説明

Fターム[3D030DB13]の内容

操向制御装置 (10,917) | 車両に据付けの操向初動装置の周辺技術 (1,448) | 装備品との関連 (1,291) | 多機能装置付きステアリングホイール (536) | ホーン装置以外の電装品のスイッチ体の配置 (248)

Fターム[3D030DB13]の下位に属するFターム

Fターム[3D030DB13]に分類される特許

221 - 238 / 238


【課題】運転中において運転者が画面上のポインターを注視することに伴う前方からの視線逸脱時間が短くなる車両用情報操作装置を提供する。
【解決手段】車両用情報操作装置は、車両の操舵用のリム1と操舵軸2とをつなぐスポーク3上に配置され、操作内容を示す複数の選択肢から任意の選択肢を選択する選択操作の手順に従って、リム1から操舵軸2に向かって順番に配列された複数のスイッチ群5〜7を備える。 (もっと読む)


【課題】 車両衝突時にパッド部からドーナツ状に膨張展開するエアバッグクッションを備えたステアリングホイールにおいて、該パッド部の固定部に設けられた操作部の視認性を向上する。
【解決手段】 固定部2に設けられたホーンスイッチ30のスイッチカバー31の乗員側に間接照明としての照明装置60を設ける。具体的には、前記スイッチカバー31の乗員側にアクリル板61を配設し、その乗員側の面に黒色等の塗料を塗布してマスク部63を、車両前方側の面に白色等の塗料を塗布して反射部64をそれぞれ形成する。前記マスク部63の車両前方側で且つアクリル板61の内部にLED62を配設する。前記マスク部63は、乗員側から見てメーカーのエンブレム等を象るように形成されていて、前記LED62が点灯すると、エンブレム部分が光るようになっている。 (もっと読む)


【課題】ハンドル周りのスイッチ数を低減することができ、シフトアップまたはシフトダウンの操作性及びクルコンスイッチの操作性を向上した車両走行制御装置を提供する。
【解決手段】変速制御部22と、マニュアルモードを実行するマニュアルモード制御部10cと、オートクルーズモードを実行するオートクルーズモード制御部10bと、メインSW30,入力SW群100と、メインSW30の動作を検出して上記マニュアルモードと上記オートクルーズモードとの何れかが選択されたことを判定するモード判定部10aと、を備え、モード判定部10aにおいて上記マニュアルモードが選択されたと判定されたときは、入力SW群100に変速比の変速操作を行う機能が付与され、モード判定部10aにおいて上記オートクルーズモードが選択されたと判定されたときは、入力SW群100に定速走行する設定操作を行う機能が付与されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 コンビネーションスイッチの基台の上面に設けた突出部に形成した穴の内周面とホーンコンタクトピン外周面との隙間から洗浄水が侵入しないようにする。
【解決手段】コンビネーションスイッチの基台に設けた突出部に形成した円筒形の穴にホーンコンタクトピンを挿入し、該ホーンコンタクトピンの下端にスプリングを取付け、該ホーンコンタクトピンを摺動自在にする産業車両用コンビネーションスイッチの防水構造であって、前記ホーンコンタクトピンが突き抜ける孔を設けられた柔軟なゴム、合成樹脂等から形成したキャップにホーンコンタクトピンを貫通させた後、このキャップをコンビネーションスイッチ基台に設けた突出部の外周面に嵌着せしめる構成にした産業車両用コンビネーションスイッチの防水構造である。 (もっと読む)


【課題】 操作面積が限定された操作系であっても、操作負担を少なくして煩雑感を与えることがない情報操作装置を提供する。
【解決手段】 各種の車両搭載機器74〜76の動作を制御するに際して操作者に操作される情報操作装置であって、抵抗値検出回路71及び絶対位置判定回路81により、2次元平面からなる2次元位置センサー61の操作面に対する操作者の操作指が接触した絶対位置を検出し、当該絶対位置が、操作面を分割してなる複数の操作領域のうち何れの操作領域に該当しているかを判定する。このように何れかの操作領域が判定されている状態で、光信号処理回路72及び方向判定回路82により、送受光素子44から2次元位置センサー61の操作面の2次元平面上における操作方向を検出して、絶対位置に対する操作方向を検出することにより、操作位置及び方向を区別して検出する。 (もっと読む)


【課題】オペレータ(ユーザ)の好みや要望に合わせて、手動入力系外部機器の機能の選択、設定を一層簡単に行える農作業機の制御装置の提供。
【解決手段】出力系外部機器の作動状態を画面に表示するための液晶パネル等の表示手段を設け、前記表示手段には、選択スイッチと、決定スイッチとを備え、前記制御手段は、前記選択スイッチにて選択した前記手動入力系外部機器の少なくとも種類を前記表示手段の画面に表示し、前記選択スイッチで選択された事項を決定スイッチで決定することにより、前記丸ハンドルに備えた前記手動入力系外部機器の種類を切り換えるように制御することを特徴とする農作業機における制御装置。 (もっと読む)


