説明

Fターム[3E060DA14]の内容

紙器 (42,068) | 目的、機能 (6,961) | 開封の容易化 (534)

Fターム[3E060DA14]に分類される特許

61 - 80 / 534


【課題】プラスチックシートに設ける切取線に関し、容易に開封でき、開封したことがはっきりと確認でき、しかも、切り離した際或いはその後にバリに手が触れる可能性を少なくできるプラスチックシート用切取線を提案する。
【解決手段】プラスチックシートに設けるプラスチックシート用切取線であって、シートを平面視した際に、山部と谷部とを中腹部を介して交互に繰り返し、且つシート厚さ方向に貫通してなる貫通線を備えると共に、全ての各中腹部内に、或いは一定間隔をおいた一部の中腹部内に、シート厚さ方向に貫通しない非貫通部を設けてなる構成を備えた、一本の線からなるプラスチックシート用切取線(並行した2本の線からなる切取線を除く)であって、前記貫通線において、隣接する山部間の距離が0.5mm〜20mmであることを特徴とするプラスチックシート用切取線を提案する。 (もっと読む)


【課題】プラスチックキャップ/注出口栓に比べて、環境負荷も小さく、簡単で安価な構造で容器の開封・再栓を可能にし、注ぎ易い包装容器を提供する。
【解決手段】頂壁26に開口31及び開口に設けられた注出口を有する包装容器であって、注出口が、折畳まれた注出口パネルから形成され、注出口パネルが、開口を覆い、注出流路を形成する流路パネル34と、流路パネルの両側に隣接し、流路の側壁を形成する2枚の側壁パネル35と、流路パネルの下端に隣接し、注出口を下端で容器器壁に接合させる下端シールパネル36と、側壁パネルそれぞれの下側端に隣接し、注出口を側方で頂壁26に接合させる2枚の側方シールパネル37とからなり、注出口パネルが、下端シールパネルが開口の下方で容器器壁25に接合させ、側方シールパネルが開口を側方で頂壁に接合させ、側壁パネルを中央で折畳んで流路パネルを開口の上に覆って形成される。 (もっと読む)


【課題】容易にプルリングを引き出し、スパウトの開口を行なうことができ、かつ、高い生産性で製造することができるプルリングつき注出口栓を提供する。
【解決手段】スパウトとキャップとからなる注出口栓であって、スパウトは、円筒形状の側壁と、側壁の内部を封鎖する隔壁と、隔壁に接続される支柱と、支柱に接続される環状のプルリングと、側壁の外面に形成される雄ねじとを備え、キャップは、天板と、天板の外周縁から垂設された周壁と、周壁の内面に設けられ、スパウトの側壁外面に形成される雄ねじと螺合する雌ねじとを備え、プルリングは、少なくとも一部がスパウトの側壁上端から突出し、スパウトとキャップとの螺合に際し、螺合完了前にキャップの天板とプルリングの任意の1点とが当接し、プルリングとキャップの天板との当接開始から螺合完了までの、キャップのスパウトに対する回転角度が180°以下である、注出口栓。 (もっと読む)


【課題】コストが安く簡単な構造で開封及び再栓が容易にできる紙容器の開封再栓装置の技術を提供する。
【解決手段】開口予定部5に取付けられる開封再栓装置6は円形断面でエルボ状の外筒部7と内筒部8から成る。内筒部8の一端部の外周縁部を開閉自在に覆う蓋部9を備える。内筒部8の他端部は開口予定部5を破断する鋸刃状の破断刃を備える。蓋部9を押込むと、頂面2aに固着した断面円形のエルボ状の外筒部7の内面7bをエルボ状の内筒部8が摺動しながら回転して破断刃によって容易に開口する。紙容器1を傾けると内容液を一端部から注出することができる。ここで、内筒部8はエルボ状の曲面なので内容液Qが流出する一端部の内側端は、頂面2aの内側位置における垂直線よりも内側に湾曲する位置である。 (もっと読む)


