説明

Fターム[3D203CA43]の内容

車両用車体構造 (101,630) | 共通要素、共通機能 (21,718) | 衝撃吸収(衝突時への対応) (8,096) | 衝撃吸収方法(変形を容易にさせる手段) (2,707) | その他特徴ある衝撃吸収方法 (355)

Fターム[3D203CA43]に分類される特許

241 - 260 / 355


【課題】コスト高を招くことなく、高い剛性を確保することができる車体前部構造を提供すること。
【解決手段】本発明の車体前部構造では、エンジンルーム上部両側縁部に延設された上部骨格構造部材3と、各上部骨格構造部材3の下方に延設された下部骨格構造部材7と、上部骨格構造部材3及び下部骨格構造部材7の各前端同士を連結する前側連結部材5と、上部骨格構造部材3及び下部骨格構造部材7の各後端同士を連結する後側連結部材13,21と、上部骨格構造部材3及び下部骨格構造部材7の各中間部同士を連結するジョイント部材15とを備え、車体側視方向から見てエンジンルームの前部及び後部にそれぞれ環状構造が構築されている。各上部骨格構造部材3は内側にサスペンションタワー27を備えており、各ジョイント部材15の上部骨格構造部材3側の端部近傍がサスペンションタワー27の前面側に結合されている。 (もっと読む)


【課題】
車高の異なる車両との衝突時における衝撃吸収効果の向上が図れる車両前部構造を提供すること。
【解決手段】
フロントサイドメンバ4の下端に接合され車幅方向に向けて設けられるロアクロスメンバ2と、そのロアクロスメンバ2の後方側に斜め上向きに接合されロアクロスメンバ2を支持する支持メンバ3とを備えて構成され、衝突時にロアクロスメンバ2に加わる衝撃力を支持メンバ3の圧縮変形により吸収する。 (もっと読む)


【課題】ピン節点のヒンジ構造型とした回転部材を提案し、ステアリングコラムの回転中心ずらし装置について構造改善を図る。
【解決手段】車両前後方向Xに対するステアリングコラムの回転中心を、該ステアリングコラムの下方に位置するステアリングシャフトの軸線とキャブフロアとの交点より車両後方にずらす、ステアリングコラムの回転中心ずらし装置において、キャブフロアを補強する補強部材の一部であって前記交点より車両後方に位置する部位で車幅方向Yに延びる部分5に固着されるブラケット20と、車両前後方向Xに回転可能なようにブラケット20に軸支される回転部材24と、ステアリングコラムの下部に上端が回転可能に固定される一方、回転部材24の軸支部位25とは異なる部位26に下端が回転可能に固定されるステアリングサポートロッドと、を含んで構成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】衝突時のエンジンの移動制御を容易とし、乗員の安全性を高められる車両前部構造を提供すること。
【解決手段】車両のフロント側にマウント部材2a〜2cを介してエンジン3を搭載してなる車両の前部構造であって、車両のサイドメンバ10、10の間に第一線状部材5及び第二線状部材6を設けて構成され、車両衝突時にサイドメンバ10の屈曲変形により第一線状部材5及び第二線状部材6を伸張させ、その第一線状部材5及び第二線状部材6によりマウント部材2a〜2cを切断し、エンジン3を下方に落とす。 (もっと読む)


【課題】 対後方衝突性能の向上および通常走行時の車体後部剛性の向上。
【解決手段】 車体後部においてその前後方向に配設される左右一対のリヤサイドフレーム (10, 10) と、一対のリヤサイドフレーム (10, 10) の間で支持され、下方に膨出した凹部 (22) を有するリヤフロアパン (20) と、凹部 (22) を車体前後方向に跨いで凹部 (22) の前後の車体を連結する縦メンバ (11) とを備える。 (もっと読む)


【課題】 リヤフロアパンの凹部に収容された車両部品を保護すべくこの凹部を補強し、かつ、後方衝突時に車両部品が凹部内から荷室に飛び出すのを防止すること。
【解決手段】 車体後部においてその前後方向に配設される左右一対のリヤサイドフレーム (10, 10) と、一対のリヤサイドフレーム (10, 10) の間で支持され、下方に膨出した凹部 (22) を有するリヤフロアパン (20) と、凹部 (22) を跨いで凹部周囲のリヤフロアパン同士を連結する跨設メンバ (11) と、凹部 (22) 内に収容される車両部品 (60) とを備え、跨設メンバ (11) は、平面視で車両部品 (60) と重複するように配置される。 (もっと読む)


