説明

Fターム[3J036BB10]の内容

挿入ピン・リベット (5,177) | 固着以外の付加機能 (626) | その他 (104)

Fターム[3J036BB10]に分類される特許

1 - 20 / 104


【課題】横荷重がかかった時のテザー部の根もとにかかる負荷を低減できるテザークリップおよびそれを備えたガーニッシュ取付装置の提供。
【解決手段】テザークリップ10は、座部50と、座部50から立ち上がるテザー部20と、テザー部20につながるアンカー部30と、テザー部20の両側でテザー部20と同じ側に立ち上がる係合保持部40と、を備えている。テザー部20と係合保持部40とは係合保持部40の少なくとも先端部で互いに分離されている。テザー部20の厚みは係合保持部40の外形寸法より薄い。テザー部20の根もと20aにR部26が設けられる。ガーニッシュ取付装置70はテザークリップ10によってピラーに取り付けられる。この構造によって、テザー部20の根もと20aにかかる負荷が低減する。また、テザー部20と係合保持部40が変形し易すくなる。 (もっと読む)


【課題】 従来の異なる形状を有する取付具を提供する。
【解決手段】 挿入柱11、第1係止羽根13及び第2係止羽根15等を有し、第2係止羽根15は第1係止羽根13より挿入方向前進側に設けられ、第1係止羽根13の後退角θ1は、第2係止羽根15の後退角θ2より小さく、さらに、第1係止羽根13の長さ寸法L1は、第2係止羽根15の長さ寸法L2より大きい。 (もっと読む)


【課題】種類の異なる電線を1部品で固定することができるとともに、高さ方向に嵩張らない電線用クランプを提供する。
【解決手段】本電線用クランプ1は、縦断面丸形状の丸形電線5を保持する第1電線保持部2と、第1電線保持部に接続され、縦断面平板状のフラット電線6を保持する第2電線保持部3と、を備え、第1電線保持部及び第2電線保持部は、第2電線保持部に保持されたフラット電線の横幅方向Pに並設されている。 (もっと読む)


【課題】取付孔が丸穴、長孔、方形のいずれの形であってもファスナーが脱落しないようにする。
【解決手段】弾性片13;14が支持部材5の取付孔7に挿入されて、周壁15が支持部材5の板面に接触して当該支持部材5の板面とクリップ1の板面との間に係合部18の挙動を拘束しない空間を確保した状態において、キャップ3がヒンジ4を中心としてクリップ1に被さる方向に閉じられるのに伴って、突起17が貫通孔12から弾性片13;14の間に進入して弾性片13;14を押し広げて、弾性片13;14が取付孔7の周辺部に係合する第1段の係合となり、さらに、キャップ3がヒンジ4を中心としてクリップ1に被さる方向に閉じられるのに伴い、爪34が貫通孔12の周面に接触して係合部18が撓み、爪34が貫通孔12から抜けると、上記係合部18の撓みが復元し、爪34が貫通孔12の周辺部に係合する第2段の係合になるようになっている。 (もっと読む)


