説明

Fターム[3K107EE33]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 表示装置 (18,722) | 光学部材 (4,347) | 反射部材(反射電極を除く) (569)

Fターム[3K107EE33]に分類される特許

121 - 140 / 569


【課題】費用効率が高くかつ操作的に有効な方式でカラー・エレクトロルミネセンス表示装置を提供する。
【解決手段】新規のサブ画素構造を含むカラーエレクトロルミネセンス表示装置を対象とし、サブ画素構造は、青色光を放射するエレクトロルミネセンス蛍光体と、青色光を吸収する結果少なくとも1つの他の色を放射するフォトルミネセンス蛍光体とを有する。 (もっと読む)


【課題】発光効率を向上させることができると共に、寿命の低下を防止することが可能な発光モジュールおよび照明装置を提供する。
【解決手段】上下電極型の複数の固体発光素子11と;固体発光素子の下電極をダイボンディングし、表面側が銀よりも反射率の低い材料で形成された電極層12と;複数の固体発光素子および電極層を実装する表面の反射率が高くなるように形成された基板13と;固体発光素子の上電極を電極層に接続するボンディングワイヤ14と;基板に実装された固体発光素子およびボンディングワイヤを封止する封止部15と;を具備し、電極層の面積を固体発光素子の発光面の2倍以下とした発光モジュール10を構成する。 (もっと読む)


【課題】製造コストが抑制された両面表示装置。
【解決手段】一対の基板と該一対の基板間に挟持された発光機能層15とを備え、第1の基板10側に発光を射出する第2の画素32と第2の基板11側に発光を射出する第1の画素31が規則的に配置された表示装置であって、第1の画素31は発光機能層15の、第1の基板10側に形成された第1画素電極35と第2の基板11側に形成された共通電極19と第1の基板10側に形成された反射層13と、を備え、第2の画素32は、発光機能層の、第1の基板10側に形成された第2画素電極36と第2の基板11側に形成された共通電極19と第2の基板11側に形成された反射層14と、を備える表示装置。 (もっと読む)


【課題】第1電極上にパーティクル(異物)や突起部が存在したとしても、第1電極と第2電極との間で短絡が生じることがない構成、構造を有し、しかも、駆動電圧の低下を図り得る発光素子を提供する。
【解決手段】発光素子は、第1電極21、有機発光材料から成る発光層を備えた有機層23、半透過・反射膜40、抵抗層50、及び、第2電極22が、順次、積層されて成り、第1電極21は発光層からの光を反射し、第2電極22は発光層からの光を透過し、半透過・反射膜40は、有機層側から、第1半透過・反射膜41及び第2半透過・反射膜42の積層構造から成り、有機層上における半透過・反射膜40の平均膜厚は、1nm乃至6nmである。 (もっと読む)


【課題】薄膜トランジスタを備えた有機発光ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタ上に形成され、薄膜トランジスタに電気的に連結された有機発光素子を備え、有機発光素子から発散される光が薄膜トランジスタに直接入射されないように、薄膜トランジスタの少なくとも一側には、有機発光素子から発散される光を遮断する光遮断部が配されることを特徴とする有機発光ディスプレイ装置である。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、従来の基板に比較して大幅に軽量化でき、かつ透明性とガスバリア性を兼ね備えた表示装置用基板を提供することである。
【解決手段】本発明は、透光性を有する少なくとも一対の超薄ガラス板間に、該超薄ガラス板の少なくとも1枚の厚さ以上の厚さを有する、少なくとも1層の接着性透光性樹脂層を含む板状体層が介在される表示装置用基板であって、該超薄ガラス板の表面粗さ(Ra値)が0.5nm以下であることを特徴とする表示装置用基板である。 (もっと読む)


【課題】外部の画像との切り替え、あるいは外部の画像と表示装置の画像とを重ねて表示するような使用が可能なヘッドマウントディスプレイ。
【解決手段】人の両目を結ぶ線に対して略垂直に配置された両面に画像を表示可能な平板型両面表示装置90と、両面表示装置90の一方の面に表示された画像を右眼81に結像させる第1の光学系63と、両面表示装置90の他方の面に表示された画像を左眼82に結像させる第2の光学系64と、を有し、第1の光学系63および第2の光学系64は、前方の視界の少なくとも一部が視認できるようにする切り替え機構を有していることを特徴とするヘッドマウントディスプレイ61。 (もっと読む)


