説明

Fターム[3E040FC02]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 機構3−収納、保管 (1,179) | 受入用収納箱 (258)

Fターム[3E040FC02]に分類される特許

21 - 40 / 258


【課題】コストダウンを実現し、集積台がどの位置にあっても媒体の集積有無の判断を可能とする、新規かつ改良された媒体集積装置を提供する。
【解決手段】媒体が集積される集積台164と、集積台を支持する弾性部材163と、集積台の降下を検知する集積台検知部37a、37bとを備える媒体集積装置。また、集積台は、集積台の昇降方向に対して傾斜する傾斜面を有し、該傾斜面上に前記媒体が集積される。 (もっと読む)


【課題】高コストで容量の大きな一時保留部をなくして低廉化、小型化を図りながら、投入された紙幣を一時保留する機能を実現しつつ集計作業、金庫への収納を実施する。
【解決手段】搬送されてきた紙幣を規定枚数まで収容する一時プール部15と、良紙幣を収納する回収金庫20と、を備え、納金モードが選択された時には、入金取込部5から搬送されてくる紙幣のうち良紙幣を一時プール部に、不良紙幣を返却部13aにそれぞれ搬送し、一時プール部に収容された紙幣が規定枚数に達すると当該紙幣を一括して回収金庫に搬送し収納する操作を繰り返し、入金取込部に載置された紙幣束がすべて搬送し終わると、一時プール部に収容された紙幣が規定枚数に達していなくても一括して回収金庫に搬送し収納する操作を行う。 (もっと読む)


【課題】入金された現金を振り込む作業の際にミスが発生することを防止すると共に、請求書の管理についての作業負担を軽減する紙幣入金装置を提供する。
【解決手段】紙幣入金装置は、紙幣を1枚ずつ取り込む受入部101と、受入部101により取り込まれた紙幣を搬送する搬送部102と、搬送部102により搬送される紙幣の識別及び計数を行う識別部103と、搬送部103から送られた紙幣と、振込先及び振込金額を含む振込情報が記載された振込情報特定媒体を集積する集積部106と、集積部106から紙幣及び振込情報特定媒体を受け入れて収納する収納カセット109と、を備える。振込情報特定媒体は読取部117によって振込情報が読み取られた後、収納カセット109に収納される。読取部117が読み取った振込情報は、出力部118により外部出力される。 (もっと読む)


【課題】紙幣の集積状態を検出し、移動させる紙幣が残留する等の不具合が発生することを防止できる紙幣入金装置を提供する。
【解決手段】紙幣入金装置は、紙幣を1枚ずつ機体内部に取り込む受入部101と、前記受入部により取り込まれた紙幣を搬送する搬送部102と、前記搬送部により搬送される紙幣の識別を行う識別部103と、前記搬送部から送られた紙幣を集積する集積部106と、前記集積部に集積された紙幣を機体外部から取り出すための開口を開閉するシャッター部62と、前記集積部内の紙幣集積位置を撮影する撮影部50と、前記撮影部により撮影された前記集積部に紙幣が集積されている状態の画像を用いて、紙幣が正常に集積されているか否か判定し、判定結果に基づいて所定の処理を行う制御部104と、を備える。 (もっと読む)


【課題】低コストで紙幣収納ボックス内に、紙幣を所望のように集積することができる紙幣処理機を提供する。
【解決手段】紙幣収納装置は、紙幣を一時的に集積する紙幣集積部7と、集積紙幣を収納する紙幣収納ボックス1と、紙幣集積部7の底部を開閉するシャッタ6と、集積紙幣を紙幣収納ボックス1の底部に向けて押圧する紙幣押圧部材5とを備え、紙幣収納ボックス1の内壁1aに可撓性を有するシートによって形成された複数の紙幣支持部材12a、12b、12c、13aが設けられる。シャッタ6を開放し、紙幣押圧部材5の自重によって集積紙幣を押圧すると、紙幣支持部材が撓み、集積紙幣が順次、下段に設けられた紙幣支持部材に受け渡されて、集積紙幣を紙幣収納ボックス1内に収納することができる。 (もっと読む)


