説明

Fターム[3J022ED03]の内容

クランプ・クリップ (16,490) | 被接続部材の材料 (974) | 板の材料 (429) | 金属 (206) | 鉄系 (29)

Fターム[3J022ED03]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】 重架設構造物の重架設継手において、形鋼接合がC形に形成した溝形継手金具の対向ボルトの締結によって安全簡便に施工されて、その締付トルクが容易に確認されることを目的とする。
【解決手段】 継手本体1に形成した鋼材挿入溝2の内部対向面3,3’の少なくとも一方において外側から一方の内部対向面3を経て、他方の内部対向面3’に向ってボルト4を螺入し、他方の内部対向面3’には上記ボルト4の先端5と対向する受具6を共通中心線c上に設け、上記ボルト4の頭部8に上記中心線cを共有する雌ネジ9を凹設し、該雌ネジ9に雄ネジ4’を螺合する接合確認法であって、上記頭部8と上記雄ネジ4’の頭部7との間に屈曲ワッシャー10を介在させ、上記雄ネジ9の締め付けにより上記屈曲ワッシャー10が平板状となったことを目視により確認して、上記溝内の挿入鋼材11,11の締付け状態を確認する重架設構造物の継手金具における接合確認法。 (もっと読む)


【課題】インサート金具を確実にデッキプレートに固定でき、しかも部品点数を削減可能な保持具を提供する。
【解決手段】保持具を外筒体11と内筒体21で構成して、内筒体21の上端側は、インサート金具31を圧入可能な内径とする。そして外筒体11と内筒体21との接触面には、双方を一体化する凸条16と凹溝26などの固定手段を設け、また外筒体11の上端側には、弾性変形することでデッキプレートPの取付孔Hを通過可能な花弁状のストッパ13を設け、さらに内筒体21の外周面には、円盤状に突出して傘状に湾曲する押圧片23を設ける。これによって、ストッパ13と押圧片23でデッキプレートPを挟み込んだ際、押圧片23が円滑に弾性変形して、その反力で保持具を緩みなく固定できる。保持具は二要素だけで構成され、製造コストを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】ねじ式の締結具保持用アセンブリを用いない鉄道レール締結システムを提供する。
【解決手段】鉄道レールを締結する弾性クリップ3を保持する鉄道レール締結クリップの固定装置4は、ベース板上2のレール座領域の近傍に位置し、貫通した開口を備える第1の直立リブ21及び第1のリブ21にほぼ平行で、レール座領域から離れた位置にある第2の直立リブを有する鉄道レール用ベース板2の上において使用するのに適している。装置は、基部を有する本体部を有し、該基部上にクリップ3と係合するためのクリップ係合手段43を備えることにより、クリップ3が作動可能な構成に維持され、固定装置が使用される時に、クリップ3が固定装置4に対して近接した鉄道レールの脚部を支持し、本体部は、クリップ3がクリップ係合手段43と係合するように第1の方向に押し込まれるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 太陽光発電施設やビルなど電線ケーブルなどを敷設する際、形鋼などのフレームに沿わせて設置することが行われているが、敷設の際に電線ケーブルの表面に傷を付けてしまうことを防ぎ、かつ形鋼などのフレームの板厚が変わっても確実に挟持できる金属クリップ付樹脂製配線クランプを提供する。
【解決手段】 電線ケーブルなどを保持する合成樹脂製の保持手段10と形鋼などフレームに挟持する金属クリップ形状の嵌着手段20からなり、保持手段10と嵌着手段20は着脱可能な状態で係止され、一体構造となっている。嵌着手段20には逆止突起26を有し、形鋼などフレームに対し離脱の方向の妨げになるように作用している。前記逆止突起26は突起高さと角度が違う複数の突起からなり、形鋼などフレームの板厚が変わった場合に逆止突起が確実に形鋼などフレームの表面に接触し作用を維持する機能を備えている。 (もっと読む)


