説明

Fターム[3D022CB01]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 車種 (692) | 乗用車 (485)

Fターム[3D022CB01]の下位に属するFターム

Fターム[3D022CB01]に分類される特許

141 - 160 / 428


【課題】蓋部材のスライド変位操作および回転変位操作の同時操作を不可能とする。
【解決手段】蓋部材Lは、第2蓋構成体21の第1蓋構成体20に対するスライド変位を規制し、スライドロッド70の操作に連動して該第2蓋構成体21の第1蓋構成体20に対するスライド変位を許容する第1ロック機構E1と、第1蓋構成体20の倒伏姿勢において該第1蓋構成体20の本体部材Bに対する回転変位を規制し、オープンロッド71の操作に連動して該第1蓋構成体20の本体部材Bに対する回転変位を許容する第2ロック機構E2とを備える。スライドロッド70には、該スライドロッド70の操作時に第2ロック機構E2の動作を規制する第1規制機構F1が設けられる。第2ロック機構E2には、オープンロッド71の操作時にスライドロッド70のスライド変位を規制する第2規制機構F2が設けられる。 (もっと読む)


【課題】載置部材のスライド変位状態でも本体部材の収容操作を可能として、該載置部材の破損を防止する。
【解決手段】アームレストARは、シートバックS1に回転可能に設けられた本体部材Bと、使用姿勢にある本体部材Bの上側に配設され、本体部材Bの上側に整合する通常位置および該本体部材BからシートバックS1の収容部12に向けて突出した突出位置の間でスライド変位する載置部材Lとを備える。そしてアームレストARは、載置部材Lに設けられたスライドロッド70の操作に連動して該載置部材Lの本体部材Bに対するスライド変位を許容する第1ロック機構E1と、載置部材Lから収容部12に向けて突出するよう設けられ、収容部12に当接して第1ロック機構E1を解除する補助解除機構Gとを備える。 (もっと読む)


【課題】樹脂部材に発泡シートを接合させるとき、その接合状態での剛性を確保できる接合方法を提供する。
【解決手段】収納ボックスである樹脂部材10の両側面に意匠パネルである発泡シート20を接合させる方法であって、樹脂部材10の表面にリブ12を形成し、その形成したリブ12の先端面12aと発泡シート20の表面とを振動溶着によって接合させることにより、発泡シート20そのものの剛性が劣る場合でも、樹脂部材10に形成したリブによってその劣った強度を補うことができる。 (もっと読む)


【課題】全体を軽量化することができるとともに、製造や組み立てを容易に行うことができる車両用内装部品を提供する。
【解決手段】コンソールボックス12の上部開口に設けられるコンソールリッド11において、コンソールリッド骨格を形成する基材14にはその上部を開放する開口部14bを形成する。基材14の上面及び側面をファブリックよりなる外皮17により前記開口部14bとともに被覆する。外皮17の端縁を基材14の下面側において、結束部材19,20により緊締する。 (もっと読む)


【課題】バッテリの車体への搭載、メンテナンスを容易に行うことができる車両用バッテリ搭載構造を得る。
【解決手段】車両用バッテリ搭載構造10は、自動車Aのインストルメントパネル20内に配置され自動車Aの駆動用の電力を充電・放電するためのバッテリ40と、インパネリインフォースメント22を含んで構成されたインパネモジュール56と、バッテリ40をインパネリインフォースメント22に離脱可能に結合するボルトBとを備える。この車両用バッテリ搭載構造10は、ボルトBによって、バッテリ40をインパネモジュール56に対して一体に車体に搭載可能に結合したバッテリモジュール化状態と、車体搭載後にバッテリ40をインパネリインフォースメント22からメンテナンス可能に分離したバッテリ分離状態とをとり得る。 (もっと読む)


【課題】 リッドを左右ハンドル仕様で共用した場合でも、リッドの運転席側の側部に設けたロック解除ノブの位置をリッドの車両前側部分に配置することができリッドの良好な開操作性を確保できる車両用コンソール装置の提供。
【解決手段】ロック解除ノブ51がリッド30の左右一側の側部で車両前側部分と車両後側部分の両方に設けられている。そのため、リッド30を右ハンドル仕様で使用しても180度回転させて左ハンドル仕様で使用しても、リッド30の車両前側部分と車両後側部分の両方に設けたロック解除ノブ51の一方がリッド30の車両前側部分に位置する。そのため、リッド30を左右ハンドル仕様で共用した場合でも、リッド30に設けたロック解除ノブ51の位置をリッド30の車両前側部分に配置することができリッド30の良好な開操作性を確保できる。 (もっと読む)


【課題】ドアポケット部の物品収納機能を充分に確保しつつ、車両の側突時等に乗員を効果的に保護できるようにする。
【解決手段】乗員が着座するシート装置1の車幅方向外方側に配設されたアウタパネル6およびインナパネル7を有するドア本体8と、上記インナパネル7の車室内側面を覆うように設置されたドアトリム杞憂とを備えるとともに、このドアトリム9に物品収納用のドアポケット部10が設けられた車両のドアポケット構造であって、上記ドアポケット部10には、その物品収容空間に対応する幅寸法を有し、かつ車幅方向に作用する衝撃荷重を吸収する機能を備えた衝撃吸収部材18が上記物品収容空間に沿って配設された。 (もっと読む)


