説明

Fターム[3G091HA08]の内容

排気の後処理 (137,084) | 浄化装置の構造又は配置 (15,939) | 複数浄化装置の関連配置 (7,177) | 触媒装置を複数配置 (3,449)

Fターム[3G091HA08]の下位に属するFターム

Fターム[3G091HA08]に分類される特許

121 - 140 / 989


【課題】NOx吸蔵還元触媒から吸蔵NOxを効率良く分解放出させ且つその放出NOxを確実に還元浄化し得るようにして従来よりもNOx低減率を向上する。
【解決手段】排気管4の途中にNOx吸蔵還元触媒5を備えて該NOx吸蔵還元触媒5の入側に燃料8を添加し得るようにした排気浄化装置の制御方法に関し、NOx吸蔵還元触媒5への燃料添加を2回1セットで行い、NOx吸蔵還元触媒5のNOx吸蔵量が所定量に達したものと推定された時に1回目の燃料添加を実施し、この1回目の燃料添加による吸蔵NOxの脱離処理が完了した後に、1回目の燃料添加による反応熱で触媒床温度が上昇して吸蔵NOxが自然脱離を開始するタイミングで2回目の燃料添加を実施する。 (もっと読む)


【課題】気体燃料と液体燃料とを使用する内燃機関において、始動時、気体燃料を燃焼させることで生じる排気ガスを適切に浄化する。
【解決手段】本発明に係る内燃機関は、排気浄化用触媒52よりも上流側の排気通路から分岐すると共にそこに合流するバイパス通路60に設けられた小容量の補助触媒62と、排気通路からのバイパス通路の分岐部に設けられた流路切替弁68の作動を制御する制御装置とを備える。内燃機関の始動のときであって排気浄化用触媒52の温度が低いとき、燃料供給装置30は気体燃料を供給してから液体燃料を供給し、これに対して制御装置は、まずバイパス通路60に排気ガスを流し、その後、排気浄化用触媒52の温度が上がりかつ液体燃料に切り換えられたときにバイパス通路60に排気ガスを流さないように流路切替弁68を制御する。 (もっと読む)


【課題】2つの排気タービン式の過給機が直列に設けられている内燃機関において、排気通路の触媒を迅速にかつ効率よく活性化させることができ、排ガス特性を向上させることができる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関3の制御装置1は、ECU2を備える。ECU2は、第1触媒11が活性化しておりかつ第2触媒12が活性化していないとき(ステップ13,44の判別結果がNOのとき)には、第1バイパス弁9aを全閉状態に、第2バイパス弁10aを全開状態にそれぞれ制御する(ステップ11,12)とともに、ポスト噴射を実行する(ステップ46,55)。 (もっと読む)


【課題】OSC材としてセリア−ジルコニア(CeO2−ZrO2)複合酸化物などを含む、様々な排ガス浄化触媒が提案されている。しかしながら、さらなる排ガス浄化性能の向上が排ガス浄化触媒に求められている。
【解決手段】触媒前段と後段にOSC材を配置した排ガス浄化触媒であって、前記前段に配置したOSC材の酸素吸放出速度が前記後段に配置したOSC材の酸素吸放出速度よりも速いことと、前記前段に配置したOSC材の粒径(Ra)と前記後段に配置したOSC材の粒径(Rb)との比Ra/Rbが1.0未満であることを特徴とする、排ガス浄化触媒。 (もっと読む)


【課題】吸入空気のバイパスを利用する際に生じうる弊害を抑制しつつ、吸入空気をバイパスすることによる利点を享受することのできる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】ECU50は、所定の運転領域D−Bでは調整弁21を開きかつ調整弁22を閉じることにより、タービン9上流に新気の一部をバイパスさせることができる。また、ECU50は、所定の運転領域Bでは調整弁21を閉じかつ調整弁22を開放することにより、スタート触媒14下流に新気を流すことができる。これにより運転領域に応じて複数の新気バイパス通路24、25を適切に使い分けることができる。 (もっと読む)


