説明

Fターム[3E142FA02]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | 処理 (3,158) | 非現金処理 (1,465) | カード処理 (622)

Fターム[3E142FA02]の下位に属するFターム

Fターム[3E142FA02]に分類される特許

61 - 80 / 126


【課題】1つのコンポーネントデータの入力が完了したことを次のコンポーネントデータの入力者に通知して、規定時間内にすべてのコンポーネントデータの入力を確実に完了することができ、コンポーネントデータの入力のやり直しを不要にする。
【解決手段】暗証番号を入力する入力手段、暗証番号を暗号化する暗号化処理手段、及び、規定時間内に入力された複数のコンポーネントデータに基づいて暗証番号の暗号化用のマスタデータを生成するマスタデータ生成手段を備える暗証番号入力装置と、電子メールアドレスを登録するアドレス登録部と、電子メールの送受信を行う通信部とを有し、1つのコンポーネントデータの入力が完了すると、該入力が完了したことを通知する電子メールを、次のコンポーネントデータを入力する入力者の電子メールアドレス宛に送信する。 (もっと読む)


【課題】集客力の向上を図ることができる記録媒体処理装置を提供すること。
【解決手段】マネーカード載置台に載置されたマネーカードとの間でチャージ処理が実施された場合に、該チャージ処理に応じて算出されたポイント情報を管理するポイント管理部105を備えた電子マネーチャージ機において、ポイント管理部105は、予め決められ、かつ期間内に取得したポイント情報が一定期間経過後に消失されることが免除される特例期間内に前回のチャージ処理が実施された場合、今回のチャージ処理の実施日にかかわらず今回のチャージ処理に応じて算出されたポイント情報に、前回のチャージ処理に応じて算出されたポイント情報を加算処理して管理するものである。 (もっと読む)


【課題】コミュニティの信頼関係を利用して電子クーポンを流通させる。
【解決手段】ユーザを識別するユーザ識別データとユーザのWebページとを関連付けて管理するコミュニティ管理サーバ10と、クーポンデータとユーザ識別データとを関連付けて管理するとともに、一のユーザのWebページと一のユーザのWebページ以外の他のユーザのWebページとをリンクするリンクデータを管理するクーポン管理サーバ20とを備え、コミュニティ管理サーバ10は、一のユーザのWebページにおいて、ユーザのユーザ端末装置40により一のユーザのクーポンデータをリンクデータによってリンクされている他のユーザのWebページに移動する操作が行われると、一のユーザのユーザ識別データと移動するクーポンデータとの関連付けを解除し、移動先の他のユーザのユーザ識別データと移動するクーポンデータとを新たに関連付ける。 (もっと読む)


【課題】紙媒体を利用するユーザに省資源意識を喚起することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本発明の一態様に係る画像形成装置は、出力対象情報を入力するデータ入力制御部103と、出力対象情報を紙媒体に出力するレシート紙出力部106と、出力対象情報を通信出力する通信制御部107と、レシート紙出力部106と通信制御部107とのうち少なくとも一方を選択する操作表示制御部104と、ユーザに関する情報を取得するカードR/W制御部105とを有し、通信制御部107を選択した場合に、ユーザに関する情報に関連付けて記憶された情報であってユーザが通信出力部を選択した選択履歴に関する情報の更新命令を送信し、選択履歴に関する情報は、ユーザがサービスを利用するために用いられることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 フルマークになったスタンプカードの読み取りの確実性を図ると共に、スタンプマークを自由にデザインできるようにしたポイントサービスシステムを得る。
【解決手段】 スタンプ加盟店1と、スタンプ加盟店1を纏める本部2とを備えて構成される組織体からなり、スタンプ加盟店1は共通のスタンプカード3を使用し、顧客4の購買金額に応じてそれぞれ自店を表示するスタンプ加盟店識別情報を含んだスタンプ装置5で押印し、フルマークになったスタンプカード3に対してスタンプ加盟店1はこれを買物利用券或いは景品その他のサービス提供券として顧客4に利益を提供し、当該スタンプ加盟店1は、当該フルマークになったスタンプカード3を本部2に提出し、その数に応じて本部2から所定の金額の給付を受け、本部2は提出されたフルマークになったスタンプカード3に押されているスタンプ加盟店1毎に、スタンプマークの数に応じた負担金をコンピュータで計算し請求するようにした。 (もっと読む)


