説明

Fターム[3K107EE07]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 表示装置 (18,722) | 表示装置構造 (6,644) | 画素の形状、配置 (647)

Fターム[3K107EE07]に分類される特許

41 - 60 / 647


【課題】発光素子の寸法が小さい場合にも、隣接するカラーフィルタを通過した光の回折による混色を抑えることが可能な表示装置およびこれを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】複数の発光素子と、複数の発光素子に対向する透過色領域および透過色領域の一部に設けられた半透過領域を有するカラーフィルタとを備えた表示装置。 (もっと読む)


【課題】有機ELパネルの歩留まりを向上させると共に、ランニングコストを低減できる有機EL照明装置を提供する。
【解決手段】有機EL照明装置は、加法混色によって白色を形成する、複数色の単色発光素子から成る有機ELパネルと、有機ELパネルの各単色発光素子に対して発光に必要な電力をそれぞれ供給する電源供給部と、電源供給部の動作を制御することで、各単色発光素子に供給する電力を色単位で個別に制御する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】発光層の成膜工程での信頼性の低下を抑制することのできる表示装置および電子機器を提供する
【解決手段】青色画素10Bにおける下部電極13Bの厚みは、赤色画素10R,緑色画素10Gの下部電極13Rおよび下部電極13Gの厚みよりも薄く、下部電極13Bの表面が下部電極13R,13Gの表面よりも基板11側に配置されている。ブランケットを用いた印刷方法により、赤色発光層17Rおよび緑色発色層17Gを成膜する際に、青色画素10Bへのブランケットの強い接触が回避される。 (もっと読む)


【課題】製造効率の高い多色OLEDディスプレイを提供すること。
【解決手段】色の異なる少なくとも第1の画素と、第2の画素と、第3の画素とを備えるOLEDディスプレイは、基板上に第1の画素と第2の画素のために設けられた第1の発光層と、その基板上に上記第3の画素のために設けられた第2の発光層と;第1の画素および第2の画素と作用的関係がある第1のカラー・フィルタおよび第2のカラー・フィルタとを備えていて、第1の発光層と第2の発光層は異なるスペクトルの光を発生させ、その第1の発光層によって発生する光は、第1の画素と第2の画素にとって望ましい光出力に対応する実質的スペクトル成分を持ち、その第2の発光層によって発生する光は、第3の画素にとって望ましい光出力に対応する実質的スペクトル成分を持つ。 (もっと読む)


【課題】色再現範囲の広い表示が可能であるとともに、明るい赤を表示することができる表示装置を提供する。
【解決手段】赤、緑、青及び黄のサブ画素を有する画素によって表示面が構成された液晶表示装置(LCD)、ブラウン管(CRT)、有機エレクトロルミネセンス表示装置(OELD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、電界放出ディスプレイ(FED)等の表示装置であって、上記赤のサブ画素は、開口面積が最大であるものである。 (もっと読む)


【課題】複数の発光素子の集積化を図るにあたり、新たな構成を有する照明装置およびその作製方法を提供する。
【解決手段】プラグ(接続部材)(102a、102b)及び接続配線(102)を用いて複数の発光素子(100)を電気的に接続し、集積化する。接続配線は対向基板(103)に設けられ、プラグは素子基板(101)又は対向基板(103)に設けられる。このような接続構造とすることで、照明装置において、複数の発光素子の電気的な接続を適切に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】照明装置の発光部にTFTなどの素子を設けることなく所望の表示が可能な照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置の発光部104に一対の電極(陽極と陰極)の間にEL層を挟んで形成される複数の発光セグメント103a、103b、103cをマトリクス状に形成し、各発光セグメント103a、103b、103cの発光領域105a、105b、105cから所望の発光輝度が得られるように発光領域の面積を適宜変えることにより、階調表示を行い、外部からの単一電源のみで静止画像が表示できる照明装置が得られる。 (もっと読む)


【課題】画素アレイ部の配線本数を減らし、レイアウト密度の低減を可能にする表示装置、当該表示装置の駆動方法、及び、当該表示装置を有する電子機器を提供する。
【解決手段】単位画素を構成する4つの画素20R,20G,20B,20Wが隣接して配置されて成る有機EL表示装置において、これら画素20R,20G,20B,20Wをグループ分けする。そして、同一フィールドで発光する、各グループに属する画素、本例では、画素20Rと画素20G、画素20Bと画素20Wの信号書込み期間を各グループ間で時間的にずらすようにすることで、複数の画素間、即ち、グループを形成する画素数の画素間で信号線33を共通化する。 (もっと読む)