【課題】燃料改質器に用いる燃料における燃料性状の変動によらず、常に高い収率で還元性気体を生成することができる排気浄化システムを提供すること。
【解決手段】排気浄化システムは、排気中のNOxを還元雰囲気下で浄化する第2触媒コンバータと、燃料および空気を改質触媒に供給することにより還元性気体を生成し、当該生成した還元性気体を第2触媒コンバータよりも上流側に供給する燃料改質器と、改質触媒に対する空気供給量および燃料供給量を制御する改質器制御手段と、を備える。改質器制御手段は、改質触媒温度が最適温度帯域に含まれ、かつ、O/C比(空気供給量の燃料供給量に対する割合)が最適O/C比帯域に含まれるように、改質触媒に供給する燃料のセタン価の推定値に基づいて、空気供給量および燃料供給量の総量を増減する。 (もっと読む)


【課題】原子または分子レベルでの触媒金属飛散を低減させた排ガス浄化触媒および排ガス浄化フィルタおよび排ガス浄化装置を提供することを目的とする。
【解決手段】アルカリ金属化合物を担持した無機酸化物としての硫酸セシウム担持チタニア1と、銅化合物を担持した無機酸化物としての酸化銅担持チタニア2と、および、バナジウム化合物を担持した無機酸化物としての五酸化バナジウム担持チタニア3とを、水に加え、乾燥、次いで、焼成することにより、排ガス浄化触媒4を得た。これにより、硫酸セシウムはPMに対して高い燃焼活性を有するため、PMを効率良く酸化燃焼することができる触媒となるだけでなく、硫酸セシウム、酸化銅、および、五酸化バナジウムをチタニアに固定化することができるので、これら触媒金属の飛散を低減させた排ガス浄化触媒となる。 (もっと読む)


【課題】ターボラグを減少する一方、フィルタをも再生しうるエミッションコントロール装置を提供する。
【解決手段】ターボチャージャー50と、ターボチャージャー用タービン54の下流にSCR触媒76を、タービンの上流にパティキュレートフィルタ72とを設け、エミッションコントロール装置は、フィルタの温度を上昇するのに必要な熱量、および/または希望トルクを満たすようにタービン速度を増加するのに必要な熱量に基づいて、噴射時期および/または噴射量を調整し、特定のブースト作動状況下で、排気行程中に、フィルタ72の上流に還元剤を注入し、フィルタで発熱反応を発生させ、排気温度を上昇することによって、タービン速度を増加し、ターボラグを減少する一方、パティキュレートフィルタをも再生する。 (もっと読む)


【課題】高温のEGR流が原因となるエンジン性能の低下を緩和し、フィルタ再生中に吸気側へと再循環させる高温の排気の量を減少することによって、EGRクーラにおける熱需要を減少し、さらなるエンジン性能と燃料経済利益をもたらす。
【解決手段】ターボチャージャー用タービンの上流に設けられたパティキュレートフィルタと、タービンの下流に設けられた触媒と、エンジン排気側とエンジン吸気側との間を連結するEGR通路とを備えたターボチャージャー付きエンジンを作動する方法であって、EGR通路を介して、フィルタの下流から吸気側へと排気を分流し、フィルタ作動状況に基づいて、分流される排気の量を調整する。 (もっと読む)


【課題】NOX濃度が比較的低くても単位時間当たりに排気ガス通路を通過するNOX量を比較的正確に検出することができるNOX検出装置を提供する。
【解決手段】本NOX検出装置は、排気ガス中の酸素濃度を低下させると保持したNOXを放出して還元物質により還元する保持部42と、保持部の温度を測定する温度センサ41と、保持部の回りの酸素濃度を低下させる酸素濃度低下手段44とを有し、排気ガスの空燃比が理論空燃比よりリーンであって保持部にNOXが保持されていない時から第一設定時間後において、酸素濃度低下手段により保持部回りの酸素濃度の低下を開始し、酸素濃度低下手段により保持部回りの酸素濃度の低下を開始してから第二設定時間後の保持部の温度上昇値を検出し、第二設定時間は第一設定時間に比較して短時間であり、温度上昇値に基づき第一設定時間の間に排気ガス通路を通過した排気ガス中のNOX量を検出する。 (もっと読む)


