説明

Fターム[3J039GA07]の内容

棒、管の相互結合 (4,052) | ねじによる結合 (528) | ボルトとナットの螺合によるもの (96)

Fターム[3J039GA07]に分類される特許

41 - 60 / 96


【課題】安価な部材で、衝撃吸収効果を安定的に得ることができるようにする。
【解決手段】押圧板1はバネ鋼板製であって、衝撃吸収ロープ2を嵌合可能な溝3を有するとともに、当該溝3と交差する方向であって、溝3の窪みとは反対側に突出する凸部4が、溝3の左右に形成されている。この押圧板1・1二枚を、一方の押圧板1の溝3に、他方の押圧板1の凸部4を合わせて、互いに嵌め合わせ、ボルト6・ナット7によって一体に固定して把持具Aとする。溝3に嵌め込んだロープ2は、バネ力によって掴み、摩擦力を生じさせ、落石などの衝撃エネルギーを吸収し、減衰する。 (もっと読む)


【課題】支柱同士を強固かつ安定的に連結することができるとともに、支柱同士の連結部の体裁を良好に収めることができる支柱連結構造を提供する。
【解決手段】支柱端面58cに支柱の長手方向を向く第一の雌ネジ穴58dが形成された第一支柱58と、支柱端面57fに内方に向かって凹入した空間部57gが形成されるとともに、空間部の底面57hから長手方向を向く第二の雌ネジ穴57iが形成された第二支柱57と、外周全長に亘って雄ネジが形成された雄ネジ部材61と、雄ネジ部材に螺合されるナット部材62とを備え、雄ネジ部材の一端部を第一の雌ネジ穴に螺合させつつナット部材を雄ネジ部材に螺合することで、第一支柱の支柱端面とナット部材とを当接させるとともに第一支柱に雄ネジ部材を固着させ、空間部内にナット部材の一部を収容しつつ第二の雌ネジ穴と雄ネジ部材の他端部を螺合させることにより、第一支柱及び第二支柱を連結可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】複数の格子部材間の間隔を自由に設定することの出来るフェンス構造を提供する。
【解決手段】長手方向に延びるガイドレール部を備えた長尺のベース部材と、このベース部材に対して立設する複数の格子部材と、前記ベース部材のガイドレール部にスライド可能に設けられて、前記格子部材の下端部を支持する複数の支持部材と、スライド可能な前記支持部材を前記ベース部材に固定する固定部材が備えられ、支持部材のベース部材に対する固定位置の変更により、フェンスの施工現場でも隣接する格子部材間の間隔を容易に変更可能とした。 (もっと読む)


【課題】ボルトとナットとを利用して支柱に接続対象物品を取り付けた状態でボルトとナットとの締着を緩みにくくし、接続対象物品を支柱により安定して取り付けるようにする。
【解決手段】内壁14と外壁15とこれら内壁14及び外壁15の間に形成される空洞1sとを備える支柱1と、支柱1に接続させるべき物品である接続対象物品たる横架材2に設けられ、前記支柱1の外壁15に当接される取付部材3と、支柱1の内壁14に添接したナット部材4と、取付部材3を支柱1の内壁14と外壁15とを介してナット部材4に緊締するための取付部材固定ボルト5とを具備する取付構造を採用する。
(もっと読む)


【課題】 例えば高周波同軸ケーブルや各種ガス管における接続部分を確実に十分な密封状態とすることを可能とするフランジコネクタおよびそれを用いた接続方法を提供する。
【解決手段】 このフランジコネクタ1では、大内径部32を進行方向前面側に向けた状態で回転フランジ3を外殻胴体2の前端側とは反対側の後端側から前端側へと挿通させて行くと、係止用内向フランジ部31が外殻胴体2の係止用外向フランジ部21によって係止され、かつ回転フランジ3を外殻胴体2に対して前後移動可能であるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】チューブを適当に固定できるクリップを提供すること。
【解決手段】チューブクリップ(10)は、チューブを受け入れるようになった少なくとも1つのチャネル(18)を有するアイソレータ(16)と、少なくとも1つの平面でアイソレータを包み込むクリップ本体(14)を含む。アイソレータの少なくとも1つのチャネル(18)は、少なくとも2つの他のチャネルによって形成される平面の外にある。クリップ端(12)がクリップ本体(14)から延びる。 (もっと読む)