【課題】運賃箱金庫内の収納物の回収手間を軽減でき、かつ収納物盗難に対するセキュリティ性も確保することができる運賃回収システム、精算装置及び金庫コンテナを提供する。
【解決手段】中核会社1に属する各営業所2に、運賃箱金庫4と略同一形状の金庫コンテナ8に運賃箱金庫4内の硬貨及び券類を一括回収可能なLR7を設置する。よって、各営業所2では、運賃箱金庫4の運賃及び券類を一括回収する際、LR7という機械によって金庫コンテナ8に一括収納する。中核会社1には、各営業所2から金庫コンテナ8が持ち寄られる。中核会社1に、金庫コンテナ8から又は直に運賃箱金庫4から運賃及び券類を一括回収するSR9を設置する。そして、中核会社1では、運賃箱金庫4又は金庫コンテナ8内の運賃及び券類をSR9によって一括回収する。 (もっと読む)


【課題】紙葉類を収納する収納部の着脱の検知、及び紙葉類が規定量になったことの検知を簡素化してコストの低減が図れる紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の紙葉類処理装置は、フレームに対して着脱可能であり、紙葉類を収納可能な収納部5と、収納部5に収納された紙葉類が規定量になったときに移動する可動部材53と、可動部材53が移動したことを検知する検出センサ35と、を有する。可動部材53は、収納部5に支持されており、収納部5がフレームに対して未装着状態のとき、検出センサ35によって可動部材53が移動したことを検知可能となるように収納部5の着脱動作に伴って移動する。 (もっと読む)


【課題】リジェクト紙幣の再入金作業を効率的に行えるようにすること。
【解決手段】識別計数部が、投入された紙幣を識別し、入金可否判定部が、識別計数部による紙幣の識別結果に基づいて紙幣の入金の可否を判定し、リジェクト原因特定部が、入金可否判定部によって入金不可と判定されたリジェクト紙幣のリジェクト原因を特定し、出金処理部が、リジェクト原因特定部によって特定されたリジェクト原因に基づいてリジェクト紙幣を区分けして出金するように紙幣処理装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】操作者が貨幣等(紙幣や有価証券等の紙葉類、または硬貨)に直接手を触れずに当該貨幣等をエアシュータにより貨幣釣銭機から他の装置に搬送することができる貨幣釣銭機、貨幣処理システムおよび貨幣処理方法を提供する。
【解決手段】エアシュータ14に接続された貨幣釣銭機20、20m、70、70mは、筐体20a、70aの内部に設けられ、当該筐体20a、70aの内部に投入された紙葉類や硬貨を搬送する搬送部24、74と、搬送部24、74に接続され、エアシュータ14により搬送されるべきエアシュータ用収納部材16に、搬送部24、74から送られた紙葉類や硬貨を収納する収納機構40、41、82、83と、を備えている。貨幣処理システム10は、貨幣釣銭機20、20m、70、70mと、エアシュータ14と、貨幣釣銭機20、20m、70、70mとは別の装置12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】紙幣取扱装置において、紙幣の搬送効率や搬送信頼性の低下を抑制しつつ、紙幣取扱装置が備える一部の紙幣収納部を多目的に利用可能とする。
【解決手段】紙幣取扱装置101は、双方向搬送路10a〜10fからなる第1の双方向搬送路と、双方向搬送路10aまたは双方向搬送路10fに接続される第2の双方向搬送路20と、双方向搬送路10aと第2の双方向搬送路20とを接続するか、双方向搬送路10fと第2の双方向搬送路20とを接続するかを切り換えるゲート25gと、を備える。双方向搬送路10aには、リサイクル庫72〜74が接続される。第2の双方向搬送路20には、取り忘れ紙幣収納庫60と、装填回収庫70と、リジェクト庫71とが接続される。例えば、装填回収庫70は、装填用紙幣収納庫、出金用紙幣収納庫、環流用紙幣収納庫、回収紙幣収納庫、取り忘れ紙幣収納庫、リジェクト紙幣収納庫のいずれとしても利用可能とする。 (もっと読む)