【課題】ドアおよび車体の見栄えを損ねることのないドア侵入防止構造を提供すること。
【解決手段】 車両の側面衝突時に、衝突荷重によりドア1が車内側へ侵入するのを防止するドア侵入防止構造であって、ドア1のアウタパネル11の下縁の内面には、これと対向するインナパネル12の内面近くまで突出する突出部材3を設け、インナパネル12には上記突出部材3と対応する位置に貫通穴4を形成する。一方、車体のロッカー部2には上記貫通穴4と対応する位置に嵌合穴5を設け、側面衝突時に押し込まれたアウタパネル11により突出部材3が上記貫通穴4を貫通して上記嵌合穴5に嵌合し、ドア1の下縁の移動を阻止する構造とした。 (もっと読む)


【課題】フード跳ね上げ時に車両前部で干渉が生じた際に、エネルギ吸収性能の安定化、駆動手段の作動の安定化、修理金額の改善を図ることができる車両前部構造を提供すること。
【解決手段】車両の前部に設けられたフードを、前端部3aを支点として後端部を駆動手段により跳ね上げる跳ね上げ機構が設けられた車両の車両前部構造であって、跳ね上げ機構によるフード跳ね上げ時の前端部3aの下方移動に伴い干渉が生じるカバー部材12を、前端部3aからの入力で角部12cから折れ曲がることで、前端部3aに作用する反力を低減させる構造とした。 (もっと読む)


【課題】エネルギー吸収性能を維持しつつ、サイズの小型化を実現可能とした新規な構造の自動車用衝撃吸収部材を提供すること。
【解決手段】合成樹脂材料で形成されて外力の入力方向に対して平行に広がる平板形状とされた一対の縦壁部12,12を設けると共に、それら一対の縦壁部12,12に対してそれぞれ金属プレート14を固着せしめる一方、一対の縦壁部12,12の一方の側の端部間に跨るように縦壁部12以下の厚さ寸法とされた天壁部16を一体形成して、縦壁部12において天壁部16が一体形成された側の端部が外力の作用側となるように自動車に配設した。 (もっと読む)


【課題】シール材の端末処理が容易なカウルトップカバーを提供する。
【解決手段】カウルトップカバー本体5の後端部に形成された差し込み溝5aに、シール材8を介してフロントガラス7の下端縁を差し込むことにより、シール材8によりシールするようにしたカウルトップカバーの本体5の差し込み溝5aの両端側内部に、シール材8の端末部8aを固定する端末係止手段10を設けたもので、差し込み溝5aにシール材8を挿入する際、端末係止手段10によりシール材8の両端末部8aを固定することにより両端末8aの位置が規定されるため、予め切断されたシール材8の全長が差し込み溝5a内に収まるようにシール材8を伸ばしたり、縮めたりしてシール材8を差し込み溝5aに挿入する作業が不要となり、これによってシール材8の挿入作業が短時間で能率よく行える。 (もっと読む)


【課題】前突時のノーズダイブ挙動を低減し、車体前部の剛性を保持し且つ軽量化する。
【解決手段】カウル部3下方のダッシュパネル4から前方に延出する左右一対のフロントサイドフレーム9と、当該フロントサイドフレームに連結された左右のサスペンションサポート14とを備える車体前部構造であって、前記フロントサイドフレームの前端部近傍に車体前方から見て矩形状の矩形フレーム部13が設けられ、前記矩形フレーム部は左右一対の鉛直に延びる縦メンバ13aと、上下一対の水平に延びる横メンバ13bとが連結されて構成されており、前記縦メンバが前記フロントサイドフレームに連結されており、左右両側の夫々において、前記サスペンションサポートの上部14aと前記縦メンバの上端部とを直線状の第1メンバ15で連結した。 (もっと読む)


【課題】実用性の高い車両用ステアリングシステムを提供する。
【解決手段】梁部材12に設けた保持部64に固定保持された固定部60とその固定部60に支持された移動部62とを含んで構成されたステアリング装置10と、移動部62の固定部60に対する車両前方側への移動に伴って運転者の二次衝突の衝撃エネルギを吸収する衝撃エネルギ吸収装置66とを備えたステアリングシステムに、梁部材12の車両前方側への撓みを許容することで保持部64の車両前方側への移動を許容する機構120を備えさせる。梁部材12の撓みを許容することによって、ステアリング操作部材32の車両前方側への移動量を大きくすることが可能であり、その操作部材32の移動量の増大分を利用して、効果的な衝撃緩和が可能となる。 (もっと読む)


