説明

Fターム[3F304EA22]の内容

エレベーターの保守安全及び検査装置 (10,565) | 検出 (2,021) | 機器異常又は故障 (626)

Fターム[3F304EA22]の下位に属するFターム

Fターム[3F304EA22]に分類される特許

61 - 80 / 259


【課題】手動で戸閉操作を行なうための戸閉押釦がオン故障しているときに、乗客が乗りかごに乗降する際に乗りかご扉に挟まれないようにすることを可能とするエレベータシステムを提供することである。
【解決手段】エレベータシステム10において、着床した際に乗りかご扉6を一旦開いた後、所定の時間が経過してから自動的に乗りかご扉6を閉じる自動戸開閉部と、乗りかご扉6が開いているときに押されると、自動戸開閉部による閉動作とは別に乗りかご扉の閉動作を促進させる手動戸閉押釦部と、手動戸閉押釦部がオン故障しているか否かを判断する故障判断部と、手動戸閉押釦部がオン故障しているときに、乗客4が乗りかご扉6に挟まれないように乗りかご扉6の閉動作を促進させる機能を変更する設定変更部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】設置するマイクの数を減らしてコスト削減を図る。
【解決手段】かご22の外側に取り付けられ、各機器の動作音を収集する音声入力手段10,11と、音声入力手段10,11により収集された動作音に基づいて、各機器の故障有無を診断する一次診断手段1とを備えた。 (もっと読む)


【課題】軽微な故障が発生したエレベータのかごを迅速に復帰させることができるエレベータの制御システムを提供する。
【解決手段】停電時にグループ内の複数のエレベータの故障程度を検出する故障号機検出手段と、故障号機検出手段に予め設定された救出階までの走行に支障のない故障を検出されたエレベータのかごを、非常電源から供給される電力を用いて救出階に帰着させる帰着号機決定手段と、を備えた。かかる構成の制御システムによれば、軽微な故障が発生したエレベータのかごを救出階に帰着させることができ、故障が発生したエレベータのかごを迅速に復帰させることができる。 (もっと読む)


【課題】管制センタとエレベータ乗りかご内のインターホンとの通話音量と、音声ガイダンス発生装置による音量との音量差異を低減する。
【解決手段】エレベーターの乗りかご内において管制センタと通話するためのインターホン子機3と、合成音を生成し出力する音声ガイダンス出力装置105とを備えるエレベーターの監視装置5が、管制センタとの通話時におけるインターホン子機3のスピーカー110への出力電圧を湘定するインターホン側電圧測定器102と、インターホン側電圧測定器102によって測定された出力電圧を格納するRAMl03と、音声ガイダンス出力装置105が生成する合成音の音量を調整する音量調整器106と、音声ガイダンス出力装置105をスピーカー110に接続した場合の出力電圧を、RAMl03に格納される出力電圧と一致するように音量調整器106を調整するCPUl04とを備える。 (もっと読む)


【課題】エレベーター装置において、意図しないかごの戸開走行を早期且つ確実に検出することにより戸開走行時の増速を押え、かごが停止するまでの走行距離を大幅に短縮させることができるようにする。
【解決手段】所定の条件下、かご1が戸開走行を行うエレベーター装置において、かご1に、加速度を検出するための加速度計9を設置する。そして、この加速度計9によって検出されたかご1の加速度が、かご1の戸開走行時に検出され得る値よりも大きな所定の値を超えると、巻上機4及びブレーキ装置5に対する給電を遮断し、かご1を非常停止させる。 (もっと読む)


【課題】乗客が不安感無しに容易かつ迅速に自力脱出できるエレベータの非常脱出装置の提供。
【解決手段】かごと乗場に上下床段差が生じて停止した場合のエレベータの非常脱出装置は、上方床上に配置され得て上方開口を持つ上方端部および下方床上に配置され得て下方開口を持つ下方端部を有し、膨張式構造体で構成されて乗客が通過し得る管状部分と、膨張式構造体で構成され、床段差を埋めるように下方端部内に取り付けられた階段状部分と、管状部分および階段状部分を膨張させて展開形状を保持する気体供給源とを備えている。
【効果】乗客が不安無く、容易かつ迅速に自力脱出できる。 (もっと読む)