【課題】低温域から高い一酸化炭素の浄化率を得ることができる内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】内燃機関の排気浄化装置は、排気ガスに含まれる低級オレフィンを分離することにより、低級オレフィンを含む第1のガスと、低級オレフィンを分離したときの残りの第2のガスとに排気ガスを分割する分離部材44と、分離部材44にて分割された第1のガスが流入し、第1のガスに含まれる炭化水素を吸着する吸着部材を含む第1の排気処理部33と、ガス分割装置にて分割された第2のガスおよび第1の排気処理部33から流出するガスが流入し、排気ガスを酸化する触媒を含む第2の排気処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】固体の形態で貯蔵された化合物を使用することによって、ある制限された容積を備えた車輌に化合物を配置することを可能にする。
【解決手段】本発明は、選択的な触媒還元の触媒手段(62)と、還元剤を排気ライン(L)内に噴射して汚染物質を処理する噴射手段(82)とを含む排気ライン(L)を有するシステムで排気ガス汚染物質を処理する方法である。本発明は、有機窒素化合物を加熱して、アンモニアを含む気相の還元剤と気相の別の還元剤と水蒸気とで少なくとも構成された混合物に分解することと、この混合物を圧縮した後に冷却して蒸気を液相の水に凝縮させ、かつ、前記2つの還元剤のうち一方の還元剤の気相ともう一方の還元剤の液相を得ることと、触媒手段(62)と共同して排気ガスの汚染物質を処理するため、上記一方の還元剤を排気ライン内に噴射することと、を含む。 (もっと読む)


【課題】排気系に設けられた排気浄化デバイスを速やかに昇温できる排気浄化システムを提供すること。
【解決手段】排気浄化システムは、排気系の排気浄化デバイスの温度に基づいて、OC比を設定し、このOC比の設定値に基づいて燃料改質器を制御する。燃料改質器の運転モードは、OC比の設定値に応じて、生成される改質ガスのうち水素及び一酸化炭素の割合が他の運転モードと比較して大きい改質ストイキモードと、生成される改質ガスのうち軽質炭化水素の割合が他の運転モードと比較して大きい改質リッチモードと、改質触媒に供給される原料のうち酸素の割合が他の運転モードと比較して大きい改質リーンモードと、の3つ以上に分けられる。 (もっと読む)


【課題】装置内部を早期に暖気することが可能な排ガス処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の排ガス処理装置1Aは、触媒担持ハニカム構造体10とハニカムフィルタ20とが、それぞれの中心軸a1,a2とのなす角Aが60°〜120°となるように、ハニカムフィルタ20に対して触媒担持ハニカム構造体10が傾いた状態で缶体30内に保持されており、更に、触媒担持ハニカム構造体10は、排ガスGが流入する流入側端面16から、触媒担持ハニカム構造体10の長手方向(中心軸a1方向)の長さの50〜80%の長さ範囲の外周面18aが、把持材33によって保持され、排ガスGが流出する流出側端面17から、上記長手方向の長さの20〜50%の長さ範囲の外周面18bが排ガスに曝されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の運転状況によらずフィルタ直前触媒装置の酸化触媒の活性を得、さらに活性を促進して、あらゆる運転状態でパティキュレートフィルタの強制的再生を行えるようにする。
【解決手段】排気通路10におけるフィルタ直前触媒装置30よりも排気上流側に補助加熱装置40を、排気流の方向にみて補助加熱装置の断面が排気通路の一部を占めるように設け、補助加熱装置は、筒形のケーシング43と、酸化触媒を備えた補助触媒装置41と、排気通路の外部から供給される補助燃料を補助触媒装置の排気上流側へ供給する補助燃料供給部42と、上記補助触媒装置を加熱する発熱装置45とを備え、パティキュレートフィルタが目詰まりしたときに、補助触媒装置の温度がその酸化触媒の活性温度未満であれば発熱装置を作動させ、補助触媒装置が活性温度以上であれば補助燃料供給部による補助燃料の供給を行うようにした内燃機関のフィルタ再生装置である。 (もっと読む)


