説明

Fターム[3B102AB07]の内容

寝具 (1,799) | 枕材料 (445) | 合成樹脂 (225)

Fターム[3B102AB07]に分類される特許

21 - 40 / 225


【課題】使用に際しての取扱いが簡便で、身体をしっとりと受け止めてくれる感触を有し、所望する使用態様での使用時における保形性に優れている枕を提供する。
【解決手段】折り曲げ手段16により折り曲げ自在となる長尺の枕10であって、低反発機能を有する素材で形成された中材12を含む。中材12は、側地14の内部に収容される。側地14は、当該内部の空気抜けを遅延させる高密度の生地で形成されている。折り曲げ手段16は、側地14の表裏を縫合する縫合線を含む。縫合線は、枕10の幅方向の中間点を通って枕10の長さ方向に延びる中心線X−Xに交差する斜線方向に配設される斜め縫合線18,20を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】太ももの付け根、臀部に使用され、長時間の睡眠による腰への負担を軽減することのできる尻枕の提供。
【解決手段】硬質ウレタン素材からなる受け部1と軟質低反発素材からなる基台部2の異質素材からなり、受け部と基台部を接着させた2段形態とし、受け部は、使用者の太股の付根に接するように形成された湾曲部1a、1bと、臀部に接するように形成された湾曲部1c、1dを有し湾曲面が連続し、基台部は、使用者の太股に接するように形成された湾曲部2a、2bと、臀部に接するように形成された湾曲部2c、2dから構成される。 (もっと読む)


【課題】携帯型枕を提供する。
【解決手段】携帯型枕1は、アーチ状に湾曲した枕本体部2、および、枕本体部2を覆う筒状部材3を備える。枕本体部2は、湾曲される前は板状であり、厚板状のクッション材およびクッション材の下側に重ねられた薄板状の支持板を備える。携帯型枕1を立体的な枕形状とする際には、枕本体部2の短辺の間の距離を短くするように、枕本体部2を大きく湾曲させ、枕本体部2が筒状部材3に挿入される。枕本体部2は支持板の復元力により、筒状部材3の内側にて広がり、枕本体部2の短辺の間の距離が一定の距離になると、筒状部材3により枕本体部2がアーチ状に湾曲した状態にて固定される。このように、筒状部材3が枕本体部2を覆うことにより、携帯性に優れた携帯型枕1を容易に立体的な枕形状とすることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、シーツサイズ等、各種サイズにおいて、十分な冷却効果を発揮し、かつ、通気性が良く、発汗による悪臭防止をも図ることができる吸汗消臭機能付保冷具を実現し提供するものである。
【解決手段】本発明の吸汗消臭機能付保冷具は、布状素材からなる表地3と、非吸水性素材からなる裏地4とを有するシート状の2枚の被覆材同士を、裏地4同士を重ね合わせ、放熱用の複数の抜穴8を設け、かつ、裏地4同士間において流動が規制される状態で保冷媒体5を散在状態で収納した保冷具21と、保冷具21の一面に重合配置されるとともに、吸汗性、速乾性を有する吸汗・速乾繊維と、芯材の回りに光触媒反応による消臭作用を発揮する消臭剤を練り込んだ外周材を被せて形成した消臭繊維と、を織り上げて形成したシート状吸汗消臭材15と、保冷具21、シート状吸汗消臭材15の外周部を覆うように縫着され、前記保冷具21、シート状吸汗消臭材15を一体化した周辺逢着材41と、を有するものである。 (もっと読む)


【課題】 従来の多くの枕は、使用時の肌への感触や風合いを重視し、比較的柔らかい材料を用いているために、頭部が深く沈み込む状態になる。そのため、頭部の熱が放散または冷却されず接触部にこもって蒸れを生じさせていた。
【解決手段】 クッションの1種である枕Mは、枕基台6と、枕基台6上に設置されるクッション部材2と、クッション部材2上に設置される空間形成部材1とを備えて成る枕であって、空間形成部材1が、クッション部材2上に設置される基体部1bと、基体部1b上に多数立設された可撓性突起部1a,1a,1a,・・・とから構成されている。空間形成部材1の基体部1bは平面視で格子状に形成されている。可撓性突起部1aの先端部1cは上下方向に湾曲して形成されている。 (もっと読む)


【課題】 横臥、仰臥の理想とする枕の高さは起立した状態から得られる2種類の寸法であることは周知のところである。しかし、一般に広く使用されている多くの枕の高さは、横臥と仰臥の区別なく兼用で使用する1種類の高さである。
【解決手段】 そこで本発明の枕は、変位装置内の第1可動芯体と第2可動芯体を手動操作により外方向に移動させ枕の中央部に大きな空洞部を作り出し、その空洞部の上部に載置する頭部の重量を利用して空洞部を押し潰し一時的に仰臥の高さを得たり、またその仰臥の高さを保持したり、更に第1可動芯体と第2可動芯体が互いに引き合う方向に付勢する付勢部材によって、頭部の動き(寝返りなどで頭を浮かす)に応じて強制的に仰臥から初期の横臥の高さに復元させたりすることができる枕である。 (もっと読む)