【課題】 握力センサの故障を確実に検出でき、ひいては握力の誤検出に基づく誤った処理を未然に防止できる握力センサの故障判定装置を提供する。
【解決手段】 運転者が無意識の内にステアリングホイールに対する握力を強める車両の発進時においても、握力センサによりフェイル判定値F2以上の握力Fgripが検出されないときには(ステップS46がNo)、握力センサのフェイル判定を下し(ステップS54)、握力センサの検出に基づいて運転者の意識低下が判定されたときの運転者への注意喚起や車両の非常停止の処理を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 ステアリングホイール本体にエアバッグモジュールをステアリングホイール本体側との間に隙間を介在させて揺動可能に設けた場合でも、ステアリングホイールの見映えの低下を好適に抑制することができるステアリングホイールを提供する。
【解決手段】エアバッグカバー24の外周面には第1斜面29が設けられている。この第1斜面29は、ステアリングホイール本体14の外周側に向かうほどエアバッグカバー24の表面から次第に離れる方向へ向かって傾斜している。エアバッグカバー24の第1斜面29に対向するスイッチユニット60の側面61aには第2斜面63が設けられている。第2斜面63及び第1斜面29は、互いに平行な斜面である。 (もっと読む)


【課題】スイッチの配置スペースを省スペース化することができるとともに、操作性を向上させることができるステアリングホイールスイッチ装置を提供することにある。
【解決手段】スイッチSW1〜スイッチSW5のいずれかとシフトキー13とは、ステアリングホイールを握ったまま片手で同時に操作可能な位置にそれぞれ配設されている。スイッチSW1〜スイッチSW5を単独で操作した場合と、シフトキー13を操作した状態でスイッチSW1〜SW5のいずれかを操作した場合とは、異なる機能を実行させることができる。このため、1つのスイッチに対して2つの機能を備えることができる。例えば、インストルメントパネルやステアリングホイール周辺に複数のスイッチを備える必要はない。 (もっと読む)


本発明によれば、車両ステアリングカラム(10)は、車両電子システム(12)および車両ステアリング機構(14)に対してモジュール式迅速接続を提供するように設計される。ステアリングホイール(36)は、既知の方法で、クロックスプリング(34)に接続され、それによってステアリングホイール(36)との電子通信がもたらされる。電子導管(26)は、ステアリングカラム(10)の長さに沿って延びて、好ましくは剛性材料で構築される。電子導管(26)は、ステアリングホイール(36)と反対側のステアリングカラム(10)の一端にあるクロックスプリング(34)から車両電子システムへの電子通信を提供するための、第1端および第2端を含む。第1の円柱状延長部(44)は、ステアリングホイール(36)から延びて、ステアリングホイール(36)を車両ステアリング機構(14)に連結する。第1の円柱状延長部(44)は、オスまたはメスはめ合いとして形成される第1端(86)を含む。第2の円柱状延長部(46)は、第1の円柱状延長部(44)との接続のために、ステアリング機構(14)から延びるとともに、第1の円柱状延長部(44)の第1端(86)のはめ合いの反対側に補完的なオスまたはメスのはめ合いとして形成されている、第2端(90)を含む。第1端(86)を第2端(90)とはめ合せることによって、第1および第2の延長部(44)、(46)は、鍵と鍵穴の構成で機械的に結合される。電子導管(26)は、第1の円柱状延長部(44)に固定され、それによって第2の電子コネクタ(22)は、第1の円柱状延長部(44)に沿って縦方向に向けられて、第1の円柱状延長部(44)が第2の円柱状延長部(46)とはめ合わせられるときに、電子的および機械的な同時接続をもたらす。
(もっと読む)


【課題】 回転コネクタとターンシグナルスイッチ及びワイパースイッチとのサブアッセンブリを可能としながら、取付状態でターンシグナルスイッチ又はワイパースイッチからの過大な入力による回転コネクタ側への力の影響を抑制することを可能とする。
【解決手段】 ターンシグナルスイッチ3及びワイパースイッチ5と回転コネクタ1とを、各取付前に仮止め係合させる仮止め手段33,35と、ターンシグナルスイッチ3及びワイパースイッチ5に設けられ仮止め係合された状態で回転コネクタ1をコネクタ取付座9,11に取り付けるとスイッチ取付座13,15に対して隙間Cを持って対向する締結舌部37,39とを備え、締結舌部37,39をターンシグナルスイッチ3及びワイパースイッチ5と共に隙間Cを無くす方向へ移動させてスイッチ取付座13,15に結合すると仮止め手段33,35が外れることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ボタンを押した際のたわみを防止するスイッチケースの取付け構造を提供することを課題とする。
【解決手段】 ステアリングホイール11の側面に設けるスイッチケース34と、このス
イッチケースに設ける押しボタン(第2押しボタン32)とからなり、ステアリングホイ
ールを握る運転者12が指で押しボタンを操作するスイッチケースの取付け構造(右押しボタンスイッチ28)において、スイッチケース34から、互いに離間した2本の腕部35,36を延ばし、これらの腕部35,36をステアリングホイール側に取付けることにより、スイッチケース34の取付け強度を高めた。力を腕部35(下取付け部42)並びに腕部36(上取付け部45)によって分散するので、腕部35(下取付け部42)1個で支持した場合に比べ、腕部35(下取付け部42)に発生する力(応力)は小さくなる。 (もっと読む)