【課題】車体剛性を向上することができる車体前部構造を得る。
【解決手段】車体前部構造10は、それぞれ車体前後方向に長手とされると共に車幅方向に並列して配置されサスペンションを支持するための左右一対のサイドレール22と、それぞれ車体前後方向に長手とされサイドレール22の車体上下方向の上側で車幅方向に並列して配置された左右一対のサイドメンバ12と、車幅方向及び車体上下方向に沿った面状に形成されたラジエータ26を備えている。ラジエータ26は、一対のサイドレール22間及び一対のサイドメンバ12間をそれぞれ車幅方向に架け渡している。 (もっと読む)


【課題】 自動車の衝突時におけるエンジンフードの衝撃吸収効果を妨げることなく、ラジエータコアサポートアッパの造形上の自由度を拡大できるラジエータコアサポートの提供。
【解決手段】 ラジエータコアサポート1のラジエータコアサポートアッパ2がエンジンフードEに近接して配置されるラジエータコアサポート1において、ラジエータコアサポートアッパ2の少なくとも一部を衝撃吸収部材11a,11bで構成した。 (もっと読む)


【課題】
車両に必要な剛性を充分に確保でき、且つ、衝突時に発生するフレームに生じる後半減速度を充分に低減することで、車室内の空間圧迫を抑制する車両用フレーム構造を提供すること。
【解決手段】
本発明の車両用フレーム構造は、車体の前部でパワーユニット(10)の左右両側に配設される一対のフロントサイドフレーム(2)と、車両衝突時に上記パワーユニットに作用する車体前後方向の荷重を車幅方向の荷重に変換して上記フロントサイドフレームに伝達する荷重伝達手段(8)とを備え、上記パワーユニットが後方に移動した際に、上記荷重伝達手段が上記パワーユニットとの当接により、上記フロントサイドフレームに上記車両の進行方向に対して略直交する方向への変形を促すことで、衝突時に発生するフレームに生じる後半減速度を低減させ、車室内の空間圧迫を抑制する。 (もっと読む)


衝撃によって生じた力を吸収するようになっているフェンダーは、フェンダーの外側から懸垂する鉛直に配向された部分と、鉛直に配向された部分から懸垂し、車両に取り付けられるようになっている水平に配向された部分とを有する懸垂取り付けフランジを有する。鉛直に配向された部分は、鉛直に配向された部分の剛性を高める複数の補強部と、鉛直に配向された部分の剛性を低くする複数の開口部とを含み、各開口部は、それぞれの補強部に隣接して配置されている。
(もっと読む)


フェンダーの外側から懸垂する鉛直に配向された部分(4)と、鉛直に配向された部分(4)から懸垂し、車両に取り付けられるようになっている水平に配向された部分(5)とを有する懸垂取り付けフランジを含む、衝撃によって生じた力を吸収するようになっているフェンダー(2)であって、鉛直に配向された部分(4)は、鉛直に配向された部分(4)の剛性を高める複数の構成部分を含む。
(もっと読む)


【課題】
自動車における側面衝突を有効に吸収する。
【解決手段】
ビーム要素と終端側に配設された成形部品とから成る、横方向に延在する構造ユニットが車両に設けられている。 (もっと読む)


【課題】走行中の車両前面への衝撃荷重に基づいてリヤホイールハウス等に作用する車両前方に向う衝撃荷重を、結合部材にて連結されたリヤホイールハウス、クォータピラー及びリヤピラーに分散し、リヤホイールハウスの変形を最小限に抑える。
【解決手段】車体の側部後方部分にクォータピラー11が略鉛直方向に延びて設けられ、後輪の上部を覆うリヤホイールハウス12の上面がクォータピラー11の下端に接続される。車体の側部後端にリヤピラー13が略鉛直方向に延びて設けられ、リヤホイールハウス12とリヤピラー13とが結合部材19により連結される。 (もっと読む)


【課題】フロントサイドフレームの前端部にクラッシャブルゾーンを充分に確保することが困難であっても、前面衝突時の衝撃エネルギを効率よく吸収できるようにする。
【解決手段】車体幅方向両側に設けた一対のフロントサイドフレーム12の先端に前面衝突時に蛇腹状に圧潰変形する圧潰部12bを設け、圧潰部12bに連続する後部に断面強度の高いメインフレーム部12aを設け、両部材12b,12aの接合面12cを車体幅方向内側から外側へ向けて斜め後方へ後退するテーパ状に形成する。前面衝突時の衝撃荷重Fは、先ず接合面12cの内側に到達するため、入力荷重がアンバランスとなり、メインフレーム部12aに曲げモーメントが発生し、そのときの屈曲変形により衝撃エネルギが吸収される。 (もっと読む)


241 - 260 / 355