説明

Fターム[3D020BA06]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 対象物品 (11,222) | 車載機器 (8,947) | 通信機器 (1,123)

Fターム[3D020BA06]の下位に属するFターム

電話 (163)

Fターム[3D020BA06]に分類される特許

101 - 120 / 960


【課題】路面入力の変化にかかわらず、アナログ/デジタル変換器のダイナミックレンジの効率的な利用を継続することが可能な能動型騒音制御装置を提供する。
【解決手段】能動型騒音制御装置12は、路面入力を示すアナログ路面入力信号Sx、Sy、Szの振幅をA/D変換前に調整する第1振幅調整器62と、適応フィルタ処理後且つD/A変換後のアナログ制御信号Sdaの振幅を直接調整する、又は適応フィルタ処理後且つD/A変換前のデジタル制御信号Scrのデューティ比を調整することでアナログ制御振動Sdaの振幅を調整する第2振幅調整器76と、アナログ誤差信号e_aの振幅をA/D変換前に調整する第3振幅調整器78とを有する。第1〜第3振幅調整器62、76、78で用いる振幅調整率G1、G2、G3は、車両10の走行位置Pに応じて設定される。 (もっと読む)


【課題】運転に支障を来さずに後方の室内の状況を確認する技術を提供する。
【解決手段】車内監視システム100において、赤外線ランプ26は、車両の運転席12より後方の室内に向かって赤外線を照射可能である。カメラ28は、赤外線領域に感度を有し、運転席12より後方の室内を撮像範囲に含む。ナビゲーション装置22は、カメラ28で撮像した映像を運転手が視認できる位置に表示する。赤外線ランプ26と室内ランプ24とがユニット化されて車両室内の天井に設けられていてもよい。 (もっと読む)


【課題】操作部を探索するための視線移動や不必要な体の動きを抑えたスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置2は、主に、車両1に配置される本体22と、本体22の上部221に配置され、画像を撮像する撮像部29、操作者の操作を受け付ける操作部としての操作ノブ28、及び操作ノブ28の操作位置に基づいて操作信号を出力するスイッチ部30を有する移動体27と、本体22に対して移動体27を駆動する駆動部としてのアクチュエータ32と、撮像部29により撮像された画像に基づいて操作者の手の位置を判定する判定部40と、判定部により判定された操作者の手の位置に、移動体27を移動させるようにアクチュエータ32を制御する制御部200と、を備えて概略構成されている。 (もっと読む)


【課題】部分的な外光の射し込みなどによる視環境の変化が生じても、かかる変化に応じて高い視認性を確保することができること。
【解決手段】被照射領域推定部が、複数の照度センサの検出結果から部分的な外光の照射を受けた被照射領域を推定し、RGB制御部およびバックライト制御部が連携してかかる被照射領域について映像の調整を行い、表示制御部がかかる映像の調整に基づいて出力映像信号を生成し、補正部が出力映像信号の領域間および時系列上の補正を行うように映像表示装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】 車載機器の設置高さを低く抑えることができる車載機器用支持具を提供する
【解決手段】 樹脂製の台座部11と、その台座部に取り付けられたゴム製のボール保持部12と、そのボール保持部に連携される取付部材13と、を備える。台座部は、ベース部14と、そのベース部の上面側に突出して設けられた中空のケース部15を有する。ケース部は、前面に開口部15bを有する。ボール保持部は、ケース部に収納されると共に、開口部に対向する部位に開口する球面状の凹部12aを有する。取付部材に設けたボール部13aを凹部に挿入してボールジョイントを構成する。 (もっと読む)


【課題】処理手段などのハードウェアの変更および高性能化を伴うことなく、優先度に関わらずタスクを処理することにより安定した動作が得られる車載装置を提供する。
【解決手段】処理中断部22は、処理部13における複数のタスクの実行が処理部13の処理能力を超えるとき、タスクの優先順位に関わらず、実行されている複数のタスクのうち中断条件に該当するタスクを中断する。この中断条件は、予め中断条件を含む条件テーブルとして設定されている。処理中断部22は、この中断条件にしたがってタスクの優先順位に関わらず、重複する機能に関するタスクを中断する。その結果、一時的にタスクの一部が中断し車載装置10における一部の機能が制限されるものの、処理部13の処理速度やクロックの向上といったハードウェアの変更を必要としない。 (もっと読む)