【課題】エレベータのロープが外れた綱車を容易に確認し得るエレベータロープ外れ検出装置を得る。
【解決手段】エレベータロープ外れ検出装置は、エレベータの綱車から外れるロープが外れ止めにマイクロスイッチを介して支持される検出板を移動することにより上記マイクロスイッチがONするエレベータロープ外れ検出装置において、上記マイクロスイッチがONするとき点灯するライトを備える。また、上記ライトは上記マイクロスイッチがOFFし且つ復帰スイッチが押下されるときまで点灯し続ける。 (もっと読む)


【課題】エレベータドアが戸開不良となった場合でも、かご内に閉じ込められた利用者を迅速に救出することができるエレベータ装置を提供する。
【解決手段】エレベータ出入口に設けられたエレベータドアと、エレベータドアに設けられ、エレベータドアが閉状態のときに前記エレベータ出入口の一部を開閉する脱出用ドアと、を備えた。これにより、エレベータドアが戸開不良となった場合でも、脱出用ドアを開けば、エレベータ出入口の一部を利用して、かご内に閉じ込められた利用者を救出することができる。 (もっと読む)


【課題】乗りかごの重量と位置センサの誤差による影響を受けずに正確に吊り合いトルクを出力させ、ブレーキ装置の保持力を確認するトルクを正確に出力するエレベータの制御システムを提供する。
【解決手段】エレベータの乗りかご及び吊り合いおもりを昇降させる巻上機と、巻上機の速度や回転角度を検出する回転角度検出器と、巻上機の回転を停止させる複数のブレーキ装置と、ブレーキ装置を制御するブレーキ制御装置と、全てのブレーキ装置解放と同時に、回転角度検出器の出力から乗りかごと吊り合いおもりの重量差を相殺し、巻上機の速度をゼロにするための吊り合いトルクを出力するゼロ速度指令制御装置と、を備え、吊り合いトルク出力によって乗りかごと吊り合いおもりの重量差が相殺されて、平衡状態のときに1台のブレーキ装置を閉じ、吊り合いトルクに対してブレーキ装置のブレーキ保持力を確認するために所定のブレーキ診断トルクを出力し、回転角度検出器の出力からブレーキ装置の保持力の正常又は異常を判定する。 (もっと読む)


【課題】エレベータのかご内に電気式人工咽頭を着脱自在に備え付け、電気式人工咽頭を取り外して使用した際に、使用していることが判るように外部に通報するようにしたエレベータの非常連絡装置を得る。
【解決手段】かご操作盤3と、かご操作盤に設けられたかご内ディスプレイ4と、かご操作盤に設けられたかご内スピーカ5と、かご操作盤に設けられたかご内インターホン6と、エレベータ制御盤12の閉じ込め検出装置14と、閉じ込め故障を検出した時、開閉扉を開く電気式人工咽頭収納装置7と、着脱自在に取り付けられた電気式人工咽頭8と、電気式人工咽頭8が取り外された時に信号を送信する電気式人工咽頭使用中信号送信装置11と、エレベータ制御盤12に設けられ、電気式人工咽頭8が取り外された時に信号を外部情報センター18に送信する電気式人工咽頭使用中信号送信装置13とを備える。 (もっと読む)


【課題】稼動頻度の高いエレベーターや、軽度の異常が頻発するエレベーターを優先して保守でき、保守効率を向上できるエレベーター保守システムを提供する。
【解決手段】エレベーター制御装置7の近傍に、その稼動データを常時監視し、異常の発生の有無や、発生した異常が重度の場合に、監視センター14に警報を送信する保守端末装置8を配置する。この保守端末装置8内に、異常判定部9、重軽度判定部10、状態値計算部11を備え、エレベーターの状態を数値化し、予定値に達した場合、監視センター14へ警報を送信する。状態数値が予定値に達しない場合、その状態数値を、監視センター14に報告する。監視センター14には、優先度決定装置15を備え、受信した各エレベーターの状態数値を比較して、保守点検の優先度を明確化し、保守効率を向上する。 (もっと読む)


