説明

Fターム[3K107EE33]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 表示装置 (18,722) | 光学部材 (4,347) | 反射部材(反射電極を除く) (569)

Fターム[3K107EE33]に分類される特許

41 - 60 / 569


【課題】 光取り出し効率を向上する有機EL素子を備えた表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 有機EL素子を有する画素を複数備える発光装置であって、画素は、同じ色を発する複数の発光領域と、非発光領域と、非発光領域にある反射構造と、を有し、発光領域の任意の発光位置から反射構造までの距離が発光光の伝搬距離以下である。 (もっと読む)


【課題】表示像と透過像をくっきりと知覚できる透明ディスプレイパネルを提供すること。
【解決手段】本発明は、セル毎に発光部と前記発光部の発光を制御する制御部、2つの透明電極部とを設けたディスプレイパネルにおいて、前記発光部を含んだ透過部の形状は縦、横の長辺はともに200μm以上〜1200μm以下である透明ディスプレイパネルである。この構成により、高解像の表示像、また良好に知覚できる表示像と透過像を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】接続が容易で導通信頼性を向上させることができる有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】基板1の表面に第1電極2と第2電極3とが形成される。前記第1電極2の表面に有機層4が形成される。この有機層4の表面と前記第2電極3の表面とにわたって陰極層5が形成された有機電界発光素子Aに関する。前記第2電極3は前記基板1の表面の一辺1dに沿って形成される。前記第1電極2は前記基板1の表面の前記一辺1d以外の辺1a、1b、1cに沿って形成される。 (もっと読む)


【課題】ブラックマトリクスの厚みを厚くすることなく外光反射を抑えることが可能な表示装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】基板の一部に設けられ、第1干渉層,第2干渉層および反射層を基板側からこの順に有するブラックマトリクスと、ブラックマトリクス上の領域に設けられた薄膜トランジスタと、第1電極,発光層を含む有機層および第2電極を基板側からこの順に有し、第1電極はブラックマトリクスの間の領域に設けられ、発光層で発生した光を基板の側から取り出す有機EL素子とを備えた表示装置。 (もっと読む)


【課題】支持基材および反射電極としての機能を兼ね備え、かつ、熱伝導性に優れた、電極箔ならびにそれを用いた有機デバイスが提供される。
【解決手段】金属箔と、前記金属箔上に直接設けられる反射層とを備えてなり、フレキシブル電子デバイス用の支持基材を兼ねたアノードまたはカソードとして用いられる、1〜100μmの厚さを有する電極箔。 (もっと読む)


【課題】消費電力を増大させることなく、表示画質の劣化を抑制することが可能な有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】有機EL表示装置1は、光取り出し面を有する駆動側基板10の側から順に、第1電極14と、少なくとも有機電界発光層を含む有機層16R(16G,16B)と、有機層16R(16G,16B)よりも小さな膜厚を有する第2電極17とを備える。第2電極17の薄膜化により、製造プロセスにおいて、第1電極14上に異物が付着していた場合であっても、第1電極14および第2電極17間における電気的短絡が生じにくい。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子において、表面プラズモンによる光の損失を低減し、且つ素子内部での短絡を抑制する。
【解決手段】有機EL素子1は、一面にナノオーダーサイズの凹凸2’が設けられた金属層2と、金属層2の一面側に設けられた発光層31を含む複数の有機層3と、を備え、有機層3の各界面における凹凸の高さが、金属層2に設けられた凹凸2’より小さくなるように構成されている。この構成によれば、金属層2の一方面の凹凸2’により、表面プラズモンを伝搬光に変えて、光の損失を低減することができ、また、各有機層3の各界面の凹凸を、金属層2面上の凹凸2’より小さくすることにより、素子内部での短絡を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】対向配置された第1基板と第2基板;第1基板と第2基板との間に配され、画素ごとに分離形成された画素電極、画素電極に対向配置された共通電極、及び画素電極と共通電極との間に配された有機発光層;を備え、第1基板と画素電極との間に配され、画素電極に発光信号を伝達する少なくとも一つの薄膜トランジスタ、少なくとも一つのキャパシタ、及び少なくとも一つの配線部;を備え、薄膜トランジスタ及びキャパシタを構成する電極部及び配線部のうち少なくとも一つの表面には、電極部及び配線部の光学特性が変形された光特性変形層が形成された有機発光表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】有機発光表示装置において、外光の反射によるコントラストの低下を抑制する。
【解決手段】第1基板と、第1基板に対向して配置された第2基板と、第1基板と第2基板との間に配置された第1電極と、第2基板と第1電極との間に配置され、かつ、第1電極に対向して配置された第2電極と、第1電極と第2電極との間に配置された有機発光層と、を備え、第1電極及び第2電極のうち少なくとも一つは反射電極であり、反射電極の表面には、反射電極の表面の光学特性を変化させた光特性変化層が形成されたことを特徴とする、有機発光表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】小型で2Dあるいは3Dの表示が可能な有機EL装置、およびこれを備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】有機EL装置100Aは、素子基板10上に規則的に配置され、素子基板10側から順に積層された第1電極としての画素電極21と、発光機能層25と、透明導電性を有する第2電極としての陰極27とを備えた有機EL素子30と、有機EL素子30を封止するガスバリア層とを有し、ガスバリア層の上層に設けられ、有機EL素子30の発光面に対する法線方向からの平面視で互いに対向する一対の傾斜面と、一対の傾斜面のそれぞれに設けられ、有機EL素子30からの出射光を、第1の方向と、第1の方向と異なる第2の方向とに反射する反射層51と、を有する。 (もっと読む)


