説明

Fターム[3E066JA03]の内容

緩衝包装 (17,714) | 容器の形態 (1,537) | 剛性容器 (1,374) | 蓋が本体と一体のもの (469)

Fターム[3E066JA03]に分類される特許

121 - 140 / 469


【課題】梱包される被収納物の大きさに柔軟に対応可能な収納容器を提供する。
【解決手段】本発明の収納容器は、底部10と、該底部10の外縁部より立設された側壁部20,30と、前記底部10と、前記側壁部20,30とにより形成された収納空間Sの内部において、該収納空間Sの中心を挟んで互いに対向配置され、底部側端部41a,42aの少なくとも一部41aが前記側壁部20の底部側縁部21aに取り付けられ、前記該底部側端部41aを中心として揺動可能な2枚の保持部材40と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】運搬の前後で包装・解除工数を増加させることなく落下衝撃時の製品の飛び出しによる損傷を防止可能にする。
【解決手段】運搬ケース10内に収容設定される緩衝材30に、製品を整列収納する複数の製品収納部32を設け、各製品収納部32が、製品50を所定の角度に保持する傾斜面33a,33b,34a,34bを内部に有する。 (もっと読む)


【課題】梱包箱の底部に載置して使用することにより、梱包箱の内部で被梱包物品を緩衝保持する緩衝体を同梱物品と併せて位置決めすることができ、梱包箱の内部を有効利用した梱包を実現し得る位置決め板、及びこの位置決め板を使用した電気機器の梱包装置を提供する。
【解決手段】梱包箱2の底面20の両端部に緩衝体4,5を配し、これらの緩衝体4,5により画面フレーム1の下部を緩衝支持するテレビジョン装置の梱包において、第1の当接体6及び第2の当接体7を備える位置決め板3を使用し、第1の当接体6は、一方の緩衝体5に直接当接させる一方、第2の当接体7は、梱包箱2内に同梱される取り扱い説明書11を介して他方の緩衝体4に当接させ、これらの緩衝体4,5を夫々位置決めする構成とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、被包装物が複数品目あるような製品において、容易に包装でき、かつ、シンプルな構成の包装材セットを提供することにある。
【解決手段】包装材セット1は、第1部材3と、第1部材の上方に配置される第2部材2とを少なくとも有する被包装物を梱包するための包装材セット1であって、外装ケース10と、内部包装部材20と、固定部材30とを備える。外装ケースは、所定空間を囲う。内部包装部材は、第2部材を収納する第2スペースSP2を除く空間に配置され、第1部材を収納する第1スペースSP1を、所定空間の内部に区切る。固定部材は、内部包装部材が鉛直方向に移動しないように固定する。内部包装部材は、面状の部材を折り曲げて形成され、第1スペースを囲う面部21〜23を有する。面部は、第1スペースの上方を覆う上面部21を含む。固定部材は、上面部を押さえつけるように外装ケースに嵌められる。 (もっと読む)


【課題】スタンドの台座のみが分離されて梱包されている表示装置への台座取り付け作業を、表示装置を机上等の平面に寝かせなくとも箱内部で容易に行うことを可能とする梱包箱を提供する。
【解決手段】梱包箱には、少なくとも、表示装置の上部に嵌められる第1の緩衝材と、前記表示装置の下部に嵌められる第2の緩衝材とを収納し、前記第2の緩衝材を、前記表示装置の下部から外された状態で、前記第1の緩衝材を上部に嵌めた状態の前記表示装置の画面フレーム部のみに接触して、前記表示装置を梱包箱内で水平面に対して傾斜倒立状態で保持することができる形状とする。 (もっと読む)


【課題】基板を収納する基板収納容器を梱包して輸送するときに、外気温が変化しても基板収納容器に収納した基板が結露したり、汚染されてしまうことを防止できる基板収納容器及びその梱包体を提供する。
【解決手段】開口を有し基板を収納する容器本体と、開口を閉鎖する蓋体とを有する基板収納容器1であって、この基板収納容器1を、梱包袋11と、緩衝材13と、梱包箱14とからなる梱包資材を使用して梱包するときに、基板収納容器1または梱包資材の少なくとも1つに保温層12を設けて、基板収納容器1を取り囲むことを特徴とする。前記保温層12は、空気層を有しているようにすること、また、調湿剤を有しているようにすること、また、前記基板収納容器1が、外周部に保護部材8を備えてるようにし、これを梱包する基板収納容器1の梱包体とすること、が好ましい。 (もっと読む)


【課題】モジュールやサブモジュールの発送時に同一の輸送トレイを用い、モジュールやサブモジュールの梱包体における内部空間の利用効率を高める。
【解決手段】サブモジュールの梱包体はフィルムトレイ5A,5Bとサブモジュール20A,20Bとを備える。モジュールの梱包体はフィルムトレイ5A,5Bとモジュール30A,30Bとを備える。フィルムトレイ5A,5Bは空間部12A,12B,12Dを備える。フィルムトレイ5Bの空間部12Bの内側は、サブモジュール20Bの底面部材24が接触する形状である。フィルムトレイ5Bの空間部12Aの内側は、モジュール30Bの筐体31が接触する形状である。フィルムトレイ5Bの下方には、サブモジュール20Aやモジュール30Aの天面部材22が接触する。フィルムトレイ5Bの空間部12Dの内側には、サブモジュール20Aやモジュール30Aの突出部材23を配置する。 (もっと読む)