【課題】 配線・配管材を屋根上に容易かつ確実に固定することができる配線・配管材固定具を提供する。
【解決手段】 配線・配管材固定具3は、屋根1を形成する屋根材1aに接着固定される基体4と、基体4に取り付けられる固定具本体5とを備える。ここで、基体4は、固定具本体5が取り付けられる取付部4aと、屋根材1aに接着材6により貼り付けられる貼付部4bとを有する。そして、固定具本体5は、配線・配管材2を保持する保持部5aを有する。この保持部5aは、配線・配管材2の外形に対応した形状を備え、固定具本体5は、その保持部5aの形状を維持する剛性を有する。 (もっと読む)


【課題】耐候性に優れ、強風に晒される屋外などでも配管を強固に支持できる配管支持装置を提供する。
【解決手段】帯板状の板面に複数個の連結孔2が形成された金具本体1を設ける。該金具本体1の連結孔2を通して金具本体1をリップ溝形鋼Pに固定せしめる固定ボルト10を備える。金具本体1の他の連結孔2に着脱自在に装着され配管Qを支持する支持部材20を設ける。金具本体1の長手側縁に一対の屈曲片3を形成する。リップ溝形鋼Pのリップ部P1から開口部にかけて嵌合せしめる切欠き部4を屈曲片3に形成する。屈曲片3と切欠き部4との選択でリップ溝形鋼Pに対する並列配管又は直交配管を選択できるように構成する。 (もっと読む)


【課題】外壁のうち作業者が両手を裏へ回すことができるような細い支柱を有するものの外側に線材を設置する場合において、その外壁の外側に足場を築く必要性を低下させる。
【解決手段】ブラケット20は、支柱に取付けられる。ブラケット20は、一対の鉤形材40,42と、ボルト44と、ナット46と、支持部30とを備える。一対の鉤形材40,42は、支柱の少なくとも一部を取り囲み得るよう配置される。ボルト44は、一対の鉤形材40,42を貫通する。ナット46は、ボルト44にねじ込まれる。支持部30は、鉤形材40の一端に設けられる。支持部30は、線材を支持する。 (もっと読む)


【課題】固定体が造営材に固定されている状態でも簡単にナットを造営材の貫通孔に挿入してボルトを締付けることにより取着体を取着できる取着体装置及び取着体を提供する。
【解決手段】形鋼に固定される固定体11と、固定体11に取着される取着体21とで構成し、固定体11には、正八角形からなる貫通孔18を設け、取着体21は、ボルト23を備えた取着本体22と、貫通孔18の裏側に配設されるナット24とを備えた。そして、ナット24は、貫通孔18に傾斜した状態で挿入して貫通孔18の裏側の周縁に架け渡されるよう配置できるものとし、ナット24の長辺部の螺着部からの他側の延出長を、ナット24が貫通孔18の裏側に配置された状態でボルト23を螺回動した際に、長辺部の他側が当接部である固定体11のフランジ15の内壁面に当接してボルト23との共回りを規制し得る長さに形成した。 (もっと読む)


【課題】歯先ロックを防止でき、しかもコスト安価な車両用ステアリング装置を提供すること。
【解決手段】チルト調整のときにステアリングホイールとともにチルト方向Y1に変位するチルト時可動片36に、第1のチルトロック歯44が形成されている。また、チルト調整のときにステアリングホイールとの同行変位が規制される固定ブラケット15の左側板15cに、第2のチルトロック歯46が形成されている。特定の第1のチルトロック歯441の頂部441aに設けられた案内突起45が、第2のチルトロック歯46間の歯溝46aに設けられた収容凹部47に収容可能とされている。第1および第2のチルトロック歯44,46を噛み合わせる際、案内突起45が対応する第2のチルトロック歯46の頂部46bと当接することにより、両チルトロック歯44,46が整合される。 (もっと読む)


