説明

Fターム[3D022CB01]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 車種 (692) | 乗用車 (485)

Fターム[3D022CB01]の下位に属するFターム

Fターム[3D022CB01]に分類される特許

361 - 380 / 428


【課題】
車室内の意匠性を損ねることがなく、テーブル本体の取付け及び取り外しを容易とすることにより、非使用時にテーブル本体が邪魔になってしまうのを防止できる車載用テーブルの固定具を提供する。
【解決手段】
車両に設けられたグローブボックスGのドアGaが閉状態のとき、当該ドアGaのロック部材Gbaに係止してロックする第1係止金具2と、該第1係止金具2よりもロック部材Gba側に突出させ得るとともに、ロック部材Gbaに係止することにより、グローブボックスGのドアGaを半開き状態で固定する第2係止金具3とを有し、第2係止金具3がロック部材Gbaに係止することにより半開き状態とされたグローブボックスGのドアGaの上縁部と、当該グローブボックスG上部に位置するインストルメントパネルIPの下縁部とにより、テーブル本体5の上下面を挟持して略水平に支持させたものである。 (もっと読む)


【課題】 収納物側面の保持力が従来より向上する車両用収納装置の提供。
【解決手段】 (1)収納部21を備えるリテーナ20と、リテーナ20に可動に取付けられ収納部21内に進入可能なアーム30と、アーム30をリテーナ20に対してアーム30が収納部21内に進入する量が大となる方向に付勢するアーム付勢スプリング40と、アーム30に回動可能に取付けられ収納部21内に収納される収納物の側面を保持する回動部材50と、を有する車両用収納装置10。(2)回動部材50は収納部21の開口21aを開閉するドアである。(3)回動部材50をアーム30に対して収納部21の開口21aを閉塞する方向に回動付勢する回動部材付勢スプリング60を有する。 (もっと読む)


【課題】上段コンソールボックス本体内の物の出し入れと下段コンソールボックス本体内の物の出し入れとを同時に行うことができる二段式コンソールボックスを提供する。
【解決手段】本発明の二段式コンソールボックス1は、蓋体4の後端側を下段コンソールボックス本体2にヒンジ連結し、上段コンソールボックス本体3を蓋体4にヒンジ連結したものであって、蓋体4を閉じたときには蓋体4を回動不能にロックしかつ蓋体4を開くときには解除する操作を行う第1ロック部材22と、上段コンソールボックス本体3を閉じたときには上段コンソールボックス本体3を回動不能にロックし、開くときにはそのロックを解除する操作を行う第2ロック部材23とを蓋体4の前端側に設け、上段コンソールボックス本体3は蓋体4の回動に伴って後端側に向かってスライド可能とされ、第1ロック部材22の操作に連動して第2ロック部材23のロックが解除される構成となっている。 (もっと読む)


【課題】 仕切壁による見栄えの悪化を解消しながら、小物類を区分けして収納することができる車両用トレイを提供する。
【解決手段】 矩形状に形成されたトレイ本体11の底部には、その略中央部を頂部として突出しかつ四辺又は四隅に向けてそれぞれ下傾する第1〜第4の傾斜面23〜26が形成され、第1〜第4の傾斜面23〜26上に小物類が区分けされて収納される構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】 仕切壁による見栄えの悪化を解消しながら、携帯電話、タバコ、ライタ、コイン等の小物類と、CDケースのような板状収納物とを区分けして収納することができ、しかも板状収納物の取り出しも容易な車両用トレイを提供する。
【解決手段】 トレイ本体11の底板12には、板状収納物45が載置可能な平坦な浅底面14と、その浅底面14の端部に隣接する深底面15と、が形成される。深底面15は、浅底面14に板状収納物45が収納された状態にあるときに、板状収納物45と深底面15との間に指先が挿入可能な隙間Sを構成するとともに、小物類35が収納可能な深さに形成されている。 (もっと読む)


【課題】
自動車等の荷室壁部のリッド開閉操作を繰り返し行っても、開口部を閉じた状態に確実にロックして、リッドの開閉操作がスムーズになされるリッド開閉装置を提供する。
【解決手段】
このリッド開閉装置は、リッド20と、枠体の開口部12に係合するロック装置とを備える。ロック装置は、リッド20表側に装着され回転軸33を有する操作子30と、リッド20裏側で回転軸33に固着し揺動可能とされたクランク50と、クランク50の一端に可撓性の連結片61を介して、その一端が連結され、他端はリッド20裏側外縁で出没可能に支持され、開口部12に係合するラッチ62が形成されたリンク60a、60bと、クランク50の他端に、その一端を連結され、他端をリンク60a、60bの中間部63に撓んだ状態で連結され、ラッチ62をリッド20外方に付勢する反力付与板70a、70bとを備える。 (もっと読む)


