説明

Fターム[3D203BB34]の内容

車両用車体構造 (101,630) | 車体の構造 (23,644) | 上部構造 (12,171) | キャビン部より前の前部構造(底部を除く) (4,815) | エンジンルーム又はトランクルーム側壁構成パネル(エプロンパネル等) (388)

Fターム[3D203BB34]に分類される特許

341 - 360 / 388


【課題】フード跳ね上げ用のアクチュエータによってフードの高さが規制されることを極力なくして、造形の自由度を増す。
【解決手段】車両10の前端部に衝突荷重が入力されたとき、アクチュエータ20の作動により、車両前部のエンジンルーム11上面を覆うフードを上方に跳ね上げるフード跳ね上げ装置であって、アクチュエータ20をエンジンルーム11内の後方角部に配設した。 (もっと読む)


【課題】 フードパネル上に印加された衝撃荷重に対する衝撃吸収性能をより高くする。
【解決手段】 ヒンジアーム1は、表裏面が略車幅方向を指向する姿勢でヒンジブラケット6に回動可能に支持される主壁部1aと、主壁部1aの上端縁から車幅方向内側に張り出すフード取付壁部1bと、を備える。一方、フードリッジレインフォース3とダッシュサイドパネル2との接合部としてのフードリッジフランジ4は、上方に張り出しつつ略車両前後方向に延設される。かかる構成において、ヒンジアーム1の主壁部1aを、フードリッジフランジ4に対して車幅方向にオフセットさせる。 (もっと読む)


【課題】 前方からの荷重によるフロントサイドメンバ及び補助メンバの変形モードを安定させることができる車体前部構造を得る。
【解決手段】 本車体前部構造では、補助メンバ本体39及びフロントサイドメンバ12の本体部12Aの前端側に軸圧縮変形が生じるが、補助メンバ本体39に比べてフロントサイドメンバ12の本体部12Aは早期に軸圧縮変形が終了し、これにより、潰れ残りが補助メンバ本体39よりも多く残る。これにより、結合点Pよりもの本体部12Aの後方側が前方からの荷重で後方へずれようとすると、結合点Pを中心に回動するように下方へ変位する。このように、結合点Pよりも後方で本体部12Aが下方へ変位することで、サスペンションメンバ40に上方から干渉する。これにより、フロントサイドメンバ12の変形に対するサスペンションメンバ40や補助メンバ本体39の変形の影響を軽減でき、フロントサイドメンバ12を安定的に変形させることができる。 (もっと読む)


【課題】 車体前部のエンジンルームの前方に配設されたグリル部材の空気取入口から取り入れられた冷却風を、グリル部材の後方に設けられたガイド部材を介して、フードの内部に設けられた導風部の入口に導くものにおいて、フードの高さを低く抑えることができる自動車の冷却風導風構造を提供する。
【解決手段】 グリル部材13を前記フード2の前端部下方で該フード2に取り付けると共に、前記ガイド部材20を、前記グリル部材13の空気取入口13a,13aと前記導風部30の入口30a,30aとを連続的に接続するように前記フード2側に取り付ける。
(もっと読む)


【課題】フロントサイドメンバの潰れストロークを増大させて、正面荷重入力時におけるエネルギー吸収の効率化を図った車載ユニットの車体取り付け構造を提供する。
【解決手段】内部に空間を有し車体の前後方向に沿って配置された左右1対のフロントサイドメンバ22と、該フロントサイドメンバ22に締結手段28により固定されたマウントブラケット27とを備え、該マウントブラケット27により車載ユニットを車体に取り付けた車載ユニットの車体取り付け構造である。
フロントサイドメンバ22内部のマウントブラケット27の結合部近傍においてフロントサイドメンバ22に溶接された内部材34と、フロントサイドメンバ22内に設けられ、車体前部からの荷重入力を内部材34に伝達させて内部材34の溶接された部分を剥離させる伝達部材44とを有している。 (もっと読む)


本発明は、フロントエンド構造(1)と、該フロントエンド構造(1)を車内(5)から隔てるダッシュパネル(4)と、該ダッシュパネル(4)に固定されかつブレーキシリンダ(9)を備えたブレーキ装置(6)とを備えた自動車用の安全装置に関する。ブレーキシリンダ(9)は、ブレーキ装置(6)を回転させる手段(11)を備えている。前記手段は、衝突時に、フロントエンド構造(1)に配置された構造要素と相互作用する。本発明によれば、自動車の運転者の安全性が向上する。また、本発明は、固定部分と、滑動面が設けられた滑動部分とを備えた、ブレーキ装置を回転させる手段(11)にも関する。
(もっと読む)


