向きの面34に支持される第1の位置と空間Sが拡張される第2の位置との間で移動可能にするヒンジ400と、原稿読取装置300を支持するアーム部材502とを有し、画像形成装置本体30は、前面38と右側面40とにまたがるように空間Sに連続する切り欠き50が形成され、アーム部材502は、他端506側が一端504側よりも前面38から離れた位置にある。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、トップカバーを開閉する際に露光部材がプロセスユニットの上方に退避するまでの移動軌跡の水平成分を小さくすることができ、トナー容量を確保しつつプロセスユニットを小型化し、装置本体も小型化できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】複数のプロセスユニット1a〜1dと、回動軸13を中心として装置本体に対して回動するとともに、複数のプロセスユニット1a〜1dの各々に対して配列され感光体3a〜3dを露光する複数のLEDヘッド4a〜4dを、露光位置と退避位置との間で移動させるトップカバー11と、トップカバー11の回動に伴って回動軸13に直交する方向に移動可能にトップカバー11内に設けられ、複数のLEDヘッド4a〜4dを保持するLED保持部材20と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 装置の上方に広いスペースがなくても、開閉ユニットを装置本体に対して開閉し、画像形成ユニットの着脱を行う。
【解決手段】 画像形成ユニットの上方に設けられたベルトを備えた開閉ユニットが水平方向にスライドすることにより装置本体に対して開閉する。 (もっと読む)


【課題】操作間違いを防止することができる操作装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】操作装置150は、画像形成手段の状態を表示する表示部150と、この画像形成手段の動作を再開させる実行押下部152と、画像形成手段の動作を停止させる停止押下部154と、を有し、表示部150と実行押下部152とは一群として設けられ、停止押下部154は、表示部150及び実行押下部154から離れて設けられている。 (もっと読む)


【課題】誤装着であることを認識しやすく、装置の大型化を抑制しつつ、装置本体やプロセスカートリッジの変形を抑制できる画像形成装置の提供
【解決手段】着脱可能なプロセスカートリッジ7と、プロセスカートリッジ7を装着する装着部101と、を有し、プロセスカートリッジ7の種類ごとに固有の識別形状の識別切欠き73を有する画像形成装置において、装着部101は、プロセスカートリッジ7を装着方向と反対方向へと付勢する識別付勢手段(識別部16、圧縮バネ17)を有し、識別付勢手段は、識別切欠き73に対応した固有の識別部16を有し、装着するプロセスカートリッジ7の種類が適切な場合は、識別部16は識別切欠き73と干渉せず、装着するプロセスカートリッジ7の種類が適切でない場合は、識別部16が識別切欠き73と当接して、プロセスカートリッジ7を装着方向と反対方向へと付勢することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 現像剤を収容するカートリッジと、廃現像剤を収容する廃現像剤容器の交換作業が各々個別の操作を行う必要があり、使用者にとっては交換作業が煩雑であった。
【解決手段】 カートリッジQを搭載した支持部材13に、転写体305上から現像剤を除去する清掃部材342を備え、廃現像剤を収容する廃現像剤容器340を設け、支持部材13を着脱位置に移動させることで、カートリッジQと廃現像剤容器340の双方の交換を可能な構成にした。 (もっと読む)


【課題】第1排出部の開放面の少なくとも一部を閉鎖する閉鎖位置に操作パネルが位置する状態で、画像形成処理後の用紙を第1排出部に排出する場合であっても、第1排出部から用紙を取り出し易くすることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部は、コピーの開始指示を受け付けると(S11:YES)、操作装置が閉鎖位置に位置し(S12:YES)、且つ用紙の排出先が胴内排出部に設定されているので(S13:YES)、変位受付画面を操作装置のタッチパネルに表示する(S14)。制御部は、変位受付画面で、操作装置の自動回転をユーザが選択した場合に(S15:YES)、モータを駆動して、操作装置を開放位置へ変位させる(S16)。制御部は、画像形成処理後の用紙を胴内排出部へ排出する(S17)。 (もっと読む)


【課題】現像器とトナーカートリッジのいずれか一方を着脱するとき、他方のトナー受入口あるいはトナー出口を強制的に閉止して、機体内部におけるトナーの飛散を防止する。
【解決手段】トナー受入口25を開閉するシャッタ27と、トナー出口35を開閉するシャッタ37との間に仕切体45を配置し、これを復帰ばね57で待機位置へ向かって付勢する。仕切体45には連通口50と、トナー受入口25を塞ぐ第1遮蔽壁51と、トナー出口35を塞ぐ第2遮蔽壁52を設ける。仕切体45は、トナー供給姿勢と、第1遮蔽姿勢と、第2遮蔽姿勢と、待機姿勢とに変位できる。現像器18およびトナーカートリッジ19を本体部4の所定の位置に装填した状態においてのみ、仕切体45を復帰ばね57の付勢力に抗してトナー供給姿勢に保持して、トナー出口35とトナー受入口25を連通口50を介して連通する。 (もっと読む)


181 - 200 / 1,997