【課題】エレベータシステムの高機能化に対応すると共に、安全コントローラを適切に配置可能とし、信頼性及び安全関連の保守を容易にする。
【解決手段】乗りかごの運行を制御するエレベータ制御システムに対して異常な運転を防止する電子安全エレベータにおいて、エレベータ制御システム3への電源供給及び遮断を制御する安全回路4と、エレベータ制御システム3によって制御され、乗りかごに制動を与えるブレーキ8と、を備え、安全回路4及びブレーキ8は、複数の安全機能を実現する安全コントローラ1によって安全機能毎に制御可能とされている。 (もっと読む)


【課題】エレベータ制御システムにおいて、エレベータの運行中におけるかご扉の乗場側壁面への通常ではない接近に対応することである。
【解決手段】エレベータ制御システム10は、かご扉34に設けられ乗場扉側係合部22と係合するかご扉側係合部32と、乗りかご14の運行の下流側にある乗場扉側係合部22の位置から運行の上流側である接近検知位置に設置され、かご扉側係合部32と乗場側壁面13との間の間隔が安全間隔C0以下のときに接近検知信号を出力する検知センサ40,44と、接近検知位置よりも運行の下流側であって、乗場扉側係合部22の位置から運行の上流側である接近確認位置に設置され、かご扉側係合部32と乗場側壁面13との間の間隔が安全間隔C0以下のときに接近確認信号を出力する昇降路12内に設けられる確認センサ42,46とを備える。 (もっと読む)


本発明はエレベータシステム(100)の安全回路(200)に関するものであり、そのシステムは安全関連接点(20a〜20d、26)の少なくとも1つの直列接続(43)を備え、その接続はエレベータシステム(100)の障害のない動作の間は閉じられており、特定の動作条件の場合には、その少なくとも1つの接点(20a〜20d、26)が開かれ、前記少なくとも1つの接点(20a〜20d、26)は半導体スイッチ(36a、36b)によって橋絡されることができ、半導体スイッチ(36a、36b)は少なくとも1つのプロセッサ(34c、34d)により制御され、ショートについて少なくとも1つのモニタリング回路(37a、37b)によりモニターされることでき、さらに少なくとも1つの電気機械リレー回路(42a)を備え、その回路は橋絡された直列接続(43)の接点(20a〜20d、26)と直列に接続されたリレー接点(31c、31d)を有し、リレー回路(42a)は少なくとも1つのプロセッサ(34c、34d)により制御され、橋絡可能な直列接続(43)は、半導体スイッチ(36a、36b)のショートの場合に、リレー接点(31c、31d)によって遮断されることができる。
(もっと読む)


【課題】ブレーキ解放部の操作を補助する情報を提供する。
【解決手段】エレベータシステムは、ロープを介しておもりに繋がれたかご2と、ロープを巻き上げる巻上部42と、巻上部42を停止させる巻上部ブレーキと、巻上部ブレーキを解放するブレーキ解放部3と、かご2の荷重を検知する荷重検知部21と、データを記憶可能に構成されたメモリと、荷重検知部21によって検知された荷重とおもりの重さとの差である荷重差を算出し、荷重差をブレーキ解放部用メモリに書き込む荷重差算出部14と、異常時に、メモリに記憶された荷重差に基づいて、ブレーキ解放部42の操作を補助する補助情報を生成する補助情報生成部35と、補助情報生成部35によって生成された補助情報を出力する出力部38と、を備える。 (もっと読む)