【課題】防犯性を低下させることがない紙幣収納装置および自動取引装置を提供する。
【解決手段】紙幣505の上端を着色するための第1の着色剤を蓄える第1の貯蔵部512と、第1の着色剤を紙幣に着色させるための開口部を有する上部着色部材513と、紙幣を保持し穴部が設けられた底板506と、紙幣を横方向に押圧する押板508と、紙幣を押板方向に押し出すガイド部509とを備えた集積部と、紙幣の下端を着色するための第2の着色剤を蓄える第2の貯蔵部503と、第2の貯蔵部を押圧する駆動部303と、紙幣収納装置の異常を検知するセンサと、センサが異常を検知した場合に、押圧する方向とは逆方向に押板を移動させることによって、上部着色部材を紙幣の上端に接触させて第1の着色剤を上部着色部材の開口部から流出させ、駆動部に第2の貯蔵部を押圧させることによって第2の着色剤を穴部から流出させる制御部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】規格公差の上限を超えた規格外の払込書の底板上への平坦な状態での収納を可能にする。
【解決手段】ガイド板31a、31b、一対の側板31cと、天板31d、底板31e、で収納空間34を形成した筐体31、正面ガイド板31aに設けた媒体搬入口33に配置したフィードローラ36、フィードローラ36の天板31d側に対向配置したプレッシャローラ37、払込書の搬入方向の直交方向に配置されたフィードローラの回転軸36aに固定され、複数の舌片38aが埴設された舌片ローラ38とを有する集積機構35、を備え、底板上に払込書を厚さ方向に直接積み重ねて収納する媒体収納構造で、フィードローラのガイド板31b側の外周面を、ガイド板31aから収納空間内に突出させ、収納空間内に突出させた突出部のフィードローラの軸方向の両側に、収納空間側に配置されたガード面を有するガード部41を設ける。 (もっと読む)


【課題】使用中である金庫が抜脱されることを防止するとともに、金庫のセキュリティや、地震等の揺れによる金庫の不意な抜脱、金庫の半差し状態に対応した現金処理装置を提供する。
【解決手段】現金処理装置は、収納室5に着脱可能に収納される複数の金庫A〜Cと、各金庫に対応して設けられ金庫A〜Cを収納室5に対して抜脱不能に施錠又は解錠力の入力により解錠する施解錠手段6と、解錠操作を受け付けて施解錠手段6へ入力すべき解錠力を発生する解錠力発生手段7と、解錠力発生手段7により発生させた解錠力を施解錠手段6へ入力する入力経路のうち、金庫A〜Cが使用中であるか否かを金庫毎に示す内部情報である金庫情報で使用中であるとする金庫A(B、C)に対応する入力経路を切断し、金庫情報で使用中でないとする金庫A(B、C)に対応する入力経路を接続する設定が可能な設定手段8とを有している。 (もっと読む)


【課題】入金される紙幣の金種が特定の金種に偏る場合であってもこの特定の金種の紙幣を機体外部から取り出し可能とすることにより収納庫の容量を低減することができ、また、入金処理および釣銭準備処理を同時に行うことができるので全体の処理時間を短縮することができる紙幣入金装置を提供する。
【解決手段】設定部52は、機体外部に取り出されるべき取出紙幣Pの金種および金種毎の枚数を設定する。制御部50は、設定部52により設定された金種の紙幣Pが設定された枚数分だけ集積部60に集積されるとシャッター部62により開口61を開き、設定部52により設定された金種以外の紙幣Pが集積部60に集積された場合は移動機構10により集積部60に集積された紙幣を収納庫70へ移動させるよう、シャッター部62および移動機構10の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】紙幣計数部や硬貨計数部からなる計数部と操作部とを一体化し、コンパクトで操作者にとって使い勝手が良く、店舗の売上金等に係る紙幣や硬貨の計数を行うとともに計数結果の累計を確定することができる貨幣計数機を提供する。
【解決手段】制御部15は、操作部45から計数開始指令を受けたときに、計数部20、30の入金部21、31に入金された紙幣や硬貨等の貨幣の計数を行うよう計数部20、30を制御し、操作部45から確定指令を受けたときに、計数部20、30における貨幣の計数結果の累計を確定するとともに確定された貨幣の累計を出力する。 (もっと読む)