【課題】発光素子を具備する表示装置において、色再現範囲を向上させる。
【解決手段】複数の絵素を有する表示領域を有し、絵素は、CIE−XY色度図のxが0.50以上の領域に座標を有する発光素子R1及びR2を具備する第1の画素201及び第2の画素202と、色度図のyが0.55以上の領域に座標を有する発光素子G1及びG2を具備する第3の画素203及び第4の画素204と、色度図のxが0.20以下、yが0.35以下の領域に座標を有する発光素子B1及びB2を具備する第5の画素205及び第6の画素206と、で構成されており、第1の画素に設けられた発光素子R1と第2の画素に設けられた発光素子R2、第3の画素に設けられた発光素子G1と第4の画素に設けられた発光素子G2、第5の画素に設けられた発光素子B1と第6の画素に設けられた発光素子B2は、互いに異なる発光スペクトルを有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】安定した発光特性を有し、且つ、リーク電流や短絡を生じにくい照明用に適した有機EL素子を、高価なフォトリソグラフィを使用することなく、レーザ加工により製造する有機EL素子の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】有機EL素子の製造方法は、第1電極2が分割して形成された基板1上に、有機発光層3を形成する工程と、有機発光層3の上のみに所定厚さの下部第2電極4bを形成する工程と、第1電極2上に積層された有機発光層3/下部第2電極4bを分割する第1分割溝8をレーザ加工により形成する工程と、第1分割溝8を埋め、且つ、複数の有機発光層3/下部第2電極4b上を覆うよう上部第2電極4cを形成する工程と、第1電極2上に積層された有機発光層3/下部第2電極4b/上部第2電極4cを分割する第2分割溝11をレーザ加工により形成する工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】量子ドット有機電界発光素子の形成方法を提供する。
【解決手段】本発明の量子ドット有機電界発光素子の製造方法は、基板上に第1電極層を形成する段階と、前記第1電極層上に、相分離が可能なブロック共重合体膜を形成する段階(S100)と、前記ブロック共重合体膜をナノサイズの複数の柱状の第1ドメインと、前記第1ドメインを覆い包んだ第2ドメインとに相分離させる段階(S110)と、前記第1ドメインを選択的に除去し、ナノサイズの複数の貫通ホールを含む前記第2ドメインからなる量子ドットテンプレート膜を形成する段階(S120)と、前記量子ドットテンプレート膜の前記貫通ホール内に、有機発光層を含む量子ドット構造を形成する段階(S130)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】動作環境の変動等による発光装置の温度変化に伴う駆動トランジスタの特性変動を補償することができる発光装置及びその駆動制御方法を提供する。
【解決手段】有機EL表示装置1は、表示パネル2と、セレクトドライバ3と、電源ドライバ4と、データドライバ5と、システムコントローラ6と、電流計7とを有し、表示パネル2は、画素駆動回路20Dを有する表示画素20と画素駆動回路21Dを有するダミー画素21とを備え、これらを制御して、ダミー画素21の画素駆動回路21Dの駆動トランジスタT22の特性値を取得し、取得した特性値に基づいて表示パネル2の表示画素20を画像データに対応した輝度で発光させることができるように階調電圧を補正する。 (もっと読む)


【課題】高効率の有機発光装置を提供すること。
【解決手段】第一の基板(1),反射層(2),第一の絶縁層(3),第一の透明電極(4),有機発光層(5),第二の透明電極(6)および第二の基板(7)を有し、有機発光層からの光が取り出される方向に向かって、第一の基板,反射層,第一の絶縁層,第一の透明電極,有機発光層,第二の透明電極および第二の基板の順に配置され、反射層は平板であり、第一の絶縁層の光が取り出される側には凹凸部が形成され、第一の絶縁層の凹凸部に対応して第一の透明電極,有機発光層および第二の透明電極に凹凸部が形成される有機発光装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、不透明なカソード電極の干渉現象を防止して、透明領域が拡大された有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】本発明は、画素領域が複数形成された基板本体を含む有機発光表示装置101であって、一つの画素領域は、不透明領域OA及び透明領域90を含み、不透明領域OAは、光を放出する表示領域30を含む。表示領域30及び透明領域90は、表示領域30と透明領域90との間に配置される導電ライン(共通電源ライン172)によって離隔して配置される。 (もっと読む)