【課題】発光効率が高く、しかも背面側から照射される外光をも利用し得る発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置1は、発光素子3と、前記発光素子3から発せられる光を反射する反射層2とを備える。前記反射層2が、螺旋構造を有する液晶から構成されている第一層4と、前記第一層4に対して発光素子2とは反対側に配置され、前記第一層4と同じ巻き方向の螺旋構造を有する液晶から構成されている第二層5と、前記第一層4と前記第二層5との間に介在し、自身を透過する光を二つの固有偏光に分離すると共に前記固有偏光間に位相差を生じさせる第三層6とを備える。前記発光素子2の発光波長域と、前記第一層4の選択反射波長域と、前記第二層5の選択反射波長域とが、重複している。 (もっと読む)


【課題】高い光取出効率を有し、その光取出効率の経時的な低下を抑制できる有機EL光源装置を提供する。
【解決手段】出光面側から順に、第一の透明電極層121、発光層122、第二の透明電極層123、粘着層130及び反射層143をこの順に有する有機エレクトロルミネッセンス光源装置100であって、反射層143は、反射層143の粘着層側に凹凸面143Uを有し、粘着層130は、水酸基を含有するアクリルポリマー及び無機微粒子を含む。 (もっと読む)


【課題】波長変換部材が放熱部材に接合してなる波長変換素子であって、当該波長変換素子を使用した光源の軽量化を図るとともに、使用時に波長変換部材が放熱部材から剥離しにくい波長変換素子を提供する。
【解決手段】無機材料からなる波長変換部材と、Alおよびセラミックスを含む複合材料からなる放熱部材とを有することを特徴とする波長変換素子。セラミックスが、SiCおよびAlNのいずれか1種以上であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】白色の有機EL素子と共振構造を組み合わせたトップエミッション方式の発光装置において、有機EL素子に過剰に電流が流れること、および、有機EL素子と第2電極の段切れを防止しつつ、開口面積が減少することを抑制する。
【解決手段】矩形の開口領域の一の短辺側において、透明導電膜14a、14b、14cを階段状にずらしてパターニングする。他の辺側においては、透明導電膜14a、14b、14cの端面が揃うようにパターニングする。透明導電膜14a、14b、14cの端部は絶縁膜15で覆う。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子において、光取り出し効率の向上等を図る。
【解決手段】有機EL素子である発光素子4は、第1電極層43と第2電極層45との間に配置された、少なくとも1層以上の発光機能層443を含む有機化合物層44を含み、第2電極層45が発光機能層443で発せられた光の一部を該発光機能層443に向けて反射し、他の一部を透過させる半透明半反射層として機能する。これに加えて、第2電極層(半透明半反射層)45を中心として反射層41が位置するのとは反対側に、かつ、第2電極層(半透明半反射層)45に接するように配置される反射増強層46を備え、反射増強層46は酸化モリブデンまたは酸化タングステンから構成される。 (もっと読む)


