説明

Fターム[3H078CC01]の内容

風車 (14,681) | 構成 (6,284) | 回転子 (1,584)

Fターム[3H078CC01]の下位に属するFターム

 (886)
補助翼 (43)

Fターム[3H078CC01]に分類される特許

41 - 60 / 655


【課題】安定性の良い偶力を利用して複数の発電機を駆動したり、風力発電が可能な風力を微風から強風まで可能な限り拡大し、風力をより有効利用可能とする。
【解決手段】風力又は風車の回転速度を検出し、その結果に応じて増速比率に切り換えてから、発電機の前段の通常の増速機を増速する。又は、弱い風力でも駆動可能な小型の発電機に切り換えたり、複数の風車の出力を合成して発電機を駆動してもよい。 (もっと読む)


【課題】従来の風力発電機は無風状態では、発電することが不可能であった。
本発明は、歯車の回転力を利用し、常に風車を動かすことで発電し続けることを可能とする風力発電機を提供する。
【解決手段】モーターを動かす小さな電力を歯車とタービンを利用し、回転運動を高めることで、常に大風車を回転させ、大きな発電力に変えることができる。
無風状態でも発電できることを特徴とする、歯車連動型風力発電機。 (もっと読む)


【課題】本発明は、浮体式洋上風力発電装置の構築方法に関し、従来の浮体式洋上風力発電装置の構築方法では、海上での構築作業の工期が長くなり、熟練が必要であると共にコストが嵩むことが課題であって、それを解決することである。
【解決手段】 スパー型浮体式洋上風力発電装置の隔室を有する基礎2とタワー3と風車4とを予め陸上にて組み立てると共に、前記タワー3をその途中で屈曲できるように屈曲部9aが設けられて組み立てられ、曳航時においては前記基礎を横倒しにして、前記タワーのヒンジから先の部分を直交させて海上に立て、海上において設置場所に到達したときに、前記基礎を隔室へ海水の注入・排水によって直立させると共に、前記タワーのヒンジから後方の部分が横倒し状態から直立する状態に変化するにつれて、屈曲部の屈曲角度をヒンジ開閉手段で屈曲させて前記タワー3のヒンジ9から先の部分3aがタワー3のヒンジから後方3bの部分に対して直立させる浮体式洋上風力発電装置1の構築方法とするものである。 (もっと読む)


【課題】太陽電池アレイを支持する架台部分のスペースを有効活用するとともに、日射のないときにも発電を行うことができる風力発電装置を提供する。
【解決手段】風力発電装置1は、側面に開口部14aが設けられている筐体14と、筐体14内に収容されている風車10と、風車10の回転軸に連結された発電機12と、筐体14の上部に設けられ、所定の傾斜をつけて太陽電池アレイ20を支持することができる支持部16と、を備える。支持部16の載荷板16aの下側スペースに発電機12が設置されている。 (もっと読む)


【課題】道路又は高速道路走行中に発生する車両風の力を利用して、風力発電装置を提供しようとする。
【解決手段】風車羽根装置1と、垂直方向気流制御板装置2と、水平方向気流制御板装置3と支持台4とからなる風力発電用風車羽根装置において、風車羽根装置1は、垂直回転軸11と、回転羽根保持手段12と、複数枚の回転羽根ブレード13とからなり、垂直方向気流制御板装置2は、右外側縦板21、中央縦板22、左外側縦板23の3枚の縦板状体をほぼ等間隔に配置し、かつ、水平方向気流制御板装置3は、上、中、下の板状体3枚から成るとともに、上板部31は、気流取り入れ口側Bで上向き方向にそりかえし、下板部33は気流取り入れ口側Cで下向き方向にそりかえすことにより気流取り入れ口側B,Cからの気流取り入れを容易にする構成とする。 (もっと読む)


【課題】車両走行風を利用して発電する車載用風力発電装置において、弱風での起動性に優れると共に発電効率が高い車載用風力発電装置を提供する。
【解決手段】ダクト3の空気通路3a内に配置されるとサボニウス型の風車10と、風車10の回転によって発電する発電機20と、風車10の風上側に配置された防風部材30と、風車10の風下側に配置された風向変更部材40とを備え、風向変更部材40は、最風上点P1から回転軌道To上を1/4回転軌道分前進した下境界点P3と、回転軌道To上で最も風下に位置する最風下点P4との間の少なくとも下境界点P3から1/8回転軌道分を覆うように回転軌道Toに沿って且つ回転軌道Toと所定の間隔を隔てて配置された部分円筒風向変更曲面40を有している。この部分円筒風向変更曲面40によって、下境界点Pを越えた羽根11の風受け凹曲面11aに対して風Wを送り込むことができる。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、変圧器を塔内部に収容したものであっても、塔内部に換気空調設備を設置することなく、塔内部の変圧器周辺の空気温度を低減することが可能な風力発電設備を提供する。
【解決手段】
本発明では、塔の内部の基礎上に設置され、発電機で発生した電力を変圧する変圧器の波形リブタンクの上に、該波形リブタンクから放出された熱を奪った空気が流れ込むフードを設置し、該フードには、前記塔の上方まで伸び、該フードに流れ込んだ前記波形リブタンクから放出された熱を奪った空気を前記塔内に排気する排気ダクトが接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 広範囲の気流を多量に収集し、強風より装置を保護し、風力等を強めて発電能力を高めることができる風力発電装置を開発すること。
【解決手段】 本発明の風力発電装置は、第1気流受体2と第2気流受体8を設けた気流取り入れ部1と、誘導パイプ11と、本体部16と、排出部31と発電機25からなり、第1気流受体2の側壁5に気流ガイド部6と、開閉自在ドア7を設けており、排出部31に排出変更部32、33と間隙通路35を設けており、他にインナーパイプ36とアウターカバー37の取り付けも可能である。これにより、広範囲の気流を収集し、風力等を強め、装置を保護し、発電能力を高めるので、問題点の解決と人類が地球に優しく共存できる為に多大の効果を発揮する。 (もっと読む)


