説明

Fターム[3K243MA05]の内容

非携帯用の照明装置又はそのシステム (36,643) | 他に分類されない電気的照明装置 (7,407) | 電源を内蔵した照明装置 (270)

Fターム[3K243MA05]に分類される特許

21 - 40 / 270


【課題】照明装置の構造の簡略化および小型化が図れるとともに、太陽光発電の発電量が大きく、かつ容易に設置作業が行える照明装置付屋根構造体を提供する。
【解決手段】光透過性板材10と、この光透過性板材10を支持する枠材20と、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換するソーラーパネル70と、照明装置30とを備えた照明装置付屋根構造体1であって、照明装置30は、このソーラーパネル70で変換した電気エネルギーを蓄えるバッテリー33を備える電源部31と、バッテリー33から供給される電力で点灯する発光ダイオード52にて構成された発光部51とを一体的に有しているとともに、枠材20に固定されて、上方に位置する光透過性板材10の下面に対向するように構成されており、ソーラーパネル70は、光透過性板材10の下面に対向するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】
従来のバス停標識に用いてきた表示板をそのまま流用可能で、また、太陽電池パネルで発電された電力で表示板を照らすことから、電線をバス停標識のために新たに引く必要がなく、手間やコストを抑えることができる照明付バス停標識を提供することにある。
【解決手段】
土台から着脱自在に起立する支柱と、支柱から左右に伸びるステーに内周を保持された上下に伸びる略長穴円環状のフレームと、フレームの略長穴状の開口面を着脱自在に塞ぐ表示板と、フレームの上方に設けられた太陽電池パネルと、太陽電池パネルで発電された電力を充電する蓄電池と、太陽電池パネルで発電された電力で表示板を照らす照明機器と、太陽電池パネル、蓄電池や照明機器を制御する制御部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】照明装置の構造の簡略化および小型化が図れるとともに、太陽光発電の発電量が大きく、かつ容易に設置作業が行える照明装置付屋根構造体を提供する。
【解決手段】光透過性板材10と、この光透過性板材10を支持する枠材20と、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換するソーラーパネル70と、照明装置30とを備えた照明装置付屋根構造体1であって、光透過性板材10は、上に凸となる湾曲部のみを備えてなり、照明装置30は、このソーラーパネル70で変換した電気エネルギーを蓄えるバッテリー33を備える電源部31と、バッテリー33から供給される電力で点灯する発光ダイオード52にて構成された発光部51とを一体的に有しており、ソーラーパネル70は、光透過性板材10の下面に対向するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】光照射装置から無駄に消費されるエネルギーを再利用できるようにすること。
【解決手段】光照射装置10は、接着シートSに相対する位置に設けられ、紫外線を接着シートSに向かって発する発光手段15を備えている。光照射装置10には、第1〜第3変換手段41〜43が設けられている。第1変換手段41は、発光手段15から照射された紫外線を電力に変換する紫外線太陽電池により構成される。第2変換手段42は、発光手段15から伝播される熱を電力に変換する熱電発電素子により構成される。第3変換手段43は、換気手段18から吹き出される送風の風力を電力に変換する風力発電ユニットにより構成される。 (もっと読む)


【課題】センサによる検出結果の通知をより効率よく行うことができるようにする。
【解決手段】発電発光タイル10のDSSC112は、太陽光等の、カバー層111を透過する透過光により発電を行う。DSSC12の発電により得られた電力は、DSSC112の下側に設けられた蓄電部114に蓄電される。DSSC112の下側に設けられるLED113は、蓄電部114に蓄電された電力を用いてDSSC112の下で発光する。回路115は、DSSC112の起電力を監視し、その起電力の低減を感知するとLED113を発光させる。LED113が発光することにより、歩行者(人)の存在が、周囲に通知される。本発明は、例えば、発電発光装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 冷却効率を有し、ベースの容積を縮小し得る照明装置を提供する。
【解決手段】 照明装置は、管状ライトガイド、複数の発光装置及びベースを含む。その管状ライトガイドは、光入力端部及び内部空間を有する。その発光装置は、光を管状ライトガイドの中へ供給するように、光入力端部において配置される。ベースは、発光装置及び管状ライトガイドを支持する。そのベースは、また、発光装置に電力を供給するように電子回路も有する。ベースは、外部空間を内部空間に接続するために少なくとも1つの空気循環孔を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の系統で電力をLEDに供給することができ、緊急時等必要が生じたときは任意に点灯を行なうこともできる信頼性の高い発光装置を提供する。
【解決手段】日中にソーラーパネル30で充電されるバッテリー42によって夜間のLED点灯を行なう第1の系統と、充電不足等により第1の系統でLED点灯ができないときに商用AC電源によってLED点灯を行なう第2の系統を備えており、太陽エネルギーを有効に活用しつつ、かつ、街路灯としての防犯等の機能を果たすことができ、信頼性が向上する。緊急時に点灯の必要が生じたときは、リモートスイッチ80を操作すればよい。 (もっと読む)