【課題】車両のフレームに円筒状のエアリザーバタンクを取り付けるための装置において、エアリザーバタンクを作業員一人で車両のフレームに取り付けられるようにする。
【解決手段】フレームに一端が上下方向へ突出するように取り付けられるステイ12と、エアリザーバタンク11の外周にUボルト16を介して取り付けられるブラケット15と、ステイ12のフレームから突出する一端側にブラケット15を所定の取付状態に保持する係止手段25と、ブラケット15をステイ12にを取り付ける結合手段(21,26,27など)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 局部的な破壊性状を示さなくなる有効な手段を備えた鉄骨フランジ挟持用クランプ金物を提供する。
【解決手段】 鉄板をプレス成形して、基部片1aと該基部片1aの両側に相対設した支持部片1bおよび挟持部片1cとで成る略コ字状の本体枠1と、該本体枠1の前記支持部片1bに螺合して支持され、しかも、前記挟持部片1cとで鉄骨フランジbを挟持する締付けボルト2とで構成する。そして、本体枠1Aの前記支持部片1bと前記挟持部片1cの一方又は双方と前記基部片1aとの交差部1d,1eの表面に、平坦面で取り囲まれる凹部4又は凸部を形成する。 (もっと読む)


【課題】支持体が金具に対して軸を中心に回動するのを防止して配設体を一定姿勢に安定して保持し、また、支持形態によっては、前記回動を許容して他の配設体を容易かつ迅速に支持する。
【解決手段】金具本体12及び固定ボルト13を備えた金具11と、蛍光灯62を支持する支持体21と、金具11と支持体21とを連結する連結ボルト42とを備え、支持体21は、支持体本体22と連結体31とで形成し、連結体31は、金具11が形鋼51のフランジ52の下面に当接して支持体21が連結ボルト42の軸心Oを中心に回動するのを防止する回動防止部39と、当接しないで前記回動を許容する回動許容部40とを備え、連結ボルト42を取り外して金具11に対する配置を反転することにより、前記回動を防止する状態に配置し、または、前記回動を許容する状態に配置した。 (もっと読む)


【課題】導電性部材の着脱作業が容易であり、板材を固定用板材に固定した状態で、導電性部材の着脱作業が行え、形状が簡略化された固定具を提供する。
【解決手段】シャーシ100と基板200を所定の間隔に保持する保持部10、保持部10の一端に形成され、シャーシ100に形成された係合部に着脱可能に係合してシャーシ100を固定する第1の係合固定部20、保持部10の他端に形成され、基板200に形成された係合部に着脱可能に係合して基板200を固定する第2の係合固定部30、保持部10に着脱可能に取付けられ、シャーシ100及び基板200が固定された際に、シャーシ100及び基板200に接触する導電性部材を備え、保持部10は、第1の係合固定部20と第2の係合固定部30が形成されている方向とは異なった方向に延出して導電性部材を着脱可能に装着する装着部を有してなる固定具1である。 (もっと読む)


【課題】一端部に取り付けた他端部が一端部から外れるおそれのない締付バンドを提供する。
【解決手段】 一端部25の先端を径方向外側へ起立させ、この起立部33に形成した孔29に他端部26の取付部31を挿通し、一対の爪部28を加締工具で加締めてブーツバンド16に締付力を付与することにより、取付部31の先端部位に設けた径方向内側に延びる嵌合爪32を、一端部25に形成した凹溝30に嵌合させる。起立部33の先端を周方向でに屈曲させ、この屈曲部34を取付部31に重ね合わせる。取付部31は中間部27よりも拡径させ、かつ、起立部33の孔29よりも幅狭とし、嵌合爪32は取付部31よりも幅狭とする。また、取付部31の基部37の内周面38と起立部33の基部35の内周面36をR形状とする。 (もっと読む)


【課題】 省スペースで設備費のコストダウンを図ると共に作業を簡易にする。
【解決手段】 圧延用ガイド装置Gを載置するサドル2をレストバー1上に移動可能に支持し、レストバー1の側壁に圧延用ガイド装置を固定するガイドクランプ3をヒンジピン4を回転中心として取り付けると共に、レストバー内に支持軸7を回転中心とする駆動シリンダ6を組み込み、ガイドクランプ3は先端側がクランプピン5を回転中心として駆動シリンダ6の先端部に接続され、リンク8は基端側が接続ピン9を回転中心としてサドル2に、先端部側がクランプピン5を回転中心として駆動シリンダ6にそれぞれ接続され、ガイドクランプの開放の過程ではリンク8がサドル2を後方に移動可能であり、閉鎖の過程ではサドルを前方に移動可能である。 (もっと読む)