【課題】クリップが片面粘着シートに対して容易に回転せず、クリップ回転による電線と他部品との干渉が防止できるワイヤハーネスを提供する。
【解決手段】シート穴21が形成され、折返し部25で折り返されることで特殊粘着剤層23同士が粘着固定される片面自己粘着シート28と、折返し部25に沿って特殊粘着剤層23同士の間に挟まれ、両端部が片面自己粘着シート28から導出される電線15と、シート穴21に挿通される弾性係止脚43が垂設された基板部37に規制辺部45が形成され、規制辺部45が折返し部25に沿わせられて片面自己粘着シート28に挟み込まれるクリップ17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】テープ巻きとパッキン部材とを廃して安価で小型に形成されたクリップおよび該クリップを備えたワイヤハーネスを提供する。
【解決手段】クリップ2は、本体部7と、前記本体部7から立設して設けられ且つ少なくとも一方の面に粘着性を有する粘着材33bが設けられて該一方の面同士を貼合して電線51を保持する粘着シート3に開孔された取付孔35に挿通される挿通部18と、前記取付孔35に挿通された前記挿通部18に係合し且つパネル41に開孔された係合孔43に係合する係合部8と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】テープ巻きとパッキン部材とを廃して安価で小型に形成されたクリップおよび該クリップを備えたワイヤハーネスを提供する。
【解決手段】クリップ2は、本体部7と、前記本体部7から延長して設けられ且つ少なくとも一方の面に粘着性を有する粘着材33bが設けられて該一方の面同士を貼合して電線51を保持する粘着シートに係止される係止部12と、前記本体部7から突出して設けられ且つ前記粘着シート3に開孔された取付孔35に取り付けられるとともにパネル41に開孔された係合孔43に係合される係合部8と、前記パネル41の前記係合孔43に前記係合部8が係合された際に、前記本体部7から膨出して設けられ且つ前記粘着シート3の前記取付孔35の周縁部を前記パネル41に押し当てる膨出部14と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 被取付体の取付体に対する取付状態の安定化を図る。
【解決手段】 挿入突部を有する被取付体が取り付けられる取付体又は挿入突部を有する取付体に取り付けられる被取付体に形成された嵌合孔に挿入されると共に弾性変形可能な材料によって形成され、嵌合孔に嵌合される外筒部と、外筒部の内側において外筒部の内周面に離隔して位置され挿入突部が挿入される内筒部と、両端がそれぞれ外筒部の内周面と内筒部の外周面に連続され内筒部の周方向に離隔して位置された複数の連結部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】クリップを大型にすることなく、装着部材の仮置きや取付け孔に対するクリップの案内を可能とし、かつ、クリップの種類を増やすことなく、仮置きや案内の機能を調整可能とする。
【解決手段】クリップ用支持構造であって、装着部材20のクリップ座22は、リブ24とその側部に位置する補強プレート26とによって構成されている。クリップ座22のリブ24に結合した状態のクリップ10が相手パネル30の取付け孔32に対して弾性腕16が弾性変形し始めない程度に挿入されたときに、補強プレート26の先端部28が相手パネル30の裏面から所定寸法Sだけ突出するように構成されている。この寸法Sが、取付け孔32においてクリップの弾性腕16と係合する部分の孔幅以上に設定されている。 (もっと読む)


【課題】 締結完了状態を明確に表示することができるファスナを提供する。
【解決手段】 取付孔101を有する車体パネル100に結合可能なファスナ1であって、取付孔に挿入可能な脚部11と、脚部の基端に設けられた頭部12とを備え、脚部の内部から頭部の外面へと開口するピン受容孔21が形成され、脚部の側部には弾性爪26が形成された本体2と、内孔に受容され、弾性爪の内孔内への変位を許容する第1位置と、弾性爪の内孔内への変位を規制する第2位置との間で変位可能なピン3と、頭部に結合してピンを第2位置に保持する蓋部材4とを有し、ピンは、基端に可撓性を有する屈曲した板片部32を有し、蓋部材は、貫通孔であるスロット51、53を有し、蓋部材が頭部に結合した状態で、板片部は蓋部材に押圧されて変形し、スロットの一端を閉塞することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】クリップを留め付け対象物の貫通孔に挿通しきった状態を、目視以外の方法で明確に認識させるようにする。
【解決手段】脚部2に前記挿通を弾性変形により許容すると共に貫通孔Paから抜け出したときに弾性復帰して前記頭部1との間で留め付け対象物Pを挟持する弾性係合片3を多段状に備えてなるクリップ体C’と、貫通孔Paに挿通可能な挿通部7とを備えると共にクリップ体C’の脚部2を挿通可能とする中空のスペーサー体Sとからなる。スペーサー体Sの挿通部7の側部には、クリップ体C’の弾性係合片3が突きだされる開放部7aが形成されていると共に、クリップ体C’には、前記貫通孔Paに脚部2を挿通しきった位置でスペーサー体Sに形成された被係合部8に係合される節度感創出係合部4が備えられている。 (もっと読む)