【課題】複数の遠隔操作端末から同時に車載装置にアクセスし、複数の遠隔操作端末でそれぞれ独立的に表示情報を利用しながら操作可能な操作システムを提供する。
【解決手段】メインディスプレイ120、遠隔操作端末200からの入力コマンドを受け付ける送受信部140、前記メインディスプレイ120のための第1表示用データ生成部、前記遠隔操作端末200のための第2表示用データ生成部、送受信部140を有する車載装置と、前記車載装置100に対する入力コマンドを送信する送受信部240、送受信部240、サブディスプレイ220を有する遠隔操作端末200からなり、前記第1表示用データ生成部と前記第2表示用データ生成部が同一のデータに基づいて表示用データを生成する同期モードと、前記第1表示用データ生成部と前記第2表示用データ生成部が異なるデータに基づいて表示用データを生成する非同期モードとを有する。 (もっと読む)


【課題】車室内に表示手段と独立して操作部材が配置される場合であっても操作性の高い車載表示システムを提供する。
【解決手段】車載表示システムにおいては、一つのメインコントローラで、複数の項目から一つを指定する場合に選択中の項目を確定する押圧操作(ステップS15)の他に、選択中の項目を対象としたコマンドの項目を含むコマンドパネルを表示させる方向操作(ステップS18)が可能である。これにより、項目を対象としたコマンドの指示を容易に行うことができる。このため、車室内にディスプレイとは独立して操作部が配置される場合においても、操作性を高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】車載ディスプレイ装置において、ディスプレイ本体を精度良く確実に固定し、ディスプレイ本体の位置ずれを防止できる。
【解決手段】画像を表示するディスプレイ本体を、ブラケット13を介して、フロントパネル12に一体化した車載ディスプレイ装置において、ディスプレイ本体、ブラケット13及びフロントパネル12を一体化したとき、フロントパネル12に食い込んで、ディスプレイ本体とフロントパネル12との相対ずれを防止するずれ防止爪64をブラケット13に設けた。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示パネル1からの表示出力の異常状態を速やかに判定することができる車載表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶表示パネル1と、車両情報を入力し、この車両情報に基づいて液晶表示パネル1に表示するための表示情報を生成し、液晶表示パネル1を駆動制御する制御回路2及び画像制御回路3(制御手段)と、液晶表示パネル1と制御回路2及び画像制御回路3とに電力を供給する電源回路4と、液晶表示パネル1と電源回路4との間の電流値に基づく検出信号を制御回路2へ出力する電流検出手段5と、を備え、制御回路2は、前記検出信号に基づいて液晶表示パネル1の駆動制御状態を判定する判定処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 装置本体の前面部を照明する必要がある時間帯(夜間時間帯)、または照度センサの検出により車内が暗いと判定された状態に限り、装置本体の前面部が露出した状態で表示部の表示輝度を最も高い状態に調整する。
【解決手段】 表示部14を有し装置本体1の前面に設けられた前面パネル2と、表示部14の表示状態を調整する表示状態調整手段(制御部10)と、前面パネル2を装置本体1の前面を覆う位置から装置本体1の前面を露出させる位置まで移動させるパネル駆動部15と、計時部(制御部10)を備え、計時部により、前面パネル2を前面を覆う位置から前面を露出させる位置まで移動させる要求が操作部13を介してされたときの時刻が検出され、検出された時刻が予め定められた所定の時間帯内であるとき、前記表示状態調整手段は、表示部14の表示輝度を最も高い状態に調整する。 (もっと読む)


【課題】少ない操作で目的の文字を素早くかつ正確に選択することができる車載表示システムを提供する。
【解決手段】車載表示システム100においては、一つのメインコントローラで方向操作及び回転操作が可能である。入力候補となる文字は、複数のグループに分けられている。そして、方向操作によりグループの項目61を選択でき、回転操作により当該グループに含まれる文字の項目62を選択できるようになっている。方向操作と回転操作との2種類の操作によって、グループ項目の選択とグループに含まれる文字の選択とを個別に操作できることから、少ない操作で所望の文字を素早くかつ正確に選択することができる。その結果、文字入力に係る操作性を高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】表示部自体に故障が発生した場合に、その故障発生を通知するための表示手段を別途設けることなく、ドライバに対して通知を行うことができる車載用表示システムを提供する。
【解決手段】制御部及び映像セレクタ部は、単一又は複数の映像出力機器等より出力される映像信号が、定常的な出力状態から切り換えられる間に、表示部に黒色画像信号を一定時間挿入出力する(ステップS6)。制御部は、表示部に表示される画像が、黒色画像と、映像出力機器より出力される映像信号の画像との間で変化する場合に、表示部に生じる電気的信号の変化状態よって表示部の異常を判定すると(ステップS7:異常)、バックライト部を点滅させて異常の報知を行う(ステップS16)。 (もっと読む)