【課題】トイレルームに既設の排水管と位置決めされる水洗便器の下面に設けられた排水筒とを簡単に作業性よく接続し、トイレルーム内で水洗便器の相対的な位置合わせを容易に行える水洗便器取付け用接続具を提供する。
【解決手段】上端開口部1と下端開口部2と、上記上端開口部1と下端開口部2とを接続する接続部5とからなる水洗便器取付け用接続具Aであって、上記上端開口部1に周設された上端フランジ部3は水洗便器Tの下面に設けられ汚水を排出する排水筒6とフランジ結合し、上記下端開口部2に周設された床フランジ部4は床Fに固定されるとともに、下端開口部2は排水管8に接続され、上記上端開口部1と下端開口部2とは偏心して設けられた水洗便器取付け用接続具A。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、中空角材を屈曲・接合して得られる組立構造体において、組立部の固定作業を省力化・簡素化して、生産性・経済性の向上を図るとともに、組立強度・剛性の高い堅牢な構造体を形成することができる中空角材の組立固定構造を提供することにある。
【解決手段】 中空角材2からなる第1基材4と第2基材5とを組み合わせて構成する組立構造体において、第1基材4と第2基材5の組立を位置決めする手段(凸片13、長孔15)と、組立状態を固定するボルト18が締着される断片9,10とを、第1基材4及び第2基材5に一体形成したものである。 (もっと読む)


本発明は、道具の柄部または可動構造の管部に装着可能であり、ハンドルまたは構造に固着するための手段を備える把持器具に関する。この把持装置は、半円筒形の溝形状を有するとともに柄部または管部を囲繞できる、道具または構造の管部に固着するための本体と、本体を固着するための手段を一端部に、アームを収容するための管部を他端部に収容する接続要素と、少なくとも一つのハンドルまたはその自由端部に設けられたアームと、を有する。
(もっと読む)


【課題】冷却と昇温を繰り返した場合でも、重ね合わせたフランジ同士を締め付ける力が弛むことのない締結構造を提供する。
【解決手段】第1フランジ1および第2フランジ2を重ね合わせた状態で締結する締結構造であって、第1締付機構3と第2締付機構4とを備える。そして、この締結構造を構築する際の雰囲気温度、即ち、締結作業の行なわれるときの温度(以下、雰囲気温度とする)から低温にしたときに、第1締付機構3の収縮量と、第2締付機構4の収縮量と、両締付機構3,4で挟まれる部材の収縮量との間に差が生じるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】軽量化や作業容易性を図り、もって低廉化を実現すること。
【解決手段】複数の中空フレーム11をブラケット30、40によって交差する方向に組み付けられるフレーム構造体10の連結構造である。ボルト頭部23は、ねじ部21の軸芯を中心として、当該ねじ部21の一の径方向に延びる長軸23aと該長軸23aと直交して他の径方向に延びる短軸23bとを有する非真円形に形成されている。中空フレーム11の挿通孔12は、ボルト頭部23の長軸23aを中空フレーム11の長手方向に沿わせた状態で、当該ねじ部21の軸芯方向に挿抜するのに必要充分な非真円形に形成されている。中空フレーム11の各辺11aの内面には、対応する挿通孔12の両側でボルト20の装着時に当該ボルト頭部23の長軸23aの回動を規制する一対のリブ11b、11bが形成されている。 (もっと読む)


【課題】胴縁3や縦格子4を湾曲加工しなくても、外観上湾曲する外観を得る。
【解決手段】複数の短尺の横部材の端部に形成した継手部を介して所定の角度で連結することにより単位胴縁6を構成するとともに、複数の単位胴縁6を連結して全体が湾曲する胴縁3を上下に配置し、上記上下の胴縁3に複数の縦格子4を取り付け、支柱5に固定した。上記単位胴縁6は、1つの第1の横部材1aとその両側の第2の横部材1bとによって構成し、隣り合う単位胴縁6の連結部には支柱5を配置固定し、隣り合う支柱5間にはほぼ等間隔に縦格子4を配置した構成にした。 (もっと読む)


【課題】精密な締め付け調整が可能な締め付け具およびこれを用いた継手を提供する。
【解決手段】ボルト12のボルト本体13に形成されたねじ溝の一部には、ねじ溝が形成されていない平坦部12aが設けられている。このねじ溝が形成されていない平坦部12aには、ボルト本体13に対するナット14の位置を示す目盛り部16が設けられている。これにより、ナット14のボルト本体13に対する締め付け位置を容易に確認することができる。 (もっと読む)


【課題】一本の連結ボルトによる固定であっても柱材に対して回り止め状態で固定できる簡易構造の連結用木材の継合具を提供すること。
【解決手段】板材4を断面コ字状若しくは断面U字状の折り返し状に折曲形成した継合具本体Aの折り返し遊離端側に建築用横材2の仕口部3に継合連結し得る仕口連結部4Aを設け、この仕口連結部4Aの反対側の折り返し部に建築用縦材1に当接接合し得る当接部4Bを設けると共に、この当接部4Bに、建築用縦材1に設けたボルト挿通孔5に貫通させる連結ボルト6を挿通するボルト孔7を上下方向に間隔を置いて複数並設状態に設け、前記板材4を折曲して、当接部4Bよりも外側に突出する形状の突起部4Cを形成する。 (もっと読む)