【課題】企業間を横断してサービスクーポンの発行、取得、利用を行うことができるとともに、企業店舗と顧客それぞれの趣向に即したきめ細やかなサービスクーポンの発行を行うことができるシステムを提供する。
【解決手段】会員企業が会員顧客ごとに付与された会員顧客識別子と購買情報を互いに関連付けて管理サーバー1に伝達する手段と、管理サーバー1と接続されるとともに、あらかじめ入力された会員顧客属性情報を会員顧客識別子ごとに関連づけて蓄積する手段と、会員企業より提供された前記購買情報を会員顧客識別子ごとに関連づけて蓄積する手段と、会員企業が提供可能なサービスクーポン情報を蓄積する手段とを有し、購買情報と会員顧客属性情報とに基づいて会員顧客識別子ごとに最適なサービスクーポン表示をサービス情報表示デバイスへ表示させる手段からなる。 (もっと読む)


【課題】仮想チャンネル取引における口座情報の安全性を向上するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】データギャザリングシステム、店舗取引システムおよび少なくとも一つの利用者装置を備え、普通の実在店舗に類似する取引枠組みを用いて仮想チャンネルにおいて安全な取引を行い、前記データギャザリングシステムの前端にフロントエンド処理装置を設置するだけで消費者が仮想チャンネルにおいて取引を行う時、利用者装置のカードリーダー経由でスマートカードを用いて前記スマートカードの口座情報について特定の暗号化処理を行いかつ前記データギャザリングシステムに伝送することが可能で、これにより前記口座情報が前記店舗取引システムを経由するにもかかわらず前記口座情報に触れることが不可能となり、前記口座情報の安全性を向上する。 (もっと読む)


【課題】ユーザおよび給油所の双方にとって、プリカやクレジットカードよりも利用し易いカードを用いた給油所システムを提供する。
【解決手段】燃料油を吐出するノズルと、前記ノズルからの燃料油の給油量を計量する計量手段と、給油予定情報を入力する入力手段と、前記給油予定情報と前記給油量に応じて給油の制御を行う計量制御手段と、識別記号を記憶するカードのカードIDを読み取る読取機と、前記カードIDに対応する残高を記憶する残高管理センターから前記残高の情報を受け取ると共に前記残高の範囲で給油を許可する制限給油許可信号を出力する通信PCとを備え、前記通信PCからの制限給油許可信号により、前記残高の範囲で前記給油予定情報に基づいた給油の制御を前記計量制御手段が行う。 (もっと読む)


【課題】ICメモリにより各種商品を管理するシステムにおいて、ICメモリ毎に付与された、商品の取扱業者だけが知り得るパスワードを購入者にも安全に伝達できるようにする。
【解決手段】決済端末5は、読み込んだ情報中から商品コードを、RFIDタグ1が付与された商品に係わるパスワードの送信要求と共に、パスワード管理サーバ11へ送信する。パスワードが送信されてくると、ユーザが商品15の購入代金を、現金決済にて行おうとする場合には、パスワードをレシートに印刷する。所謂電子決済にて行おうとする場合には、パスワードを、決済用R/W7を通じて決済用ICカードへと無線送信する。 (もっと読む)


【課題】行動履歴情報等の来店履歴情報や、会員カード番号等の顧客属性情報などの入力を簡便化することができ、個々の車両に対応付けられた情報と個々の顧客に対応付けられた情報とを関連付けて管理することができる、車両番号行動指示装置、車両番号行動指示システム、および、車両番号行動指示方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、車両番号に対応付けて顧客情報を記憶し、顧客情報に対応付けて利用者が取るべき行動を設定し、車両を検出して撮像し、画像から画像処理により車両のナンバープレートを認識して車両番号を取得し、車両番号に対応する顧客情報を取得し、顧客情報に対応する行動設定情報を取得し、出力し、行動の結果を表す行動結果情報を、利用者に入力させるよう制御し、当該車両番号に対応付けて格納する。 (もっと読む)