【課題】袋体緩衝用の使用部品点数を少なくし、組み立て作業も簡単でコストダウンを図るようにした包装箱を提供する。
【解決手段】包装箱本体1の内部には底板形成用のフラップ4,5上に載るように段ボール製の緩衝体9がセットされ、この緩衝体9は底板形成用のフラップ4,5上に載る底部受け板10と、この底部受け板10に載り互いに直交する方向に向くように組み合わされた一方の一対の仕切板11および他方の多数枚の仕切板12と、この多数枚の仕切板12の幅方向中央部においてこの仕切板12の上端に係止するように載る上部保護板13とからなり、一対の仕切板11と多数枚の仕切板12とで包装箱本体1内に形成される多数の区画空間内に挿入された液収納袋体14の上端および下端を上蓋形成用のフラップ6,7および底板形成用のフラップ4,5との間に空間が形成されるように上部保護板13および底部受け板10とで上下から挟むように構成した。 (もっと読む)


【課題】 輸送中に受ける衝撃や振動から大型物品または多量の物品を保護する。
【解決手段】外箱1と、梱包マット2との組み合わせからなっている。外箱1は、開閉可能な物品の収納用容器であり、内部に物品Pを支えるクッション4を有している。梱包マット2は、気密性を有する袋に緩衝体を充填したものであり、外箱1に取付けた内蓋3に取付けられている。緩衝体は、梱包マット2内を脱気したときに充填密度を増し、梱包マット2を固化させ、外箱1内に収納された物品Pの表面に密着して当該物品Pを定位置に保持する。 (もっと読む)


【課題】部材点数を増加させることなく、基板部上に物品を載置しつつ積み重ね状態に梱包された場合において基板部上の物品が荷重を受けて変形してしまうことを抑制することができる梱包装置及び梱包材を提供する。
【解決手段】梱包材としての内装体13は、インクカートリッジ14を載置可能な基板部16を有し、該基板部16には、直線状をなす折り目線部19を基点に切り起こし可能な荷重支持片20が前記折り目線部19と平行な先端縁部20aを有するように切り込み形成され、前記荷重支持片20の前記折り目線部19の長さは前記先端縁部20aの長さよりも短くなっており、前記荷重支持片20を切り起こした状態の前記基板部16上に前記インクカートリッジ14を載置しつつ前記荷重支持片20の先端縁部20aに荷重がかかる積み重ね状態にして梱包可能とされている。 (もっと読む)


【課題】外装箱の稜部や角部においても、良好な緩衝効果を発揮できて、外装箱の稜部や角部に大きな凹みや破損を生じさせないように工夫した緩衝包装材を提供する。
【解決手段】本体部21の上面側に被包装物の下部を挿入できる収納凹部22を有する下部包装材2と、本体部11の下面側に被包装物の上部を挿入できる収納凹部12を有する上部包装材1とからなり、下部包装材2および上部包装材1の収納凹部22および12を囲む側壁25および15の外面に、それぞれ外方に突出して外装箱Cの内面に当接する側部用の緩衝突起27および17を設け、下部包装材2および上部包装材1には、それぞれ前記側壁によるコーナー部28および18の外側面に、外方へ斜めに突出して外装箱の稜部両側内面に当接もしくは近接する稜部用の緩衝突起29および19を設ける。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で底部の組み立てがワンタッチで確実に行われ、底部の形状を維持し、確実に緩衝用の仕切り片が組み立てられて、収容物を保護し収容する緩衝機能付包装用箱を提供する。
【解決手段】側面16に連続し底部分の一部を形成する第一底蓋片44と、第一底蓋片44が延出した側面16に対向する側面20から延出した第二底蓋片88を有する。一対の側面14,18は、一対の底フラップ36,72を有する。第一底蓋片44の端部には、収容物を保持する緩衝用の仕切り片であり組立状態で第一底蓋片44から立ち上がる立上片50と、第一底蓋片44と面一に外側へ突出し第二底蓋片88の裏面に重ねられる第一底部ロック片48,92を備える。第二底蓋片88の端部には、組立状態で第二底蓋片88から立ち上り第一底蓋片44の立上片50に重ねられる係止板94と、第二底蓋片44と面一に外側へ突出し第一底蓋片44の裏面に重ねられる第二底部ロック片92を備える。 (もっと読む)