【課題】防護柵の支柱とビーム又はパネルの横桟との連結が非常に容易で、連結作業に係る作業効率が非常に優れ、多様な道路勾配や道路線形にも使用可能で、部材コストの低減が可能で、防護柵の景観が良好なブラケット及び防護柵を提供する。
【解決手段】支柱に連結するC字状の略筒状の支柱連結片とビーム又は横桟に固定される支柱連結片の両端部から支柱連結片と反対側に延びる一対の側板からなる連結片とからなり、一対の側板の外側の間隔は、ビーム又は横桟の外径形状より小さく、ブラケットは、ビーム又は横桟との連結部で回転可能で、且つ、支柱連結片とは支柱との連結部を軸として回転可能であることを特徴とする。また、ブラケットの側板の上下幅がビーム又は横桟の外径より大きく、一対の側板は、支柱連結片と反対側に延びるにつれ、ハの字状に末広がりとなっても良い。また、ブラケットの側板の一片側に螺合手段が取り付けられていても良い。 (もっと読む)


【課題】列車の通過に起因する振動等が作用しても、橋梁等の構造物に対して枕木が緩むことがないような枕木の締結装置を提供することを目的とする。
【解決手段】鉄道レール10に沿って長手方向に配設されている橋梁B等の構造物4上に直交するよう配置される橋枕木1等の枕木の締結装置であり、この締結装置は、この橋枕木1に固定され前記構造物4の頂面4Aに当接する押圧板部2Aを備えた取付部材2と、この取付部材2の押圧板部2Aとその下方の構造物4とをスプリング力により挟持するクリップ状の挟持具7とを有する。 (もっと読む)


【課題】横桟端部を切断し、横桟の所定の位置に丸孔の孔開け加工を行っても、同じ形状のボルトを用いて、横桟と継手金具とを固定できるボルトを提供する。
【解決手段】頭部41と、頭部41の下端面より突出された首部42と、該首部42の下端面より突出されたネジ部43とからなり、前記頭部41には二個の切欠部45を形成し、前記首部42はネジ部43の外形より大きな外形の非円形断面とする。横桟端部のボルト首部42の非円形断面形状と同形の孔21にボルト4を挿通し横桟と継手金具とを固定する場合は、非円形断面の首部42が孔が係合して、ボルト4とナットNとが共回りしない。横桟端部を切断し、所定の位置に穿設された丸孔にボルト4を挿通し横桟と継手金具とを固定する場合には、ボルト頭部41の切欠部45を、工具で挟みナットを螺着できるため、横桟端部を切断しない場合と同一のボルト4で対応できる。 (もっと読む)


【課題】単純な構造にして軽量化を図りつつ天幕の雨水溜りを解消して安全性の向上を図ると共に、設営や撤去の作業負担を少なくすることが出来る展張、折り畳み自在な片流式テントを提供する。
【解決手段】4本以上の支柱と、これらの支柱の立設配置がなす平面方形の外辺をなすように各支柱間に架けられるシザー形態に回動して伸縮するパンタグラフ構造のトラスフレームと、これらのトラスフレームによって構成される骨組状の屋根構造体に冠装される天幕を備えた展張、折り畳み自在に構成されたテントにおいて、天幕の中央部を支持するビームフレームを備える。ビームフレームは、好ましくは長手方向において2分割され、それぞれの一端を対向するトラスフレームに回動自在に軸支して、トラスフレームの展開後において、それらのビームフレームの自由端を互いに連結して長手方向に接ぎ、天幕の中央部を支持し雨水の溜りを防止するようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】、施工現場における配管ピッチズレや配管角度ズレ等の施工誤差等に対応することが容易且つ円滑に可能であり、施工性の良好な複数連配管用支持具を提供する。
【構成】複数本の配管を並列状態に支持する複数連配管用支持具において、
前記支持部材には、長尺方向に形成された透孔が形成されており、該透孔には、前記複数個の配管バンドの夫々を該支持部材に固定するバンド固定ボルトが該支持部材の台座側から台座とは反対側に向けて挿通されると共に、該挿通されたバンド固定ボルトの夫々が、前記支持部材に対して脱落を防止した状態で且つナット螺合時の伴回りを防止した状態で固定されており、前記複数個の配管バンドの夫々が、略U字形の一端に前記バンド固定ボルトが挿通されるボルト挿通孔を有する片持ち型のバンドであることを特徴とする複数連配管用支持具である。 (もっと読む)


【課題】構造が単純で施工コストが低いにもかかわらず、堅牢で変形し難く、フィルム留め材の変形を抑制してフィルムの破損を防止することができるグリーンハウスの補強構造を提供する。
【解決手段】並設された複数のアーチ状パイプ11とそれらを平行状態でつなぐ肩用直管12及び母屋とで構成された骨組を有するグリーンハウスにおいて、肩用直管12の少なくとも両妻面近傍に単クランプ31及びその側部に取付けた中間金具32を介して桁方向に延びるフィルム留め材21を固定する。さらに、屋根部に設置した桁方向に延びる結露水回収機能付フィルム留め材の下面側に補強用形鋼を嵌め込んでもよい。 (もっと読む)


41 - 60 / 96