説明

Fターム[3E060CC02]の内容

紙器 (42,068) | 仕切り・支持体・緩衝体 (4,420) | 紙器本体との一体性 (1,135) | 全部又は一部が紙器本体と一体のもの (455)

Fターム[3E060CC02]の下位に属するFターム

Fターム[3E060CC02]に分類される特許

101 - 120 / 179


【課題】矩形枠体とその関連部品とをコンパクトに一体に梱包してその関連性を明らかにできると共に、非梱包状態でも梱包材の部分的な紛失を回避できる矩形枠体及び関連部品の梱包材を提供する。
【解決手段】梱包材1を一枚の板紙1aから構成する。板紙の外周の辺部2aに設けた外周片3を表面側に折り曲げて4つの辺桟を有する矩形枠体を収納させるための枠体収納部4を形成する。板紙の外周片で囲まれた中央片2に設けた切起し片5を表面側に切り起こして矩形枠体の関連部品を収納するための関連部品収納部6を形成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ネック保持機能を有する物品キャリアに関する。
【解決手段】本発明の物品キャリアは、ベースとベースを頂部に接続するネックよりも大きな頂部とを含んでいる物品を受容及び固定するための物品キャリアにおいて、主パネルと、主パネルに取り付けられたベース受容構造体であって、物品のベースを受容するためのベース受容構造体と、主パネルから形成され、主パネルに折り曲げ可能に接続されている係合フラップであって、物品のネックを係合するための係合フラップと、を備えている物品キャリアであって、係合フラップは、係合フラップがネックに係合していない場合に全体として載置されている初期平面を形成しており、 ネック受容開口部と、ネックがネック受容開口部に導入される際に通過する経路を開口するために、係合フラップの少なくとも一部を初期平面から変位させるための導入手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】
液晶テレビなどの大型・重量のある電子機器、電気製品の梱包又は開梱が容易に行え、また製造容易で梱包強度が高く、廃棄時の処理も簡単なセパレート型外装箱を提供する。
【解決手段】段ボール製トレー1と、同じく段ボールにより作られた前後各1枚の胴パネル21,22とをジョイント40により固定する。胴パネルは、被梱包物を挟んで対向する少なくとも2側壁が、前後のパネルを重ね合わせて2重壁構造となっていることにより、従来のA−1式カートンに代わる梱包強度に優れた箱を組み立てることが可能になる。また開梱に際し、ジョイント40を取り外し、トレー1から前後のパネル21,22を取り外すことにより箱を持ち上げる必要のない開梱作業性のよいセパレート型外装箱を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】薄型ディスプレイ装置の付属品箱が、輸送条件や荷扱い条件によって梱包箱の収納からはずれてしまう課題を解決すること。
【解決手段】梱包箱に折曲げ線よりもその対辺の方が長くなる形状の切り起こし片と、付属品箱に切り起こし片が嵌り合う切り起こし片と同形状の穴と、穴の内周に切り起こし片を押さえる切り起こし片押さえ部を有し、第1の梱包箱の切り起こし片が第2の梱包箱の穴に嵌り合い、更に、切り起こし片押さえ部が切り起こし片を押さえることにより、第1の梱包箱の切り起こし片を第2の梱包箱の穴からはずれないように位置規制できるので、付属品箱は上下方向、左右方向、奥行き方向のいずれの方向に対しても、梱包箱からはずれにくくなる。 (もっと読む)


【課題】青果等が入っている樹脂パックを、中仕切によりトレー底面より浮かせた状態に安定性よく支持できるトレーを提案する。
【解決手段】箱の中に樹脂パックを詰め合わせることができる中仕切板Bを設ける。樹脂パックの支持片21a,21bが前記中仕切板の下縁から樹脂パックの短面のフランジに沿わせて延伸されるように形成されていると共にトレーの底面から内側に向け一定の傾斜角を保持できるよう形成されおり、斜めに傾斜する該支持片の上縁で樹脂パックの短面のフランジを載架支持するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】多数枚積層した状態の食品用包装材を、より安定した状態で、向きがずれたり痛んだりしないように収容すること。
【解決手段】この発明の食品用包装材収容体は、四隅に切り欠き部を設けた四角形状の食品用包装材を多数枚積層した状態で収容する収容体であって、本体が背部と折り目を介して接続した表部8及び裏部9を有し、前記折り目で折り曲げて内側に積層した食品用包装材を収容するようにしており、さらに、本体の端に達しない切り目を形成して折り曲げることにより、食品用包装材の切り欠き部に入る係止部21a〜21dを形成したものとしている。 (もっと読む)