【課題】収容物を容易に取り出すことができ、また収容物を再包装する際にも包装が容易であり、包装箱を廃棄する際にも廃棄が容易であり、また、一旦収容した収容物を包装後に容易に確認できる包装箱を提供する。
【解決手段】横板体110と前後板体120の2つの帯板を交差させて角環状体に折り曲げて6面体形状の包装箱100とする。包装箱は、各々の底板部に形成された交差位置ガイドにより位置決めされて分離可能に組み立てられて、上方及び前方が開放された収容部とされる。収容物を収容してから、前上縁121で前後板体が連結される。前板1を開放可能に側板21,23に連結させて上方のみが開放された収容部としてもよい。第1の収容空間の上に第2の収容空間を形成させてもよい。側板には織り込み可能な棚板受部を形成させ、収容物を支える棚板を受けてもよい。 (もっと読む)


【課題】トレーとした状態での強度を確保すると共に、包装状態での胴膨れを防止する効果を向上させる。
【解決手段】稜部罫線1を介して立面板2と平面板3とを連設し、立面板2に、その両端間に亘る開封用の引裂帯7を設け、引裂帯7は、周期的に湾曲した2本の波状切目線7aにより形成し、各切目線7aは、段ボールの表裏に貫通する全切部7bと、段ボールが裏側から厚さ方向の途中まで切り込まれた半切部7cとが断続するリード線とし、立面板2と平面板3とを稜部罫線1沿いに折り曲げて製箱し、引裂帯7による引裂きに伴いトレー状態とする引裂帯付き段ボール箱において、前記引裂帯7を形成する2本の波状切目線7aのうち、少なくとも下方の切目線7aには、基本波形の谷部に対向する稜部罫線1から離れるように膨出する膨出部7eを設けて、荷重によるモーメントへの対抗力を高める。 (もっと読む)


【課題】消費者にわたるまでの流通段階では開封することなく、一方で消費者の使用時には開封片の取り外しが容易で、且つラップフィルム収納箱の外観品位を保ち、見苦しい切り取り状態にならないラップフィルム収納箱を提供する。
【解決手段】ラップフィルム収納箱1は、前板14と、底板15と、後板16と、脇板17とを有する上面が開口した本体部19と、後板16から前方に延びて本体部19の上面開口部を覆う蓋板11と、蓋板11から前板14側に延びて前板14を覆う掩蓋片10とを有する蓋部13と、掩蓋片10の先端縁に切り取り線21を介して接続され、前板14に接着された開封片20と、を有している。前板14には、開封片20が接着する接着部30が設けられている。接着部30の周縁部には、前板14の厚み方向に貫通する切り込み線31と、前板14における接着部30とその周辺部とをつなぐつなぎ部32が形成されている。 (もっと読む)


【課題】ジッパーを指で摘みやすく、開封操作が容易なジッパー付きカートンを提供することにあるジッパー付きカートンを提供すること。
【解決手段】本発明のジッパー付きカートン1は、角筒状の本体部30の相対する2面(前面部4,後面部2)のうちの後面部2に連設された後フラップ7が連設されると共に前面部4が前フラップ9に連設されている。カートン1には、後フラップ7を前フラップ9を重ねるように接合して開封面41が形成されている。前フラップ9には、開封面41を引き裂き可能なジッパー15が形成されている。後フラップ7は、ジッパー15の開封開始端15c側の始端側側縁7c(7c’)と、ジッパー15の終端15d側の終端側側縁7gを有し、始端側側縁7c’におけるジッパー15と重なる部分7dが切り欠かれている。 (もっと読む)


【課題】糊を使わずに組み立てることができ、蓋を開いたときに見映えの良い紙製容器を提供すること。
【解決手段】容器本体Bおよび蓋Cを有する紙製容器Aは、1枚の紙で形成された本体部展開型紙Yおよび蓋部展開型紙Zを組立てることで完成する。本体部展開型紙Yは、本体底板1、2片の左側壁(本体左外板2および本体左内板6)、2片の右側壁(本体右外板3および本体右内板7)および対をなす2葉の内底板(左内底板26および右内底板27)を含んでいて、2片の左側壁および2片の右側壁は、それぞれ、折り重ねられて容器本体Bの左側壁Eおよび右側壁Fを2重構造とする。対をなす2葉の内底板は、左側壁および右側壁から本体底板1上を中央部に向かって積層されるように伸び、本体底板1上の中央部で互いに係合して、容器本体Bの底壁Gを2重構造とする。 (もっと読む)