【課題】本発明は、発光効率を改善することができると共に、大面積の有機発光表示装置に適用することができる、有機発光表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明による有機発光表示装置及びその製造方法は、基板、前記基板上に形成されて、表面に凹凸部を有する第1薄膜、前記第1薄膜上に形成されて、前記凹凸部を平坦化する第2薄膜、前記第2薄膜上に形成されている第1電極、前記第1電極上に形成されている発光部材、及び前記第1電極上に形成されている第2電極を含む。 (もっと読む)


【課題】可視光の反射率がきわめて高く、耐熱性や寸法安定性等にも優れたLED照明、有機エレクトロルミネッセンス照明、有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ等に用いることができる反射板を提供する。
【解決手段】ガラス繊維の基材に透明樹脂が保持されている透明フィルムの背面に金属層を有し、400〜780nmの可視光領域における反射率が95%以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】透明基板内部で全反射を繰り返して伝播する光を光発電素子により効率良く電気に変換することができる有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】有機EL表示装置10は、有機EL素子用基板21と、有機EL素子用基板21の一側の面21aに設けられた有機EL層22とを有する有機EL素子20と、有機EL素子20の有機EL層22側に設けられ、観察側に位置するカラーフィルタ用基板31とを備えている。また、カラーフィルタ用基板31の非表示領域33には、カラーフィルタ用基板31内部で全反射を繰り返して伝播する光を集光する集光部34と、集光部34からの光によって発電する光発電素子35とが設けられている。さらに非表示領域33のうち集光部34および光発電素子35が設けられている領域以外の領域には、光を反射して集光部34に導く反射材36が設けられている。 (もっと読む)


【課題】表示装置の製造の歩留まりを良好なものとしつつ、高発光効率化および長寿命化を図ることができる表示装置、および、この表示装置を備え、信頼性に優れる電子機器を提供すること。
【解決手段】表示装置100は、発光素子1、1、1と、フィルタ部19、19、19とを備えるカラーフィルタ102とを有し、発光素子1、1、1は、それぞれ、陰極12と、陽極3と、陰極12と陽極3との間に設けられた複数の発光層を備える発光部と、陽極3と発光部との間に陽極3に接するように設けられ、正孔注入性を有する正孔注入層4、4、4とを有し、発光素子1の正孔注入層4と発光素子1、1の正孔注入層4、4との正孔注入性の程度を互いに異ならせ、それによって、発光素子1の発光部と発光素子1、1の発光部との発光特性を互いに異ならせる。 (もっと読む)


【課題】第1電極上にパーティクル(異物)や突起部が存在したとしても、第1電極と第2電極との間で短絡が生じることがない構成、構造を有し、しかも、製造コストの低減を図ることができ、特別な製造プロセスを必要としない発光素子を提供する。
【解決手段】発光素子は、(A)第1電極21、(B)有機発光材料から成る発光層を備えた有機層23、(C)抵抗層50A、及び、(D)第2電極22Aが、順次、積層されて成り、抵抗層50Aと第2電極22Aとの間に導電性樹脂層60が形成されている。 (もっと読む)


【課題】画像のにじみが少なく、光の取り出し効率も高めることが可能な有機ELディスプレイを提供する。
【解決手段】ガラス基材1上に金属電極2、有機発光層3、透明電極5、封止層6を備え、有機発光層3から封止層6を通して光を取り出す構造の有機ELディスプレイにおいて、封止層6の光取り出し側に画素ピッチPと同じかそれ以下のプリズムシート8を設け、該プリズムシート8のプリズム構造部11の最下部11Aと封止層6の最上部6Aとの距離を画素ピッチPの1/2以下とする。 (もっと読む)


【課題】不透明筐体と半透明窓部との一体感と画像表示デバイスの視認性とを両立させることができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置200は、発光により画像を表示出力する画像表示デバイス110と対向する位置に半透明の特定の発色の半透明窓部120が配置されている。半透明窓部120の周囲に不透明の発色の不透明筐体130が位置する。光反射率が25〜75%で画像表示デバイス110の表面と半透明窓部120の裏面との間隙に半透明反射部材210が位置する。画像表示デバイス110が発光していないときには、外部から半透明窓部120を透過した光線が半透明反射部材210で反射され、半透明窓部120を再度透過する。このため、この二度の透過により半透明窓部120が周囲の不透明筐体130と同等な発色に視認される。 (もっと読む)