【課題】包み紙を携帯していることを確実に把握することができる包装容器を提供する。
【解決手段】少なくとも下面板2、左右の側面板、上面板4、背面板14および正面板9を備え、正面板9を開放して内部に収容されたガムを取り出すようにした包装容器1において、下面板4に折り目を介して第1糊代、中仕切板7および第2糊代8が順に連設され、各糊代が左右の側面板にそれぞれ貼着されて上面板4との間に一定の空間をおいて中仕切板7が配設される。また、上面板4の正面板9側端縁近傍には、コ字状の取出口4xおよび取出口4xが形成されることにより脱落防止フラップ41が残される。これにより、上面板4と中仕切板7との間に形成された空間に包み紙100を収容することができるとともに、その上端部を脱落防止フラップ41に支持して取出口4xから露出させることができ、包み紙100の存在を把握することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の発光試薬容器を収容する包装箱において、発光試薬を用いた作業を能率的に行えるようにする。
【解決手段】本体14の天板には複数の収容孔が形成されており、それらには複数の発光試薬容器が収容される。それらの上面レベルは台座構造によって実施的に揃えられている。収容孔アレイ32は作業対象としてのサンプルチューブ74を保持する収容孔を有している。また本体14とカバーとからなる箱体を包み込むスリーブには収容孔列22が形成されている。スリーブ20を逆さにした状態で収容孔列22には作業後のサンプルチューブ60が差し込まれる。 (もっと読む)


【課題】板状体のエッジ部が受ける衝撃をできるだけ小さくして板状体の変形や破損を防止する板状体の梱包材及びそれを用いた梱包体を提供する。
【解決手段】梱包材1は、矩形状の底板2と、底板2の対向する二辺に連続する第1折り返し片4a、4bと、底板2の他の二辺に連続する第2折り返し片5a、5bとで構成されており、第1折り返し片4a、4b及び第2折り返し片5a、5bの折り返し部6a〜6dにより内装される板状体11の端部を支持する。折り返し部6a〜6dには切り込み7a、7bが設けられており、第1折り返し片4a、4b及び第2折り返し片5a、5bを折り曲げたときに折り返し部6a〜6dから外向きに突出する切り起こし部13a、13bを形成する。 (もっと読む)


【課題】板状体端部の脆弱な部分の位置に係わらず、外部からの衝撃を効果的に吸収して板状体の変形や破損を防止する梱包材及びそれを用いた梱包体を提供する。
【解決手段】梱包材100は、板状体11を包装する包装袋10と、包装袋10に入った状態の板状体11を梱包する外装材1とから構成される。外装材1は、底板2、第1折り返し片4a、4b、2折り返し片5a、5b、及び第3折り返し片9a、9bで構成されており、包装袋10に入った板状体11は折り返し部6cとの間に間隔Pを隔てて支持されている。 (もっと読む)


【課題】 ケーキ等の菓子をショーケースに収容し、取り出し、運搬する際の効率及び使い勝手を向上する。
【解決手段】 折れ目線3、3によりコ字状に折り曲がる折り癖を付けることにより両端下方に一対のフランジ部4、4を形成することが可能なシート材からなる菓子用台座1、菓子用台座に載せられた菓子Kが台座のフランジ部において跨座可能なレール状の菓子置き台10、菓子用台座に載せられた菓子が台座のフランジ部において挟持されるべき突体T1〜T4を内部に突設した菓子箱20により菓子の収容及び運搬を行う。 (もっと読む)


【課題】小物品入り小袋を複数収納した紙製包装容器において、収納している小物品入り小袋の取り出しを面板部全体の開け閉めを行なうことなく取り出せるようにし、空となった小袋の置き場所をこの紙製包装容器で形成し、小物品入り小袋の取り出しが容易で空の小袋の置き場所となる容器を得る。
【解決手段】背面板部7に、箱体内部に向けて倒し込み可能で倒し込みにより小物品入り小袋や箱体内に後入れされる小袋クズなどからなる箱体内部収納物を正面板部6側に向けて移動させるとともに小袋クズ回収空間部24を形成する押し付け片23を設け、押し付け片23の倒し込みにより移動して正面板部6が受け止める小物品入り小袋20と対応する天面板部4における正面板部6側の部分に、最前位の小物品入り小袋20の抜き出しが可能に開口した取り出し口部25を設け、押し付け片23の倒し込みにより形成される小袋クズ回収空間部24と対応する底面板部5に、小袋クズを小袋クズ回収空間部24に挿入可能な差し込み口部29を設けた。 (もっと読む)