【課題】前部座席の搭乗者がメッセージを伝えることにより後部座席の視聴者の後席搭乗者の視聴が一旦中断されてしまった場合でも、容易に見逃した画面に遡って視聴する。
【解決手段】車両の前部座席の搭乗者が、リアモニタの視聴者に対するメッセージの通知時に、映像コンテンツの再生位置を記憶し(ステップS3)、視聴者が前記記憶された再生位置まで巻き戻し可能とする(ステップS10)。 (もっと読む)


【課題】市販のディスプレイモニタ装置ではAMラジオの受信周波数を認識する手段がないため、受信しているAM周波数に応じたノイズ源周波数のシフトができないという課題があった。
【解決手段】天吊タイプの後席ディスプレイ装置において、その内部の液晶パネルモジュール内の蛍光管を点灯(駆動)するためのインバータ回路とそのインバータ回路に電源を供給するためのDC-DCコンバータと前記蛍光管の輝度を制御(調光) するために前期インバータ回路にPWM(調光)信号を出力するマイコンからなり、前期マイコンから出力されるPWM(調光)信号周波数をPWM(調光)信号のDUTY比に応じて変更することでAMラジオ受信周波数情報を得ることなく、AMラジオノイズを低減させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画質を劣化させることなく出力可能な汎用性の高い車載機器を提案する。
【解決手段】フロントパネル3に設けられ、アナログオーディオ信号又はアナログ映像信号を入力するAUX/VIN端子9と、AUX/VIN端子9と接続されアナログ映像信号に所定の信号処理を施す映像処理回路22と、AUX/VIN端子9と接続されアナログオーディオ信号に所定の信号処理を施す音声処理回路24と、AUX/VIN端子9と映像処理回路22との間に設けられたアナログ映像信号に対するインピーダンス整合用抵抗R1と、インピーダンス整合用抵抗R1と接続されたトランジスタTr1とを有する入力制御回路21と、AUX/VIN端子9を介してアナログ映像信号が供給されたとき、トランジスタTr1をオン動作させることによりインピーダンス整合用抵抗R1を介してインピーダンスマッチングさせるマイクロコンピュータ30とを設ける。 (もっと読む)


【課題】より利便性が高い車載音響装置および車載音響システムを提供する。
【解決手段】音楽データを保有する機器から取得したメタデータを登録し、少なくともBTオーディオ機器2から取得したメタデータについては、当該BTオーディオ機器2と車載オーディオ機器1との通信接続が解消された後も登録を保持する記憶部19を備え、記憶部19に格納されているメタデータをもとにプレイリストを作成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが車両走行中にアイコンを視認する際の視認性を高める。
【解決手段】車載機1は、車両走行中である場合には、ガジェットに対応するアイコンの表示態様を当該ガジェットに付与されている走行規制に関する情報に基づいて、走行規制されていないアイコンの表示態様をユーザが視認し易いように変更する一方で、走行規制されているアイコンの表示態様をユーザが視認し難いように変更する。ユーザが車両走行中に操作したときに支障を来たさないアイコンであるか支障を来たすアイコンであるかを容易に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置だけにフラッシュプレイヤーが搭載されていることが原因となって想定される種々の問題を解決する。
【解決手段】車載システム1は、ナビゲーション装置2にフラッシュプレイヤーを記憶するフラッシュプレイヤー記憶部22が設けられると共に、車載機3にフラッシュプレイヤーを記憶するフラッシュプレイヤー記憶部32が設けられ、ナビゲーション装置2がフラッシュプレイヤー記憶部22に記憶されているフラッシュプレイヤーを起動する動作と、車載機3がフラッシュプレイヤー記憶部32に記憶されているフラッシュプレイヤーを起動する動作とを独立して行うことが可能である。 (もっと読む)


【課題】無線通信機能を有する電子機器にして、体裁や利便性を損なわずして通信性能の向上を低コストで実現する。
【解決手段】着脱自在な無線通信ユニット4を収容するユニット装填部38と、ユニット装填部38に通じるユニット挿入口37を形成する筐体36と、ユニット挿入口37を開閉する開閉蓋5と、ユニット装填部38に収容される無線通信ユニット4に対応して開閉蓋5の内側面に沿って付設された中継アンテナ6とを備える。開閉蓋5は、ユニット挿入口37に嵌合される蓋本体51と、筐体36に対面する誘電体からなる拡張板部52とを有し、筐体36は、拡張板部52と対面する位置に誘電体からなるアンテナ当接部36aを有する。 (もっと読む)


101 - 120 / 960