【課題】頚椎持ち上げ部の円筒状弾性体に頚椎を載せ頚椎(第3頸椎部)を持ち上げ、頭部支持部を形成する弾性体上面の中央側から後面側の平坦部中央に後頭部を納める下向きの裁頭略半球状の穴を有し、穴の窪みに後頭支持部を設けて後頭部を納めることで頸椎部の伸展(後屈)位を保持し頸椎の彎曲矯正を行い、安全に頸部痛・肩こり・不眠・ストレスなどの改善が自宅で簡単に使用できる頸椎矯正枕を提供することを目的とする。
【解決手段】頸椎持ち上げ部2を形成する弾性体上面の前面側に三重の円筒状弾性体21を有し、芯部は円筒状の空洞の弾性体両側に一対のゴムチューブ22を設け中央部に横向き空洞を設け、その外周部は二重に円筒状に弾性体で形成し、前記円筒状弾性体21中央部の横向き空洞に取り外し自在な頸骨持ち上げ円筒状パッド26を設け、前記弾性体上面の前面側から中央側に向けて上向きの曲面を設け、頸椎斜面部3前面側から中心線に沿って長手方向に空洞の縦溝31を設け縦溝31の上面両側に頸椎椎間関節受部32を設けた。 (もっと読む)


枕は、第1の布地層および第2の布地層と第3の布地層および第4の布地層とを含み、その全ては同一で、その外周部に沿って共に固定されている。第1の布地層と第2の布地層との間に、枕の幅全体に亘って延在しておりかつ枕の長手方向距離(寸法)のおおよそ3分の1および3分の2の所に配置されている第1の横方向バッフルと第2の横方向バッフルとを含むバッフル構造が配置されている。バッフル構造は、おおよそ等しい大きさのバッフルボックスを画定するように配置されている、2つの中央バッフルと、2つの第1の端部バッフルと、2つの第2の端部バッフルとを含む。2つの中央バッフルは、枕の充填を可能にするためにその自由端と他方の横方向バッフルとの間に空間を残して、一方の横方向バッフルから長手方向に延在している。第1の端部バッフルは、枕の充填を可能にするために第1の端部バッフルと枕の一方の横方向縁部との間に空間を残して、一方の横方向バッフルから選択された距離だけ延在している。第2の端部バッフルは、枕の充填を可能にするために第2の端部バッフルと他方の横方向バッフルとの間に空間を残して、枕の反対側の横方向縁部から他方の横方向バッフルの方へ延在している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、枕上部に籠もった熱や湿気は即座に放出し、ポリウレタンフォームの内部に吸収された熱や湿気は徐々に放出されて枕全体の熱及び湿気が放出しうるようにした枕の内包材を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る高通気性枕内包材Pは、内包材本体Aとその下方に配置される2個一組の枕高さ調整用マットB、B’とから構成され、内包材本体Aは少なくとも上層部10と下層部20との2層一体構造をなし、上層部10は、汎用軟質ポリウレタンフォームから構成され、その上面側に凹凸部11、12が形成され、その凹部11においては上層部を貫通する穴11aが形成され、下層部20は無膜軟質ポリウレタンフォームから構成され、枕高さ調整用マットB、B’は汎用軟質ポリウレタンフォームから構成され、貫通穴B1、B1’を有する平板状をなすものである。 (もっと読む)


【課題】 経時的な表面粘着性の上昇が抑制された変成シリコーン樹脂発泡体を提供すること。
【解決手段】 0.05重量%以上10重量%以下の酸化チタンを含有する変成シリコーン樹脂発泡体。 (もっと読む)


【課題】 経時においても、ピンク色変色のない変成シリコーン樹脂発泡体を提供すること。
【解決手段】 両ヒンダードフェノール系化合物を50ppm以下含有することを特徴とする変成シリコーン樹脂発泡体、好ましくは、片ヒンダードフェノール系化合物を1000ppm以上含有する請求項1記載の変成シリコーン樹脂発泡体。 (もっと読む)


【課題】吸湿性と反発性と通気性を高い次元で得る。
【解決手段】通気性を有する布帛2からなる表地層3と、樹脂製の3次元網目様体4からなる3次元網目様クッション層5とが積層状態で接着されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、不使用時には小さく収納することができ、使用時には短時間で仕切り壁に構築できる簡易間仕切りを提供する。
【解決手段】本発明に係る簡易間仕切り1は、空気を注入することにより、矩形マット状に成形される間仕切り本体2と、接地面が成形されて前記間仕切り本体2を起立状態に保持する脚部3,3とが形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 脱臭、除菌、抗菌、有機物分解や芳香等の機能性を付加した粒状発泡体を枕の詰め物として使用したクッション、枕、座布団の開発
【解決手段】 ポリスチレン、ポリエチレン、ポリ乳酸樹脂等の粒状発泡体に珪酸、燐酸などの無機オリゴマーの水溶性セラミックス酸化還元剤や遠赤外放射機能や微弱放射能放射効果を持つ鉱石粉、各種セラミックス又は、多孔質をもつ竹炭、多孔質珪酸塩、もしくは芳香マイクロカプセル等を被覆させた粒状発泡体を他の詰め物と混合使用することにより、多機能を持つクッション、枕、座布団、マットレスを製造する。 (もっと読む)