【課題】ボトル容器などの一次包装用容器を陳列する場合にほこりなどをかぶって印象が悪くなる問題や目立ち難いなどの問題を解決する二次包装用容器を提供すること。
【解決手段】以下の構成を有する二次包装用容器である。(A)全体を1枚のシートから構成し、接着部が折りひだ部のみであること、(B)側面部は、左右とも内側に傾斜し、左右側面部の高さの合計が底部の左右方向の幅を超えない高さであり、側面に開口部分を形成していること、(C)背面部から前面部へ片流れの傾斜上面部及び水平上面部を有すること、(D)前記傾斜上面部は、前記水平上面部に連設した傾斜上面補強部を裏側から重ね、一部又は全部が2層となっていること、(E)背面上部に連設した係止用突部を背面部の上部に設けた切り込みに差し込んで、背面上部を背面下部に係止していること。傾斜上面部の角度が10〜60度であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】携帯電灯等の包装体は、製品を柔らかいポリエチシートで収納しており製品の宣伝等が表示できず、また製品の保護も出来ないという課題があった。安いコストで見栄えがよく、製品の宣伝も効果的にすることが可能であり、しかも製品の保護も十分にできる携帯電灯などの包装体を提供することを目的とする。
【解決手段】製品を収納する六面体状の包装箱を、底部を有した透明な収納袋に収納されてなる包装体において、六面体状の包装箱の少なくとも一面の一部に切り抜き窓部を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】一度用紙パッケージから取り出された用紙の当該用紙パッケージへの挿入を防止すると共に、用紙が用紙パッケージから落下することのない用紙パッケージを提供すること。
【解決手段】
用紙パッケージ9は、直方体形状に形成された薄型の箱形に折り曲げられたパッケージ材8から構成され、用紙侵入阻止部材である耳部72は、底部40と第一外装部50に挟まれる空間に位置し、耳部72の側端が用紙7の挿入方向の端部に当接して、用紙7の端部が側壁部に当接することができない。従って、用紙7を完全に用紙パッケージ9の元の収納位置に戻すことができず、用紙7の一部が用紙パッケージ9からはみ出した状態になる。従って、落下した用紙7は、開口部49から用紙パッケージ9に戻すことができず、ゴミや埃が付着した用紙7が再使用されることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】1枚の包装材22のみでも、ルーバ11の側面や端面と包装材22との間に緩衝空間を形成することが可能となり、包装構造を簡素化できる包装装置21を提供する。
【解決手段】1枚の包装材22の底面部23、側面部25、端面部27および天面部29でルーバ11の底面、側面、端面および上面を覆う。天面部29の切起片37をルーバ11側に折り曲げてルーバ11の上面と交差する面に当接させることにより、ルーバ11の側面や端面と包装材22との間に緩衝空間を形成し、ルーバ11の位置を位置決め保持する。 (もっと読む)


【課題】携帯用音響機器等の電子機器を工場から出荷し、輸送し、販売する際に用いられる包装箱であって、出荷先の国、地域等により大きさが異なる付属品を梱包する場合に、輸送時に発生する振動や衝撃に対する付属品の安定保持機能に悪影響を及ぼすことなく、しかも梱包部材の点数を増加させることなく、梱包部材の種類も増加させずに共通使用可能になる包装箱を提供する。
【解決手段】付属品の収納空間を形成するように側板11の上端に連設される補助板48の両側の補助フラップ42の先端側のコーナの部分を折曲げ線44によって斜めに折曲げるようにし、この斜めの折曲げ部分45によって画成される収納空間内に収納される付属品の位置規制を上記斜めの折曲げ部分45によって行なうようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、中舟カートンと外スリーブが1ピース構造のスリーブカートンを提供する。
【解決手段】底面板(1)の周辺に、前後の側面板(2,2)と前後に製箱片(6,7)を連設した左側面板(3)と右側面板(4)とを折り目線を介して連設して、且つ前記前後の側面板(2,2)の上辺に、差込片(5,5)を折り目線を介して連設してなるトレー状の中舟カートン(A)と、糊代片(10)、開封部(8)、開封片(11)を有する第一側面板(12)、背面板(13)、第二側面板(14)、前面板(15)を折り目線を介して順次連設した筒状の外スリーブ(B)とを、前記中舟カートン(A)の左側面板(3)側と外スリーブ(B)の前面板(15)側との間に設けた切断可能な繋ぎ部(16)を介して連設し、さらに前記開封部(8)裏面と繋ぎ部(16)表面とが接合されていることを特徴とするスリーブカートンである。 (もっと読む)


パッケージ200は、カートン150と、前記カートンの底部パネル30を通る容器170とによって形成される。前記カートンの前記底部パネル30内の第1の支え部81及び第2の支え部101と、前記カートンの側壁20、40内の支持開口部22、42とによって、前記カートンの内側に収容された前記容器が支持される。
(もっと読む)


【課題】インパクトのある展示が可能な新たな包装箱を提供する。
【解決手段】外周部10と、外周部10の第1外壁11に連続する閉塞壁41とを備え、閉塞壁41の側縁と、第1外壁11に隣接する第2外壁12とを連続する起上部46を設けるとともに、起上部46に、閉塞壁41の側縁と第1外壁11とが交わる隅部から斜めに傾斜して延びる折曲線48を設け、折曲線48を境界として閉塞壁41に連続する非貼着部52と第2外壁12に連続する貼着部53とに区画し、貼着部53を第2外壁12に貼着するとともに、閉塞壁41に縦方向に延びる内筒部55を有する内容器54を設け、第1外壁11と第2外壁12とを平坦になるように展開すると、起上部46が連動して展開され、内容器54が第1外壁11に対して起立する。 (もっと読む)


101 - 120 / 179