【課題】 固定の集風装置では、斜面に設置することが困難で、設置間隔も広げる必要がある。回転する集風装置では、発電機から電力を直接出力することが出来ない。
【解決手段】風が流入する第1開口部と、第1開口部より小面積で、かつ第1開口部から流入した風が流出する第2開口部と、第1開口部の近傍に設けられた支持体の回転中心軸の周囲を回転して第1開口部を風の方向に向ける集風部と、入力軸が支持体の回転中心軸に一致するように支持体に固定された発電機または発電機を増速する増速機と、第2開口部から流出する風で入力軸を回転させる風車を備える。第2開口部から流出する風速は第1開口部から流入する風速より高くなり、低い風速でも風車を回転させ、発電機から電力を直接出力することが出来る。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、地震や風の衝撃に耐えられる耐久性の高い大型縦軸型風車の支持構造を提供することを目的とする。
【解決手段】 2本のワイヤーケーブルをそれぞれ2つのタワーに張り渡し、それぞれのワイヤーをタワー間のたわみが最大となる付近でほぼ直角に交差させる。この交差する箇所に、2本のワイヤーケーブルを交差させた状態でつなぎ止めるケーブルバンドを設け、ケーブルバンドから垂らす吊り下げ用ワイヤーロープと下端を地上のアンカーに連結した少なくとも3本の姿勢安定用ワイヤーロープを用いてローターを空中に宙吊り状態で姿勢を安定させて設置する。 (もっと読む)


【課題】風力発電装置において、風速変化に対して高出力を維持する制御を容易に実現する。
【解決手段】変換器制御部が、デューティ比を指示するデューティ比指示部と、前回のサンプリングに対応するデューティ比指示値からのデューティ比指示値の変化量として、正の第1変化量または負の第2変化量を選択する変化量決定部と、を備え、第1変化量の絶対値が、第2変化量の絶対値よりも小さく、変化量決定部において、前記出力電力が、前回のサンプリング時に求められた出力電力である参照電力以上である場合、第1変化量および第2変化量から、前回のサンプリングに対応するデューティ比指示値の変化量の正負の符号である参照符号に等しい符号の変化量が選択され、前記出力電力が参照電力よりも小さい場合、参照符号と異なる符号の変化量が選択される。 (もっと読む)


【課題】自動車・電車等の移動体の空力性能に悪影響を及ぼすことなく、飛来物や雨水等の外的な要因の影響を受けず、また移動体の速度の変化による発電装置に対する気流の流量を制御できる風力発電装置を提供する。
【解決手段】本装置は移動体が走行時に発生する相対的な気流と本装置の流出部から吸い出される気流との流量に連続の方程式が成り立つ事を応用し、装置内に風力発電を行う為の気流を導き、発電を行う。外部の気流を直接取り込むのではなく、吸い出す構造とする事により移動体の空力性能に悪影響を及ぼす事がなく、飛来物や雨水等の外的な要因の影響を受けにくい構造とする事ができる。また、発電部の流速は、流出部の断面積と発電部の断面積により制御する事ができる事から、流出部の断面積を制御できる構造を持たせる事により、移動体の速度に対応して任意の流速を得る事ができ、移動体の幅広い速度にも一種類の発電機で対応できる。 (もっと読む)


【課題】商業電力、石油、ガスを必要とすることなく、自然エネルギーのみで、独立型、移設可能な風力及電気モーター併用型揚水装置を提供する。
【解決手段】風力ブレード式で同風力の回転軸をクランク型にして筒状の中にピストンリングが上下する事で、吸入、排気の作動で揚水、更に同じ揚水クランクの回転軸の先に、この回転軸の回転を増す増速機と発電機を設け発電、これに、太陽光発電3の電力の両方を併設するバッテリー5に充電、この電力を利用して電力型揚水ポンプを稼動して水を揚水する事で、商業電力や石油、ガスを利用する事なく、自然エネルギーのみで風力と太陽光の利用で、揚水効率を飛躍的に向上できる構造を特徴とする、風力及電気モーター併用型揚水装置を製作できる。 (もっと読む)


