説明

Fターム[3D020BA06]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 対象物品 (11,222) | 車載機器 (8,947) | 通信機器 (1,123)

Fターム[3D020BA06]の下位に属するFターム

電話 (163)

Fターム[3D020BA06]に分類される特許

121 - 140 / 960


【課題】ETC車載器を装着し得るナビゲーション装置において、ETCカードが装着されている場合には、前面パネルを半開位置までオープンしてナビゲーション装置を容易に操作可能にすることによってETCカードの盗難を防止できるようにする。
【解決手段】ナビゲーション装置本体100と、ナビゲーション装置本体に一体或いは着脱式に組込まれたETC車載器20と、前面パネル110と、前面パネル110を開位置と閉位置との間で移動させる開閉手段9と、ETC車載器にETCカードが装着されているか否かを検出するETCカード検出手段22と、を備えるナビゲーション装置10であって、ETCカードが装着されている場合に、開閉手段9は前面パネル110を、開閉手段9を介して前記前面パネル110をETCカードの抜き取りができない半開位置まで移動させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】奥行き寸法の短い車載機器にも適用可能であり、車両側の設置母材に対する取付強度が高く着脱作業に支障を来す虞もない「車載機器の取付構造」を提供すること。
【解決手段】車載機器1の奥行き方向に対して直交する方向に延びる金属板製の板金スライダ5と、板金スライダ5に圧縮状態で収納されたコイルばね6とによって構成されるロック部材4を備え、このロック部材4は車載機器1のシャーシ3に組み付けられて長手方向にスライド移動可能となっている。そして、コイルばね6の付勢力で板金スライダ5の掛止部51をシャーシ3の外方へ突出させて設置母材10に掛止させることによって、車載機器1が設置母材10に取り付けられるようにした。また、取外し治具7で板金スライダ5を長手方向の他端側へスライド移動させることによって、掛止部51と設置母材10の掛止状態が解除されるようにした。 (もっと読む)


【課題】車両用制御装置において、緊急車両が接近している場合に自車両を自動的に減速させるとともに、四輪車の場合にはアクセルペダルの踏み込み、二輪車の場合にはスロットルグリップの回転を制限させて、運転者に操作の違和感をなくすることにある。
【解決手段】制御手段(16)は、車車間通信手段(6)により緊急車両(3)の接近を検出する緊急車両検出手段(17)を備えて、この緊急車両検出手段(17)により緊急車両(3)が自車両(1)に接近することを検出した時に車速検出手段(8)により検出された車速が予め設定された値を超える場合には反力付与手段(11)を作動させて操作力調節手段(13)を調節して予め設定された車速になるように制御する。 (もっと読む)


【課題】 ドライバが車両周辺の画像を表示したいと思う場所において、適切に画像を表示する車両周辺表示装置を提供する。
【解決手段】 車両周辺表示装置1は、過去に表示した周辺画像と、その周辺画像を表示した地点の道路に関する道路データとを関連付けて記憶した表示履歴DB17と、カメラにて撮影中の画像データを取得して周辺画像を生成する周辺画像生成部12と、車両の現在位置のデータを取得する現在位置データ取得部10と、地図DBから車両の現在位置に対応する道路データを取得し、取得した道路データに関連付けられた周辺画像を表示履歴DB17から探索する画像探索部11と、探索された周辺画像と周辺画像生成部にて生成した周辺画像の類似度を計算する類似度計算部14と、類似度が所定の閾値以上である場合に、周辺画像生成部にて生成した周辺画像をディスプレイ38に表示する表示制御部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯型ナビゲーション装置2等の携帯型電子機器を、車両に固着された取付装置に装着しようとしている装着途中の状態および/または装着完了後の状態にあるときに、携帯型電子機器2の筐体21の背面に配置された入力手段による操作が無効化されるように構成することで、当該装着途中および/または装着完了後に、意図せず背面入力手段が操作されてしまうのを防止する。
【解決手段】前面に表示モニターが配置された筐体の背面に背面入力手段が配置された携帯型電子機器と、前記携帯型電子機器を取り付けるための取付装置と、を有してなり、前記携帯型電子機器を前記取付装置に着脱自在に装着されてなる電子機器システムであって、前記携帯型電子機器および/または前記取付装置は、前記携帯型電子機器の前記取付装置への装着状態を検出する装着状態検出手段を備え、更に、前記携帯型電子機器は、前記装着状態検出手段により所定の装着状態にあることが検出されたときには、前記筐体の背面に配置された背面入力手段による操作を無効とする。 (もっと読む)


【課題】複数の人が乗車した場合において操作性の良いナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】乗員の電子キー2から電子キー2の情報を取得するキー通信部111と、キー通信部111によって取得された電子キー2の情報に基づいて設定を変更する制御回路11とを備える。 (もっと読む)