【課題】各色間における共振強度や指向性などのバランス調整が容易な複数波長発光素子を提供する。
【解決手段】この発光素子は、出力すべき波長成分を含んだ光を発する発光手段(4)と、発光手段から発せられた光のうち特定の波長を有する光の一部を透過し残りを反射する半反射層(2R、2G、2B)が、出力すべき光の波長に対応させて光の進行方向に沿って順に積層されている半反射層群(2)とを備える。出力させる光の波長に対応付けて発光領域(AR、AG、AB)が定められている。各発光領域では、その発光領域から出力させる光を反射する半反射層(2R、2G、2B)の発光手段側からの光に対する反射面と、発光層の半反射層群側の端部から反射層までの間における一点との間の距離(LR、LG、LB)が、その光に対して共振する光学距離となるように調整されて構成されている。 (もっと読む)


【課題】 有機EL装置において、視野角特性の向上を図る。
【解決手段】有機EL装置1は、第1電極層18、第2電極層22、並びにこれらの間に配置された発光機能層20を有する発光素子2と、発光機能層で発せられた光を反射する反射層12と、発光機能層を挟んで反射層の反対側に配置され、発光機能層で発せられた光の一部を該発光機能層に向けて反射し、他の一部を透過させる半透明半反射層22と、を含む(第2電極層と半透明半反射層とは図では共用)。そして、発光素子のうち赤色発光する発光素子については、反射層から半透明半反射層までの光学的距離dが、d=((φDR+φUR)/4π)・λに基づいて定められる(λは赤色光波長、φDRは波長λの光が反射層で反射するときの位相変化、φURは半透明半反射層で反射するときの位相変化である。) (もっと読む)


【課題】視覚制限の有無を比較的容易に切り替える。
【解決手段】有機EL装置(200)は、基板(210a)と、基板上に配置された発光部(240)と、発光部の上層側に、発光部から所定間隔をあけて積層されると共に、基板上で平面的に見て、発光部を少なくとも部分的に覆う遮光層(230)とを備える。発光部は、発光層(241)と、発光層の上に積層された第1透明層(242)とを含む。 (もっと読む)


【課題】無機発光素子で一般的に使用されていた透明電極の代わりにパターニングされた金属電極を使用することにより、複雑な工程と高コストを要する透明電極を使用することなく無機発光素子を実現できるようにして、製造工程が単純化されるとともにコストが低減された無機発光素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明による無機発光素子は、予め設定された間隔を有するように周期的に配置された構造を有するパターニングされた金属電極と、前記パターニングされた金属電極の上部に位置する蛍光層とを含み、前記パターニングされた金属電極が配置された順序に従って第1電圧と第2電圧が交互に印加されることにより、前記蛍光層から発光した光が前記パターニングされた金属電極間に放出されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡便な方法で製造でき、特定の波長の強度が増大された、良好な発光特性を有する有機発光表示装置用の光学部材の提供
【解決手段】光学部材は、光反射電極と有機EL層とを少なくとも有する有機発光表示装置における光出射側に配置される光学部材であって、光透過性基板と、前記光透過性基板上に形成された、凹部を有する光透過層と、を有してなり、前記光学部材が前記有機発光表示装置の前記光出射側に配置された際、前記光学部材が、前記有機発光表示装置における前記光反射電極と前記凹部における該光反射電極に対向する表面との間で、赤色、緑色及び青色の少なくとも1つの色の光を出射する光学共振器を形成可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電界発光素子の構成部材から生じた水分や酸素等が、発光層を含む有機化合物層に拡散して電界発光素子特性を劣化させる現象を抑制すると共に、電極間の短絡による発光不良を防ぐ電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】基板と、光反射層と金属酸化物層からなる下部電極と、有機化合物層と、上部電極と、がこの順に積層された電界発光素子を有する電界発光表示装置であって、金属酸化物層は、電気抵抗の異なる2つの金属酸化物層で構成され、電気抵抗の高い金属酸化物層は、電気抵抗の低い金属酸化物層の外周に接しており、電気抵抗の低い金属酸化物層は、金属酸化物層成膜後に電気抵抗を低くしたことを特徴とする電界発光表示装置。 (もっと読む)


121 - 140 / 569