【課題】ピンの突出量を多くできるとともに、梱包時に係止されてしまう虞のないクリップを提供する。
【解決手段】ピンをグロメットに挿入することにより、グロメットの脚部が外方に拡開して取付部材に係合するクリップであって、前記ピンは、フランジ部と、フランジ部の下面に延設されたピン本体とから成り、前記ピン本体の下端近傍には係合突起が形成され、前記グロメットは、鍔部と、鍔部の下面に延設された脚部とから成り、前記脚部は、開脚片とリブを備え、前記リブは、前記鍔部に近い部分に爪部を有し、前記ピン側に形成された係合突起と前記グロメット側に形成された爪部がピンをグロメットに挿入した際に仮係合するので、梱包時にピンがグロメット内に入り込んで係止されることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】エアバッグの基布を高品質でコスト高のものを使用せず、しかも、エアバッグの膨張時にガーニッシュの開放移動を迅速にしてエアバッグの円滑展開を達成する。
【構成】ガーニッシュ6の裏面側にクリップ支持台8を突設し、かつ、クリップ支持台8に取付けクリップ9を装着して、取付けクリップ9を車体に取り付けることによってガーニッシュ6をルーフサイドレールに装着し、更に、クリップ支持台8と取付けクリップ9との間に、一端がエアバッグ2に連結された抜去布片10の他端を挟着して、エアバッグ2の展開動作に抜去布片10を連動させてクリップ支持台8における取付けクリップ9との係合を抜去することによって、ガーニッシュ6をエアバッグ2が展開可能となるように開放移動させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】がたつき防止部材の組付け時の脱落を防止できると共に、介在部材の剛性の適用範囲を低い側に拡大することができる介在部材の保持構造を提供する。
【解決手段】トルクコンバータハウジング壁5と変速機ケース3(中間壁6)との間にバッフルプレート2が介在され、バッフルプレート2とトルクコンバータハウジング壁5との間にがたつき防止部材39が圧縮された状態で介装されている介在部材の保持構造を前提とする。この前提の下で、がたつき防止部材39の頭部41と膨らみ部42とで凹部31(37)の底部31a(37a)を挟持して、作業中においても、がたつき防止部材39を凹部31(37)の底部31a(37a)に的確に保持する。また、がたつき防止部材39における頭部41内を空洞とするばかりか、頭部41が押し潰し変形されたとき、その頭部41内の空気を環状隙間43を介して外部に排出して、バッフルプレート2に対する圧縮荷重を低減する。 (もっと読む)


【課題】クリップによって結合すべき2部材のクリップ取付部に相対的な位置ずれがあっても、2部材を正規の位置関係で結合することができるクリップを、従来のものより少ない部品点数によって構成し、併せて組付作業性を改善すること。
【解決手段】ピン部材20とグロメット部材50とをスライド可能な状態で抜け止め係合する構造とし、そのスライド移動を許容してピン部材20とグロメット部材50との挿入方向に沿う軸線周りの回転変位を規制する回転規制係合部(38、64)をピン部材20とグロメット部材50とに形成する。 (もっと読む)


【課題】製造の容易な簡単な構成によって樹脂ブロックの抜けとがたつきを同時に防止できるようにして、製造コストの低減を図ることのできる樹脂ブロックの係止部構造を提供する。
【解決手段】光軸調整軸3の係合孔7に挿入される係止脚部9を操作ノブ4に突設する。係止脚部9の先端側には、係合孔7から突出して係合孔7の他端側の縁部に面で当接する抜け止め突起10を設ける。係止脚部9の基部側の側壁には、径方向内側に撓み変形可能なカム片12を設ける。カム片12には、挿入方向に対して傾斜し、係止脚部9の先端部が係合孔7に挿入されるときに係合孔7の一端部に当接して反力を受けるテーパ面13aを設ける。 (もっと読む)