【課題】ドライバの運転習性、特に運転中のハンドルの掴み方とは無関係にドライバの全てのパニック状態において最大限の効果を保証するセンサを備えたステアリングコントロールを提供する。
【解決手段】それぞれのハイドロリック式又はニューマチック式のセンサ8が実質的にステアリングコントロール1の全体に亘って延びており、該ステアリングコントロールが車両のドライバの少なくとも一方の手によって接触されることができ、前記センサが、流体で満たされた弾性的な材料から形成されたチューブ9から成っていて、発泡プラスチック材料6内に完全に埋め込まれている。 (もっと読む)


【課題】 パッド部を押圧して移動させる際の操作性の低減を抑制しつつも、パッド部とその側方の意匠部材との間の隙間を小さくできるステアリングホイールを得る。
【解決手段】 パッド延出部86に形成された収容部88には収容孔90が形成されており、ロッド92及び圧縮コイルスプリング98が収容されている。ロッド92の先端にはボール96が転動自在に装着されており、圧縮コイルスプリング98の付勢力で対向する筐体36の壁面36Aに圧接している。パッド部44が片押しされることで、パッド延出部86が壁面36Aに接近すると、圧縮コイルスプリング98の付勢力に抗してロッド92が収容孔90内に押し込まれる。ここで、本ステアリングホイール10では、ロッド92が収容孔90の底部に当接するまでパッド延出部86が壁面36Aに接近しても、パッド延出部86は壁面36Aに接触しないようにロッド92の長さが設定されている。 (もっと読む)


回動可能に支承されたタッチパッドを有する装置を提供する。該タッチパッドはとりわけ、自動車のステアリングホイール上に設けられている。該装置は、基準系に対してタッチパッドの回転角度を測定するための手段と、測定された回転角度を考慮してタッチパッドへの入力を処理するための手段とを有する。
(もっと読む)


コンタクト・スイッチ組立体は、中空軸部分を具備するレバーを装備した回転ハウジングと、シャフト部分から前向きに延在する先端部分と、シャフト部分から下向きに延在するコンタクトアームと、を備える。先端部分は、隣接する傾斜した表面に係合すべくハウジングから外向きに延在する。ハウジングが回転する時、コンタクトアームが鉛直に移動し、かつ印刷回路基板(PCB)と係合するようになされる一方で、同時にPCBの表面に亘って鉛直方向に直角な横方向に移動するように、レバーは傾斜した表面に沿って移動する。鉛直方向運動はハウジングの回転によって生じる一方で、横方向運動はレバーが傾斜した表面によって横方向に強制的に押し込まれることによって生じる。鉛直方向及び横方向の運動は、該横方向におけるコンタクトの運動によって自己清掃機構を供する。
(もっと読む)


【課題】本発明は、車両のための、特に自動車両のためのステアリングギヤモジュール(12)に関する。
【解決手段】プリント回路板(20)およびコンタクトスライダ(26)は、共通の予め取り付けられたユニット(13)の一部であり、この予め取り付けられたユニットは、コンタクトスライダ(26)が、スイッチユニットの、予め取り付けられたユニット(13)との取付の際に、スイッチユニット(36)の機構(38)と可動に結合されるように、形成されている。
(もっと読む)


【課題】 各種車載ユニットを非視認でスイッチ操作できるようにする。
【解決手段】 ステアリングホイール1のステアリングパッド4におけるグリップ部2の近傍位置にスイッチ3a,3b,3cを配置する。運転者は、ステアリングホイール1を両手で握ったままの状態で指でスイッチ3a,3b,3cを操作できる。音声処理部41が、スイッチ3a,3b,3cの操作状況に応じた音声をスピーカ42から出力し、ダイヤルスイッチ3aの外周面に触感識別用凹凸部11を形成して、運転者は、スイッチ群を視認しなくても現在の操作状況を音や触感で確認でき、従来のように目視を伴うスイッチの操作を行う必要がなくなり便利である。 (もっと読む)


221 - 238 / 238