【課題】ミラー本体の内部に、小型の物品の収納を許容する収容部を設ける。
【解決手段】ミラー本体10をバケット形状に形成して、その内部に本体収容部34を画成する。そして、ミラー本体10の外部下縁に、本体収容部34に連通する挿通口28を形成する。物品収納部52が内部に画成された物品収納体50を、常には本体収容部34内へ格納されると共に、挿通口28を介してミラー本体10から外方へ延出可能に配設する。これにより、物品収納体50をミラー本体10から延出させることで物品収納部52に対する物品の出し入れを行ない、該物品収納体50をミラー本体10内へ格納することで該物品を収納することができる。 (もっと読む)


【課題】 成形精度の向上を図ることができる成形体を提供する。
【解決手段】 成形体である軸受体13は、矩形状をなす基体21と、同基体21の下面に立設された一対の軸支体22とを備えている。軸支体22は、基体21の立設面26の側縁部から立設された壁体としての支持壁31と、支持壁31の外面34に突設された第1補強リブ36とを備えている。支持壁31の外面34と基体21の短側面27との間には段差部41が形成されている。第1補強リブ36の厚みaは、支持壁31の厚みbに比べ、同じ又は厚肉とされている。 (もっと読む)


【課題】 部品点数と取付工数とを同時に削減できるようにする。
【解決手段】 グローブボックス本体2と、グローブボックス本体2手前面側の開口部3に開閉自在に取付けられたリッド4との間に、ダンパ取付ブラケット11を介して伸縮式のダンパ12を取付けたグローブボックス構造であって、ダンパ取付ブラケット11に、グローブボックス本体2の外側奥面22に対して係止可能な係止部21を設け、グローブボックス本体2の外側奥面22にほぼ上下方向へ延びる凹部23を形成し、ダンパ取付ブラケット11に、凹部23とほぼ同幅で凹部23に対して差込可能な差込部24を設けると共に、差込部24に、凹部23に対して抜け止め可能な返し部25を設けるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 ポケット本体の底面の状態を目で確実に確認することができる車両用ポケット構造を提供する。
【解決手段】 ポケット本体4と凹部3との間に設けられたガイド溝11とガイドピン9により、ポケット本体4が凹部3から車内側Aへ向けて斜め上方へ引き出されるため、ポケット本体4自体が乗員の目に接近し、底面7を目で確実に確認することができる。ポケット本体4を車内側Aへ引き出した状態で、ガイドピン9がポケット本体4の自重により、ガイド溝11の端部に形成された曲折溝12内に係合するため、ポケット本体4の引き出し状態が維持される。ガイド溝11の内縁にガイドピン9に所定の摩擦力で当接する凹凸(摺擦部)13を形成したため、ガイドピン9がガイド溝11内でガタつかず、また引き出し操作する場合に所定の操作感が得られる。 (もっと読む)


【課題】 トレイの跳ね上げをなくし、蓋を開けた状態で上のトレイと下の収納部の両方に収納物を容易に出し入れできる、車両用収納ボックスの提供。
【解決手段】 収納部21を備える収納装置本体20と、収納部21の開口22を開閉する蓋30と、収納部21内に入り込む収納位置と収納部21内から出る突出位置40bとに移動可能なトレイ40と、蓋30とトレイ40とを連結するリンク50と、を有する。収納装置本体20はガイド24を備えガイド24に沿ってトレイ40が移動する。リンク50は、蓋30が閉状態にあるときにトレイ40が収納位置に位置し、蓋30が開くときにトレイ40が収納装置本体20に対して蓋30の開動方向と反対方向に移動し、蓋30が開状態にあるときにトレイ40が突出位置40bに位置するように、蓋30とトレイ40とを連結する。 (もっと読む)


【課題】各部材の引出順序等を簡易構成に規制したり容器の径許容量を拡大する。
【解決手段】 外ケース1から突出した引出位置及び格納位置に切換可能な内ケース2、内ケース2から引き出した使用位置及び収納される非使用位置に切換可能なホルダ本体3とを備え、各位置への切換操作をホルダ本体の前面側で行うカップホルダ装置である。外ケース1に設けた切欠部13aと、内ケース2に枢支されてホルダ本体3を非使用位置から引き出している途中で該ホルダ本体の対応部に当たって内ケースと共に引出可能にする同期用当接部45及び内ケースを引出位置まで引き出したときに切欠部13aに係合する爪部44、並びにホルダ本体3を非使用位置方向へ押している途中で該ホルダ本体の対応部に当たって爪部44の係合を解除する当接部41を有している連結部材4と、連結部材4を付勢しているばね部材46とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 収納性を高められるようにする。
【解決手段】 車室内に設置された収納ボックス本体5の手前側の開口部6に対し、開口部6を開閉可能なリッド7と、開口部6からの物落ちを防止可能な縁部材8とを交換可能に取付け得るよう構成している。 (もっと読む)