【課題】片手のみで容易に開放および再封緘が可能な取り出し口を有する梱包箱を提供するする。
【解決手段】梱包箱組立用の展開物は、帯長手方向に直交し等間隔の複数の折り線で内折りされ内側面を形成する第1帯状部分3、第1帯状部分の長手方向に折り線で連続し互いに分断された3つの正方形の底板21〜23による第2帯状部分4、中央の底板22に折り線で連続し帯長手方向に直交し等間隔の折り線で内折りされ外側面を形成する第3帯状部分5、及び第3帯状部分に折り線で連続し中折れ可能部分41,43,45と上蓋部42,44とが交互に帯長手方向に並ぶ第4帯状部分からなり、中央の中折れ可能部分に正方形孔5が設けられ、上蓋部の幅が底板の1辺より大きく一方の上蓋部の端が他方の上蓋部の端の下に差し入れられたとき他方の上蓋部における正方形孔に重なる位置に蓋用切り離し線が設けられる。 (もっと読む)


【課題】接合部を分離することによる開梱を容易に行うことができ、被包装物を取り出しやすい包装装置を提供する。
【解決手段】包装装置において、段ボールからなる外装1と、前記外装1の少なくとも一部を接合する2以上の接合部と、2以上の前記接合部を縫製することにより接合する、1の糸状体3からなる接合手段と、を備え、前記1の糸状体3は、引かれることにより2以上の前記接合部を分離する分離手段を兼ねている構成とする。 (もっと読む)


【課題】開封に際して発生するゴミの散在量を低減させ、落下衝撃にも強い包装箱を提供する。
【解決手段】上面板25、底面板、これらを連結する2つの側面板15を有して形成される帯状の胴部、内フラップ31、外フラップ41を備えてなるラップアラウンド式の包装箱であって、側面板の略中央部には、開封開始口が形成されており、開封開始口の両側から内フラップ側へそれぞれ延設されるとともに、上面板側へと近づくように形成されたトレイ形成用切り取りライン110を有し、内フラップ側へそれぞれ延設されるトレイ形成用切り取りラインは、側面板のライン延設方向の端部に到達するまで延設されるか、あるいは、側面板のライン延設方向の端部に至る手前で延設を止めるように形成されており、延設されるトレイ形成用切り取りラインの延設方向の終端部においては、終端部からさらに真っ直ぐ上面板側へと伸びる補助切り取りライン111が形成される。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、箱天面に付随した差し込みフラップと、差し込みフラップが接する箱正面上端とに、1箇所、または、複数箇所に封緘のためのスポットで糊付がされる形式のスポット封緘易包装ケースを提供する。
【解決手段】 箱正面の上端の半円状、その他形状の指押し破りのための、1箇所、または、複数箇所のミシン目部分(8)の位置に合わせて、箱天面差し込みフラップ(4)に同等のミシン目を施したことを特徴とするスポット封緘易開封包装ケース。 (もっと読む)


【課題】本発明の解決しようとする課題は、ブランク製造工程および製函工程における品質の管理が容易であり、安定した易開封性あるいは易解体性を発現し、しかも大きなコストアップをもたらさない紙容器用積層体およびこれを用いた液体用紙容器を提案するものである。
【解決手段】表面に少なくとも表面樹脂層を有し、裏面に少なくともガスバリア層とシーラント層を有する、紙を基材とする積層体であって、前記表面樹脂層および/またはシーラント層は、ポリオレフィン系樹脂に低結晶性ゴム成分をブレンドしてなるものであることを特徴とする紙容器用積層体である。 (もっと読む)


【課題】プラスチック製の注出口栓を備えたゲーブルトップ型液体用紙容器において、本来の容器の強度や耐久性を維持し、容器の解体を容易にできるようにすることである。
【解決手段】板紙を基材層とし、熱融着性を有する表面層/基材層/バリア性を有する中間層/熱融着性を有する裏面層からなる積層板で、前記積層板のブランクを、熱融着性を有する裏面層を裏面とし、折り畳み成形した頂部が切妻屋根形の液体用紙容器において、前記ブランクの左側パネル(120)、表パネル(130)、右側パネル(140)、裏パネル(150)のそれぞれのトップシール板(E)の裏面に微細傷(170)が刻設されたことを特徴とする液体用紙容器。 (もっと読む)