【課題】低温活性に優れると共にNOの副生成を抑制することのできる排気ガス浄化装置を提供する。
【解決手段】ディーゼルエンジン1は、生成された排気ガスが流通する排気管2を備えている。排気管2には、高温活性触媒3と、これよりも下流側に設けられた低温活性触媒4とが設けられている。高温活性触媒3は、担体AlにAgを担持した触媒であり、低温活性触媒4は、AlにTiOを混合した担体にPtを担持した触媒である。尚、低温活性触媒4の担体には、Al及びTiOの他に、不可避的不純物のみが含まれている。 (もっと読む)


【課題】触媒暖機装置において、発熱量の低下を招くことなく、蓄熱材の容積変化に起因する蓄熱材と容器との間の熱伝達の低下を抑制する。
【解決手段】触媒暖機装置は、燃焼装置から排出される排気ガスが流通する排気管の途中に設けられ排気ガスを浄化する触媒からなる触媒部35と、触媒部35と当接して設けられ液体と化学反応して発熱する蓄熱材30aが充填された蓄熱装置30と、を備えている。蓄熱装置30は、弾性がありかつ熱伝導性が高い部材で中空かつ平板状に形成され内部に蓄熱材30aが充填されている熱交換部31を備え、触媒部35は、金属担体に触媒を担持させて平板状に形成されるとともに熱交換部31と互いに広い面で当接する触媒層35aを備えている。 (もっと読む)


【課題】燃焼安定性の低下を招く燃焼リッチの実行時間を制限して内燃機関の信頼性を確保しつつ、NOx浄化触媒に捕捉されたNOxやSOxを効率良く脱離させて還元浄化することにより、高いNOx浄化能を維持できる内燃機関の排気浄化装置を提供すること。
【解決手段】エンジンの排気が酸化雰囲気にあるときに排気中のNOxを捕捉し、捕捉したNOxを、排気がストイキ又は還元雰囲気にあるときに還元浄化するLNCを備える内燃機関の排気浄化装置において、燃焼リッチ実行時にLNCに流入する排気中の酸素濃度と、ポストリッチ又は排気リッチ実行時にLNCに流入する排気中の酸素濃度との酸素濃度差が所定値以上であるときに、燃焼リッチによる再生処理を所定時間実行した後、ポストリッチ又は排気リッチによる再生処理を実行する。 (もっと読む)


開示されている発明は、ディーゼルエンジンの触媒反応の最適化に関する。粉末被覆されたニッケル又は他の金属系発泡体が、触媒変換器の基板兼抵抗器として使用されている。開示されている方法は、電流を用いて金属系発泡体を加熱してディーゼル排気を昇温させ、それにより触媒反応の起こる温度を最適化する閉ループシステムを使用している。開示されている装備は、触媒被覆を備える金属系発泡体基板を備えている。基板は、触媒反応を最適化するべく電流を用いて加熱される。金属系発泡体基板を被覆するのに各種ウォシュコート及び/又は触媒を使用することができ、最適温度は、使用される触媒によって決まる。 (もっと読む)


【課題】SOx吸収装置のSOx吸収能力を高め、硫黄分によるNOx吸蔵還元触媒の被毒を防止する。
【解決手段】エンジンEの排気通路12に設けた排気浄化装置1は、上流側にSOx吸収装置2を、その下流にNOx吸蔵還元触媒3を有する。SOx吸収装置2は、第一のSOx吸収部21と第二のSOx吸収部22を備え、低温側では第一のSOx吸収材である酸化マンガンによりSOxを吸収し、高温側では第二のSOx吸収材である炭酸カルシウムによりSOxを吸収するので、広い温度範囲を有する燃焼ガス中のSOxを効果的に吸収し、浄化性能を向上させる。 (もっと読む)


121 - 140 / 989