【課題】取引金庫が抜脱されて取引不能に陥ることや、現金が入出庫中である金庫が抜脱されてジャム等の障害が発生することを的確に防止し、金庫の抜脱を適正化して、無停止で現金の補給又は回収を行う新たな現金処理装置を提供する。
【解決手段】取引に応じて入金又は出金を行う着脱可能な金庫A〜Cを含む複数の金庫A〜Dを有する現金処理装置において、金庫A〜Cの少なくとも一部である金庫、例えば金庫Cが取引時に入金先又は出金元とならない非取引金庫であり、残りの金庫A、Bが取引時に入金先又は出金元となる取引金庫である場合に、着脱可能な金庫A〜Cが抜脱可能なタイミングであるか否かを示す金庫情報を、着脱可能な金庫A〜Cが非取引金庫であるか否かと、現金が補充または回収により入出庫動作中であるか否かに応じて生成する。 (もっと読む)


【課題】紙葉類収納装置の稼働率を向上する。
【解決手段】保持体3の内部を通過して収納室4、5内を往復直線運動が可能であり、紙幣2を押圧するプレス板6と、プレス板6の運動を監視する監視部7と、プレス板6の往復直線運動の中心位置を対称とする第1および第2ホームポジションと、を有する。監視部7は、カム23の回転上に設けられた検知箇所26a、26bと、検知箇所26a、26bを検知する検知センサS1、S2と、を有している。1ホームポジションは、プレス板6の収納室5側の押圧面が収納室5に近接するように、プレス板6が保持体3の内部で停止可能な位置であり、第2ホームポジションは、プレス板6の収納室4側の押圧面が収納室4に近接するように、プレス板6が保持体3の内部で停止可能な位置である。 (もっと読む)


【課題】紙幣処理装置の紙幣スタッカに進入した紙幣を押圧し、強固に支持する構造を提供する。
【解決手段】紙幣スタッカのベース1の一方の側部には、紙幣入口11が設けられ、内部には、紙幣3が収納される収納空間10が設けられる。収納空間10内には、紙幣押圧板13および支持板14が対向配置され、紙幣3を押圧する。紙幣押圧板13と支持板14との間には、滑り止め装置2が配置される。滑り止め装置2は、紙幣押圧板13の両側辺上に配置される複数のホルダー21を含み、各ホルダー21上には、段状の滑り止め部22が形成される。滑り止め部22が支持板14上に収納された紙幣3の最外層上に当接されることにより、収納空間10内に収納された紙幣3がスライドするのを防止し、紙幣押圧ストロークを短縮し、紙幣スタッカの収納容量を増大させることができる。 (もっと読む)


【課題】安価な構成の扉ロック機構を提供することを目的とする。
【解決手段】扉2を閉めた状態で差込口に鍵を差し込んでキーシリンダー3を回転させると、連結リンク26が上昇して2つの挿通孔26a、26bの下辺によりスタッド18を押し上げ、第1のロックブラケット10と第2のブラケット16の嵌合を解除すると共に第1のロックブラケット10が係止溝10aから扉ロックポスト7a、7bを開放して扉2が開けるようロックを解除することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】大量の紙幣を安定させて集積し、かつ整列させた状態で収容する手段を提供する。
【解決手段】ステージ15のフィードローラ12から放出された紙幣の前端側に配置され、収納箱10の奥行方向に回動可能に構成された第1および第2の整位板18、19と、ステージ上に集積された紙幣の反対側に配置された支持ベルト21と、支持ベルトにステージを挟んで対向配置された弾性材からなる押えベルト25とを設け、押えベルトを、背面板10b側に設けられたプーリ25bを中心に回動可能に構成し、押えベルトをステージの反対側に回動させてステージに所定の枚数の紙幣を集積したときに、押えベルトをステージ側に回動させて所定の枚数の紙幣を支持ベルトとの間に束のまま挟持し、その紙幣束を第1および第2の整位板を奥行方向に回動させて奥行方向に移動させ、第1および第2の整位板の通過後に紙幣束を第1および第2の整位板の奥行側に収納する。 (もっと読む)


21 - 40 / 258