【課題】
低コストで製造でき、しかも長寿命である、照明用途に適するトップエミッション型の有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製法を提供する。
【解決手段】
金属基板1上に、透明材料からなる第1電極3と、有機EL層4と、透明材料からなる第2電極5とがこの順に積層され、上記金属基板1と第1電極3との間に、光路長調整層2が設けられ、この光路長調整層2の作用により、取り出す光の波長範囲を広くするようにした。 (もっと読む)


【課題】ファインメタルマスクを使用することなしに発光層を形成可能とする。
【解決手段】有機ELディスプレイは、絶縁基板SUBの上方に形成された第1乃至第3電極PEを含んだ電極アレイと、その上方に形成され、各々が表示領域に亘って広がった連続膜である発光層EML1乃至EML3を含んだ有機物層ORGと、その上方に形成された対向電極CEとを具備し、この積層体のうち第1乃至第3電極に対応した部分は、それぞれ、発光色が互いに異なる第1乃至第3有機EL素子OLEDを構成し、基板と第1乃至第3有機EL素子との間に介在した反射層REFと、反射層と第1乃至第3有機EL素子との間に介在し、反射層と第1有機EL素子との間、反射層と第2有機EL素子との間、及び反射層と第3有機EL素子との間に介在した部分の厚さの各々が、第1乃至第3発光層が放出する光の主波長の1/4の最小公倍数とほぼ等しい干渉調整層MC2とを更に具備している。 (もっと読む)


【課題】発光層からの光取り出し効率を向上させるようにした。
【解決手段】EL素子1は、透光性の第1の基板2と第2の基板3との間に、陽極5と光反射層をなす陰極6に挟まれた発光層4を備えた。第1の基板2の発光層4とは反対側に光を外部に射出する光再分配シート7を設けた。光再分配シート7は、その射出面に傾斜角θ1が80度〜90度で頂角θ3が86〜94度で交差する一対の第1光再分配面と、傾斜角θ2が80度〜90度で頂角θ4が86〜94度で交差する一対の第2光再分配面とを角度φで交差させて配列させた。発光層4は(1)式を満たす射出角度θin1を有する第1の射出光の光量と射出する全光量との比が(2)式の値より大きい。θin1=θ1−sin−1(sinθ1/n)…(1)、πsin2θin1/180°…(2)。但し、n:光再分配シートの屈折率。 (もっと読む)


【課題】照明装置において、ユーザが適宜に、発光輝度を切り換えることができるものとする。
【解決手段】照明装置1は、透光性の基板25上に透明導電膜から成る陽極26a、発光層26b及び透明導電膜から成る陰極26cを順に積層して成る透明のEL素子20で構成した複数のELパネル2と、これら複数のELパネル2の光出射領域が互いに重なり合うようにELパネル2を保持する器具本体3と、を備え、複数のELパネル2の出射光が重合した光を照射する。この構成によれば、照明装置1の用途に応じて、ユーザが重ね合わされるELパネル2の個数を変更することにより、発光輝度を適宜に切り換えることができる。 (もっと読む)


【課題】高効率の有機発光装置を提供すること。
【解決手段】第一の基板(1),反射層(2),第一の絶縁層(3),第一の透明電極(4),有機発光層(5),第二の透明電極(6)および第二の基板(7)を有し、有機発光層からの光が取り出される方向に向かって、第一の基板,反射層,第一の絶縁層,第一の透明電極,有機発光層,第二の透明電極および第二の基板の順に配置され、反射層は平板であり、第一の絶縁層の光が取り出される側には凹凸部が形成され、第一の絶縁層の凹凸部に対応して第一の透明電極,有機発光層および第二の透明電極に凹凸部が形成される有機発光装置。 (もっと読む)


41 - 60 / 569