【課題】外装箱の稜部や角部において大きな凹みや破損を生じさせることがなく、しかも良好な緩衝効果を発揮できる緩衝包装材を提供する。
【解決手段】被包装物の上部を挿入できる収納凹部12を有する上部包装材1と、被包装物の下部を挿入できる収納凹部22を有する下部包装材2とからなり、上部包装材1の収納凹部12における天部13の内面13aに天部受用の凸部14を、下部包装材2の収納凹部22における底部23の内面23aに底部受用の凸部24をそれぞれ設け、上下部包装材1,2の収納凹部12,22がそれぞれ被包装物の上下部より大きい開口をなし、収納凹部12,22を囲む四方の側壁15,25の内面に内方に突出して被包装物を支持する緩衝突起16,26を設ける。 (もっと読む)


【課題】 被収納物に関し、箱内での水平方向の保持を、容易かつ迅速に達成しうるような段ボール製の底パットブランクを提供する。
【解決手段】ベースパットと、ベースパットの上面に当接すると共に被収納物の下部周囲に当接してこの被収納物を支持する開口部付きスペースパットとからなる底パットを、組立てるための段ボール製の底パットブランク10aであって、スペースパットは、環状の破断予定線を複数形成した単パット本体32aから、任意の破断予定線36−1〜3を破断して単パット本体32aに前記開口部を設けることによって形成されている。 (もっと読む)


【課題】 そこで本発明は、物品収納容器を包装箱に収容する作業が容易であって、物品収納容器を保持しつつ、物流や落下等の衝撃に対する緩衝効果を有する容器保持シートを提供することを課題とする。
【解決手段】物品を収納する物品収納容器と、当該物品収納容器を収容する自立手段または/および吊り下げ可能手段を有している包装箱において、物品収納容器を包装箱に収容する際に一緒に収容される容器保持シートであって、物品収納容器の連結部に形成される隙間部へ、容器保持シートに形成される挿入部を挿入させた状態で包装箱へ収容し、包装箱に収容された際に物品収納容器が包装箱の底面に触れない高さで保持することを特徴とする容器保持シート。 (もっと読む)


【課題】医療器具を包装する場合に、包装作業性を良好にするとともに、包装部材の廃棄処理を容易にする。
【解決手段】医療器具用包装部材1は、医療器具の搬送用の箱101内に医療器具と共に収容され、医療器具を箱101内で保持可能なように紙材を成形してなる。包装部材1は、箱101に収容された医療器具を箱101の蓋側から覆って押さえるように形成された被覆部20を備えている。被覆部20には、医療器具を構成する部品を所定位置に保持するための保持部27,28,35が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 収納物品の大きさ、厚さの違いに関わらず安定に梱包可能な梱包箱を提供する。
【解決手段】 外箱1内に支えパッド2を挿入して内底に設置する。支えパッド2の台座6は、脚台7に支えられて外箱1内の一定高さ位置に支えられる。ついで、梱包すべき物品Mを挿入して台座6上に支え、その上に抑えパッド3を挿入し、抑えパッド3の下面の貼付られた抑えシート11で物品Mを上方から押さえつけ、シートの弾性力で物品Mを台座6上に定着させ、外箱1の端面側内壁に配列された係止縁5の1つに抑えパッド3の枠体両端に設けたキー14を引っ掛け、抑えパッド3を定位置に保持し、外箱1の蓋4を閉じ、蓋4と外箱1とを面ファスナー15で結合し、さらに緊締バンド16で緊締して物品の梱包を完了する。 (もっと読む)


【課題】包装箱の底部の所定位置への配置作業を効率的に行うことにできる緩衝部材を提供することである。
【解決手段】矩形状の物体が載置されるべき支持板部11と、該支持板部11の各縁辺11a〜11dから下方に続く足板部12a〜12dとによって台状に形成された緩衝部材10であって、前記支持板部11の少なくとも2つの角の一方13aに接合する第1縁辺11aから下方に続く第1足板部12aは、該角を越える所定長の第1延長部12aaを有し、前記支持板部11の前記2つの角の他方13bに接合し、前記第1縁辺11aと直交する方向に延びる第2縁辺11bから下方に続く第2足板部12bは、当該角を越える所定長の第2延長部12baを有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】コーナー部分においても、有効な緩衝作用を得ることのできる緩衝部材を提供することである。
【解決手段】矩形の少なくとも1つのコーナー部分を切り落として形成される斜辺(13a、13b、13c、13d)を有した形状となって物体が載置されるべき支持板部11と、支持板部11の前記斜辺(13a、13b、13c、13d)を除く各縁辺(11a、11b、11c、11d)から下方に続く足板部(12a、12b、12c、12d)とにより台状に形成された構成となる。 (もっと読む)


【課題】被梱包物を衝撃から保護でき、且つ、被梱包物にも積載荷重の一部を分担させられる緩衝材を提供する。
【解決手段】非梱包物1上部と外箱7の角との間に配置される梱包用緩衝材9,10に、緩衝材9,10の頂面と外箱7の天面との間に隙間を形成するために、緩衝材9,10の頂面から突出するように配設され、外箱7の圧縮変形に応じて弾性圧縮可能な緩衝突起11であって、その投影面積が、被梱包物1の耐圧加重を、自身の材料が単位面積当たりに発揮し得る応力およびその周辺への応力分散を考慮した係数で除した面積であるものを設ける。 (もっと読む)


121 - 140 / 469