【課題】居眠り運転を効果的に防止できる車載用電子機器を提供する。
【解決手段】GPS警報機能のために目的の位置情報である目標物の位置情報をデータベース19に記憶しておき、制御部18が、現在位置をGPS受信器8から取得して、取得した現在位置が、データベース19に記憶された目的の位置と所定の接近関係になった場合に、その接近に関する情報を、スピーカ20・警報ランプ6・表示部5から報知させる制御を行うレーダー探知機において、制御部18は、入力機器から運転状態を入力して、その運転状態に基づき、居眠り運転の危険性があるか否かを判定し、居眠り運転の危険性があると判定された場合に、運転者を覚醒させるための出力をスピーカ20・警報ランプ6・表示部5から行う。 (もっと読む)


【課題】電気制御機器全体の大きさが大型化することなく外筐内部への水滴浸入を防止できるようにする。
【解決手段】カーナビゲーション装置1は、車両に後ろ下がり傾斜状態に設置されるものであり、外筐3の上面板5は平面視矩形状で無孔状に構成されている。この上面板5にあって、操作パネル4側の辺縁部を除く3つの辺縁部に凹状をなす上樋部11、12、13が形成されている。外筐3の後面板8には上樋部11、12、13に連なって垂下する凹状の縦樋部14、15が形成され、外筐3にあって操作パネル4及び上面板5以外の部位に通気孔6eが形成されている。 (もっと読む)


【課題】音質を損なうことなく騒音対策としての音量の抑制を行う。
【解決手段】車載オーディオ装置10は、再生器11により出力される音楽情報を複数の周波数帯域に分割すると共に、分割された周波数帯域毎のゲインを調整し、接続されるスピーカ2を駆動する出力制御部12と、可聴領域の音圧レベルに応じて分割された周波数帯域毎に出力制御部12により調整されるゲインの帯域別制御信号を生成する主制御部5とを含み構成される。 (もっと読む)


【課題】運転者が運転中に容易に情報を得ることができる使い勝手のよい車載用電子機器を提供すること
【解決手段】ハイウェイラジオ自動受信処理では、まず制御部18の不揮発性メモリに記憶されたハイウェイラジオ自動受信の設定値が「自動受信する」の場合に制御部18は、GPS受信器8から取得した現在位置が、データベース19に記憶された受信エリア内になったか否かを判定する。受信エリア内になっていない場合には、ハイウェイラジオ自動受信処理を終了する一方、受信エリア内になった場合には、その受信エリアにおけるハイウェイラジオの受信周波数をデータベース19から取得し、取得した受信周波数を、ラジオ受信器21に指示する。ラジオ受信器21は、設定された周波数のラジオ放送を受信し、受信した音声をA/D変換して音声データとして制御部18へ送る。制御部18は、ラジオ受信器21から受け取った音声データをD/A変換して、このラジオの音をスピーカ20から出力する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、表示画面へ入射した光に起因した視認性の劣化を低減できる車載用表示装置を提供する。
【解決手段】パネル画面の画面角度が変更可能な表示部3と、パネル画面に入射する光の照度を検出する照度センサ4と、パネル画面の照度とこの照度のパネル画面において視認性の良い色彩を示す色彩情報とを対応付けて記憶する色彩情報データベース7とを備え、画面角度の変更前後に照度センサ4により検出された照度を比較してパネル画面の照度が最小の画面角度を判定し、この判定で得られた画面角度にパネル画面がなるように制御するとともに、判定で得られた画面角度での照度に対応する色彩情報の色彩にパネル画面がなるように制御する。 (もっと読む)


【課題】カーオーディオ、ナビゲータ等の車載機器をコンソールに設けた装着穴内に装着する際に車載機器の外周面を包囲するように取り付けられるスリーブケースと、このスリーブケースから車載機器を取り外す際に必要となる専用工具とから成る車載機器取付け金具において、専用工具に係る種々の不具合を一挙に解決する。
【解決手段】車載機器10の外面に当接した状態で車両側に設けた装着穴31内に装着されるスリーブケース2と、該スリーブケースを装着穴内から取外すための取外し専用工具20と、を分離可能な状態で一体化した。 (もっと読む)


【課題】車両ナビゲーション装置を操作している者が、車両の運転者かどうかを適切に判定し、走行中における車両ナビゲーション装置の操作の許否を制御することができる制御装置を提供することにある。
【解決手段】制御装置1は、車両ナビゲーション装置300の制御を行う制御装置であって、車両の運転者の生体情報を検知する脈拍センサ100と、車両ナビゲーション装置300を操作するためのナビゲーション操作部310を操作している者の生体情報を検知する脈拍センサ110と、脈拍センサ100が検知した生体情報と脈拍センサ110が検知した生体情報とが一致するか否かを判定する判定部120と、判定部120による判定の結果に基づいて、ナビゲーション操作部310による車両ナビゲーション装置300の操作の許否を制御する制御部130とを備える。 (もっと読む)