【課題】キャッシャが行う会計における作業を単純化して、会計時間の短縮化を図る。
【解決手段】商品販売データ処理装置102は、客側に客側表示部148および客側入力部149、153を備え、キャッシャ側にキャッシャ側入力部142、144を備える。キャッシャは、商品販売データ処理装置102に商品コードを入力し、キャッシャ側入力部142、144から取引金額を確定する操作を行う。客側表示部148には決済方式の候補が表示され、客は客側入力部149、153から決済方式の指定が可能である。商品販売データ処理装置102では、取引金額の確定後にキャッシャ側入力部142、144から予め定められた決済方式を指定しての決済指示が入力された場合はキャッシャ側から指定された決済方式による取引金額の決済が行われ、その前に客側入力部149、153から決済方式が指定された場合は客側から指定された決済方式による決済が行われる。 (もっと読む)


【課題】従来の電子決済によるマーケティング情報では、決済情報が個人情報であるため、第三者へ開示、売買が出来ない、企業に閉じたシステムであるため地域の網羅的情報が集められない、オンラインショッピングと実店舗の情報を統合しづらい、現金支払の情報は取り扱えない、リアルタイムの情報を扱えない等の課題があった。
【解決手段】データセンタ運用者は利用者が提供する決済情報をマーケティング情報へ変換し売買することを利用者と契約。利用者は携帯端末、PC等に取込んだ決済情報(電子レジデータ等)を即時にセンタへ送付し、センタは予め蓄積している利用者の個人情報と決済情報と蓄積マーケティング情報とをリアルタイムに処理して新たなマーケティング情報を創生し蓄積。センタは蓄積情報を逐次読出し、顧客に販売。販売代金と販売情報に起因する広告収入の一部と蓄積情報の一部を利用者と決済処理装置運用者へ配分する。 (もっと読む)


【課題】ホログラム、磁気ストライプまたは集積回路ならびに他の取引カード構成要素を含むことができる光学的に認識可能な透明または半透明の取引カードの製造および使用に関する。
【解決手段】取引カードを目に見えない、光学的に認識できる赤外線インクおよび/またはフィルムの化合物により、ATMまたはカード組立ラインでセンサによって検出することができるようにする。カードをATM装置に挿入すると、赤外線LEDからのビーム光が赤外線のインクまたはフィルムによってさえぎられ、それによってフォトトランジスタを不活性にする。さらに、取引カードの製造の間、光学的に認識することができるカードは個人化装置からの赤外線LEDのビーム光、検査装置または計数器装置が組立ラインで製造される取引カードの数を数えるのを可能にする。 (もっと読む)


【課題】売上データからレポートを作成して出力するにあたり、ユーザの作業負担を低減することである。
【解決手段】情報センタサーバ10は、ECR30A,30B,30C及びFAX装置50A,50Bと通信する通信手段と、ECR30A,30B,30Cに対応するFAX装置50A,50Bを示す送信先情報を含む管理情報を記憶する記憶手段と、ECR30A,30B,30Cから前記通信手段を介して売上データを受信し、当該受信した売上データからレポートの画像データを作成し、前記記憶された管理情報の送信先情報に基づいて当該売上データ送信元のECRに対応するFAX装置を特定し、前記通信手段を介して前記作成したレポートの画像データを前記特定したFAX装置に送信する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】商品販売データ処理装置による決済において、電子マネーによる支払いが禁止された商品を含んでいた場合、その電子マネー支払対象外の商品の商品名および価格などを知ることが課題であった。
【解決手段】データ入力手段16と、販売情報の表示部17と、電子マネー記憶媒体と交信可能なリーダライタ3とを備え、宣言キー11により電子マネー記憶媒体の電子マネーによる取引決済を宣言された後、販売商品に電子マネーによる決済が不可能な支払対象外商品を含んでいた場合、その支払対象外商品のデータを前記表示部17に表示させる対象外商品呼出キー50により、表示部17に支払対象外商品の少なくとも商品名およびその価格を表示する商品販売データ処理装置1である。 (もっと読む)