【課題】風車タワーの形状によって傾斜を抑制した浮体式風力発電装置を提供する。
【解決手段】水上に浮かべられる浮体と、浮体から上方へ突き出したタワーと、タワーの上端部に設けられ、ロータ及び発電機が設けられるナセルとを備える浮体式風力発電装置を、タワーの中心軸からナセル及びタワーの空力中心までの距離をc、浮体の動揺中心から空力中心までの高さをH、浮体の傾斜角をα、仰角がαであるときにナセル及びタワーに生じる揚力Lと抗力Dとの合力Fがタワーの中心軸となす角度をβとしたときに、c−H・tanβ<0を満たす構成とする。 (もっと読む)


【課題】横風などの風圧を低減でき、回転効率及び発電効率を高めることが可能な移動体に搭載される風力発電装置を提供する。
【解決手段】風力発電装置は、移動体に搭載され、その移動によって生じた風力によって発電を行うものであり、複数の風力発電機4を備える。風力発電機4はケース40に収容された複数の風車44を備え、フードで集風された空気流が風車44に吹き付けられて外輪ハブ42が回転し、発電機が回転する。風車44は一対の可変翼46a,46bがフードからの風によって開角度が変化し、更に、その開状態が第一のマグネットによって制御される。 (もっと読む)


【課題】風力発電で風力が少なくても、一日中、平均して安定して発電でき、又、人体に有害な低周波音が発生が少ない風力発電機を提供する。
【解決手段】(イ) 風力発電の羽根に接着したリング(1)を設ける。
(ロ) 風力発電の羽根に接着したリング(1)の外側面に永久磁石のN極の磁力の強い(50ガウス〜200ガウス)面(2)と永久磁石のN極の磁力の弱い(5ガウス〜10ガウス)面(3)を交互に6ヶ所ずつ設ける。
(ハ) 風力発電の羽根に接着したリング(1)を囲むリング(4)を設ける。
リング(4)の内側面に永久磁石のN極の磁力の強い(50ガウス〜200ガウス)面(5)と永久磁石のN極の磁力の弱い(5ガウス〜10ガウス)面(6)を交互に6ヶ所ずつ設ける。
(ニ) 風力発電の羽根の前の部分と羽根の後ろの部分に車軸の軸受け(7)を設ける。 (もっと読む)


【課題】風車の回転効率及びソーラーパネルへの受光効率を高めることにより発電効率の向上を図った太陽光発電と風力発電を組み合わせた複合型発電装置を提供する。
【解決手段】発電装置100は太陽光発電装置2と風力発電装置3とにより構成され、太陽光発電装置2は、受光面が三角錐の形状になるように構成されて太陽光を光電変換する複数の太陽光発電パネル20、太陽光発電パネル20の下端周縁に沿って設けられ、太陽光の反射光を太陽光発電パネル20の受光面に導く反射ミラー兼州風板22等を備える。風力発電装置3は、可変翼風車6、角錐型パドル風車7、風杯型パドル風車及び固定鋭角傾斜風車のうちの2つ以上を重ねて太陽光発電パネル20の下部に配置され、この風車を取り囲むようにして取り込んだ風を風車に吹き付ける複数の集風ダクト63が配設されている。 (もっと読む)


【課題】羽根車の低い回転速度と大きい風量、または、低い風速と羽根車の大きい回転力を両立させる。
【解決手段】羽根車1の回転方向と略直交する面に略U字形状の開口面10aが設けられ、空気流入部4aの開口面10aから羽根車1の回転方向と逆方向に向かうに従い断面積が小さくなるように構成され、空気流出部6aは略2等辺3角形状で、略2等辺3角形状の底辺11が羽根車1の回転方向になるように構成されている。これによって、静音化するため、羽根車の回転速度が低くしても、大きい風量が得られる。 (もっと読む)


【課題】水道圧を利用して空気を圧縮できる空気圧縮ユニット、及びこの空気圧縮ユニットを備えた給水システムを提供する。
【解決手段】空気圧縮ユニットは、水道水が流入する受水室(W1,W2)と、空気が流入する空気室(A1,A2)と、受水室(W1,W2)に流入した水道水の水圧を受けて変位し、空気室(A1,A2)の容積を縮小させる変位部材(63,123)と、空気室(A1,A2)で圧縮された空気を空気室(A1,A2)の外部へ吐出させる吐出口(55,56)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】給油方法の簡略化により部品点数を低減し、組立構造を簡略化してコストの低減が可能となる風力発電装置の軸受部給油構造を提供する。
【解決手段】キャリア21に固定された遊星ピン30を回転軸とする遊星歯車40が滑り軸受50を介して回転するプラネタリ型遊星歯車増速機を備えている風力発電装置の軸受部給油構造であって、滑り軸受50の潤滑が、油浴により潤滑油を供給する下部回転領域の給油と、潤滑油供給源から圧送されてくる潤滑油をノズル60から噴射して供給する上部回転領域の給油とにより行われる。 (もっと読む)


41 - 60 / 655