【課題】本発明は草花栽培用容器にイルミネーション効果を持たせ、草花と一体となった電飾装置を提供するものである。
【解決手段】草花栽培用容器の本体の外面にLEDライトを取り付けることを特徴とする。 (もっと読む)


外部光と人工照明とを組み合わせるためのシステムであって、外部光を空間5から遮蔽するための遮光構造2と、遮光構成2の外側に向けられた人工光を発するように構成された少なくとも1つの光源6であって、現在の外部光の条件に応じて制御可能な光源6と、を有するシステム。該システムは更に、光源6に接続され、該遮光構成の現在位置に応じて光源6の発光を制御し、該遮光構成を通して脱出する外部光の効果をエミュレートするように構成されたコントローラ8を有する。人工光は斯くして、十分な外部光の不足を補償するように(手動で又は自動的に)制御されることができ、該コントローラは、人工光が外部光として知覚されるような太陽で発せられることを確実にする。
(もっと読む)


【課題】
ニッケル水素電池を有し、周囲温度の上昇によりニッケル水素電池の充電受入性の低下および放電容量の減少を充電制御の切り替えにより抑制することができる照明装置を提供する。
【解決手段】
光源27を有し、ニッケル水素電池22をトリクル充電により充電するトリクル充電制御とトリクル充電より大充電電流値により充電する大電流充電制御を適宜切り替えて充電することにより、ニッケル水素電池22の充電受入性の低下による放電容量の減少を抑制するとともにニッケル水素電池22の充電効率化が可能な照明装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を削減できると共に、歩行者に対して適切な明るさを提供できる照明装置を提供する。
【解決手段】ソーラーパネル11と、ソーラーパネル11で発生した電力を蓄電する蓄電池12と、蓄電池12を電源とする遠方照明部13及び足元照明部14と、遠方照明部13及び足元照明部14を点灯制御する点灯制御手段15と、所定領域に人がいるか否かを検知する人センサー16と、を備える。遠方照明部13は所定領域より遠方の照明を行い、足元照明部14は所定領域の照明を行い、点灯制御手段15は、人センサー16により所定領域に人を検知したときに足元照明部14を点灯させる。 (もっと読む)


【課題】太陽電池を用いる照明器具において、太陽電池の経年劣化を防止する。
【解決手段】太陽電池を用いる照明器具である。周囲全てをガラス製の壁で囲まれた密閉容器10aの中に、太陽電池モジュール21a、21bと、電力を供給されて発光する発光体22が配置されている。密閉容器の壁の少なくとも一部は光透過壁11a、11bであり、光透過壁は照射された光の一定割合を透過するものである。光透過壁に対面して太陽電池が位置付けられている。発光体は太陽電池モジュールの出力線と電気接続されている。 (もっと読む)


【課題】蓄電池の充電状態などを表示する発光素子の点灯状態を視認し易く、且つ表示板の視認性の低下を抑制する誘導灯を提供する。
【解決手段】前面が開口する矩形箱状の灯具本体1と、灯具本体1の前面側に取着される枠体2と、灯具本体1と枠体2との間に配設される表示板3と、表示板3の前方に配設されて表示板3を保護する保護カバー4と、灯具本体1の内部に収納された蓄電池の充電状態を表示する第1の発光素子6と、灯具本体1の内部に収納された光源の動作状態を表示する第2の発光素子6とを備え、前面視において枠体2の開口部2aの開口サイズは、表示板3の外周縁との間に隙間が形成されるように設定され、第1の発光素子6および第2の発光素子6の出射光が保護カバー4の後面で反射されず、特定の方向に照射されるように、前面視において当該隙間の位置に対応する位置に第1の発光素子6および第2の発光素子6が配設されている。 (もっと読む)


【課題】太陽電池式照明灯において、たとえ電源ボックスに強い衝撃が加わってもバッテリーの衝突による蓋板の変形が起こりにくくする。
【解決手段】太陽電池式照明灯は、太陽電池パネルによって発電された電気を蓄えるためのバッテリー5を収容する電源ボックス3を備える。この電源ボックス3は、内部に水平方向に延在するように配置される1以上の棚板10と、支柱から遠い側の側面を開口させるボックス本体11と、開口した側面を塞ぐように配置される蓋板12とを含む。蓋板12は、平板部13と、平板部13のうち電源ボックス3の内側を向く面において、上下方向に延在するようにして電源ボックス3の内側に向かって突出する1本以上のリブ14と、平板部13の左右両側においてそれぞれボックス本体11と接合する接合部15とを備える。バッテリー5はリブ14の先端に当接している。 (もっと読む)