【課題】 発泡樹脂材料の不定形変形を制御することによって、快適な寝心地と就寝中における正しい寝姿勢の維持とを実現した枕を提供する。
【解決手段】 弾性回復性の発泡樹脂材料を所定の枕型外形をなすように成形してなる枕90において、枕使用者Mの首に対応する部分に、枕使用者の頚椎に直交する向きに剛性材料からなる全形または半割りのパイプ状の変形抑制部材80を装填し、使用時における枕90の首支持部9Aの変形を変形形状と沈込み変形量との2面から、変形抑制部材80が有する形状と高さとに限界付ける。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、乗り物のシート、ヘッドレストに突起付き球体ソフト弾発を枕の両端に設け、中央凹部に低反発ウレタン、スポンジ、綿等のクッションを設けたあんま枕を提供する。
【解決手段】 設定本体基板(2)弾力板に掌、指、握力安定ウェーブを設け、突起付き球体(3)を基板(2)の両端に設け、基板中央凹部に低反発ウレタン、スポンジ、綿等のクッション材(4)を設け、あんま枕(1)を構成し、これらの本体に設定されたものを収納し活用する専用カバーに係止部(7)、手首を通すループ(8)を設け、係止部(7)に、ベルト(5)、ベルト止め具(6)を取り付け、専用カバーに着脱容易な開口部を設けたことを特徴とするあんま枕。 (もっと読む)


【課題】仰向け、横向けのどちらの寝姿勢にも対応した軟質ポリウレタンフォームからなる枕であって、適度な沈み込みで寝返りしやすく、さらに頭の荷重分散性に優れる枕を提供する。
【解決手段】反発弾性25%以下、ヒステリシスロス率が35%以下である軟質ポリウレタンフォームからなり、枕芯材の中央部には仰向けの寝姿勢で頭を置くための凹部3、及び両端部には横向きの寝姿勢で頭を置くための凸部2が設けられている。 (もっと読む)


【課題】剛体の構造体を持つ夏用枕であって、枕の硬さと高さをそれぞれ別個に簡便に調節ができて、その上、不使用の時には小さく折りたたんで、取り扱いに便利な夏用枕を得る。
【解決手段】台板1の左右両端部上面に支板3と主板5、2本の軸2と軸4および1本の、主板5と台板1との回転中心の軸6、または曲率中心とによって、水平方向に見て、それぞれスコット・ラッセルの近似直線運動機構を形成する。主板5の下端に軸6によって枢着された底板10の下面、または主板5の下端の接触曲面と台板1の上面にはそれぞれマジックテープ(登録商標)等の片側8、9を取りつけ、固定・解除自由にする。左右の主板5の上端の稜7の少なくとも片側の背面に、それぞれマジックテープ等の片側11を取りつけ、これらの間に少なくともその片側にマジックテープ等の片側12を取りつけた屈曲性に富み、充分な抗張力を持つ材料の張布13を張り渡して夏用枕を形成する。 (もっと読む)


【課題】使用者に合った枕の高さに調整出来、且つ、就寝時に寝返りを打ち体と共に頭が横向きになった時や仰向きを止めた時、または、使用中に意識的に体を横向きにした時、仰向きに戻した時などに、枕の高さが設定内を上下し、心地よく横向き、仰向きに眠れる居られる枕の提供。
【解決手段】枕Aをその底部から上下させるために、チュウブ状のエア−圧式ジャッキBとエア−圧式ジャッキB´の挿入口とからなる開口と天板Dとからなる枠の開口の中に枕Aを入れ、使用前に、エア−圧式ジャッキB、B´に空気を吹き込み、仰向き時の枕の高さと横向き時の枕の高さを設定してセットする。頭を枕の上に乗せると、頭の重みと重みのないエア−ポンプの双方の圧力の差のバランスが首部を通して取れ設定した高さになる。頭と体が横向きになるとエア−ポンプは、腕と胴体の下敷きになり潰れ、空気は潰された容積分ジャッキは膨らんで、設定内の高さに枕を持ち上げる。 (もっと読む)


【課題】 旅行等の移動の際には、コンパクトにして携帯性を向上させることがでるとともに、使用時の感触をよくすることが可能なクッションを提供すること。
【解決手段】 両端に側面部を有するとともに中央に柱状の本体部を有する、内部にクッション材が収容されたクッションであって、本体部と側面部との第1の境界には、第1のファスナーエレメント列が該第1の境界を一周するように設けられるとともに、本体部と側面部との第2の境界には、第2のファスナーエレメント列が該第2の境界を一周するように設けられており、第1のファスナーエレメント列と第2のファスナーエレメント列とを互いに接続することにより、側面部が外側となり、本体部が内側となるクッション。 (もっと読む)


21 - 40 / 225