【課題】 クレジットカードによる支払いをスムーズに行うことを可能とし、携帯端末を用いてクレジットカードを手軽に使用することが可能なクレジットカード管理サーバを提供する。
【解決手段】 クレジットカードの信用承認を行う与信照会システムA1と、クレジットカードの決済を行う決済システムA2と、クレジットカードの情報を蓄積しかつモバイルネットワーク100に接続可能な携帯端末3と、携帯端末3を通したクレジットカードの決済情報を決済システムA2に通知する信用照会端末4とを含むクレジットカード決済システムは、携帯端末3を通したクレジットカードの決済を代行するクレジットカード管理サーバ1を有し、クレジットカード管理サーバ1に対して携帯端末3から予め設定された利用限度額及びその有効期間をクレジットカード管理サーバ1及び携帯端末3各々にそれぞれ蓄積する。 (もっと読む)


【課題】曜日、店舗、時間帯等の条件によってサービス内容を変更できるデータ処理システム。
【解決手段】広告配信装置10とサービス管理装置20と表示装置30とICカード50と第1のリーダ/ライタ60と店舗端末装置70と第2のリーダ/ライタ80とを備え、表示装置30は選択された広告データの広告識別データをサービス管理装置20に送信し、サービス管理装置20は送信された広告識別データに関連したサービス識別データを表示装置30に送信し、表示装置30は第1のリーダ/ライタ60でICカード50にサービス識別データを書込み、第2のリーダ/ライタ80でICカード50よりサービス識別データを読出すと、店舗端末装置70はサービス管理装置20にサービス識別データと条件データとを送信し、サービス管理装置20はサービス識別データと関連した管理テーブルから条件データに応じた割引率データを生成し、店舗端末装置70に送信する。 (もっと読む)


【課題】注文装置と受け取り装置を兼用し、低コストで設置や運営を行うことが出来、個人情報を公開する必要がなく、商品代金を安全かつ確実に回収することが出来、注文商品を着実に受け取ることができる。
【解決手段】各収容部4には電子施錠方式の開閉扉が設けられ、制御部は注文商品情報制御と開閉扉の解錠制御を行うように構成され、注文商品情報制御は、ID認識部で認識される顧客ID情報と、入力部から入力される注文商品情報と、決済確認部で確認される決済情報とを通信回線Tにより管理装置3に伝送する制御と、顧客ID情報を記憶部に記憶する制御とを含み、開閉扉の解錠制御は、注文商品を受け取る際にID認識部で認識される顧客ID情報と、商品を注文する際に記憶部に記憶された顧客ID情報とが一致したとき、当該注文商品が収容されている収容部4の開閉扉の解錠を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザがサービスデータを広告データの配信に関連付けて容易に取得できると共に、不正に流用されることを防止する。
【解決手段】広告識別データと共に広告データを配信し、広告データを受信装置30に表示し、受信装置30の第1リーダ/ライタ60でICカード50のユーザ識別データを読み出し広告識別データと共に管理装置20に送信し、管理装置20でユーザ識別データを広告識別データに関連付けて登録し、広告識別データに関連付けられたサービスデータをユーザ識別データで暗号化して受信装置30に送信し、受信装置30でICカード50に格納し、店舗端末装置70の第2リーダ/ライタ80でICカード50よりユーザ識別データと暗号化サービスデータとを読み出し、店舗端末装置70よりユーザ識別データを管理装置20に送信、認証し、店舗端末装置70で、ユーザ識別データを用いてICカード50の暗号化サービスデータを復号する。 (もっと読む)


【課題】決済メディアが保有している複数の決済種類をすべて読み出し、利用客が決済種
類を選択できるようにする決済方法を提供する。
【解決手段】利用客が所持する決済メディアに登録された複数の決済種類を読み取り、読
み取った複数の決済種類と取引可能金額の一覧を画面に表示し、利用客が表示された情報
をもとに取引開始前に複数の決済種類を選択する。決済端末および非接触ICカードリー
ダライタは、利用客によって選択された順序に基づき、決済メディアでの取引処理を行う
(もっと読む)


61 - 80 / 126