【課題】視覚障害者がハイブリッド自動車、電気自動車等の走行音の小さな移動体の接近を、移動体の走行音が小さな利点を喪失させることなく、確認・判断出来る方法・装置を提供することにより、視覚障害者が移動体に対する身構えと危険回避行動を取れる様にして視覚障害者が被害者として人身事故等に遭遇する危険性を低減することにある。
【解決手段】自動車や電車等の移動体に指向性のある電波であるマイクロ波を走行方向の前方に発射出来るマイクロ波発射装置を装着させると共に、前記移動体が発射するマイクロ波を受信・検知出来る電波受信・検知手段と該電波受信・検知手段での電波受信・検知に連動して移動体の接近と接近方向を音声で知らせることの出来る音声伝達手段とを少なくとも具有した移動体接近報知装置を視覚障害者が上体部に着装することにより、視覚障害者が走行音が小さな移動体の接近を確認・判断出来る様にする方法・装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】インパネ後部にスピーカを配設し、該スピーカからの音を段差部に形成された反射面にて反射させて乗員に導くことで、段差部に連続するインパネ後部を有効利用してスピーカを配設することができる車両のスピーカ取付け構造を提供する。
【解決手段】フロントウインド6下側に位置するインパネ上面部8の前後方向中間部に形成された段差部11と、インパネ上面部8の段差部11よりも前方に位置するインパネ前部12と、インパネ上面部8の段差部11より後方に位置し、かつインパネ前部12より下側に位置するインパネ後部13と、を有するインストルメントパネル7が設けられ、スピーカ15をインパネ後部13に配設し、スピーカ15からの音を反射させて後方に導く反射面REが段差部11に設けられたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者が入力操作を行っている最中に筐体が揺れた場合、揺れを補正するための表示の変位が起き、利用者が意図しない表示位置を誤って指示してしまうことがある。
【解決手段】携帯電話端末11は、画像を表示する表示部70と、表示部70の揺れを検出する揺れ検出部50と、揺れ検出部50の検出結果に基づいて表示部70の揺れを打ち消す方向に画像の表示位置を補正する補正部60と、表示部70に対する指示具の位置を検出することにより入力操作を取得する入力部30と、入力部30に入力操作が行われているかどうかを判定する入力判定部40と、を具備し、補正部60は、入力操作が行われていると入力判定部40が判定した場合に補正の補正量を小さくする。 (もっと読む)


【課題】市販される外付けのポータブルカーナビを、運転者から最も見やすい位置に配置し、運転者の視認性を良好にする。
【解決手段】車両のインストルメントパネルのメータクラスタの前に、市販されるポータブルカーナビを着脱自在に取付ける。この結果、インストルメントパネルに表示される計器類の情報が見えなくなるので、ポータブルカーナビには、地図情報、車両の位置情報とともに、車載ネットワークを構成する電気回路から取り込んだ各種車両状態情報を重畳して表示できるようにする。 (もっと読む)


【課題】夜間または濃霧などの視界の悪い状況下で、車両前方の路面領域を画像表示することができ、これにより舗装路、未舗装路を区別することなく移動体を操縦することができる車両操縦用画像表示装置および方法を提供する。
【解決手段】車両1に搭載された赤外線カメラ10により車両前方の特定範囲の赤外線画像2を撮影し、車両に搭載された3次元形状測定装置20により前記特定範囲の3次元形状3を計測し、演算処理装置30により3次元形状から車両が通りやすい路面領域4を検出し、赤外線画像2上において路面領域を強調した補正赤外線画像5を形成し、表示装置40により補正赤外線画像5を表示する。 (もっと読む)


【課題】効率的に温度評価を行うことができる温度評価装置、その装置を備えた車載情報機器及び温度評価方法を提供する。
【解決手段】温度検知部10は基板100上に設けられ、検知温度をアナログ信号として出力し、情報処理部20は基板100上に設けられ、A/D端子21を介して温度検知部10からのアナログ信号を入力し、デジタル変換して温度値に換算する。 (もっと読む)


【課題】車両の後退時に、運転者が即座に後方視界における進行方向の左右を判断することができ、かつ、車両の位置および進行方向を把握することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】後退検知手段4が車両が後退していることまたは車両が後退可能な状態であることを検知した場合に、表示手段5に表示される周辺地図画像が平面地図画像である場合には、周辺地図画像を180度回転させた画像に変換する処理をし、表示手段5に表示される周辺地図画像が車両の後方から車両の前方を斜めに見下ろした鳥瞰画像である場合には、周辺地図画像を車両の前方から車両の後方を斜めに見下ろした鳥瞰画像に切り換える処理をする画像処理手段8を備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 960