【課題】エレベータ制御回路の接点溶着検出を事前に行い、高信頼性のエレベータの安全制御装置を得る。
【解決手段】エレベータ制御回路から入力部4aを介して入力されるエレベータの状態監視入力信号によりエレベータの異常状態を判定する監視部4bと、前記入力信号により乗りかごの速度と移動方向を演算する速度演算部4dと、監視部4bの判定結果によりエレベータ制御回路の遮断要否を決定する出力部4cとを有し、エレベータの運転制御と独立に戸開走行を監視する戸開走行防止装置4と、出力部4cの指令によりエレベータ制御回路を遮断する複数の回路遮断手段5とを備え、監視部4bが戸開走行を含むエレベータの異常を検出あるいは速度演算部4dが乗りかごの停止を検出した場合に、出力部4cは前記複数の回路遮断手段5の一つに遮断指令を出力し、一定時間後に別の回路遮断手段5に、次回遮断時には最初と異なる回路遮断手段5に遮断指令を出力する。 (もっと読む)


【課題】安全回路網の回路抵抗値に依存することなく安全回路網の地絡事象を検出できるようにすること。
【解決手段】客先動力電源である三相商用電源1よりエレベータ制御電源を作成する電源回路7に対し、エレベータの制御用の回路網とは独立して接続された、安全確認スイッチの直列接続でなるエレベータ安全回路網10と、上記電源回路7から上記エレベータ安全回路網10への往路電流及び復路電流に基づいて上記エレベータ安全回路網10が地絡されたか否か判定する電流監視回路12と、を備えたエレベータの安全回路とする。 (もっと読む)


【課題】昇降機設備に故障が発生したビルへ早期に到着可能かつ復旧に対応可能な保守員が的確かつ迅速に選定できる昇降機保守管理システムを提供すること。
【解決手段】昇降機設備に発生した故障に対する各保守員の復旧スキルを保守員DB37に基づいて判定する故障復旧スキル判定部31aと、作業スケジュールDB39等に基づき保守員が現在作業中か移動中かを判定し、作業中であれば進捗度も判定する作業状況判定部31bと、作業中と判定された保守員が作業を中断した場合に後処理に見込まれる時間を作業状況別時間DB39に基づいて算出する作業中断付加時間算出部31cと、作業スケジュールDB39等で現在位置が推定される各保守員が故障発生現場まで移動するのに要する時間を算出する移動時間算出部31dと、各保守員の故障発生現場へ到着可能な時刻を算出する到着時刻算出部31eと、算出結果に基づく所定の故障対応リスト35aを表示装置35に表示させる対応予測リスト作成部31fとを備える。 (もっと読む)


【課題】予め準備したカメラ機能解析用二次元バーコードをかご内カメラにかざし、二次元バーコードを画像としてカメラに読み込ませることで、カメラ機能のチェックを容易に行えるようにしたエレベータのかご内カメラ点検装置を得る。
【解決手段】かご1内に設けられ、かご内の画像を撮影するかご内カメラ3と、かご内に設けられ、ON操作されることによりプログラムが立ち上がりカメラ点検モードに切り替えるカメラ機能点検スイッチ2と、エレベータの運行を制御するエレベータ制御部7と、かご内カメラのカメラ機能点検時にかご内カメラにかざされて、専用のバーコードを読み込ませるカメラ機能解析用二次元バーコード12と、かご内カメラにかざされたカメラ機能解析用二次元バーコードの専用バーコードの画像を取得し、取得されたバーコード情報を解析して判定する画像判定部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】閉じ込め救出時にかご内の乗客に注意喚起のアナウンスを行うエレベータ閉じ込め救出時の注意喚起装置を得る。
【解決手段】かご1と、かごドア2と、エレベータ電源装置3に接続され、エレベータの通常運転中に充電されるアナウンス装置用バッテリー4と、アナウンス装置用バッテリーに接続され、エレベータの通常運転中は電源遮断状態にあり、閉じ込め故障発生時には電源投入状態となるアナウンス装置5と、アナウンス装置によりかご内の乗客に注意を喚起するアナウンスを流すスピーカー6と、かごドアが開いたことを検出する戸開検出装置7、8とを備え、エレベータの閉じ込め故障が発生してエレベータ電源が遮断された時、アナウンス装置の電源が投入され、戸開検出装置がかごドアが開いたことを検出すると、アナウンス装置によりかご内の乗客に注意を喚起するアナウンスを流す。 (もっと読む)


61 - 80 / 259