【課題】支柱に対して接続部材を強固に取付けられると共に、接続部材を介して支柱にフェンス体を強固に強固に取付けられるフェンスを提供する。
【解決手段】支柱1に接続部材3を介してフェンス体2が接続され、接続部材3は、フェンス体2に接続されるフェンス接続部31と、支柱1外周面に沿って曲折された支柱抱持部32とを備えた半割状の二個一対の接続具33が、一方の支柱抱持部32の端部に形成された奥部が広幅の凹部321と、他方の端部に形成された先端が広幅の突部322とが嵌合されて連結されると共に、両接続具33の支柱抱持部32で支柱1を抱持させるようにフェンスを構成する。 (もっと読む)


【課題】割り締め式の固定構造を有する固定装置における電食の発生を抑制する。
【解決手段】本発明による固定装置は、固定対象物に当接する内周面11aを有する当接部11と、マグネシウム合金から形成され、互いに締結されることによって当接部11を固定対象物に締め付ける一対の締め付け部12aおよび12bと、マグネシウム合金とは異なる金属材料から形成され、一対の締め付け部12aおよび12bを互いに締結するボルト20と、一対の締め付け部12aおよび12bの間に設けられ、空隙13をシールするシール部材30とを有する。 (もっと読む)


【課題】摩耗による使用限界を容易に確認することができるネジ式クランプを提供する。
【解決手段】開口部(14)を挟んで対向する一対の脚部を有するクランプ本体(11)と、一方の脚部に回転自在且つ交換可能に装着される受け金16と、他方の脚部を螺通する締付ボルト(19)とを備え、受け金と締付ボルト先端との間で吊荷(W)を把持して吊り上げるネジ式クランプ(10)において、吊荷と接する受け金の先端面に同心円状に複数の環状係合歯15が形成されると共に、該環状係合歯の山を部分的にカットすることにより所定深さVの摩耗確認溝28が形成される。摩耗確認溝は環状係合歯を横断して放射状に配列される。摩耗確認溝の深さは使用限界に応じて決定されるので、摩耗確認溝が消えたことをもって受け金が使用限界に達したことを容易に目視確認することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明はH形鋼匚形鋼L形鋼などによる重仮設構造物の架設継手において形鋼接合がC形に形成した溝形継手金具の対向螺杆の締結によって安全簡便に施工されて、その締付トルクの確実な付与が目視によって容易に確認されることを目的とする。
【解決手段】 継手本体1に形成した鋼材挿入溝2の内部対向面3,3’の少なくとも一方において外側から一方の内部対向面3を経て、他方の内部対向面3’に向って螺杆4を螺入し、他方の内部対向面3’には上記螺杆4の先端5と対向する受具6を共通中心線c上に設け、上記螺杆4の頭部7中程に上記共通中心線cと直交する環状切欠部8を形成して上記頭部7を外頭7’と内頭7”に分割してなる重仮設構造物の継手金具を用い、上記螺杆4の先端5と上記受具6との間に鋼材9,9’を挟持し、その状態で上記外頭7’を回動して上記切欠部8を捻断することを特徴とする重仮設構造物の継手金具における接合法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車体側との擦れ合いに起因する異音の発生を防止するとともに生産性の高い仮止めクリップ及び仮止めクリップの製造方法並びに仮止めクリップ付き窓用板状体を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の仮止めクリップ12は、基部22、基台部18、及び爪部24からなる樹脂製のクリップ本体26と、車両側の窓用開口枠部32に当接される緩衝層30とが押出成形装置50により押し出されて溶着されることにより一体成形される。これにより、後工程にて緩衝部材をクリップ本体に貼り付ける従来の仮止めクリップと比較して、高い生産性を得ることができる。また、一体成形された緩衝層30により、窓用開口枠部32との擦れ合いによる異音の発生を防止することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 29