【課題】装置本体を薄型化した場合にも、良好な放熱特性を得ることが可能でかつ照明ムラの発生も抑制できる、太陽電池パネルを備えた可搬型照明装置を提供する。
【解決手段】可搬型照明装置1は、装置本体10と、装置本体10の正面に配置された太陽電池パネル20と、装置本体10に収容された蓄電池40および照明ユニット50と、シャーシ10bとを備える。照明ユニット50は、プリント配線板51およびLED52を含んでおり、シャーシ10bに組付けられている。シャーシ10bは、太陽電池パネル20と照明ユニット50との間に位置する平板状の放熱部11を含んでいる。プリント配線板51は、放熱部11の一方の主面に熱伝導部材を介して密着させた状態とされることで放熱部11に熱接触しており、太陽電池パネル20は、放熱部11の他方の主面に接着層を介して接着されることでシャーシ10bに固定されている。 (もっと読む)


【課題】道路施設に適用可能であって、安定して独立して電力を生成でき、電力供給網からバックアップ用の電力を受ける必要が無く、また、小型化ができる光発電機構と、それを用いた表示システムを提供すること。
【解決手段】表示システムは、道路1の側部に立設された壁高欄2の内側面に配置された有機薄膜光発電素子3と、壁高欄2の上端に配置されたデリネータ4を備える。車両Cの前照灯からの光を受けて有機薄膜光発電素子3が電力を生成し、この電力を受けて、デリネータ4のLED42が発光する。 (もっと読む)


【課題】窓ガラスとして利用可能な、スタンドアロンで発充電できる有機EL装置を提供する。
【解決手段】有機EL装置1は、ガラス基板2、透明有機EL層3、透明太陽電池層4、蓄電装置5、ダイオード52、スイッチ54を含む。ガラス基板2の一面に透明有機EL層3が、他面に透明太陽電池層4が配置されている。そして、透明有機EL層3および透明太陽電池層4はそれぞれ蓄電装置5に接続されている。ダイオード52は、蓄電装置5と太陽電池層4との接続線51上に、太陽電池層4から蓄電装置5へのみ電流が流れるように配置される。スイッチ54は、蓄電装置5と有機EL素子層3との接続線上53に配置される。 (もっと読む)


【課題】商用電源設備のない場所において使用可能であり、優れた誘導機能及び耐久性を発揮する照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置10は、LED11aを光源とする第一発光部11と、無電極灯12aを光源とする第二発光部12と、第一発光部12及び第二発光部12に給電する蓄電池13と、蓄電池13を充電するための太陽電池14aを内蔵するソーラーパネル14と、第一発光部11のLED11aの点灯時間を設定する第一制御部21と、移動体の接近を検知したセンサ15からの信号を受信して第二発光部12の無電極灯12aを点灯させるとともにセンサ15の検知範囲から移動体が離隔したことを検知したセンサ15からの信号を受信した後、所定時間経過すると無電極灯12aを消灯する第二制御部22と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 設計の自由度が高く、2階以上の建物においても場所を問わず設置することができ、複雑な制御を必要としない自然光追従型LED照明装置1を提供する。
【解決手段】 自然光追従型LED照明装置1は、屋根4などの屋外に設置され、太陽光発電を行う第1の太陽電池11と、該第1の太陽電池11が発電した電力をそのまま屋内に供給する直流配線12と、該直流配線12に接続するLED照明ユニット13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 新設或は既存の街路灯などの径の小さな、しかも形状の異なる支柱に、容易に取り付けることができ、しかも程よい広告面積を確保できた上、強風の際にも吹き飛ばされてしまったり、壊れてしまったりする恐れのない広告表示装置並びにこの広告表示装置を取り付けることのできる街路灯を提供する。
【解決手段】 取り付けられる支柱の外径に対し余裕ある内径を有し、筒状を呈した広告表示部材と、この広告表示部材の上下端部に取り付けられる一対の枠部材と、これらの枠部材を前記支柱へ取り付ける取付手段とで構成したことで解決した。街路灯としては、支柱と、この支柱の上部に角度調節手段を介して角度調節可能に取り付けられるソーラーパネルと、このソーラーパネルより下方に位置して前記支柱へ取り付けられた照明灯と、同じく前記ソーラーパネルより下方で前記照明灯の反対側に位置して前記支柱に取り付けられた蓄電池とで構成し、角度調節手段の構成を簡単にすることで解決した。 (もっと読む)


21 - 40 / 270