【課題】蓋部材およびトレー部材の簡素化および軽量化を図ると共に、開閉操作の簡易化を図る。
【解決手段】前記蓋部材30に配設された操作部材40は、該蓋部材30の開放方向に向けて回転変位した第1操作姿勢と、該蓋部材30に沿って後方へスライド変位する第2操作姿勢とに変位可能となっている。操作部材40を第1操作姿勢に姿勢変位させると、トレー部材20に設けた第1係合鉤部51と、操作部材40に設けた第1連結突部50との係合が解除され、蓋部材30のみの開放が許容される。操作部材40を第2操作姿勢に姿勢変位させると、本体部材10に設けた第2係合鉤部71と、トレー部材20に配設したスライド部材60に設けた第2連結突部70との係合が解除され、蓋部材30をトレー部材20に開放不能に連結した状態で両部材30,20の開放が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 コンソールドアの車両前方側端が上下方向に動いてしまうことを従来に比べて抑制できる車両用コンソール装置の提供。
【解決手段】コンソール本体20とコンソールドア40の車両前方側端部との一方に凹部50が設けられており、コンソール本体20とコンソールドア40の車両前方側端部との他方にコンソールドア40が開位置40bにあるときには凹部50に入り込んでおらずコンソールドア40が閉位置40aにあるときに凹部50に入り込む突起60が設けられている。そのため、突起60と凹部50が設けられていない場合(従来)に比べて、コンソールドア40が閉位置40aにあるときにコンソールドア40の車両前方側端が上下方向に動いてしまうことを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】側部車体剛性を確保でき、ガラス窓開口から差し込む日光による眩しさや、日焼け対策を図ることが容易な車体構造を提供することにある。
【解決手段】車体Cに設けられたドア開口1を開閉するドア3と、ドア開口の上端周縁部132を形成する車体前後方向Xに延設された上端縁形成部材9,132と、を具備し、ドアにはドアパネル本体16とその上方に延出する枠状のサッシュ17とに囲まれたガラス窓開口wgが形成され、サッシュ17の上枠部21における車室対向壁22がドア開口の上端周縁部132に重なる第1壁部d1と同第1壁部よりさらに下方側に延出し車室と直接対向する第2壁部d2とで形成され、第2壁部d2に車内装備品26,41,51を支持する支持面f1が形成された。 (もっと読む)


【課題】蓋部材およびトレー部材の簡素化および軽量化を図ると共に、操作部材による両部材の開閉操作の簡易化を図る。
【解決手段】蓋部材30に配設された操作部材40を第1操作姿勢にスライド変位させると、トレー部材20に設けた第1係合鉤部51と操作部材40に設けた第1連結突部50との係合が、該操作部材40のスライド変位方向において解除され、蓋部材30のみの開放が許容される。操作部材40を第2操作姿勢に回転変位させると、本体部材10に設けた第2係合鉤部71とトレー部材20に配設した回転部材60に設けた第2連結突部70との係合が、該操作部材40の回転変位方向において解除され、蓋部材30をトレー部材20に開放不能に連結した状態で両部材30,20の開放が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 同期機構が破損することを従来に比べて抑制できる車両用収納装置の提供。
【解決手段】収容部21を備えるボックス20と、ボックス20に回転可能に取付けられており収容部21を開閉可能であり第1のリッド31と第2のリッド32で構成される観音開きタイプのリッド30と、第1のリッド31と第2のリッド32とを互いに同期させる同期機構40と、同期機構40に設けられており、第1、第2のクラッチ要素51,52を備え第1、第2のクラッチ要素51,52が同期機構40に所定荷重以上の荷重が入力したときに互いに相対回転するクラッチ機構50と、を有する車両用収納装置10。 (もっと読む)


【課題】 従来のカップホルダでは、回動部材が回動して容器の側面を押さえるため、容器の大きさや形状により、容器の側面に当接する回動部材と当接部との高さが異なり、安定して開栓できるものとは言えなかった。
【解決手段】 本発明は、容器の側面の少なくとも一部を押さえる押さえ部と、容器の底面を支える底部と、回転中心となる軸部と、底部と軸部との間をつないで延設する延設部とを有し、容器を下方に移動することによって軸部を中心に回動する容器支持部と、容器を挟んで押さえ部と対向し、容器の側面に向けて直進移動する可動部と、容器支持部の回動によって可動部が直進移動するように変換する変換部とを設けたカップホルダを備えたものである。カップホルダに容器を収納し、容器を下方に押すことによって容器支持部が回動して、この回動が変換部を介して可動部を直進移動させて、押さえ部と可動部とによって容器を挟持し、容器の回転を規制したものである。 (もっと読む)