本発明は、ボディの部品(31)を取り付けるための少なくとも1つの連結部材(10a)を有する、自動車(30)のボディの部品(31)の支持装置(1)に関する。本発明は、各連結部材(10a)は、上記連結部材(10a)に所定の強さの力が加えられた時に、支持装置(1)から分離するようになされていることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】 原動部Aで発生した熱気を草刈り装置10の作業後に流れにくくするとともに運転部Bに流入しにくくしながら作業できるようにする。
【解決手段】 エンジンボンネット内空間21と運転部Bの居住空間とを仕切るパネル20に吸気口26を設けてある。エンジン4と吸気口26の間に後隔壁27を設け、エンジン4の前方に送風ガイド30を設けてある。後隔壁27に冷却風供給口27cを設けてある。送風ガイド30に導入口34及び排気口35を設けてある。導入口34は、エンジン4からのエンジン冷却風を送風ガイド30に導入し、排気口35は、導入口34からのエンジン冷却風を前車輪1よりも前方で、エンジンボンネット5よりも低い部位で車体前方向きに排出する。 (もっと読む)


【課題】 車両の衝撃吸収性を向上させること。
【解決手段】 後端部が車両上下方向に延在するフロントピラーに接続され、車両前後方向に延在する左右一対のエプロンアッパメンバと、左右一対のエプロンアッパメンバ間に跨設される略矩形状のフードと、を備える車両前部構造であって、左右一対のエプロンアッパメンバは、エプロンアッパメンバ内において車両前後方向へ延在するフードの両端部を把持する把持部を有する。また、把持部は車両前後方向に延在する一対のレール部であり、フードの両端部は一対のレール部に挿嵌され、レール部に対して車両前後方向へ相対移動可能であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 コスト,重量、部品レイアウト性を考慮しつつ、車両の前面衝突時におけるモータ補機類の電力制御装置への干渉を防止する。
【解決手段】 車両前部のモータルーム1内に、電力制御装置11を収容し、この電力制御装置11の車幅方向側方のフロントサイドメンバ7に連結するフードリッジパネル3に設けたフロントストラット取付部3aおよびフロントサイドメンバ7に、取付ブラケット17を介してモータ補機類であるパワーステアリングユニット15を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】 所期の衝撃吸収性能を確保しながら造形の自由度を向上可能なフェンダーの支持構造を得る。
【解決手段】 車体部材としてのフードリッジサポート3上に、支持脚部9を有するブラケット4を介してフェンダー5を支持固定するフェンダーの支持構造において、当該支持脚部9の上部に低剛性部9aを設けた。 (もっと読む)


【課題】 フェンダパネルの衝撃入力時のストロークを確保しながら、車体骨格部材に他の部品を支持させることができるフェンダ支持構造を得る。
【解決手段】 フェンダ支持構造10は、ラジエータサポートアッパ12上に設けたブラケット16が、該ラジエータサポートアッパ12に対し、フロントフェンダパネル14を支持している。ブラケット16には、エンジンルームEの上側開口端を閉止するエンジンフードの前端を支持するストッパ受け部32が一体に設けられている。ブラケット16は、所定値以上に下向き荷重が入力すると全体として圧縮変形するようになっている。ブラケット16におけるエンジンフードを支持する車幅方向内側部分の剛性は、フロントフェンダパネル14を支持する車幅方向外側部分よりも高い。 (もっと読む)


【課題】 車両衝突時にはエアボックス構造の変形を許容するとともに、ダッシュアッパパネルの膜振動を抑制させる自動車のエアボックス構造を得る。
【解決手段】 車両のフロントウインドウガラス4の下方で横架された略角筒状のエアボックス3を含むエアボックス構造において、エアボックス3の前壁3cと後壁3dとの間に、前後方向に積重した複数のブロック14を狭装した。 (もっと読む)