【課題】商品の梱包で使用した箱体を利用して、安定性良く積み重ね可能な商品陳列用ケースを組立可能な梱包陳列兼用箱体を提供する。
【解決手段】複数個の商品2を収容する複数の内箱3と、複数の内箱3を収容する外箱10と、外箱10の内部と同じ高さを有し、外箱10の前後左右の側板11内面に沿った筒状に形成され、前部補強材21と後部補強材22とに分割可能な補強筒体20とを備え、外箱10の外箱上部10Uを外箱下部10Lから切り離し可能とする切取部17を外箱10に形成し、後部補強材22の上部に上方へ突出する複数の係止片23、24を形成し、係止片23、24に嵌合可能な係合孔14、15を外箱10に形成するとともに、係止片23、24に嵌合可能な係合凹部25、26を後部補強材22の下部に形成した。 (もっと読む)


【課題】接着テープを使用することなく組み立てることができ、また、取り外す場合には道具を用いないで内容物の形をくずすことなく簡単に取り外すことができる保形成形型を提供する。
【解決手段】両端に継目部を有する可撓性の帯材2と、一方の継目部3から長手方向に延設された凸状の差込み片4a,4bと、他方の継目部5に形成され、差込み片4a,4bが挿入される切込み部6a,6bと、継目部のいずれか一方に形成され、切込み部6a,6bに挿入された差込み片4a,4bの抜けを防止する抜け止め片9と、継目部のいずれか他方に形成され、抜け止め片9が係止される第二の切込み部8とを備えてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外フラップの突き当て部の全長にわたって円滑に粘着テープを引き剥がすことができ、開封作業を効率よく行うことができる段ボール箱を提供する。
【解決手段】一対の内フラップ2,3を折り曲げた後、一対の外フラップ4,5を折り曲げ、外フラップの先端縁同士を突き当てた突き当て部15に沿って紙製粘着テープ16を貼着して段ボール箱を封止する。一方の外フラップ4の角隅部に、粘着テープ16から露出する位置を始端として後端が外フラップ4の先端縁に至る破断可能線20により切除可能とされた切除可能片17を設け、突き当て部15を介して切除可能片17に隣接する他方の外フラップ5の角隅部に、粘着テープ15が非貼着となる切欠部18を設ける。 (もっと読む)


【課題】天面パネルを大きく開封して中身を取り出すトップオープン型の紙カートンであって、内容物を取り出した後で廃棄するに際し、減容化が簡単に行えるようにした紙カートンを提供する。
【解決手段】天面パネル14における開封領域の外側のコーナー付近に、天面パネルの4隅にそれぞれ向かう4つの補助切れ線γをそれぞれ隣接する破断線L2 に間隔を置いて連続するように形成する。中の内容物を取り出して空になってから、開けられた開口の左右を手で広げることにより、天面パネル14の各コーナーにおいて、それぞれ補助切れ線γが4箇所ですべて破断され、その結果各コーナーで折込みフラップが抜け外れて平らな状態にすることができる。 (もっと読む)


【課題】トップオープン型の紙カートンであって、中身を取り出そうと手を差し込んだ際に、その差し込んだ手が引っ掛かることがないようにする。
【解決手段】天面パネルにおける左右2筋の破断線L2 を構成する各切込みは、破断方向と同一方向の主体部と、主体部の破断方向の後端から鈍角で斜め外側に突き出た前方屈曲部と、主体部の破断方向の前端から鈍角で斜め外側に突き出た後方屈曲部とからなり、前方屈曲部の先端の位置が、後方屈曲部の先端の位置より外側にあり、後方屈曲部の延長線が前方屈曲部に突き当たるように、前方屈曲部と後方屈曲部の角度と長さが決められている。破断線L2 は、後方屈曲部の先端から前方屈曲部までの間が繋がることで破断が進行する。持ち上げた開封部の方に破断線L2 の破断で生じる三角状の突起が連続して残り、天面パネル14に形成された開口の周囲には三角状の凹みが連続して形成されるだけで突起が残らない。 (もっと読む)


61 - 80 / 534