【課題】バンドクランプを取り付けたワイヤハーネスの車体パネル面からの突出寸法を低減し、かつ、バンドによるワイヤハーネス保持力を高める。
【解決手段】本体の上壁をクランプ部の皿部で形成し、該上壁と下壁および前後壁とで左右方向に貫通するバンド貫通穴を囲み、該バンド貫通穴に向けて前記下壁または上壁から係止突起を突設し、該係止突起を前記バンド部に設けた係止溝と選択的にロックさせ、該ロック位置の中心と前記クランプ部の車体固定位置の中心とを同一線上に位置させ、かつ、前記本体の前後壁の外面の下端にバンド貫通穴の入口側に向かって下方傾斜するワイヤハーネス押当片を変位可能に突設し、さらに、前記バンド部は前記本体のバンド貫通穴の出口周縁との連続部分に屈曲部を設け、前記バンド部を巻き付けて保持するワイヤハーネスの外周面に、前記本体の下壁を密着させると共に、該下壁の左右両側に連続して前記ワイヤハーネス押当片および前記バンド部の屈曲部を前記ワイヤハーネスの外周面に密着させる構成としている。 (もっと読む)


【課題】再利用可能な位置に戻す際の作業性を向上できる2ピースクリップを得る。
【解決手段】2ピースクリップ10のグロメット12には係合凸部54が形成されており、2ピースクリップ10のピン14には頭部側係合凹部44が形成されている。ピン14をグロメット12に対して最大押し込み位置に押し込むと、頭部側係合凹部44の先端側凹部壁面44Aの中途に、グロメット12の係合凸部54の内側端が当接するようになっている。このため、最大押し込み位置において、ピン14の先端部を抜き出す方向へ押し戻すと、ピン14の頭部側係合凹部44の先端側凹部壁面44Aと、グロメット12の係合凸部54の内側端とが摺動することで、グロメット12の各胴部構成片52を外側方向に容易に弾性変形させることができるようになっている。 (もっと読む)


【課題】車体パネルから容易に取り外しできる部品の取付構造を提供すること。
【解決手段】部品の取付構造は、センターピラー20に取り付けられる中間ガイド10の取付構造であって、センターピラー20には、貫通孔21が形成され、中間ガイド10は、中間ガイド本体11と、この中間ガイド本体11の取り付け面11Aから突出して形成されて貫通孔21に係止する係止部12と、中間ガイド本体11の取り付け面11Aに形成されたリブ13と、を備え、係止部12は、取り付け面11Aから略垂直に延出する延出部14と、この延出部14の先端側から錨足状に延出しかつ延出部14に接近する方向に弾性変形可能な一対の弾性部15と、この一対の弾性部15の先端側に形成されて延出部14側に凹んだ段差部16と、一対の弾性部15の先端側に形成された被押圧部17と、を備え、被押圧部17は、取り付け面11Aに沿った方向に延びて、弾性部15から突出する。 (もっと読む)


【課題】導電性を備えた第一部材と導電性を備えた第二部材との間に介在して、この第一部材と第二部材とを電気的に接続させるスペーサ装置におけるかかる接続状態を安定化させる。
【解決手段】第一部材1に形成された取付穴1aに挿入係合される係合部30と第一部材1との間に所定の間隔を開けて配置される第二部材2に対する弾性接触部31とを有するスペーサ主体3に、第一部材1に電気的に接続される第一部分40と弾性接触部31の接触端31aと第二部材2との間に介在して第二部材2の前記配置に伴って第二部材2に電気的に接続される第二部分41とを一体に備えてなる導電部材4を組み合わせてなる。弾性接触部31の接触端31aは係合部30の前記挿入中心を通る仮想の直線xの側方に位置されると共に、弾性接触部31及び第二部分41は第二部材2の前記配置に伴って弾性変形して接触端31aが前記仮想の直線x上に略位置される。 (もっと読む)


1 - 20 / 104