【課題】収納凹部の係合位置以外への箱状部材の係合を規制することができ、その上で箱状部材の収納空間を良好な形状にすることが可能な収納装置の提供。
【解決手段】上方に開口する収納凹部14と、収納凹部14に着脱可能に係合する箱状部材15と、を備え、収納凹部14の所定の係合位置への箱状部材14の係合をガイドするガイド手段95を設けており、ガイド手段95は、収納凹部14の側壁部20から内方に向けて突出し上下方向に延びる突出部42と、収納凹部14の側壁部20と対向する箱状部材15の側壁部54から外方に向けて突出し箱状部材15の下縁部に沿って水平方向に延在形成されて箱状部材15の係合位置以外への係合を突出部42への干渉で規制する横ガイド突起77とを有する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、不用意に操作ノブに物体が当たった場合に、意図しない蓋部の開閉を防止することを可能にするとともに、意図したときの蓋部の開放操作のフィーリングの向上を図ることを可能にする。
【解決手段】押圧動作に連動してロック片82を非ロック位置へ移動させる操作ノブ85と、ヒンジ軸32を中心に揺動可能に支持され、ヒンジ軸32と離間した位置でロック片82により閉鎖位置に保持される蓋部34と、この蓋部34により閉鎖される開口33を有する略凹形状の収納部31とを備えた車両用収納装置30であって、蓋部34が、操作ノブ85よりも車室12側に突出する頂部64と、この頂部64から車室12外方に、隣接する車両部品の車室内端16に向けて延出される延出部62とを備える。 (もっと読む)


【課題】内壁部材を容易に取り外せるようにして、メンテナンス性の向上を図ることのできる車両のコンソール構造を提供する。
【解決手段】主プレート部15と副プレート部16をインテラルヒンジ14によって一体化して、開口12に取り付けられる内壁部材11を構成する。主プレート部15には係止爪19,20,21を形成し、副プレート部16には係合爪23を形成する。副プレート部16に切欠き孔を形成し、その内側に指掛け部を設ける。内壁部材11の取り外し時には、切欠き孔に指を入れ、指を指掛け部に掛けて副プレート部16を引き起こし、係止爪23を外す。今まで副プレート部16のあった領域に向けて主プレート部15をスライド変位させ、係止爪19,20,21を外す。 (もっと読む)


【課題】解除ボタンの操作部をスムーズに押し操作することが可能なロック装置を提供する。
【解決手段】ロック爪4の基端部4aに設けられた断面T形被ガイドレール4d(鉤状被ガイド部)と、ケース2の下壁23に設けられた左右一対の断面L形ガイドレール6(鉤状ガイド部)とが係合することによりロック爪4の上下左右方向の揺動を規制しつつロック爪4の進退を案内する。すなわち、ロック爪4の基端部4aの下部のみでロック爪4の上下左右方向の揺動を規制する。また、解除ボタン3の各脚部3bを各脚部3bの上下の2点(第1貫通孔2a及び第2貫通孔2b)で保持する。 (もっと読む)


【課題】車両の室内に装備される収納装置において、収納物の大きさが限定されにくく、収納物の大きさに応じて収納空間の大きさを変更可能とする。
【解決手段】ベース部材18と該ベース部材18の表面18aに沿うように形成された挟持部材30,40とを備えており、該挟持部材30,40は収納物22を挟持できる幅を有して形成されており、挟持部材30,40の幅方向の一側辺32はベース部材18と連結され、他側辺34は開放辺として構成され、該開放辺としての他側辺34のベース部材18から離間する方向への移動に抗する付勢が挟持部材30,40に付与される挟持部材30,40が挟持部材30,40に備えられており、該付勢手段による付勢力により挟持部材30,40とベース部材18の表面18aとの間に収納物22を挟持することを特徴とする車両の収納設備20。 (もっと読む)


【課題】蓋体の開閉時にスプリングが圧縮されてもスプリングが外側に倒れ込むことのないバネ姿勢の安定したターンオーバ機構を備える収納容器を提供する。
【解決手段】容器本体1と、容器本体1に揺動自在に保持され容器本体1の開口を開閉する蓋体2と、容器本体1の側壁に設けられ蓋体2を開閉する開閉機構3とを備えた収納容器であって、蓋体2は支持部20を有し、開閉機構3は一端が容器本体1に枢支されるとともに他端が支持部20に係合されて容器本体1と蓋体2とを連結する連結部材30と、一方のバネ脚部44が容器本体に、他方のバネ脚部44が連結部材30に係止されたターンオーバスプリング40とからなり、蓋体2の揺動に連動して連結部材30が揺動するときに、他方のバネ脚部44の係止端部43がこの係止端部43の回動軌跡に沿って摺接可能なリブ26を支持部20の外面に突設する。 (もっと読む)


【課題】主に、緊急入力荷重によって収納装置開閉部が勝手に開成されないようにする。
【解決手段】収納装置固定部3と、収納装置固定部3に対して開閉可能に設けられた収納装置開閉部4とを有すると共に、収納装置固定部3と収納装置開閉部4との間にサイドロック装置21が備えられた車両用収納装置構造であって、収納装置開閉部4に車室内側からの緊急入力荷重が作用されることによって、サイドロック装置21のロック状態が解除され、収納装置固定部3に対して収納装置開閉部4が開成されるのを防止可能な緊急時開成防止構造部31を設けるようにしている。 (もっと読む)


141 - 160 / 428