【課題】表示装置の焼き付きによる輝度変化を補償することができる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、表示パネル、及び、入力信号の階調値を補正して映像信号として出力することによって表示パネルが画像を表示する際の表示素子の輝度を補正する輝度補正部を備えており、輝度補正部は、動作時間換算係数保持部、基準動作時間値計算部、累積基準動作時間値保持部、基準カーブ格納部、階調補正量保持部、及び、映像信号生成部を含んでおり、表示パネルは、画像の表示に寄与しないダミー表示素子を含んでおり、動作時間換算係数保持部は、ダミー表示素子が一定の階調値の映像信号に基づいて動作するときの動作時間及び輝度の経時変化の程度と基準カーブの値とを対比して動作時間換算係数を更新する動作時間換算係数更新部を有している。 (もっと読む)


【課題】開口率、発光効率及び寿命を向上させた発光装置を提供する。
【解決手段】基板10と、基板10上にある複数の多面構造体11と、基板10上にある複数の画素20と、を有し、画素20が、互いに発光色が異なる少なくとも2種類の発光素子部(21A,21B,21C,21D)を有し、前記発光素子部が、第一電極と、第二電極と、前記第一電極と前記第二電極との間にある発光層と、を有し、前記発光素子部が、多面構造体11の傾斜面上にあり、画素20が、ストライプ配列で配列されていることを特徴とする、発光装置1。 (もっと読む)


【課題】アノード電極が、反射用の電極層の上層及び下層に透明導電層を有している場合において、上層の透明導電層の膜厚を変化させる加工に適した有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】複数の薄膜トランジスタにそれぞれ電気的に接続される複数のアノード電極を有する有機EL表示装置であって、複数のアノード電極は、下側透明導電層DTrと、下側透明導電層DTr上に形成される主電極層MLと、主電極層ML上に形成される上側透明導電層UTrを含み、複数のアノード電極の下側透明導電層DTrの側壁は、主電極層MLの側壁から露出され、複数のアノード電極のうちの少なくとも一部のアノード電極An1における上側透明導電層UTrは、第1の厚みを有する第1膜厚部P1と、第1の厚みより厚い第2の厚みを有する第2膜厚部P2と、を有し、第2膜厚部P2は、第1膜厚部P1を取り囲むように形成される、ことを特徴とする有機EL表示装置。 (もっと読む)


【課題】開口率、発光効率及び寿命を向上させた発光装置を提供する。
【解決手段】基板10と、基板10上にある複数の多面構造体11と、基板10上にある複数の画素20と、から構成され、画素20が、互いに発光色が異なる複数の発光素子部(21r、21g、21b)を有し、前記発光素子部が、第一電極と、第二電極と、前記第一電極と前記第二電極との間に配置される発光層と、を有し、前記発光素子部が、多面構造体11の傾斜面上にあり、画素20が、デルタ配列で配列されていることを特徴とする、発光装置。 (もっと読む)


【課題】開口率、発光効率及び寿命を向上させた発光装置を提供する。
【解決手段】基板10と、基板10上にある複数の多面構造体11と、基板10上に設けられる複数の画素20と、から構成され、画素20が、互いに発光色が異なる3種類の発光素子部(21R、21G、21B)を有し、前記発光素子部が、第一電極と第二電極と、前記第一電極と前記第二電極との間に配置される発光層と、を有し、前記発光素子部が、基板10上に設けられる多面構造体11の傾斜面上に設けられ、多面構造体11が、コーナーキューブであることを特徴とする、発光装置1。 (もっと読む)


【課題】複数の画素に電源を供給する電源線による開口率の減少を最小化し、電源線の電圧降下によるクロストークの発生を低減できる表示装置を提供する。
【解決手段】複数の画素が行列状に配列される画素領域を含む表示装置は、前記画素領域の一側及び前記一側に対向する他側に設けられる複数の主電源線、前記画素領域の一側に設けられる第1主電源線に接続して、前記画素領域に延長される複数の第1副電源線、及び前記画素領域の他側に設けられる第2主電源線に接続して、前記画素領域に延長される複数の第2副電源線を含み、前記複数の第1副電源線及び前記複数の第2副電源線は、互いに異なる画素列に沿って延長され、一つの画素列に含まれる複数の画素は、隣接した第1副電源線及び隣接した第2副電源線に交互に接続される。 (もっと読む)


41 - 60 / 647