【課題】 車室内におけるスペース効率を向上し得るようにする。
【解決手段】 開閉自在なリッド部5と、リッド部5を閉止状態でロックさせるリッドロック機構6とを備えた車両用収納装置のリッド部構造であって、リッド部5に対して、カップホルダー10を出入自在に設けると共に、カップホルダー10の使用時に、リッドロック機構6が解除するのを防止可能なロック解除防止機構12を設けるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 インバータおよびバッテリーを確実に冷却する。
【解決手段】 自動車の走行用モータにインバータを介して給電するバッテリー5と前記インバータとを車室内の空気で冷却する高圧電装冷却装置1であって、車室内に露出して空気を導入する吸気グリル4bを備え、この吸気グリル4bはその上面および側面に複数の吸気口4cを有する。 (もっと読む)


【課題】 平面状物品を保持する溝幅を拡げることができることにより、多数の平面状物品を保持させることができ、また、紐状体を保持させることのできる保持具を提供する。
【解決手段】 物品が挿入される溝部Dを備えた保持具Hであって、溝部Dは、底よりも上方に溝幅が狭まった狭窄部分Nを有し、溝幅を狭める方向にコイルスプリング61で移動可能に付勢され、物品を押し付けて保持する第1軟質部材51を備えた第1保持部材31を設ける。 (もっと読む)


【課題】 使用位置においては車室内方向に充分量突出可能であり、収容位置〜使用位置間の切り替え操作が簡単な車両用内装部材を提供することを課題とする。
【解決手段】 車両用内装部材1は、内装パネル9に埋設され車室内方向に開口する収容口20を持つ収容部2と、収容部2に対して出入り可能に揺動する揺動部3と、揺動部3に対して出入り可能にスライドし、乗員が使用可能な使用部40を持つスライド部4と、揺動部3とスライド部4との間で動力伝達を行う動力伝達部5と、を備える。車両用内装部材1は、スライド部4が揺動部3に収容され、揺動部3が収容部2に収容される収容位置と、揺動部3が収容部2から展開され、スライド部4が揺動部3から突出し、使用部40が使用可能になる使用位置と、に切り替え可能である。 (もっと読む)


【課題】 飲料容器などを保温・保冷状態で一時的にストックしておくことができると共に、ティッシュボックスを有効に収容すると共に、ティッシュ片を容易に取出し得るようにする。
【解決手段】 収納ボックス本体3と、収納ボックス本体3に開閉自在に取付けられたリッド4とを備え、収納ボックス本体3が、温冷風7を内部へ取入可能な温冷風取入口8を有し、リッド4が内部にティッシュボックス15を収容可能なティッシュボックス収容空間16を有すると共に、リッド4の手前面側にティッシュボックス15に内蔵されたティッシュ片31を取出可能なティッシュ片取出口32,33を有するようにしている。 (もっと読む)


【課題】
防塵性及び防盗性を向上させた自動料金収受システムに用いるカードホルダ構造を提供する。
【解決手段】
扁平直方体形状を呈して、上面部15aにICカード6を挿入可能に開放される開口部17を形成してなる有底の下ケース15に、上面部15aを開閉塞可能とする蓋体16を、開口部17の一側縁17aに沿って延設される軸方向を有する軸部18,18によって、回動自在に軸支すると共に、蓋体16が開口部17を閉塞している状態で、開口部17周縁に係止させるロック機構20が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 物入れ空間が形成されたボックス本体と、物入れ空間の上部開口を閉鎖する閉位置とその上部開口を開放させる全開位置との間を移動可能にボックス本体に支持されたコンソールドアと、後部座席用の空気吹出装置と、該空気吹出装置の空気吹出口よりも下方に位置する後部座席着座者用の灰皿とを具備し、コンソールドアがその全開位置を占めたとき、該コンソールドアの一部が空気吹出口に対向して位置する自動車のコンソールボックス装置において、コンソールドアが全開位置にあるとき、空気吹出口から流出した空気が、コンソールドアで跳ね返って灰皿へ流れることを防止する。
【解決手段】 灰皿6よりも上方のボックス本体3の外壁部分に設けた突出部16によって、空気吹出口15から流出した空気が灰皿6へ向かわないように案内する。 (もっと読む)


361 - 380 / 428