【課題】 フロントピラーに沿ってハーネスを配置しても車室空間を大きく確保できるようにする。
【解決手段】 フロントピラーは、ウィンドシールド6を支持する前面11と運転者の視線に沿う方向を幅方向とする一対の側面12,13とを有する中空部材10を備え、この中空部材10の長手方向の両端部に、中空部材10に挿通するハーネス60を室内側から中空部材10内へ出し入れする開口が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 クッション押え部材の位置決めが容易で、クッション押え部材を嵌める嵌合穴部の寸法のばらつきが大きくてもクッション押え部材の振動を防止し、押えたフロントフェンダの縁が錆びる心配のないフロントフェンダの補強構造を提供する。
【解決手段】 フロントフェンダの補強構造21は、車体12に嵌合穴部27を形成し、嵌合穴部27にクッション押え部材31を嵌めることで、フロントフェンダ24の縁32を押えるもので、ゴム製のクッション押え部材とし、嵌合穴部27にスリット42を形成し、嵌合穴部27に挿入する差し込み部52にスリット42へ進入する凸状のガイド部53を形成し、ガイド部53の両側へ距離Wだけ離間させて差し込み部52にそれぞれ弾性変形自在な押圧部55,55を形成した。 (もっと読む)


輸送機械の骨格部材(11)内及び/又は骨格部材とその周囲のパネル部材とで囲まれる空間に、複数の粉粒体(18)を結合して固めた固形化粉粒体(16)を配置した骨格構造部材(12)が提供される。固形化粉粒体は、各粉粒体同士が表面融解にて結合するとともに膨張により内圧を発生させる。
(もっと読む)


【課題】変形後半も反力が持続するようなエネルギー吸収特性が得られるフェンダ部衝撃吸収構造を得る。
【解決手段】 フロントフェンダパネル10の内側縦壁部10Bは、断面略Ω形状のエネルギー吸収ブラケット18を介してエプロンアッパメンバ14に取り付けられている。ブラケット18の上部26と下部28とでは辺長和が異なっているため、変形する過程で、節となる部分が順次移動するしごき変形が得られる。よって、変形後半の荷重を上げることができる。 (もっと読む)


【課題】 車体前部にエンジンルームが形成された車体前部構造において、エンジンルーム内に密に各種部品を配置するレイアウトを採用可能としつつ、前突時における燃料系フィルタ装置の損傷を効果的に防止すること。
【解決手段】 車体前部に形成されたエンジンルーム1内の後方側部に配設された、ブレーキの真空倍力装置11と、真空倍力装置11の前方に配設された燃料系フィルタ装置(12)と、車体に固定され、燃料系フィルタ装置(12)が収納されるプロテクタ部材13と、を有する車体前部構造において、真空倍力装置11とプロテクタ部材13との間に、配管・配線スペースが形成されるように両者を離間して配設し、プロテクタ部材13を車体に固定するための固定用穴17d’、18bを車体前後方向に延びる長穴状に形成し、プロテクタ部材13に車体後方への衝撃が作用した場合に、プロテクタ部材13が固定用穴17d’、18bの長さの範囲で車体後方へ移動可能としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 車両前部に作用する衝突荷重を効率良く分散できる車体の前部構造を提供することを目的とする。
【解決手段】 車両2前部に配置されたラジエータの上部を支持するラジエータサポートの部分6aを、車幅方向の両側から支持する一対の第1のラジエータサポート支持部材4と、この一対の第1のラジエータサポート支持部材4より車幅方向における内側に配置され後方から支持する第2のラジエータサポート支持部材11,12とによって、車体の骨格9に連結し、車両衝突時において、ラジエータの上部を支持するラジエータサポートの部分6aに対する衝突荷重を、第1のラジエータサポート支持部材4と、この第1のラジエータサポート支持部材4の車幅方向の内側に配置された第2のラジエータサポート支持部材11,12とを介して、車体の骨格9に伝達させ効率的に分散させる。 (もっと読む)


【課題】 車両が前面衝突する際に、複数の硬物ユニットの相対移動や、硬物ユニットの車体との相対移動を抑え、硬物ユニットの他の部位への干渉を防止する。
【解決手段】 硬物ユニットであるCO2エアコンコンプレッサ15および、このCO2エアコンコンプレッサ用のインバータ17を一体化して硬物ユニット結合体20を構成する。インバータ17は、インバータブラケット19を介してサイドメンバ13上に固定し、インバータ17の上に重ねるようにしてCO2エアコンコンプレッサ15を、コンプレッサブラケット21,23によって固定する。 (もっと読む)


341 - 360 / 388